close

2023.07.21

【東北旅行】夏のおすすめ観光スポット48選!避暑地や水辺の絶景も<2023>

牡鹿コバルトライン【宮城県・女川町~石巻市】

風が運ぶ潮の香りと波の音、窓を全開にして走りたい。

牡鹿コバルトライン
半島突端の御番所公園は約360度の絶景。金華山・網地島・田代島などの島々や快晴なら蔵王連峰まで望める
牡鹿コバルトライン
片側一車線だが道幅が広く交通量も少ないので走りやすく、信号機は女川入り口のみ

牡鹿半島の尾根を縦断する道路で、適度なアップダウンとカーブがあり変化に富んだ景観だ。大六天駐車場と御番所公園からの眺望も必見。

■牡鹿コバルトライン
[TEL]0225-98-8285(石巻圏観光推進機構)
[住所]宮城県女川町~石巻市鮎川浜
[アクセス]三陸道石巻港ICより車で約25分
[駐車場]30台(おしか御番所公園)

秋保大滝【宮城県・仙台市】

深緑に響く豪快な水音と天然のミストシャワーを体感。

秋保大滝
緑の木々の間を大迫力で流れ落ちる滝。(画像提供:(公財)仙台観光国際協会)
秋保大滝
滝つぼに近い駐車場から徒歩10分程、大型駐車場からは徒歩20分程(画像提供:(公財)仙台観光国際協会)

幅6m、落差55mで落ちる豪快な滝は秋保を代表する自然景観のひとつ。滝つぼの近くまで歩いて行くことができ、冷風と水しぶきを全身で感じる夏の涼スポットとしても人気だ。上から観賞するなら展望スペース「滝見台」へ。

■秋保大滝
[TEL]022-398-2323(秋保温泉郷観光案内所)
[住所]宮城県仙台市太白区秋保町馬場大滝
[営業時間・定休日]見学自由
[料金]見学無料
[駐車場]220台
「秋保大滝」の詳細はこちら
「秋保大滝」のクチコミ・周辺情報はこちら

福聚山 慈眼寺【宮城県・仙台市】

庭の深緑を愛でながら参拝。

福聚山 慈眼寺
護摩修法は7月16日、8月20日(毎月第3日曜日)開催。要事前予約
福聚山 慈眼寺
参拝の証としてはもちろん旅の思い出にもなる御朱印
福聚山 慈眼寺
「オリジナル御朱印帳」1200円

2003年に開山。周囲の山々とも調和した庭は、築山のあしらいや緑が美しい盛り。大峯千日回峰行を成満した住職による護摩修法も人気が高い。

■福聚山 慈眼寺
[TEL]022-399-5333
[住所]宮城県仙台市太白区秋保町馬場字滝原89-2
[参拝時間]7時~17時
[定休日]なし
[料金]参拝無料
[駐車場]120台
「福聚山 慈眼寺」の詳細はこちら

Great Dane Brewing【宮城県・仙台市】

日本初進出のクラフトビール。

Great Dane Brewing
ブルワリーの規模は約1000平方メートル

2023年9月ニューオープン。アメリカのクラフトビールブランドが秋保に醸造所とレストランをオープン。10種類以上のビールのほか、アメリカンテイストのフードも提供する。

■Great Dane Brewing
[TEL]未定
[住所]宮城県仙台市太白区秋保町湯元字枇杷原
[営業時間]11時~20時※変更の可能性あり
[定休日]未定
[料金]入場無料
[駐車場]30台

秋保グランドホテル【宮城県・仙台市】

緑の森に包まれるような森のインフィニティ風呂でゆるり。

秋保グランドホテル
「梵天の湯」の露天風呂
秋保グランドホテル
本館サウナの外気浴スペース
秋保グランドホテル
純米大吟醸の酒粕を使ったノンアルコールジェラート「磊光」450円

緑と一体になるような心地で湯が楽しめる本館の露天風呂や開放感がたまらないサウナ後の外気浴スペースなど、大自然を感じながらリフレッシュできる多彩な湯どころが揃っている。

■秋保グランドホテル
[TEL]0570-026-001
[住所]宮城県仙台市太白区秋保町湯元字枇杷原12-2
[営業時間]日帰り入浴10時~15時(最終受付14時)
[定休日]なし
[料金]日帰り入浴中学生以上1200円(土日祝1500円)
[駐車場]150台
「秋保グランドホテル」の詳細はこちら

吹上温泉 峯雲閣【宮城県・大崎市】

夏ならではのお楽しみ!温泉が流れる滝つぼに入浴。

吹上温泉 峯雲閣
入浴は5月下旬~10月上旬が目安

温泉の滝が流れ落ち、滝つぼが湯船になるユニークな温泉。湯温は天候に左右されるので夏が絶好の入浴シーズン!水着入浴は禁止(バスタオル使用)。

■吹上温泉 峯雲閣
[TEL]0229-86-2243
[住所]宮城県大崎市鳴子温泉鬼首吹上16
[営業時間]10時~13時
[定休日]不定
[料金]日帰り入浴料中学生以上500円
[駐車場]10台
「吹上温泉 峯雲閣」の詳細はこちら
「吹上温泉 峯雲閣」のクチコミ・周辺情報はこちら

元滝伏流水【秋田県・にかほ市】

悠久の時と鳥海山が育んだ清冽なシャワーに心も潤う。

元滝伏流水
高さ約5m幅約30m。駐車場からは徒歩10分、付近にベンチがある
元滝伏流水
水温は通年約10℃、イワナやヤマメ、サンショウウオなどが生息する

溶岩の末端崖から湧水が流れ落ち、苔むした岩肌との美しい景観を織りなす。朝露が覆う夏の朝方はシルクのカーテンのようで幻想的だ。

■元滝伏流水
[TEL]0184-43-6608(にかほ市観光協会)
[住所]秋田県にかほ市象潟町本郷麻針堰
[アクセス]日本海東北道象潟ICより車で5分
[駐車場]21台
「元滝伏流水」の詳細はこちら
「元滝伏流水」のクチコミ・周辺情報はこちら

寒風山パノラマライン【秋田県・男鹿市】

風渡るなだらかな草の大地、弧を描く湾も大潟村も一望。

寒風山パノラマライン
遮る物がなく広大。溶岩跡や火口、例年7月が見頃のヤマユリ群生地なども見どころ

芝生が覆う標高355mの山頂へ緩やかに上る道路。妻恋峠一帯の草原は爽快で、山頂は男鹿半島全体や日本海を360度見渡せ夜景も美しい。

■寒風山パノラマライン
[TEL]0185-24-9141(男鹿市観光課)
[住所]秋田県男鹿市脇本富永寒風山
[アクセス]秋田道昭和男鹿半島ICより車で40分
[駐車場]100台

蔵王中央高原 ドッコ沼【山形県・山形市】

色ガラスのような透明度、静謐な森にこんこんと湧く。

蔵王中央高原 ドッコ沼
周囲約350m平均水深2m、沼畔の林にはテーブルと椅子があるのでお弁当を広げても
蔵王中央高原 ドッコ沼
ドッコ沼が水源、高さ4m幅16mの不動滝へは沼から徒歩約30分

標高約1400mの高原にある、湖底から湧く水を湛えたエメラルドグリーンの神秘的な沼。ロープウェイとリフトを乗り継いで行こう。

■蔵王中央高原 ドッコ沼
[TEL]023-694-9168(蔵王中央ロープウェイ)
[住所]山形県山形市蔵王温泉
[営業時間]蔵王中央ロープウェイ8時30分~17時、中央第1リフト9時~16時
[定休日]なし(強風、雷、停電の場合は運休)
[料金]蔵王中央ロープウェイ往復中学生以上1800円、小学生900円、中央第1リフト中学生以上往復700円、4歳~小学生350円
[アクセス]東北中央道山形上山ICより車で20分、山形道山形蔵王ICより車で20分
[駐車場]150台
「蔵王中央高原 ドッコ沼」の詳細はこちら
「蔵王中央高原 ドッコ沼」のクチコミ・周辺情報はこちら

空気神社【山形県・朝日町】

空も木立も影までも映し、覗けば自然が無限に広がる。

空気神社
参拝の作法は2拝4拍手の後に天を仰ぎ1拝。地下の本殿に12カ月の空気を祀る

空気と自然への感謝を込めて建立された神社。ブナ林の中に5m四方のステンレス板の鏡を置き、風景を映し込んで空気を表現している。

■空気神社
[TEL]0237-67-2134(朝日町観光協会)
[住所]山形県西村山郡朝日町白倉745-1
[定休日]冬期閉鎖
[アクセス]山形道寒河江ICより車で50分
[駐車場]20台(Asahi自然館800台)
「空気神社」の詳細はこちら
「空気神社」のクチコミ・周辺情報はこちら

瓜割石庭公園【山形県・高畠町】

空気はひんやりとして静寂、見上げれば地底にいるよう。

瓜割石庭公園
近づくと手掘りの跡が見える。音響がよいので、例年9月に音楽フェスが開催される

2010年まで建築資材の高畠石が切り出されていた採石場跡。高さ約30mの石壁に囲まれているので涼しく、正午前後を除けば日陰ができる。

■瓜割石庭公園
[TEL]0238-52-4482(高畠町商工観光課)
[住所]山形県東置賜郡高畠町安久津地内
[定休日]なし(貸し切りで使用される団体がいた場合、入場できない場合あり)
[アクセス]東北中央道南陽高畠ICより車で20分
[駐車場]10台
「瓜割石庭公園」の詳細はこちら

蔵王温泉 大露天風呂【山形県・山形市】

野趣満点のロケーション!

蔵王温泉 大露天風呂
上段は女性用の湯船、下段が男性用と分かれている

蔵王温泉のシンボルである混浴風呂。青白い強酸性の湯がかけ流しで湯船に注がれ、川や葉擦れの音も心地いい。

■蔵王温泉 大露天風呂
[TEL]023-694-9417
[住所]山形県山形市蔵王温泉荒屋敷853-3
[営業時間]平日9時30分~17時、土日祝9時30分~18時(最終受付は各30分前)※変動の可能性あり
[定休日]営業期間中はなし。11月下旬~4月下旬は冬季休業
[料金]日帰り入浴料12歳以上700円
[駐車場]60台
「蔵王温泉 大露天風呂」の詳細はこちら
「蔵王温泉 大露天風呂」のクチコミ・周辺情報はこちら

Zao Onsen 湯旅屋 高湯堂【山形県・山形市】

世界にひとつだけのお土産。

Zao Onsen 湯旅屋 高湯堂
木地のこけしに絵付けする「こけしあーと」1人1300円
Zao Onsen 湯旅屋 高湯堂
「湯みくじ」1回300円。温泉に浸すと文字が浮かぶ!

蔵王をはじめとした温泉アイテムが揃う。自由に絵を描くこけし作りや温泉で運勢を占うおみくじなどユニークな企画が満載。

■Zao Onsen 湯旅屋 高湯堂
[TEL]080-3190-0019
[住所]山形県山形市蔵王温泉19
[営業時間]9時30分~12時、13時~17時30分
[定休日]火・水
[駐車場]なし
「Zao Onsen 湯旅屋 高湯堂」の詳細はこちら
「Zao Onsen 湯旅屋 高湯堂」のクチコミ・周辺情報はこちら

じゃらん編集部  じゃらん編集部

こんにちは、じゃらん編集部です。 旅のプロである私たちが「ど~しても教えたい旅行ネタ」を みなさんにお届けします。「あっ!」と驚く地元ネタから、 現地で動けるお役立ちネタまで、幅広く紹介しますよ。

Topics

tag

この記事に関連するキーワード