close

2021.06.04

比叡山ドライブウェイのおすすめスポット5選!絶景やランチ、割引情報を紹介【滋賀】

滋賀県大津市から延暦寺東塔・比叡山頂を結ぶ「比叡山ドライブウェイ」。自然に囲まれ、四季に応じた美しい景色と、大津市や琵琶湖を一望できる気持ちの良いドライブが楽しめます。

今回は、比叡山ドライブウェイのアクセスや料金、オープン情報はもちろん、コース内の絶景ポイントやおすすめ立ち寄りスポット、グルメ情報まで一挙ご紹介します。

※この記事は2021年5月26日時点での情報です。休業日や営業時間など掲載情報は変更の可能性があります。日々状況が変化しておりますので、事前に各施設・店舗へ最新の情報をお問い合わせください。

記事配信:じゃらんニュース

比叡山ドライブウェイとは

比叡山ドライブウェイのおすすめスポット

1958年に開通した「比叡山ドライブウェイ」は、滋賀県大津市の田の谷峠から延暦寺東塔(根本中堂)・比叡山頂を結ぶ約8.1kmの有料道路です。ドライブウェイ沿道には木々が立ち並び、自然の中に入り込んでいくような回廊を走り抜ける爽快感が味わえます。

大津市街やびわ湖の南湖周辺が一望できるポイントや、世界文化遺産でもある「比叡山延暦寺」、絵画と季節ごとの花が美しいミュージアム、子どもが遊べる遊具広場、バーベキューコーナーなど、様々な楽しみ方ができるのも魅力です。

アクセス

比叡山ドライブウェイのおすすめスポット

最寄りICは名神高速道路京都東IC。ここから入口料金所までは国道161号線(旧湖西道路~西大津バイパス)経由で約20分。カーナビには田の谷峠料金所の電話番号(077-529-2216)を入力し地図で確認して下さい。

また、JR京都駅、三条京阪、京阪出町柳から路線バスを利用して行くことも可能です。
http://www.hieizan-way.com/access/

オープン期間・時間

ドライブウェイのオープン期間は通年ですが、季節によって最長7時~24時、最短9時~20時と営業時間が異なります。※データ欄に詳細あり

また、ドライブウェイ内の各施設は施設により営業時間が異なるのでご注意ください。悪天候の場合など営業時間は変更になる場合があるので、必ず事前にお電話(077-529-2216)にてご確認ください。

料金・割引情報

山頂往復通行料は軽・普通自動車1700円、自動二輪車1160円 (125cc以下は不可)。
※奥比叡通行時は、別途が加算されます。

比叡山ドライブウェイのおすすめスポット

公式HPにあるクーポンを事前に印刷し、通行料金精算時に通行券と一緒に提示すると、比叡山~奥比叡縦走ドライブウェイ通行料金2430円が、小型・普通自動車は2200円で通行できます。

また、料金所にてJAF会員証の提示で小型・普通自動車の通行料割引も(クーポンと同額、いずれかのみ割引適用)。
※対象車種は、小型・普通自動車のみ
※他の割引との併用不可

■比叡山ドライブウェイ
[住所]滋賀県大津市山上町長等山776-30
[TEL]077-529-2216(比叡山自動車道株式会社)
[営業期間/時間]2021年3月1日~6月30日:7時~23時、7月1日~8月31日:7時~24時、9月1日~11月30日:7時~23時、12月1日~1月15日:9時~22時、1月16日~2月末日:9時~20時(最終入場受付は各1時間前)
※奥比叡ドライブウェイの営業時間は異なりますのでご注意ください
※営業時間は予告なく変更になる場合があります。必ず公式HPにてご確認ください。
※悪天候の場合は変更になります。
[料金]山頂往復通行料:軽・普通自動車1,700円、自動二輪車1,160円 (125cc以下は不可)※奥比叡通行時は、別途加算されます。
[アクセス]【車】名神高速京都東ICより料金所まで約20分、【バス】JR京都駅よりバスで料金所まで約60分ほか
[駐車場]山頂駐車場230台(無料)
「比叡山ドライブウェイ」の詳細はこちら

比叡山ドライブウェイのおすすめスポット

夢見が丘

比叡山ドライブウェイのおすすめスポット

田の谷峠ゲートから約2km、比叡山ドライブウェイ最高の眺望を誇る「夢見が丘」は、120台の広い駐車スペースを有し、カフェレストランも備えたドライブのひと休みにピッタリな場所です。

大津市街とびわ湖を一望できる眺望はとにかく圧巻!春には桜が、秋には紅葉が迎えてくれます。また、夜には昼の青い琵琶湖から一転、夜空を映した漆黒の琵琶湖と大津市の煌めく夜景のコラボレーションも一見の価値ありです。

比叡山ドライブウェイのおすすめスポット

琵琶湖を眺めながらバーベキューが楽しめるバーベキューコーナーや、高低差35mの斜面に造られた「スーパースライダー」、「サイクルモノレール」など、子どもが遊べる遊具コーナーもあります。夏季には、かぶと虫を触って観察できる「かぶと虫の家」も開園し、子ども達で賑わいます。

■夢見が丘
[営業時間]10時~17時
[駐車場]120台(無料)

カフェテラスyumemi

比叡山ドライブウェイのおすすめスポット

夢見が丘にある見晴らしの良いカフェ。天気の良い日にはオープンデッキで、びわ湖の眺望と比叡の自然を満喫しながら食事が楽しめます。店内は味わいと温かみのある自然素材を基調にヨーロピアンテイストな雰囲気です。

比叡山ドライブウェイのおすすめスポット

ホットサンドやカツカレーといったフードメニューの他、ケーキセットやソフトクリームなどのスイーツも楽しめます。おすすめメニューはミルク感たっぷりのソフトクリーム(350円)。

季節限定のソフトクリームも販売しているので要チェック!ドライブのひと休みにぜひ立ち寄ってみてください。

■カフェテラスyumemi
[電話]077-529-2367
[営業期間]2021年3月20日~11月28日の土・日・祝日(7月22日~8月22日は毎日営業)
[営業時間]10時~17時

四明が嶽(山頂)

比叡山ドライブウェイのおすすめスポット

すばらしい展望スポットがたくさんある比叡山ドライブウェイの中でも、比叡山の東西に分かれた西の山頂にある「四明が嶽駐車場」からの景色は格別です。第一・第二駐車場があり、どちらもすばらしい眺望で、南西方向には京都市街を、南東方向には大津市街を見下ろすことが出来ます。

夢見が丘と同様、夜景も絶景で、京都の夜景も滋賀の夜景も両方楽しめるのはちょっと贅沢な気分です。比叡山ドライブウェイの最高峰からの眺望なので、ワイド感ある景色が楽しめます。ぜひ、車から降りて爽やかな風が流れる山頂の空気をいっぱい吸い込んでみてください。

■四明が嶽(山頂)
[駐車場]230台(無料)

ガーデンミュージアム比叡

比叡山ドライブウェイのおすすめスポット

標高840mの山上に位置する美しい庭園に、モネをはじめ、ルノワールやセザンヌ、ゴッホが夢見た自然の風景が再現されている花のミュージアム。咲き誇る花々に囲まれた、印象派画家たちの作品に心が癒されます。

「睡蓮の庭」は、睡蓮の池、シダレヤナギ、アヤメ、ショウブなど、印象派画家たちの愛したモチーフであふれたた日本風庭園で、5月中旬頃から水面にスイレンが咲き、モネの代表作「睡蓮」をイメージした風景が楽しめます。また、6月中旬頃からのバラのシーズン、「ローズガーデン」にはオールドローズやつるバラなど様々なバラが咲き誇り、印象派画家たちの作品と共演。色彩と香りのハーモニーにうっとりしてしまいます。

比叡山ドライブウェイのおすすめスポット

園内の展望塔からは琵琶湖大橋や京都市北部の景色を見下ろすことができるほか、晴天時には、大阪湾や淡路島までも見渡す事ができ、山頂ならではの眺望が楽しめるので要チェックです。

■ガーデンミュージアム比叡
[住所]京都府京都市左京区修学院尺羅ケ谷四明ケ嶽4
[電話]075-707-7733
[営業時間]10時~17時30分(入園は17時まで)
[料金]中学生以上1200円、小学生600円、未就学児無料
[駐車場]250台(無料)
※夏季ナイター営業あり
※冬期休園:2021年12月6日~
「ガーデンミュージアム比叡」の詳細はこちら

比叡山延暦寺

比叡山ドライブウェイのおすすめスポット

「比叡山延暦寺」は世界の平和や平安を祈る寺院として、さらには国宝的人材育成の学問と修行の道場として、日本仏教各宗各派の祖師高僧を輩出し、日本仏教の母山と仰がれています。

1700ヘクタールの境内地は東、西、北と三塔に分かれそれぞれに本堂があり、諸堂拝観にくわえて、自然散策も楽しめます。延暦寺会館では写経体験や修行体験もできるのでぜひチャレンジしてみてください。

比叡山ドライブウェイのおすすめスポット

2021年現在、国宝の根本中堂並びに重文の廻廊が大改修されており、根本中堂の「修学ステージ」から一般参拝者も屋根の高さまで登って工事の様子が見学できます。大改修ならではの珍しい作業も行われていて、普段目することのない貴重な光景を間近で見学することができるチャンスです。

■比叡山延暦寺
[住所]滋賀県大津市坂本本町4220
[電話]077-578-0001(代)、077-578-0521(参拝部)
[延暦寺諸堂巡拝時間]
東塔地区:3月~11月 8時30分~16時30分 / 12月 9時~16時 / 1月~2月 9時~16時30分
西塔・横川地区:3月~11月 9時~16時 / 12月 9時~15時30分 / 1月~2月 9時~16時
※巡拝受付は閉堂の30分前まで
※冬季期間は降雪等の為、閉堂時間が早まる場合あり。法要・行事等で入堂を制限する場合あり
[巡拝料]東塔・西塔・横川共通券:大人1000円、中高生600円、小学生300円、未就学児無料
※割引券等お持ちの場合はお支払い時にご提示ください。
[駐車場]東塔駐車場(第一駐車場)270台、西塔駐車場75台、横川駐車場80台(いずれも無料)
「比叡山延暦寺」の詳細はこちら

【こちらもおすすめ!】奥比叡ドライブウェイ

比叡山ドライブウェイのおすすめスポット

比叡山延暦寺の東塔・西塔・横川の三エリアを巡ることができる「奥比叡ドライブウェイ」は、びわ湖の絶景が望める観光道路です。沿線にはもみじの木が並び、新緑の時期には美しい青もみじ、秋には紅葉した鮮やかなもみじが楽しめるほか、奥比叡の豊かな自然を感じることができます。降り注ぐ日差しと木陰から時折吹くそよ風に、思わず窓を開けてドライブしたくなります。

西塔エリアの「比叡山峰道レストラン」では、びわ湖の絶景と共に精進料理をはじめとした食事やスイーツを味わうことができます。東塔・西塔・横川及び峰道レストラン全て無料駐車場があるので休憩しながら延暦寺観光とドライブを楽しみましょう。

■奥比叡ドライブウェイ
[住所]滋賀県大津市坂本本町4220
[電話]077-578-2139
[営業時間]3月1日~11月30日:7時~23時、12月1日~2月末:9時~19時
[料金]仰木料金所から片道1570円、比叡山ドライブウェイ田の谷峠料金所まで2430円
※公式HPにあるクーポンを事前に印刷し、通行料金精算時に通行券と一緒に、比叡山~奥比叡縦走ドライブウェイ通行料金が割引になります。
※また、料金所にてJAF会員証の提示で小型・普通自動車の通行料割引も(クーポンと同額、いずれかのみ割引適用)。
「奥比叡ドライブウェイ」の詳細はこちら

まとめ

比叡山ドライブウェイのおすすめスポット、いかがでしたでしょうか。四季折々の景色を楽しみに、また比叡山延暦寺への参拝にぜひ一度利用してみてくださいね。

※記載の金額は全て税込価格になります。
※新型コロナウイルス感染症拡大防止の観点から、各自治体により自粛要請等が行われている可能性があります。
※お出かけの際は、お住まいやお出かけされる都道府県の要請をご確認の上、マスクの着用、手洗いの徹底、ソーシャルディスタンスの徹底などにご協力ください。

じゃらん編集部  じゃらん編集部

こんにちは、じゃらん編集部です。 旅のプロである私たちが「ど~しても教えたい旅行ネタ」を みなさんにお届けします。「あっ!」と驚く地元ネタから、 現地で動けるお役立ちネタまで、幅広く紹介しますよ。

Topics

tag

この記事に関連するエリア

この記事に関連するキーワード