close

2025.03.25

【東海近郊】春に行きたい花スポット21選!見頃を迎えた花絶景に感動<2025>

春の青い空と色鮮やかなお花畑は、心爽快にさせてくれる最高のロケーションです。今回はそんな春の花絶景が楽しめる東海エリアのスポットをご紹介。

菜の花、チューリップ、ネモフィラなど、視界一面に広がる花畑をバックにフォトジェニックな写真も撮れそう♪美しい花絶景で春の訪れを感じてみてください。

【静岡県・熱海市】姫の沢公園

姫の沢公園
四季折々の花が咲く花の名所。日本の都市公園100選にも選定

[見頃]4月下旬~5月中旬

ツツジの見頃はGW頃。遠くからピンクに染まった丘を眺めてもよし、ツツジ園の中に入ってツツジに囲まれてもよし。広大な園内にはアスレチックやハイキングコースも整備されている。

■姫の沢公園
0557-83-5301
静岡県熱海市伊豆山字姫の沢1164-1
観賞自由
なし
無料
東名沼津ICより車で50分
117台
「姫の沢公園」の詳細はこちら
「姫の沢公園」のクチコミ・周辺情報はこちら

【静岡県・松崎町】田んぼをつかった花畑

田んぼをつかった花畑
桜の咲く頃は姫金魚草が見頃になる(画像提供:PIXTA)

[見頃]2月中旬〜5月5日

約2.5ha田んぼの田んぼが花畑に。アフリカキンセンカ、瑠璃唐草(ネモフィラ)、姫金魚草、つましろひなぎく、ひなげし、矢車草の6種が続々開花。花畑の中には動物にそっくりなリアルかかしもあるから見つけてみて♪那賀川沿いの1200本の桜との競演も見事。

5月1日~5日は花を摘み放題のイベントも開催される。

■田んぼをつかった花畑
0558-42-0745(松崎町観光協会)
静岡県賀茂郡松崎町那賀
入園自由
花畑協力金500円(1~9名まで)
伊豆縦貫道月ヶ瀬ICより車で1時間
花畑臨時駐車場20台(無料)
「田んぼをつかった花畑」の詳細はこちら
「田んぼをつかった花畑」のクチコミ・周辺情報はこちら

【静岡県・藤枝市】蓮華寺池公園

蓮華寺池公園

[見頃]4月中旬~4月下旬

静岡県で藤と言えば、真っ先にこの公園の名が挙がるほど有名。園路沿いを彩る藤棚はもちろん、フジの庭園に植えられた立ち木状の藤も一見の価値あり。
藤棚を見上げての観賞が一般的だが、同園は立ち木状の藤があり、同じ目線で見ることができるので新鮮!

■蓮華寺池公園
054-643-3487(藤枝市花と緑の課)
静岡県藤枝市若王子474-1
観賞自由
なし
無料
東名焼津ICより車で15分
計500台(無料/6時30分~21時)※藤まつり(4月19日~29日)及び「れんげじ3日間まるごとだいぼうけん」(5月3日~5月5日)開催時は500円
「蓮華寺池公園」の詳細はこちら
「蓮華寺池公園」のクチコミ・周辺情報はこちら

【静岡県・浜松市】はままつフラワーパーク

はままつフラワーパーク
モザイカルチャー「森の仲間たち」の中心にあるブランコ風ベンチに座ってパシャッ!
はままつフラワーパーク
50万球のチューリップと1300本のサクラの競演。3月下旬〜4月上旬が見頃
はままつフラワーパーク
70m続くシロフジ棚はGWが見頃

[見頃]4月中旬~5月初旬

開園50周年記念で2020年に登場したモザイカルチャー「森の仲間たち」が写真スポットとして子どもたちに大人気。高さ7mのクマなど7万5800株の植物で作られ、その迫力は圧巻!
週末、GWは10時〜14時が混雑する。開園に合わせて入園するのが◎。毎春3月下旬から始まる「浜名湖花フェスタ」では浜名湖周辺の美しい花のリレーを楽しめるイベント。見頃を巡る旅に出かけてみよう。

■はままつフラワーパーク
053-487-0511
静岡県浜松市中央区舘山寺町195
9時~17時(イベントにより夜間開園あり)
なし
高校生以上600円~1000円、小学生以上300円~500円(花の見頃により変動)
東名舘山寺スマートICより車で5分
586台(200円)
「はままつフラワーパーク」の詳細はこちら
「はままつフラワーパーク」のクチコミ・周辺情報はこちら

【愛知県・豊川市】佐奈川堤の桜

佐奈川堤の桜
佐奈川の堤防や川沿いをのんびり歩いて花散歩。桜と菜の花を眺めてにっこり

[見頃]3月中旬~4月上旬

桜と菜の花が同時に眺められる豊川の桜の名所。であい橋から金屋橋の間は、密集して咲く菜の花が桜に彩りを添えてくれる。桜まつり期間中は、佐奈川堤、諏訪の桜トンネル、御津山園地の3カ所で、夜桜のライトアップが行われる。撮影はイオン豊川店横の開運橋がベスト。桜と菜の花、本宮山が1枚に収められるよ。

<まつり&イベント>
とよかわ桜まつり
[期間]3月22日(土)~4月6日(日)
ライトアップは夕方〜21時

■佐奈川堤の桜
0533-89-2206(豊川市観光協会)
愛知県豊川市佐土町「であい橋」~堺町「堺橋」
東名豊川ICより車で15分
イオン豊川店を利用
「佐奈川堤の桜」の詳細はこちら
「佐奈川堤の桜」のクチコミ・周辺情報はこちら

【愛知県・豊根村】茶臼山高原

茶臼山高原
2万2000平米の広い敷地に咲き誇る色鮮やかな芝桜。開花期間中はイベントも

[見頃]5月中旬〜6月上旬

標高1358mの萩太郎山。この山頂付近にピンク、薄紫、白など約40万株6種類の芝桜の種がまかれ、見頃を迎えるのは例年5月中旬から。花見の後は自然の中で様々なアクティビティーで遊んだり、レストランや売店グルメもお楽しみ。リフトに乗って芝桜の絨毯の上を空中散歩。帰りは花を愛でながら歩こう。

<まつり&イベント>
芝桜まつり
[期間] 5月10日(土)~6月8日(日)
8時30分~18時、夜間ライトアップ日~21時
観光リフトは小学生以上往復800円

■茶臼山高原
0536-87-2345
愛知県北設楽郡豊根村坂宇場字御所平70-185
9時30分~16時30分
まつり期間中なし
無料
東名豊川ICより車で1時間
1000台(芝桜まつり期間中有料1000円)
「茶臼山高原」の詳細はこちら
「茶臼山高原」のクチコミ・周辺情報はこちら

【愛知県・田原市】芦ヶ池農業公園「サンテパルクたはら」

芦ヶ池農業公園「サンテパルクたはら」

[見頃]3月下旬~4月上旬

4万本100種を超えるチューリップがお出迎え。「ばななファイヤー」「夕やけ小町」など、プランターについている名札も楽しい。期間中は土日を中心にイベントも。
円形花壇の通路から見る色とりどりのチューリップは圧巻。ウェルカム広場には撮影スポットを用意。

■芦ヶ池農業公園「サンテパルクたはら」
0531-25-1234
愛知県田原市野田町芦ヶ池8
9時~17時
木(祝日の場合は翌平日)
無料
東名豊川ICより車で1時間
400台
「芦ヶ池農業公園「サンテパルクたはら」」の詳細はこちら
「芦ヶ池農業公園「サンテパルクたはら」」のクチコミ・周辺情報はこちら

【愛知県・田原市】伊良湖菜の花ガーデン

伊良湖菜の花ガーデン
視界いっぱいに菜の花が広がる風景に思わずテンションもあがる〜(画像提供:PIXTA)

[見頃]~3月中旬

温暖な伊良湖に春を告げる菜の花が満開。4ヘクタールの会場に約120万本もの花が咲き、その光景はまさに絶景!思わず心が躍る。また、菜の花まつり期間中は目玉のフォトスポットや遊びどころ満載。キッチンカーや土産店も!

<まつり&イベントデータ>
渥美半島菜の花まつり2025
[期間]~3月31日(月)
9時~17時(2月、3月)、1月中は9時~16時
【露店】キッチンカー等 9時~閉園30分前

■伊良湖菜の花ガーデン
0531-23-3516(一般社団法人渥美半島観光ビューロー)
愛知県田原市堀切町浜薮
9時~17時(2月、3月)、1月中は9時~16時
期間中なし
入場料高校生以上500円、小中学生100円
東名音羽蒲郡ICより車で1時間30分
200台
「伊良湖菜の花ガーデン」の詳細はこちら
「伊良湖菜の花ガーデン」のクチコミ・周辺情報はこちら

【愛知県・岡崎市】岡崎城公園

(画像提供:岡崎市)
上を向いて眺めれば、藤の甘〜い香りがふんわり漂う。2022年、愛知県の天然記念物に指定。(画像提供:岡崎市)

[見頃]4月中下旬

今年の藤の観賞は、徳川家康公ゆかりの岡崎へ。岡崎城を有する岡崎城公園では、南側の乙川堤防沿いに1300平米の藤棚が広がる。例年は藤まつりやライトアップも。まだ未定のため事前に確認してお出かけを。

<まつり&イベント>
五万石藤まつり
[期間]4月下旬~5月上旬
ライトアップあり、露店については未定(要確認)

■岡崎城公園
0564-24-2204(三河武士のやかた家康館)
愛知県岡崎市康生町561-1
見学自由
なし
無料
東名岡崎ICより車で10分
150台(有料:季節により変動)
「岡崎城公園」の詳細はこちら
「岡崎城公園」のクチコミ・周辺情報はこちら

【愛知県・江南市】国営木曽三川公園 フラワーパーク江南

国営木曽三川公園 フラワーパーク江南
おすすめの観賞時間は11時~14時頃。芝生広場側から眺めてみて

[見頃]5月中旬

約3万本のシャーレーポピーが約350平米の花畑に開花。ほか、園内ではアリウムやスモークツリーなどが楽しめる。職員イチ押しの場所に大きなフレームを設置予定。

■国営木曽三川公園 フラワーパーク江南
0587-57-2240
愛知県江南市小杁町一色
4月1日~11月30日 9時30分~17時
12月1日~2月末日 9時30分~16時30分
3月1日~3月31日 9時30分~17時
1月、2月、6月 毎週月
3月、4月、5月、7月、9月、10月、11月、12月 第2月
8月 第4月
※祝日の場合は翌平日
年末年始(12月31日、1月1日)
無料
東海北陸道一宮木曽川ICより車で15分
559台
「国営木曽三川公園 フラワーパーク江南」の詳細はこちら
「国営木曽三川公園 フラワーパーク江南」のクチコミ・周辺情報はこちら

【愛知県・一宮市】国営木曽三川公園 138タワーパーク

国営木曽三川公園 138タワーパーク

[見頃]4月上旬~5月上旬

公園のシンボルタワーの東側にあり、約3万6000株のネモフィラ畑が広がる。5月上旬〜中旬には赤いシャーレーポピーも見頃を迎える。「スプリングフェスタ」のイベントも開催。

■国営木曽三川公園 138タワーパーク
0586-51-7105
愛知県一宮市光明寺字浦崎21-3
9時30分~17時
第2月(時期により異なる。HPにて要確認)
無料
東海北陸道一宮木曽川ICより車で8分
700台
「国営木曽三川公園 138タワーパーク」の詳細はこちら
「国営木曽三川公園 138タワーパーク」のクチコミ・周辺情報はこちら

【愛知県・南知多町】観光農園花ひろば

観光農園花ひろば
午前中は人が少なめ。ポピーは下から上に向かって撮影すればキレイな写真が撮れるよ
観光農園花ひろば
「金魚草」の開花は4月上旬~6月中旬まで。人力で植え付けたスタッフの努力の賜物!
観光農園花ひろば
人気急上昇の「ネモフィラ」の開花は4月中旬~5月中旬まで
観光農園花ひろば
3月中旬~5月下旬に開花する「キンセンカ」。オレンジ色が目を引く

[見頃]3月中旬〜5月下旬

3月中旬に開花を迎えるポピーやキンセンカ、4月上旬のアイリスなど、春は10種類もの花のリレーが楽しめる。しかも1名10本まで(花により3本の場合あり)、花を摘んで持ち帰れる嬉しいサービスも。園内で野菜やいちごも販売中。

■観光農園花ひろば
0569-65-2432
愛知県知多郡南知多町豊丘高見台48
8時〜17時
なし
入園料:中学生以上800円、小学生400円
南知多道路豊丘ICより車で5分
80台
「観光農園花ひろば」の詳細はこちら
「観光農園花ひろば」のクチコミ・周辺情報はこちら

【岐阜県・郡上市】ひるがの高原 牧歌の里

ひるがの高原 牧歌の里
花で描くイラストは必見

[見頃]5月上旬~中旬

雪が残る白山、別山との撮影が醍醐味の、30品種、20万球のチューリップ畑。園内を走るトレインに乗ってチューリップ畑をめぐろう!

■ひるがの高原 牧歌の里
0575-73-2888
岐阜県郡上市高鷲町鷲見2756-2
[営業期間]4月20日(日)~11月24日(月・祝)
10時〜17時(土日祝9時〜)
期間中なし
入園料 大人1500円、中高生・65歳以上1100円、4歳〜小学生800円
東海北陸道ひるがの高原SAスマートICより車で4分
2000台(無料)
「ひるがの高原 牧歌の里」の詳細はこちら
「ひるがの高原 牧歌の里」のクチコミ・周辺情報はこちら

【岐阜県・美濃市】洲原ひまわりの里

洲原ひまわりの里

[見頃]4月上旬~中旬

春はネモフィラ、夏はひまわり、秋はコスモス、冬は寒咲花菜など、四季折々の花が楽しめる。約400平方メートルの畑の中には、ハンギングチェアや駅名標などのかわいらしいフォトスポットがあり、フォトジェニックな写真が撮れる。

■洲原ひまわりの里
0575-32-2105(洲原地域ふれあいセンター)
岐阜県美濃市下河和468-3
散策自由
なし
協力金1人100円
東海北陸道美濃ICより車で20分
30台(無料)
「洲原ひまわりの里」の詳細はこちら

【岐阜県・可児市】ぎふワールド・ローズガーデン

ぎふワールド・ローズガーデン

[見頃]3月下旬~4月下旬

3000平米の花畑に約8万株のネモフィラが開花し、鮮やかなブルーの絶景が美しい。5月はポピーやバラが続々と。園内はカフェなど施設も充実。

■ぎふワールド・ローズガーデン
0574-63-7373
岐阜県可児市瀬田1584-1
9時30分~16時30分(最終入園16時)※時季で異なる
火(祝日の場合翌平日)・年末年始※メンテナンス休園4月15日(火)~22日(火)、5月21日(水)、6月16日(月)~18日(水)
大人無料~1050円、高校生以下無料(時季で変動)
東海環状道可児御嵩ICより車で5分

「ぎふワールド・ローズガーデン」の詳細はこちら

【岐阜県・羽島市】竹鼻別院

竹鼻別院

[見頃]4月中旬~下旬

岐阜県の指定天然記念物でもあるフジは、樹齢300年以上。東西33m、南北15mの藤棚を1本のフジの木で形成している。歴史ある竹鼻別院本堂とフジが一緒に望める山門前がベストビュー。優艶な紫色の花房が美しい。

■竹鼻別院
058-322-2303(羽島市観光協会)
岐阜県羽島市竹鼻町2802
観賞自由
なし
無料
名神岐阜羽島ICより車で7分
180台(不二羽島文化センター第5・7駐車場)
「竹鼻別院」の詳細はこちら
「竹鼻別院」のクチコミ・周辺情報はこちら

【三重県・鈴鹿市】鈴鹿市長沢町のシャクヤク畑

鈴鹿市長沢町のシャクヤク畑
赤い鳥居と鈴鹿の山々に映えるシャクヤクの花。敷地内でポピーも咲くから要チェック

[見頃]5月上旬〜5月中旬

約2万平米の畑に約20万本、約6種のシャクヤクが咲く。根は漢方薬の原料で出荷。抗菌作用があり花を製品に利用する企業も。メインは遅咲きの洋シャクヤク。華やかな桃色が映え、八重に花咲くその姿は見応えあり。

<まつり&イベント>
[期間]5月10日頃 2日間予定
10時~16時
[露店]出店を予定(まつり開催時間中)

■鈴鹿市長沢町のシャクヤク畑
0596-21-2460(伊勢くすり本舗)
三重県鈴鹿市長澤町1867
鑑賞自由
無料
東名阪道鈴鹿ICより車ですぐ
100台(5月1日~5月20日頃は1台1000円)
「鈴鹿市長沢町のシャクヤク畑」の詳細はこちら

【三重県・伊賀市】メナード青山リゾート

メナード青山リゾート
カフェでハーブティーなどハーブ利用のメニューを。ショップにはハーブグッズも並ぶ

[見頃]5月下旬~6月中旬

年間300種類以上のハーブの香りや美しさを競い合う、8ヘクタールの広大なガーデン。摘んだハーブはホテルの料理で使用。花やハーブの摘み取り体験もでき、11月までハーブの開花リレーが続く。

■メナード青山リゾート
0595-54-1326
三重県伊賀市霧生2356
ハーブガーデン9時~17時(受付終了16時)、日帰り入浴10時~16時 ※ハーブガーデン開園期間4月下旬〜11月下旬
期間中なし
入園料:中学生以上1100円(時期により異なる)
名阪国道上野東ICより車で40分
100台
「メナード青山リゾート」の詳細はこちら
「メナード青山リゾート」のクチコミ・周辺情報はこちら

【三重県・津市】三多気の桜

三多気の桜

[見頃]4月上旬~4月中旬

国道368号から真福院の山門まで続く約1.5kmの参道に、約400本の山桜が咲く名所。桜並木は国の名勝に指定。水田に映る桜はなんとも幻想的。開花場所に高低差があるため通常より長く花見ができるのだそう。

■三多気の桜
059-272-8085(津市美杉総合支所地域振興課)
三重県津市美杉町三多気
見学自由
無料
伊勢道久居ICより車で70分
80台
「三多気の桜」の詳細はこちら
「三多気の桜」のクチコミ・周辺情報はこちら

【三重県・志摩市】志摩市観光農園

志摩市観光農園

[見頃]4月中旬~5月上旬

「道の駅 伊勢志摩」の奥にある観光農園。緩やかな丘一面に、約260万株のネモフィラが広がる。フォトスポットも多数設置を予定しているので、撮影を楽しんで。

■志摩市観光農園
0599-44-0288 (志摩市農林課)
三重県志摩市磯部町穴川511-5
9時~17時
入園料有料(300円、中学生以下無料)
なし
伊勢道伊勢西ICより車で30分
約160台
「志摩市観光農園」の詳細はこちら
「志摩市観光農園」のクチコミ・周辺情報はこちら

【三重県・大紀町】野原農村公園

野原農村公園

[見頃]4月下旬~5月上旬

すべり台やジャングルジムなど遊具のある公園に全長60mの藤棚を設置。家族でゆっくり過ごしたい。場所は藤のトンネルが人気。木漏れ日と藤の花を上手に入れて撮影を。

■野原農村公園
0598-86-2243(大紀町商工観光課)
三重県度会郡大紀町野原
観賞自由
無料
伊勢道勢和多気ICより車で5分
30台
「野原農村公園」の詳細はこちら
「野原農村公園」の周辺情報はこちら

※この記事は2025年3月18日時点での情報です。休業日や営業時間など掲載情報は変更の可能性があります。
※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。
※掲載の価格は全て税込み価格です。

じゃらん編集部  じゃらん編集部

こんにちは、じゃらん編集部です。 旅のプロである私たちが「ど~しても教えたい旅行ネタ」を みなさんにお届けします。「あっ!」と驚く地元ネタから、 現地で動けるお役立ちネタまで、幅広く紹介しますよ。