大轟の滝【徳島県・那賀町】
勇壮な滝がしっとり秋色に。

水量豊富な数段の滝からなる荘厳な滝壺が、紅葉グラデーションに包まれて優美な表情に。石灰岩をバックに水しぶきと紅葉が重なる幽玄の光景に感動。手前改良区間で車を降りて500m程歩けば到着。11月上旬の土日はやや混雑。狙い目は午前10時頃まで。
[見頃]11月上旬~中旬
特別名勝 栗林公園【香川県・高松市】
湖面に照らし出された紅葉を和船の上から風雅に愛でる。

紫雲山の東麓に広がる回遊式庭園。園内でも特にカエデが多い「楓岸」や、赤や黄に色づく島「楓嶼」のある南湖、茶室と紅葉の競演が見事な「日暮亭」など見所多彩。
駐車台数が少ないため公共交通機関利用を推奨。夜は19時頃が混雑。入園は東門より北門がスムーズ。ライトアップ時に南湖を行く和船に乗り、目線の高さに迫る紅葉トンネルを撮影するのがおすすめ。
[見頃]11月下旬~12月上旬
<栗林公園秋のライトアップ>
[開催期間]11月下旬~12月上旬
[時間]17時~21時(最終入園20時30分)
[TEL]087-833-7411
[住所]香川県高松市栗林町1-20-16
[営業時間]【10月】6時~17時30分【11月】6時30分~17時【12月】7時~17時 ※季節により異なる※ライトアップ時は延長営業あり
[定休日]なし
[料金]大人410円、小・中学生170円、未就学児無料
[アクセス]高松道高松中央ICより車で15分
[駐車場]62台(25分毎100円)
「特別名勝 栗林公園」の詳細はこちら
「特別名勝 栗林公園」のクチコミ・周辺情報はこちら
国営讃岐まんのう公園【香川県・まんのう町】
咲き誇る24万本のコスモス。

9月の中旬~10月中旬頃にかけて6品種24万本ものコスモスが開花。一面に広がる白やピンクのグラデーションは圧巻です。
[見頃]9月中旬~10月中旬
[TEL]0877-79-1700(まんのう公園管理センター)
[住所]香川県仲多度郡まんのう町吉野4243-12
[営業時間]9時30分~17時
[定休日]火(祝日の場合翌日)
[料金]大人450円、中学生以下無料
[駐車場]約1200台(普通320円)
「国営讃岐まんのう公園」の詳細はこちら
「国営讃岐まんのう公園」のクチコミ・周辺情報はこちら
塩塚高原【愛媛県・四国中央市】
白銀の穂が秋風に揺れ瀬戸内の島々も一望!

徳島との県境に広がる標高約1000mのなだらかな丘陵。四国山地の山並みや瀬戸内海を見渡せる頂上へはハイキング感覚で気軽に登ることができる。周辺にはパラグライダーのフライトランディング場やキャンプ施設も。
[見頃]9月下旬~11月上旬
[おすすめ時間]17時~18時
[TEL]0896-28-6187(観光交通課)
[住所]愛媛県四国中央市新宮町上山4500
[アクセス]高知道新宮ICより車で30分
[駐車場]10台
「塩塚高原」の詳細はこちら
「塩塚高原」のクチコミ・周辺情報はこちら
富郷渓谷【愛媛県・四国中央市】
巨岩と紅葉の競演がユニーク。

銅山川上流に約6km続く渓谷。高さ60mを超える岩壁・戻ケ嶽や奇岩、神秘的な深淵など変化に富んだ地形が、赤黄色のカエデに染められる。藤原大橋から見下ろす銅山川を彩る紅葉や、北側の金砂湖畔公園、南側の富郷ダムなども絶景ポイント。
[見頃]10月下旬~11月下旬
[TEL]0896-28-6187(四国中央市観光交通課)
[住所]愛媛県四国中央市富郷町津根山
[アクセス]松山道三島川之江ICより車で40分
[駐車場]なし
「富郷渓谷」の詳細はこちら
「富郷渓谷」のクチコミ・周辺情報はこちら
にこ淵【高知県・いの町】
圧巻!幻想的なブルー。

「仁淀ブルー」で知られる仁淀川の支流にある秘境の淵。陽光が注ぐ時間や角度によって幻想的なブルーのグラデーションが広がる。
※新型コロナウイルス感染症拡大防止の観点から、各自治体により自粛要請等が行われている可能性があります。ご利用の際には、あらかじめ最新の情報をご確認ください。
※お出かけの際は、お住まいやお出かけされる都道府県の要請をご確認の上、マスクの着用、手洗いの徹底、ソーシャルディスタンスの徹底などにご協力ください。
※掲載の価格は全て税込み価格です。
※見頃は例年のデータに基づく。
※写真に関しては昨年以前に撮影されたものです。
※紅葉の見頃は、各紅葉スポットへの取材により独自に予測したものです。天候の状況により大きく変動する場合がございます。
じゃらん編集部
こんにちは、じゃらん編集部です。 旅のプロである私たちが「ど~しても教えたい旅行ネタ」を みなさんにお届けします。「あっ!」と驚く地元ネタから、 現地で動けるお役立ちネタまで、幅広く紹介しますよ。