絶品スイーツを満喫
スイーツはいつだって別腹♪甘いものが好きなあなたにはスイーツをメインにおでかけしてみるのも◎新しくオープンした店舗もたくさん!
ミスターフルーツ【兵庫県神戸市】

2021年1月オープンのフルーツ店。フルーツを「丸ごと」使ったサンドやスイーツを販売。5月は完熟マンゴー、6月はメロンを使ったサンドが登場。
[TEL]078-945-7710
[住所]兵庫県神戸市中央区元町通2-2-8
[営業時間]11時~19時(LO18時30分)
[定休日]なし
[駐車場]周辺に有料Pあり
「ミスターフルーツ」の詳細はこちら
マッチャハウス 抹茶館 新京極店【京都府京都市】

人気のティラミスが、新京極店限定のクレープに。2020年11月OPEN。京都の老舗・森半の抹茶やほうじ茶を使用した、オリジナルのドリンクやスイーツを提供。とろとろ食感とスッキリした味わいが大人気のティラミスが、新京極店限定のクレープで登場。
[TEL]075-256-8760
[住所]京都府京都市中京区新京極通三条下る桜之町402
[営業時間]12時~20時(LO19時30分)、土日祝11時~ ※季節等により変更あり
[定休日]不定
[アクセス]【電車】阪急京都河原町駅より徒歩10分、京阪三条駅より徒歩10分
「マッチャハウス 抹茶館 新京極店」の詳細はこちら
まめものとたい焼き【京都府京都市】


2020年9月OPEN。創業150年の石田老舗が焼き菓子製造で培った技術を活かして新業態を展開。老舗・イマムラのたっぷりの粒あんをはじめ、賞味期限1分のあんバターや、ロイヤルカスタードも。
[TEL]075-354-6166
[住所]京都府京都市右京区嵯峨天龍寺芒ノ馬場町40-8 嵐山昇龍苑1階
[営業時間]10時?17時(繁忙期は延長の場合あり)
[定休日]水(繁忙期は営業)
[アクセス]【電車】京福電車嵐山駅より徒歩すぐ
「まめものとたい焼き」の詳細はこちら
天御八【京都府京都市】

チーズや寒天を挟んだ、新感覚のどら焼きを。2020年7月OPEN。「洋」の要素も取り入れた新しいどら焼きを開発。注文を受けてから、自家製生地にクリームをたっぷりサンド。紙雑貨製造の羅工房の直営店としてパッケージにもこだわる。
[TEL]050-3776-6644
[住所]京都府京都市上京区西中筋町19-84
[営業時間]10時~18時(イートインLO17時30分)
[定休日]第4月、その他不定
[アクセス]【電車】JR二条駅から市バスで10分、「千本中立売」バス停より徒歩1分
Cotelette×卵「君と、しろみ」【京都府京都市】


ときめくメニュー名の、“恋したくなる”卵料理。2020年11月OPEN。卵×恋愛をテーマに、卵の風味豊かなホットケーキが人気。テイクアウトも充実。
[TEL]075-644-6412
[住所]京都府京都市伏見区魚屋町563
[営業時間]10時~22時(緊急事態宣言に伴い現在は?18時、LO17時)
[定休日]不定
[アクセス]【電車】京阪伏見桃山駅より徒歩2分
「Cotelette×卵「君と、しろみ」」の詳細はこちら
本日の【京都府京都市】


旬のフルーツの魅力を、こだわりパンが引き出す。2020年9月OPEN。「パンとエスプレッソと」が手がけるベーカリーカフェ。季節の果物を使ったフルーツサンドやパフェのほか、スープやサラダも月替わりで楽しめる。焙煎抹茶ラテや抹茶レモネードなどと一緒に。
[TEL]075-746-2995
[住所]京都府京都市中京区指物屋町371
[営業時間]10時~18時(LO17時)
[定休日]不定
[アクセス]【電車】地下鉄丸太町駅より徒歩5分
「本日の」の詳細はこちら
葉山珈琲 メタセコイア GARDEN店【滋賀県高島市】


新緑を眺めながら旬のパフェに舌鼓♪2020年6月19日OPEN。倉庫を改装したナチュラル空間からは並木を一望!メタセコイア並木をイメージして焙煎したオリジナルブレンドコーヒーもおすすめ。
[TEL]0740-20-9021
[住所]滋賀県高島市マキノ町牧野505-2
[営業時間]9時~17時
[定休日]木(GW中は無休)
[駐車場]30台
「葉山珈琲 メタセコイア GARDEN店」の詳細はこちら
「葉山珈琲 メタセコイア GARDEN店」のクチコミ・周辺情報はこちら
ARCH SHORENJI【三重県名張市】

お目当ては、季節替わりの創作かき氷!2020年10月15日OPEN。パティシエが作る洋菓子とフレンチプレスで淹れるコーヒーが人気。奈良の有名かき氷店で学んだエスプーマをのせたかき氷も名物。
[TEL]0595-51-0845
[住所]三重県名張市青蓮寺1554-21
[営業時間]10時~18時(LO17時)
[定休日]火(祝日の場合は翌平日)
[駐車場]10台
「ARCH SHORENJI」の詳細はこちら
じゃらん編集部
こんにちは、じゃらん編集部です。 旅のプロである私たちが「ど~しても教えたい旅行ネタ」を みなさんにお届けします。「あっ!」と驚く地元ネタから、 現地で動けるお役立ちネタまで、幅広く紹介しますよ。