埼玉県の秩父・長瀞には130年以上もの間、伝統製法で天然氷を作っている「阿左美冷蔵」などの製氷業者があります。そのため、かき氷の美味しさで知られており、並んででも食べたいと県外からも足を運ぶ人が多いのだとか。
今回は秩父・長瀞エリアでこだわりのかき氷が味わえるお店をピックアップしました!記事を参考に、涼を感じる絶品かき氷を堪能してみてください。
ギャラリー喫茶 やました
果肉の存在感が際立つ自家製シロップを味わう

宝登山神社参道にある「ギャラリー喫茶 やました」では、製氷業者「阿左美冷蔵」の天然氷をふわふわに削ったかき氷を楽しめます。
店主のイチオシは、果肉感たっぷりの自家製シロップが魅力の「マンゴー」です。プラス150円で練乳ミルクも追加可能。どちらも別添えなので、味の変化を堪能できます。
少しビターな大人味が好みなら「ほろにがキャラメル(950円)」を選ぶのもおすすめです。

店内では、和紙で作られた美しい明かりや草木染めなども展示販売されています。優しく灯る光や工芸品を眺めながらゆったりとかき氷を満喫するのもいいですね。
(画像提供:ギャラリー喫茶 やました)
八幡家
ふわふわの氷とほどよい甘みの宇治金時がおすすめ

長瀞岩畳近くの岩畳通りに位置する「八幡家」。かき氷は、レモンやスイカ、抹茶ミルク、和三盆糖など、多彩なラインナップが特徴。なかでも「黒蜜宇治金時」は、黒蜜の甘さと濃厚な抹茶の苦みが絶妙なバランスで絡み合う至福の逸品です。
抹茶も小豆も甘さ控えめ。見た目はかなりボリューミーですが、ふわふわで口当たりが軽いため、一人でもペロリと食べられます。

店内は懐かしのおもちゃが飾られており、レトロな雰囲気のなか、かき氷を満喫できます。
(画像提供:八幡家)
山草
多種類のいちごが贅沢にトッピングされたかき氷

宝登山神社の参道沿いに位置する喫茶店「山草」。地元の素材にこだわるかき氷は、その時期に美味しい果物をシロップにしているため、どんな種類が販売されているかは行ってからのお楽しみです。なかには3月下旬から11月までと長期間味わえるものもあるので、チェックしてみてください。
「ゴロゴロ生いちご(1100円)」は、埼玉県産の「かおりん」や「あまりん」といった少なくとも5種類のいちごが、惜しげもなく散りばめられています。爽やかな風味や甘みがじゅわっと広がるものなど、品種によって味が異なるので、最後まで飽きずに食べられますよ。

木を基調とした温かみを感じられるお店には、店主が常連のお客さんと協力して造りあげたテラス席も設置されています。
埼玉県秩父郡長瀞町長瀞718-2
【火~土】10時~22時【日】10時~18時※夏季は10時~18時※シロップがなくなり次第終了
月
長瀞駅より徒歩10分/関越自動車道花園ICより35分
あり(無料)
「山草」の詳細はこちら
(画像提供:山草)
JURIN’s GEO
氷とアイスと濃厚シロップのトリプルコラボを堪能

こだわりのコーヒーとかき氷が自慢の「JURIN’s GEO(ジュリンズ ジオ)」。15種類あるかき氷メニューは、どれも秩父の天然水を使用し、外気温に合わせて空気を含ませながらふんわりと削るため、口に含めばシュワッと溶けていきます。
シロップも果実から手づくりで、アイスのトッピングも可能。特にさくらアイスをトッピングするのがおすすめです。地元産のいちご・やよい姫が使われていて、酸味と甘みがちょうどよくミックスした味を堪能できますよ。

店舗は自然に囲まれた立地にあります。爽やかなレモンスカッシュ(715円)や、ゆずソーダ(715円)なども販売しているので、かき氷と一緒に楽しむのもいいですね。
埼玉県秩父市上影森673-1(秩父札所28番橋立堂境内)
9時30分~17時(LO16時30分)【7月最終土曜~9月第1日曜】9時~17時30分(LO17時)
水(祝日の場合は営業)
浦山口駅より徒歩15分/関越自動車道花園ICより50分
あり(無料)
「JURIN’s GEO」の詳細はこちら
(画像提供:JURIN’s GEO)
茶店 八兵衛
自家製の梅ジュースを使ったさっぱりとした味のかき氷を満喫

「茶店 八兵衛」は、長瀞そば粉たい焼きとかき氷のお店です。かき氷は、王道の果物から珍しいお酒入りまで多種多様。そのなかでも特に人気を誇るのが「自家製梅シロップ」です。
原液は長瀞産の梅と砂糖のみで作られ、一口食べると甘酸っぱくて爽やかな風味が広がります。シーズン中は、なんと8Lの瓶30本ほどの原液を仕込むのだとか。店内には本物のジュークBOXも設置されているなど、昭和レトロな雰囲気を満喫しながら“涼”を感じられますよ。

お店の外にはテーブル席もあります。店内はもちろん、晴れた日は外で食べるのも気持ちいいですよ。
埼玉県秩父郡長瀞町長瀞532-4
13時~16時
不定
長瀞駅より徒歩2分/関越自動車道花園ICより40分
なし
(画像提供:茶店 八兵衛)
Moto Green Cafe
あいがけで2つの味を同時に楽しめる毘沙門氷

小鹿野町の「Moto Green Cafe」で提供されているかき氷は、平成の名水百選にも選ばれた毘沙門(びしゃもん)水で作られる「毘沙門氷」です。
いちご、ブルーベリー、ゆず、かぼす、トマトの5種類のシロップが提供され、フルサイズ(770円)のかき氷は2種類までシロップの“あいがけ”ができます。ハーフサイズ(440円)もあり、じっくり一つの味を楽しみたい人にもぴったりです。

もともとはライダーズカフェとしてオープンしたお店で、オートバイ専用の屋根付き駐輪場が設置されているのも特徴。ボリューミーな「とんこん丼(990円)」や、「自家製カレー(990円)」も販売されています。かき氷と一緒にランチを食べるのもいいですね。
埼玉県秩父郡小鹿野町小鹿野377-1
4月~10月【月~水、金、日】9時~18時(LO17時30分)【土】9時~20時、11月~3月【月~水、金】9時~17時【土】9時~19時
【4月~10月】木【11月~3月】木、金(祝日の場合は営業)
秩父駅より西武観光バスで40分/関越自動車道花園ICより40分
あり(無料)
「Moto Green Cafe」の詳細はこちら
(画像提供:Moto Green Cafe)
※この記事は2024年8月8日時点での情報です。休業日や営業時間など掲載情報は変更の可能性があります。
※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。
※掲載の価格は全て税込価格です。
じゃらん編集部
こんにちは、じゃらん編集部です。 旅のプロである私たちが「ど~しても教えたい旅行ネタ」を みなさんにお届けします。「あっ!」と驚く地元ネタから、 現地で動けるお役立ちネタまで、幅広く紹介しますよ。