close

2021.08.31

【岡山】お土産の定番「きびだんご」のおすすめ店8選!もちもち食感に舌鼓

岡山県のご当地名物として知られる「きびだんご」。昔話の桃太郎でもおなじみですよね!

今回はそんなきびだんごのルーツとともに、廣榮堂や山方永寿堂など、岡山県内でこだわりのきびだんごを作っているお店をご紹介。

定番商品や変わり種、購入できる場所もお伝えするので、ぜひ岡山旅行のお土産の参考にしてみてください!

※この記事は2021年7月時点での情報です。休業日や営業時間など掲載情報は変更の可能性があります。日々状況が変化しておりますので、事前に各施設・店舗へ最新の情報をお問い合わせください。

記事配信:じゃらんニュース

きびだんごとは

きびだんごとは、もち米粉・上白糖・水飴を混ぜた求肥に風味付けのきび(日本で古くから食べられてきた穀類の一つ)の粉を加えて、団子状に丸めた岡山県の名物菓子です。

その歴史は古く、1856年頃に吉備津神社で茶席用のお茶菓子として作ったのが始まり。
名前の由来は諸説ありますが、材料のきびと、岡山県が当時呼ばれていた吉備の国が結びつき、「きびだんご」と名付けられたといわれています。

県内で愛されてきたお菓子は、昔話の桃太郎により「鬼退治をするときに食べる縁起の良いお菓子」として全国的に知られるようになりました。

砂糖をベースにしたシンプルな甘さが特徴的ですが、今ではマスカットや白桃、ラムネ味などの変わり種も多数!

そんな魅力的なきびだんごを岡山県内で作っている、おすすめのお店をご紹介します!

廣榮堂

北海道産のもち米を使った、老若男女から愛されるモチモチ食感

(画像提供:廣榮堂)

1856年に創業し、現在にいたる老舗のメーカーです。
原材料にはこだわりの北海道産のもち米を使用。創業から守り続けている素材の旨味を生かした甘さとモチモチの食感は、お子様から年配の方まで幅広い世代から好評です。

(画像提供:廣榮堂)

また、絵本作家「五味太郎氏」のイラストが入っているパッケージもお土産として選ばれる魅力のひとつ。
元祖きびだんご小箱シリーズは、元祖きびだんご・黒糖・海塩・きなこ・白桃・抹茶・スポーツ(塩レモン味)の7種類の味から選ぶことができる定番商品です。

<購入可能場所>
中納言本店、藤原店、倉敷店、さんすて岡山店ほか

■廣榮堂 中納言本店
[住所]岡山県岡山市中区中納言町7-32
[営業時間]9時~18時※新型コロナウイルス感染症の影響により短縮する場合があります
[定休日]元日
[料金]432円
[アクセス]【電車】岡山電気軌道路面電車東山行で中納言電停下車すぐ
[駐車場]あり(無料)
「廣榮堂 中納言本店」の詳細はこちら
「廣榮堂 中納言本店」の口コミ・周辺情報はこちら

(画像提供:廣榮堂)

廣榮堂武田

キュートな桃太郎が目印!創業当時からの伝統製法が生み出す柔らか食感

(画像提供:廣榮堂武田)

池田藩筆頭家老の伊木三猿斎忠澄が、茶道の友人であった武田半蔵(廣榮堂武田・初代)にきびだんごを依頼したのがはじまり。

国産の上質なもち粉・きび粉を使用し、創業当初から培った熟練の練り加減と伝統の製法で、たんわりとした柔らかな食感に仕上がります。

全面にあしらった桃太郎のイラストは、雑誌や広告で話題のイラストレーター、Noritake氏によるものです。
ミニマルな線と色で描かれた郷土のキャラクターは、シンプルで洗練されたパッケージに。

<購入可能場所>
岡山中納言店、廣榮堂武田さんすて岡山店、おみやげ街道晴れの国、おみやげ街道桃太郎、おみやげ街道さんすて岡山店ほか

■廣榮堂武田
[住所]岡山県岡山市中区中納言町7-33
[営業時間]【平日】8時~17時、【土日祝】8時30分~17時※新型コロナウイルス感染症の影響により短縮営業
[定休日]元日
[料金]9個入410円より
[アクセス]【電車】岡山電気軌道路面電車中納言駅より下車すぐ
[駐車場]あり(無料)
「廣榮堂武田」の詳細はこちら
「廣榮堂武田」の口コミ・周辺情報はこちら

(画像提供:廣榮堂武田)

くらしき美味処

季節限定の味も!心を込めた手包み「きびだんご」

(画像提供:くらしき美味処)
(画像提供:くらしき美味処)

伝統ある町並みが美しい倉敷美観地区内にある「くらしき美味処 本店」。
岡山県産の果物を使ったフルーツ菓子をはじめ、岡山の魅力がぎゅっと詰まった様々な商品を展開しているお店です。

定番商品は、6粒ずつ入った「いろはに きびだんご」。きなこや抹茶などの定番の味に加え、七夕きびだんごやチョコなどの期間限定の味まで、常時約10種類を用意。

一つひとつ手包みで作る数量限定商品なので、事前に店舗もしくはホームページの問合せがおすすめです!

<購入可能場所>
くらしき美味処 本店のみ

■くらしき美味処
[住所]岡山県倉敷市本町3-15
[営業時間]10時~18時※新型コロナウイルス感染症の影響により変動あり
[定休日]なし※新型コロナウイルス感染症の影響により変動あり
[料金]1個(6粒入り)388円~
[アクセス]【電車】JR山陽本線倉敷駅より徒歩約10分【車】山陽道倉敷ICより15分
[駐車場]なし
「くらしき美味処 本店」の詳細はこちら

(画像提供:くらしき美味処)

つるの玉子本舗下山松壽軒

昔ながらの製法で風味が口いっぱいに広がるきびだんご

(画像提供:つるの玉子本舗下山松壽軒)
(画像提供:つるの玉子本舗下山松壽軒)

明治20年の創業以来、伝統の技で作り続けているこちらのお店。

もち粉は昔ながらの「胴つき製粉」にこだわり、風味豊かでふんわりと柔らかく仕立てています。
岡山県産の香ばしいきな粉を丁寧に手作業でまぶしたきなこきびだんごと、歴代の職人たちから受け継がれた勘と技術が生み出す柔らか食感が魅力的なプレーンタイプの2種類。

創業時から合成着色料や防腐剤は一切使用しないというこだわりもあります。

<購入可能場所>
つるの玉子本舗下山松壽軒、さんすて岡山店、おみやげ街道瀬戸内CUBE、おみやげ街道桃太郎、おみやげ街道晴れの国ほか(JR岡山駅構内で購入できるのは、基本的に8個入り410円の小箱)

■つるの玉子本舗下山松壽軒
[住所]岡山県岡山市北区平和町2-1
[営業時間]【月曜~金曜】 9時~18時【土曜】 9時~16時
[定休日]日曜(年末年始休み)
[料金]【8個入り】410円【20個入り】734円【30個入り】1080円
[アクセス]【電車】JR岡山駅より徒歩10分、岡山電気軌道路面電車 西川緑道公園駅より徒歩2分
[駐車場]なし
「つるの玉子本舗下山松壽軒」の詳細はこちら

(画像提供:つるの玉子本舗下山松壽軒)

山方永寿堂

桃太郎の様々なキャラクターで包まれたキュートなデザイン

(画像提供:山方永寿堂)

きびだんご一筋の専門店「山方永寿堂」。「開けて楽しい、食べておいしい」が特徴!
熟練したスタッフが手作業で炊き上げたこだわりのきびだんごは、上品な甘さに加えもちもち食感と滑らかな舌触りがやみつきに。

(画像提供:山方永寿堂)

桃のパッケージを開けると桃太郎物語のはじまりはじまり。
桃太郎、犬、猿、雉、鬼のかわいい包み紙のきびだんごは配りやすさも抜群です。

<購入可能場所>
山方永寿堂さんすて岡山店(さんすて岡山南館2F)、おみやげ街道晴れの国、おみやげ街道桃太郎、おみやげ街道さんすて岡山店

■山方永寿堂
[住所]岡山県岡山市北区駅元町1-1
[営業時間]7時~21時※新型コロナウイルス感染症の影響により変動あり
[定休日]なし※新型コロナウイルス感染症の影響により変動あり
[料金]きびだんご10個入450円
[アクセス]【電車】JR岡山駅構内
[駐車場]あり(有料)
「山方永寿堂」の詳細はこちら
「山方永寿堂」の口コミ・周辺情報はこちら

(画像提供:山方永寿堂)

株式会社山脇山月堂

伝統的な優しい甘さのきびだんご&和と洋が織りなす生きびだんご

(画像提供:株式会社山脇山月堂)

明治14年の創業以来、『たくさんの人に喜んでもらいたい』との想いで、伝統を守りながら現代のエッセンスを加え多くのきびだんごを作ってきた「山脇山月堂」。
あっさり上品な甘さとたんわり丸く愛らしい形の、地元で長年愛されている銘菓です。

(画像提供:株式会社山脇山月堂)

また変わり種商品として、ふわふわ新触感のおもちで白桃の果肉入りカスタードクリームを包んだ、ひんやり生きびだんごもおすすめです!

<購入可能場所>
本社直売所、大福屋山月、山脇山月堂さんすて岡山店、おみやげ街道桃太郎、おみやげ街道晴れの国、おみやげ街道さんすて岡山店

■株式会社山脇山月堂
[住所]岡山県岡山市中区桑野708-1
[営業時間]9時~17時
[定休日]日曜日
[料金]450円
[アクセス]【電車】桑野営業所線岡山駅よりバスで約28分※桑野営業所バス停下車徒歩8分
[駐車場]あり(無料)
「株式会社山脇山月堂」の詳細はこちら

(画像提供:株式会社山脇山月堂)

聖和堂

王道きびだんご&瀬戸内の果物を贅沢に使ったフルーツきびだんご

(画像提供:聖和堂)
(画像提供:聖和堂)

きびだんごをはじめ、穏やかな気候に育まれた瀬戸内の果物を活かした季節の和菓子や岡山土産を多数揃えているこちらのお店。

様々な味を楽しみたい人には、きびだんごと、天然果汁・果肉を練り込んだフルーツきびだんご、きなこきびだんごの3つの美味しさが楽しめる「3つそろったきびだんご」がおすすめです。

また、夏限定の「ラムネきびだんご」など期間限定商品も登場。
口の中に広がるスーとする清涼感は、まさにラムネ飲料を飲んだような爽やかさを感じさせます。

<購入可能場所>
藤田店(工場併設店)、聖和堂なごみスイーツほか(岡山駅ビルさんすて南館2階のおみやげテラスに隣接した、聖和堂なごみスイーツ売店でも販売)

■聖和堂
[住所]岡山県岡山市南区藤田564-161
[営業時間]9時30分~18時30分
[定休日]なし
[料金]ラムネきびだんご12個入り500円、3つそろったきびだんご18個入り680円
[アクセス]【電車】JR岡山駅よりバスで約30分※藤田第二小入り口バス停下車徒歩1分
[駐車場]あり(無料)
「聖和堂」の詳細はこちら
「聖和堂」の口コミ・周辺情報はこちら

(画像提供:聖和堂)

岡山夢菓匠 敷島堂

口いっぱいに広がるマスカットの爽快な酸味×甘味

(画像提供:岡山夢菓匠 敷島堂)

岡山名物のきびだんごにフルーツの果蜜を入れた「マスカットきびだんご」がイチオシ商品。
昭和62年の発売以来変わらず愛され続け、「マスカ~ットきびだんご~♪」のメロディーで有名なCMは岡山では誰もが知っているとか!

温暖な気候に恵まれた岡山は、マスカットの全国生産量90%を占める一大産地です。

その岡山県産マスカットを独自の技術で加工し「とろ~り」と仕上げた果蜜がきびだんごの中に入っています。爽やかな酸味と、さっぱりとした甘みが癖になる美味しさです。

<購入可能場所>
邑久総本店、平井店、大元店、庭瀬店、西大寺店、瀬戸店、赤磐店、さんすて岡山店※マスカットきびだんごは岡山駅各売店(おみやげ街道)でも購入可能

■岡山夢菓匠 敷島堂
[住所]岡山県瀬戸内市邑久町尾張1153-1
[営業時間]8時~18時
[定休日]なし
[料金]6個入388円、12個入766円、20個入1263円
[アクセス]【電車】JR赤穂線邑久駅より徒歩15分
[駐車場]あり(無料)
「岡山夢菓匠 敷島堂」の詳細はこちら
「岡山夢菓匠 敷島堂」の口コミ・周辺情報はこちら

(画像提供:岡山夢菓匠 敷島堂)

いかがでしたでしょうか?

素朴な味わいに加えて日持ちするので、まさにお土産としてぴったりなきびだんご。
各店舗で味が全く異なるので、それぞれ食べ比べしてお気に入りの商品を見つけてみてください!

※新型コロナウイルス感染症拡大防止の観点から、各自治体により自粛要請等が行われている可能性があります。
※お出かけの際は、お住まいやお出かけされる都道府県の要請をご確認の上、マスクの着用、手洗いの徹底、ソーシャルディスタンスの徹底などにご協力ください。
※掲載の価格は全て税込価格です 

VG探究部  VG探究部

グルメ、スポーツ、旅行、結婚など様々な分野の「もうちょっと知りたい」を発信