道の駅でお買い物
道の駅には魅力的な商品がたくさんあるのはご存知でしたか?鮮魚にお肉、野菜、お土産まで地元感たっぷり詰まった商品を買いに行ってみませんか?
道の駅 神戸フルーツ・フラワーパーク大沢【兵庫県神戸市】


7月~9月はスイートコーンの映えるオリジナル商品は地元の特産物が主役。関西最大級というテーマパーク型道の駅には、温泉やプール、BBQのほか、遊園地やモンキーズ劇場といったアミューズメント施設まで充実。パッケージもかわいい!おしゃれマルシェでお土産を。
[TEL]【みのりの公社】078-954-1010【ファームサーカス・マーケット】078-954-1940
[住所]兵庫県神戸市北区大沢町上大沢2150
[営業時間]10時~17時
[定休日]【道の駅】なし【ファームサーカス・マーケット】2022年1月1日、ほか不定
[アクセス]【車】六甲北有料道路大沢ICより1分
[駐車場]1500台
「道の駅 神戸フルーツ・フラワーパーク大沢」の詳細はこちら
「道の駅 神戸フルーツ・フラワーパーク大沢」のクチコミ・周辺情報はこちら
道の駅 うずしお【兵庫県南あわじ市】


玉ねぎ大国淡路島!人気商品も玉ねぎづくし。ドレッシングやスープ、お菓子にジャムまで♪甘~い淡路島産の玉ねぎを活かした商品が満載。定番の淡路島産玉ねぎをはじめ、売上本数100万本を突破した元祖・玉ねぎドレッシングなど、700点以上の品揃え。オリジナル商品は100点以上あり、気軽に試食も楽しめる。
※2021年6月9日確認時点:6月20日まで臨時休業。再開日時や詳細については直接お問い合わせください。
[TEL]0799-52-1157
[住所]兵庫県南あわじ市福良丙947-22
[営業時間]ショップうずのくに9時~17時
[定休日]木(祝日と繁忙期は状況により臨時営業)
[アクセス]【車】神戸淡路鳴門道淡路島南ICより5分
[駐車場]60台
「道の駅 うずしお」の詳細はこちら
「道の駅 うずしお」のクチコミ・周辺情報はこちら
道の駅 丹後王国「食のみやこ」【京都府京丹後市】


京丹後のうまいもんを園内で手作り。クラフトビール&ソーセージで一杯!国際コンテスト受賞のクラフトビールをはじめ、ワンランク上の味わいに唸る商品ラインナップ。グルメ&アクティビティ三昧の1日が過ごせる、西日本最大級という道の駅。この春、ふれあいや餌やり体験が楽しめる「小さな動物園」などをリニューアルし、更にパワーアップ。
[TEL]【代表】0772-66-3081【お土産処 丹後匠庵】0772-65-4193
[住所]京都府京丹後市弥栄町鳥取123
[営業時間]【お土産処 丹後匠庵】9時~17時、土日祝~21時
[定休日]火(変更の場合あり)
[アクセス]【車】山陰近畿道京丹後大宮ICより20分
[駐車場]520台
「道の駅 丹後王国「食のみやこ」」の詳細はこちら
「道の駅 丹後王国「食のみやこ」」のクチコミ・周辺情報はこちら
道の駅 舞鶴港とれとれセンター【京都府舞鶴市】

生と焼きの両方が楽しめる大粒岩ガキをはじめ、「丹後とり貝」やトビウオ、アジなどもこの時期が旬!活気に満ち溢れた海鮮市場は、日本海側にある道の駅の中でも最大級。目にも新鮮な海の幸が刺身・海鮮焼にして味わえる他、海鮮丼メインの食事処や寿司店、土産店なども。
[TEL]0773-75-6125(代)
[住所]京都府舞鶴市字下福井905
[営業時間]9時~18時※8時30分~17時(ファーマーズマーケット あぐり)
[定休日]水(祝日の場合は営業)、ほか特別休業日あり【魚たつ、吉本水産、岡田鮮魚店、吉本水産 とれとれ寿司】水(祝日の場合は営業)、6月15日【ファーマーズマーケット あぐり】なし
[アクセス]【車】舞鶴若狭道舞鶴西ICより15分
[駐車場]200台
「道の駅 舞鶴港とれとれセンター」の詳細はこちら
「道の駅 舞鶴港とれとれセンター」のクチコミ・周辺情報はこちら
道の駅 京丹波 味夢の里【京都府京丹波町】


特産黒豆商品が勢揃い。里山の魅力を味わって。黒豆そのものはもちろん、黒豆加工品もまた香りまで甘く、濃厚な味わいに驚くこと必至。京都縦貫道で唯一ご当地グルメやショッピングが楽しめる、自然に育まれた京丹波のイベント情報などが集まる観光拠点。5月からレンタサイクル(料金は要問合せ)運営もスタート。
[TEL]0771-89-2310
[住所]京都府船井郡京丹波町曽根深シノ65-1
[営業時間]6時~21時
[定休日]なし
[アクセス]京都縦貫道京丹波PA併設
[駐車場]192台
「道の駅 京丹波 味夢の里」の詳細はこちら
「道の駅 京丹波 味夢の里」のクチコミ・周辺情報はこちら
道の駅 アグリパーク竜王【滋賀県竜王町】

憧れブランド「近江牛」を気軽に買えるのが魅力!竜王町は滋賀県が誇るブランド牛の故郷だから、産地直送の「近江牛」が驚くほどリーズナブル。フルーツ狩りや動物とのふれあい、BBQなどのお楽しみが満載。3月には直売所と喫茶がリニューアルしたばかり!
[TEL]0748-57-1311
[住所]滋賀県蒲生郡竜王町山之上6526
[営業時間]9時~17時
[定休日]月(祝日の場合は翌日)※6月~9月はなし
[アクセス]【車】名神竜王ICより10分
[駐車場]200台
「道の駅 アグリパーク竜王」の詳細はこちら
「道の駅 アグリパーク竜王」のクチコミ・周辺情報はこちら
あじさい鑑賞
梅雨の時期でも美しく咲き誇る紫陽花。見てるだけでうっとりしますよね。綺麗な旬のお花に元気を貰っちゃいましょう!
兵庫県立淡路島公園【兵庫県淡路市】

6月には約40種9000株の紫陽花が見頃に。展望広場では明石海峡大橋も!
[TEL]0799-72-5377
[住所]兵庫県淡路市楠本2425-2(管理事務所)
[営業時間・定休日]散策自由
[料金]園内入園無料
[駐車場]合計1477台(無料)※ほか有料Pもあり
「兵庫県立淡路島公園」の詳細はこちら
「兵庫県立淡路島公園」のクチコミ・周辺情報はこちら
舞鶴自然文化園【京都府舞鶴市】


大浦半島にある自然豊かな公園で、都市圏から離れているので比較的来場者の少ない穴場。初夏には、あじさいが一面に広がり、淡紫色の海のよう!特に「鑑賞デッキ」から見渡すあじさいは必見。見頃は6月中旬~7月上旬。
[TEL]0773-66-1053(舞鶴市役所土木課)
[住所]京都府舞鶴市字多祢寺地内
[営業時間]アジサイ園(6月中旬~7月中旬)9時~17時(最終受付16時30分)
[定休日]アジサイ園期間中はなし
[料金]高校生以上500円、小中学生250円
[アクセス]【車】舞鶴若狭道舞鶴東ICより車で20分
[駐車場]100台
「舞鶴自然文化園」の詳細はこちら
「舞鶴自然文化園」のクチコミ・周辺情報はこちら
法金剛院【京都府京都市】

極楽浄土の情景を現した浄土式庭園が有名。別名・蓮の寺とも呼ばれ、6月中頃から大賀ハスや即非蓮など、約90種もの蓮の花が池を彩る。池の西側を中心にあじさいも開花(見頃6月中旬~7月上旬)する。
※2021年4月27日電話確認時点:状況により、見頃時期に開門しない可能性あり(現在は毎月15日のみ開門)詳しくは直接お問い合わせください。
[TEL]075-461-9428
[住所]京都府京都市右京区花園扇野町49
[営業時間]9時30分~16時30分(受付終了16時)※現在は毎月15日のみ開門
[定休日]12月30・31日
[料金]拝観料大人500円、小中学生300円、6歳以下無料
[アクセス]【電車】京福電車御室仁和寺駅より徒歩13分※蓮の状況はHPにて要確認
「法金剛院」の詳細はこちら
「法金剛院」のクチコミ・周辺情報はこちら
天龍寺【京都府京都市】

6月中旬~7月、曹源池庭園の西側や多宝殿奥の百花苑などで約40~50株のあじさいが見頃に
[TEL]075-881-1235
[住所]京都府京都市右京区嵯峨天龍寺芒ノ馬場町68
[営業時間]8時30分~17時(受付終了16時50分)
[定休日]なし(行事により諸堂参拝不可の日あり)
[料金]庭園参拝料大人500円、小中学生300円、未就学児無料 ※諸堂参拝は300円追加
[アクセス]京福電車嵐山駅より徒歩2分
「天龍寺」の詳細はこちら
「天龍寺」のクチコミ・周辺情報はこちら
三室戸寺【京都府宇治市】


約5000坪の庭園を、1万株のあじさいが彩る。広大な境内には、ツツジ(5月)や蓮(7、8月)など季節の花が咲き誇る。中でも約50種1万株ものあじさいは京都随一のスケール。夕闇の中、ライトアップで幻想的に浮かび上がるあじさいも必見。
[TEL]0774-21-2067
[住所]京都府宇治市莵道滋賀谷21
[営業時間]8時30分~16時30分(最終入山16時)
[定休日]なし
[料金]平常時拝観料大人500円、中学生以下300円、、特別御朱印志納料500円
[アクセス]【電車】京阪三室戸駅より徒歩15分
<あじさい園>
[期間]6月1日(火)~7月11日(日)
[時間]8時30分~16時30分(最終入山16時)
[拝観料:大人800円、中学生以下400円
<あじさい園ライトアップ>
[期間]6月12日(土)~6月27日(日)の土日のみ
[時間]19時~21時(受付終了20時30分)
[拝観料]大人800円、中学生以下400円※昼夜入替制
「三室戸寺」の詳細はこちら
「三室戸寺」のクチコミ・周辺情報はこちら
藤森神社【京都府京都市】


古社を彩るあじさいに注目。菖蒲(しょうぶ)の節句発祥と言われ、“勝負”に勝つ神として信仰を集める。境内のあじさい苑では、セイヨウアジサイやアナベル、オタフクアジサイなど約3500株の多彩な品種を観賞できる。
[TEL]075-641-1045
[住所]京都府京都市伏見区深草鳥居崎町609
[営業時間]【授与所・あじさい苑受付】9時~16時
[定休日]なし
[料金]拝観無料
[アクセス]【電車】京阪墨染駅より徒歩7分、JR藤ノ森駅より徒歩5分
<あじさい苑>
[期間]6月上旬~7月上旬
[時間]9時~16時
[入苑料]中学生以上300円
「藤森神社」の詳細はこちら
「藤森神社」のクチコミ・周辺情報はこちら
仁平寺【和歌山県有田市】

地元で愛されている別名アジサイ寺。境内に約1000株が咲き、裏の斜面から見渡すのがおすすめ。色とりどりの花が美しい。見頃は~6月中旬。
[TEL]0737-22-3624(有田市産業振興課商工観光係)
[住所]和歌山県有田市糸我町西791
[営業時間・定休日・料金]散策自由
[駐車場]約7台(無料)
「仁平寺」の詳細はこちら
「仁平寺」のクチコミ・周辺情報はこちら
じゃらん編集部
こんにちは、じゃらん編集部です。 旅のプロである私たちが「ど~しても教えたい旅行ネタ」を みなさんにお届けします。「あっ!」と驚く地元ネタから、 現地で動けるお役立ちネタまで、幅広く紹介しますよ。