大人も子どもも楽しめる果物狩り♪これからの季節は桃、びわ、メロン、さくらんぼ、ブルーベリー、プラム、あんずなどが旬を迎えます。採れたてもぎたての新鮮フルーツは、美味しさも格別!
桃は7月上旬~8月中旬頃がちょうどいい季節。新鮮な完熟の桃のおいしさは、一度食べたら病みつきに!ブルーベリー狩りの時期は6月初旬~8月末頃。収穫後は追熟しないので、糖度MAXの完熟を食べられるのは摘みたてならでは。
スポットによっては人気の高級フルーツや、ブランドフルーツが時間制限なしで食べ放題だったり、貸切利用できてプライベート感満載で楽しめる場所も。デートや家族でのお出かけプランを考えてみてくださいね。
※開園期間は天候など状況により前後する可能性があります
※この記事は2021年4月13日時点での情報です。休業日や営業時間など掲載情報は変更の可能性があります。日々状況が変化しておりますので、事前に各施設・店舗へ最新の情報をお問い合わせください。
桃

やわらかく、道具を使わずにもぎ取れる桃は、甘くジューシーで、まるでジュースを飲んでいるようなおいしさ。甘い桃の見分け方は、枝の先端になっていて、全体にうぶ毛のあるものがおすすめ!
御坂農園グレープハウス【山梨県笛吹市】

「千代姫」、「はなよめ」、「日川白鳳」、など10種類以上の桃を栽培しており、6月から8月まで様々な品種が楽しめる。広い店内では、バーべキューや山梨名物のほうとうが味わえる。
予約不要 ※20名以上は予約推奨
料金
小学生以上1300円、3歳~未就学児1000円(「桃狩りBコース」畑で持ち帰り用を2個もぎ取り、テーブル席にて食べ放題)
制限時間
時間制限なし/食べ放題
開園時期
6月下旬~8月中旬
[ベビーカーでの入園]可
[車いすでの入園]可
[手袋貸し出し]無
[農園貸切]不可
[TEL]055-263-3111
[住所]山梨県笛吹市御坂町夏目原656-1
[営業時間]8時30分~17時(受付終了16時)
[定休日]水
[アクセス]中央道一宮御坂ICより5分
[駐車場]普通車50台
「御坂農園グレープハウス」の詳細はこちら
「御坂農園グレープハウス」のクチコミ・周辺情報はこちら
中込農園【山梨県南アルプス市】
時間・個数制限無しの食べ放題と、桃や旬のフルーツなど、豪華なお土産付きのコースが人気。かたくて甘い桃の魅力などを教えてくれる。天気がよければ富士山や八ヶ岳が見られ、ロケーションも最高。近隣の温泉施設などの割引もあり。
2日前までに要予約(当日も空きがあればOK)
料金
中学生以上3000~3500円(品種等により異なる)、小学生1500円、3歳~6歳の未就学児500円、3歳未満無料
制限時間
時間無制限/食べ放題 ※中学生以上はお土産付き
開園時期
6月下旬~8月中旬
[ベビーカーでの入園]不可
[車いすでの入園]可
[手袋貸し出し]有
[農園貸切]不可
[TEL]055-283-0505
[住所]山梨県南アルプス市飯野2281-1
[営業時間]9時~17時(6月~9月)
[定休日]木
[アクセス]中部横断道白根ICより15分
[駐車場]200台
「中込農園」の詳細はこちら
「中込農園」のクチコミ・周辺情報はこちら
見晴し園【山梨県笛吹市】
樹で完熟したやわらかい桃や、かたくて甘い桃など、現地ならではの桃の魅力をたっぷり40分間楽しめる。食事も充実しており、食事処には定食やカレー、うどん、そばなどのメニューが揃う。桃狩りと一緒にランチも楽しもう。
前日までに要予約(当日も空きがあればOK)
料金
12歳以上1400円、4歳~11歳1150円
制限時間
40分/食べ放題
開園時期
6月下旬~8月中旬
[ベビーカーでの入園]可
[車いすでの入園]可
[手袋貸し出し]有
[農園貸切]不可
[TEL]0553-47-2111
[住所]山梨県笛吹市一宮町土塚240
[営業時間]8時~16時(受付終了)
[定休日]期間中なし
[アクセス]中央道一宮御坂ICより5分
[駐車場]30台
「見晴し園」の詳細はこちら
「見晴し園」のクチコミ・周辺情報はこちら
果実庭【群馬県沼田市】
早生種の「たまき」は小ぶりながら色が美しく、果汁が多くて甘いので人気。園内で1個食べて2個持ち帰れる、お手軽なAコース(900円)も人気。6月中旬から7月中旬にかけては、さくらんぼ狩りも開催、時期によっては同時に楽しめる。
予約不可
料金
1500円※「あかつき」シーズンの8月上旬は+300円
制限時間
30分/食べ放題
開園時期
7月下旬~9月上旬
[ベビーカーでの入園]可
[車いすでの入園]可
[手袋貸し出し]有
[農園貸切]不可
[TEL]0278-24-1322
[住所]群馬県沼田市横塚町162
[営業時間]8時40分~16時(受付終了)
[定休日]期間中なし
[アクセス]関越道沼田ICより2分
[駐車場]40台
「果実庭」の詳細はこちら
「果実庭」のクチコミ・周辺情報はこちら
観光農園あかぎおろし【群馬県前橋市】
赤城南麓の広大な土地で、季節ごとの旬の味覚狩りが楽しめる!完熟した桃のとろける甘さとみずみずしさ、フレッシュな香りを堪能しよう。3個目以降は量り売り800円/kg(中玉3個程度)もあるので、お土産にもぴったり。
※5名以上から入園可、2日前までに要予約
料金
1名につき1000円(もぎ取り2個+試食)
制限時間
–
開園時期
7月上旬~8月上旬
[ベビーカーでの入園]可
[車いすでの入園]可
[手袋貸し出し]無
[農園貸切]不可
[TEL]027-212-8039
[住所]群馬県前橋市柏倉町909-5
[営業時間]10時~16時
[定休日]水
[アクセス]北関東道波志江スマートICより20分
[駐車場]16台
「観光農園あかぎおろし」の詳細はこちら
「観光農園あかぎおろし」のクチコミ・周辺情報はこちら
陣平農園【群馬県中之条町】
防風林として植えた杉に囲まれた、のんびりとした農園。通常、桃は完熟まで待つと発送の際に傷んでしまうため、かたいうちに収穫するが、来園者がもぎたてで完熟の味を楽しめるよう極力樹で熟させるようにしている。
予約優先
料金
中学生以上1300円、4歳~小学生800円※桃の品種・時期により変動する可能性あり
制限時間
50分/食べ放題
開園時期
8月上旬~9月上旬
[ベビーカーでの入園]不可
[車いすでの入園]可
[手袋貸し出し]有
[農園貸切]不可
[TEL]0279-75-1264(10時~17時)
[住所]群馬県吾妻郡中之条町大字西中之条1704
[営業時間]10時~15時(最終受付)
[定休日]期間中なし
[アクセス]関越道渋川伊香保ICより40分
[駐車場]18台
「陣平農園」の詳細はこちら
「陣平農園」のクチコミ・周辺情報はこちら
小杉園【千葉県鎌ケ谷市】
自分でもぎ取って食べる完熟した桃の甘さに感動!栽培品種は、果汁したたる「白鳳」、早生種の「千代姫」、大きめサイズの「白桃」で、直売もあるのでお土産にもぴったり。初夏のさわやかな空の下で、ジェラートも堪能できる。
予約不要(土日祝及び8名以上は7日前までに要予約)
料金
もぎ取り4個1300円
制限時間
持ち帰り
開園時期
6月下旬~7月中旬
[ベビーカーでの入園]不可
[車いすでの入園]可※車椅子は要事前連絡
[手袋貸し出し]有
[農園貸切]不可
[TEL]090-6568-4211(13時~17時)
[住所]千葉県鎌ケ谷市東初富1-1
[営業時間]9時~16時
[定休日]月
[アクセス]京葉道路花輪ICより14分
[駐車場]10台
びわ

初夏を知らせるびわは、シーズンが短く店頭に並ぶ期間もわずかで贈答品などにも用いられる高級品。完熟したびわは、果汁も多く甘みも強いため、もぎたてが一番おいしいので、摘み取り体験でたっぷり味わいたい。
恋人岬隣 白びわ園【静岡県伊豆市】
果肉が白っぽく、果汁たっぷりで甘い「白びわ」を味わうチャンス!収穫時期が約2週間と短く、やわらかく傷つきやすいので持ち帰りに適さず、日本では土肥でしか味わえない「幻の白びわ」と呼ばれている。
予約不可
料金
中学生以上1500円、小学生700円、未就学児無料
制限時間
40分/食べ放題
開園時期
5月下旬~6月上旬の土日(要問合せ)
[ベビーカーでの入園]不可
[車いすでの入園]不可
[手袋貸し出し]無
[農園貸切]不可
[TEL]0558-98-1111(伊豆市役所土肥支所)
[住所]静岡県伊豆市小下田198-1
[営業時間]10時~16時(最終受付15時20分)
[アクセス]伊豆縦貫道月ヶ瀬ICより35分
[駐車場]100台
びわ狩り里見農園【千葉県南房総市】
太平洋を望みながら、甘味と酸味のバランスのとれた「田中」や大ぶりで果肉のやわらかい「みずほ」のほか、「福姫」、「大房」などのびわを楽しめる。雨天時はもぎ取り不可で、農園が用意したびわが食べ放題。
要予約※当日予約可
料金
3歳以上2300円 ※時期によって変動あり
制限時間
30分/食べ放題※雨天時はとりおき食べ放題
開園時期
5月下旬~6月下旬
[ベビーカーでの入園]可
[車いすでの入園]可
[手袋貸し出し]無
[農園貸切]不可
[TEL]0470-57-2609
[住所]千葉県南房総市高崎1417
[営業時間]9時~16時(最終受付15時)
[定休日]期間中なし
[アクセス]富津館山道路鋸南富山ICより10分
[駐車場]10台(市営無料Pあり)
「びわ狩り里見農園」の詳細はこちら
「びわ狩り里見農園」のクチコミ・周辺情報はこちら
じゃらん編集部
こんにちは、じゃらん編集部です。 旅のプロである私たちが「ど~しても教えたい旅行ネタ」を みなさんにお届けします。「あっ!」と驚く地元ネタから、 現地で動けるお役立ちネタまで、幅広く紹介しますよ。