close

2025.05.19

【兵庫】雨の日デートにおすすめ!室内でも遊べるお出かけスポット7選

兵庫県内で雨の日デートを楽しむならここ!

県内には水族館や温室のある植物園やショッピング施設など、おすすめのスポットがたくさんあります。「そうめんの里」や「森の音ミュージアム」などの体験型も楽しいですよ。

今度のデートは雨かも…と悩むカップルは、室内や館内で快適に過ごせるスポットにおでかけしてみて♪

※スポットは、旅行に行った方の口コミ情報が掲載されたじゃらんnet観光ガイドの兵庫エリアより評価が高いスポット&口コミを抜粋!エリアごとに掲載しています。

【神戸市】神戸三田プレミアム・アウトレット

雨の日でも快適なショッピングデートを楽しめる!

(画像提供:神戸三田プレミアム・アウトレット)
(画像提供:神戸三田プレミアム・アウトレット)

大切な人の誕生日プレゼントや、記念日の贈り物を選ぶなら、ぜひアウトレットでのお買い物デートを♪

ここはロサンゼルス郊外にある、ハイセンスなショップやレストランが並ぶ高級住宅地「パサディナ」をイメージしたショッピングモールです。

ラグジュアリーなブランドからセレクトショップ、その他インテリア・スポーツ・雑貨・レストランなど、約210店舗の国内外の著名ブランドが軒を連ねています。

開放感のある大人の街並みで、ショッピングデートをゆったり楽しめます。有馬温泉へも車で30分ほどなので合わせてチェックしてみてください。

口コミ ピックアップ

全体に雰囲気もよく、雨が降っても大丈夫ですし、ワンコがいても入れる店も増えていたり、でとても楽しいアウトレットだと思います。(一部抜粋)
(行った時期:2025年3月)

広い敷地の割には人も混んでおらず、また駐車場も無料で気にすることなく、ゆっくりと買い物ができます。ただ高速ICからは少し距離があり不便さは否めません。
(行った時期:2025年2月)

■神戸三田プレミアム・アウトレット
兵庫県神戸市北区上津台7-3
10時~20時(季節・店舗により異なる)
年1回(2月)
【電車】JR・神戸電鉄三田駅より神姫バスで20分 ※神戸三田プレミアム・アウトレット停留所下車すぐ【車】六甲北有料道路大沢ICより約2分、中国自動車道神戸三田ICより約8分
有(無料)
「神戸三田プレミアム・アウトレット」の詳細はこちら
「神戸三田プレミアム・アウトレット」の口コミ・周辺情報はこちら

【神戸市】ROKKO森の音ミュージアム

雨の日デートをロマンティックに演出するオルゴールの世界

(画像提供:ROKKO森の音ミュージアム)

19世紀後半から20世紀初頭にかけて、ヨーロッパやアメリカで親しまれていた自動演奏楽器のコレクションが並ぶ「ROKKO森の音ミュージアム」。2021年7月に、六甲オルゴールミュージアムから名称を新たにし、ガーデンエリアを拡張しリニューアルオープンしました。

歴史・音楽・仕組み等、様々な角度からの解説とともにオルゴールの実際の演奏を楽しめるコンサートも。雨の日は「森の音ホール」で楽しめます。

博物館ならではの研究・技術を活かしたオルゴール製作スタジオでは、スタッフの丁寧な指導の下“オルゴール組立体験”で、自分だけのオルゴールを作ることもできますよ。

(画像提供:ROKKO森の音ミュージアム)

オルゴールの世界を楽しんだ後はカフェで食事を。施設内の「森のCafé」では、四季の移ろいを見せるガーデンを眺め、六甲山の自然と風を感じながらのコーヒータイムをどうぞ。

口コミ ピックアップ

自動演奏の楽器の演奏会が圧巻でした。毎回違う楽器の演奏が聞けるのも良かったです。オルゴール作りも面白く、よい思い出作りができました。ありがとうございました。
(行った時期:2024年1月)

■ROKKO森の音ミュージアム
兵庫県神戸市灘区六甲山町北六甲4512-145
10時~17時(16時30分受付終了)
木(一部イベント期間は営業)、12月31日、1月1日
【大人(中学生以上)】1500円【子ども(4歳~小学生)】750円
【電車】阪急六甲駅より神戸市バスで7分 ※六甲ケーブル下停留所下車後六甲ケーブルで10分、その後六甲ケーブル六甲山上駅より六甲山上バスで10分 ※森の音ミュージアム停留所下車後徒歩1分【車】阪神高速道路7号北神戸線からと西出入口より約15分
有(【普通車】1000円、GW・お盆:2000円【バス ※マイクロバス含む】2000円【バイク】無料)
「ROKKO森の音ミュージアム」の詳細はこちら
「ROKKO森の音ミュージアム」の口コミ・周辺情報はこちら

(画像提供:ROKKO森の音ミュージアム)

【神戸市】グリコピア神戸

おなじみお菓子のトンネルも!ふたりでGlicoワールドへ

(画像提供:グリコピア神戸)

楽しみながらお菓子の世界を“直観的”に学べる「グリコピア神戸」。童心に帰ってワクワクできる、雨の日デートにもぴったりのスポットです。

入口にはおなじみのお菓子「ポッキー」が、巨大化&トンネルになってお出迎え!

(画像提供:グリコピア神戸)

「ポッキー」や「プリッツ」の製造工程を見学したり、デジタル空間で世界に一つだけのオリジナル「ポッキー」「ビスコ」を作ったりと、グリコの魅力にじっくりと浸れます。

さらに栄養菓子グリコのおもちゃや広告、ヒット商品など、歴代のアイテムがずらりと並んだミュージアムは郷愁を誘い、デートを楽しく盛りあげてくれますよ。

「ポッキー」「プリッツ」「ビスコ」のフォトスポットで記念写真を撮るのもいいですね。

※手作りビスコ体験(有料)については公式ホームページを参照

■グリコピア神戸
兵庫県神戸市西区高塚台7-1
9時30分~16時30分 
金、お盆期間、年末年始、工場メンテナンス日(※詳細は公式ホームページで確認を)
入場無料(完全予約制)
【電車】神戸市営地下鉄西神中央駅より神姫バスで15分 ※高塚台1丁目停留所より徒歩1分【車】山陽道三木小野ICより30分、第二神明道路玉津ICより15分、阪神高速北神戸線前開ICより15分
有(無料)
「グリコピア神戸」の詳細はこちら
「グリコピア神戸」の口コミ・周辺情報はこちら

(画像提供:グリコピア神戸)

【明石市】明石市立天文科学館

東経135度子午線上に建つ「時と宇宙の博物館」でデート

(画像提供:明石市立天文科学館)

日本の時刻の基準となる、東経135度子午線の真上に建つ天文科学館は、雨の日デートにぴったりのスポット!

館内には旧東ドイツのカールツァイス・イエナ社製の大型プラネタリウム投影機を使った、プラネタリウムがあります。四季の星座をはじめ、季節に合わせた話題を解説してくれるのでまた訪れたくなりそうですね。

(画像提供:明石市立天文科学館)
(画像提供:明石市立天文科学館)

展示室では江戸時代に作られた和時計や、私たちの生活に欠かせない“時や暦”に関する展示のほか、宇宙旅行のできる映像や隕石等の“宇宙”に関する展示物も!

また、14階には360度の大パノラマの眺望を楽しめる展望室もあります。雨の日の景色も思い出にふたりの時間を満喫しましょう。

■明石市立天文科学館
兵庫県明石市人丸町2-6
9時30分~17時(最終入館は16時30分)
月、第2火、年末年始 ※月または第2火が国民の祝休日の場合は開館、その翌日休館。2025年10月1日から2026年6月(予定)まで工事のため休館します。詳細は公式ホームページで確認を
【大人】700円(※シニア等割引あり)【子ども(高校生以下)】無料
【電車】JR明石駅より徒歩15分、山陽電車人丸前駅より徒歩3分【車】第二神明道路大蔵谷ICより10分、第二神明道路玉津ICより20分
有(【普通車】2時間まで200円 ※以降1時間ごとに100円)
「明石市立天文科学館」の詳細はこちら
「明石市立天文科学館」の口コミ・周辺情報はこちら

(画像提供:明石市立天文科学館)

【姫路市】姫路市立手柄山温室植物園

ドーム型の温室で育つ、いろいろな熱帯植物にふれてみて

(画像提供:姫路市立手柄山温室植物園)

今度のデートは雨予報…それなら、姫路市の手柄山平和公園内にある手柄山温室植物園で、花と緑の世界にふれてみてはいかがでしょう。

ドーム型の温室植物園の小温室にはサボテンなどの砂漠植物。大温室には食虫植物、観葉植物、洋ラン、熱帯果樹など、バラエティに富んでいて見る人を楽しませてくれます。

(画像提供:姫路市立手柄山温室植物園)
(画像提供:姫路市立手柄山温室植物園)

季節の展示会も年間で約20回程開催されたり、レストハウス「花の家」で買い物や休憩ができるなど、園内でゆっくり楽しめます。

また、植物園と手柄山平和公園の北山を結ぶ「ちぎり橋」は、芝生広場やサンクガーデン、日本庭園、バラ園、ロックガーデンにも通じているので、雨あがりに散策するのもいいですね。

■姫路市立手柄山温室植物園
兵庫県姫路市手柄93
9時~17時(入園は16時30分まで)
金(祝日の時はその前日)、12月29日~1月1日
【大人】250円【6歳~中学生】100円
【電車】山陽電車手柄駅より徒歩10分【車】姫路バイパス中地ランプより約10分
有(温室植物園前駐車場:1台1回200円)
「姫路市立手柄山温室植物園」の詳細はこちら
「姫路市立手柄山温室植物園」の口コミ・周辺情報はこちら

(画像提供:姫路市立手柄山温室植物園)

【たつの市】揖保乃糸・資料館 そうめんの里

見て、学んで、味わって!手延べそうめん揖保乃糸の魅力満載の資料館

(画像提供:揖保乃糸・資料館 そうめんの里)

夏なら、やっぱりそうめん!つるつるとなめらかで美味しい揖保乃糸。そうめん流しも楽しいですよね。

こちらは、「そうめん、やっぱり揖保乃糸~♪」のCMでおなじみ、西播磨地域・たつの市が誇る伝統産業であり、全国各地で親しまれている「手延べそうめん揖保乃糸」の魅力を発信するテーマ館です。

(画像提供:揖保乃糸・資料館 そうめんの里)

そうめんの歴史や文化、製造工程を学べるほか、実演ゾーンや体験ゾーンも!そうめん料理を存分に味わえるレストラン付きの資料館は、雨の日デートにもおすすめです。冬にはあたたかい「にゅうめん」、夏は「そうめん流し」、大人も子どもも一年通して楽しめる施設ですね。

(画像提供:揖保乃糸・資料館 そうめんの里)

そうめんの世界をじっくり堪能し、お土産にもぜひそうめんを♪

口コミ ピックアップ

揖保乃糸そうめんの里でランチをいただきました。かなり暑い日でしたが冷たいそうめんはとても美味しかったです。
(行った時期:2024年9月)

■揖保乃糸・資料館 そうめんの里
兵庫県たつの市神岡町奥村56
9時~17時(展示室の入館は16時30分まで)
月(祝日の場合は翌日)・年末年始
【大人】300円【中・高校生】200円【小学生】100円
【電車】JR東觜崎駅より徒歩15分【車】山陽道姫路西ICより10分、または山陽道龍野ICより10分
有(無料 ※大型バス12台、普通自動車70台)
「揖保乃糸・資料館 そうめんの里」の詳細はこちら
「揖保乃糸・資料館 そうめんの里」の口コミ・周辺情報はこちら

(画像提供:揖保乃糸・資料館 そうめんの里)

【豊岡市】城崎マリンワールド

ゴマフアザラシのずんだくんがとってもキュート!思いっきり遊べる体験型水族館

(画像提供:城崎マリンワールド)

毎年変わるイルカ・アシカショーや、トドのダイビング、ペンギンの散歩などショーが多彩な体験型水族館「城崎マリンワールド」。6歳のゴマフアザラシ、ずんだくんが芸達者でとにかくかわいい!イルカ・アシカショーのアイドル、セイウチのそらちゃんも間近で見られます。

360度の映像とブリの大群による幻想的な「フィッシュダンス」で、イルカや磯の生き物とふれあえる体験型施設もあります。さらにアジを釣ってその場で天ぷらにして味わうこともできるのだとか。様々な体験を満喫できるデートになること間違いなし!

水族館横にある「日和山海岸ミュージアム」では、城崎マリンワールドの繁殖への取り組みを展示しています。生きものたちの出産の記録や、繁殖プロジェクトの公開など、見どころ聞きどころが満載!足湯も併設していて、ゆっくりとふたりの時間を楽しめそうですね。

口コミ ピックアップ

何年かぶりに訪れました。今時のおしゃれな水族館になり展示も働いてる方もイキイキした水族館でした。癒される時間でした。
(行った時期:2025年4月)

大子ども向けの水族館かと思っていましたが、大学生の子どもたちが大興奮でした。イルカなどのショーがとても良かったです。
(行った時期:2024年12月)

■城崎マリンワールド
兵庫県豊岡市瀬戸1090
【平日】9時30分~16時30分【土日】9時30分~16時30分 ※季節により変更あり
不定※詳細は公式HPを要確認
【大人】2800円【小人(小・中学生)】1400円【幼児(3歳以上)】700円※7月中旬まではリニューアル工事のため特別料金に変更
【電車】JR 城崎温泉駅より全但バスで10分 ※日和山停留所下車すぐ【車】北近畿豊岡自動車道 豊岡出石ICより約25分
あり(1日800円/1000台)
「城崎マリンワールド」の詳細はこちら
「城崎マリンワールド」の口コミ・周辺情報はこちら

(画像提供:城崎マリンワールド)

※この記事は2025年4月22日時点での情報です。休業日や営業時間など掲載情報は変更の可能性があります。日々状況が変化しておりますので、事前に各施設・店舗へ最新の情報をお問い合わせください。
※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。
※掲載の価格は全て税込価格です。

じゃらん編集部  じゃらん編集部

こんにちは、じゃらん編集部です。 旅のプロである私たちが「ど~しても教えたい旅行ネタ」を みなさんにお届けします。「あっ!」と驚く地元ネタから、 現地で動けるお役立ちネタまで、幅広く紹介しますよ。

Topics

tag

この記事に関連するエリア

この記事に関連するキーワード