旅のスペシャリスト達が選んだとっておきの宿へ、感動を探しに出かけませんか?
全国の宿情報に精通する旅のプロが、これまで泊まったことのある西日本エリアの宿の中から「感動した宿」を厳選!
自然と一体になれる森の中の露天風呂や効能豊かな良泉、自家製の採れたて野菜が並ぶ創作懐石にお肉の食べ比べなど、温泉好きの方にもグルメな方にもきっとご満足いただけるラインアップでお届けします。
プロのおすすめポイントはもちろん宿泊した方のクチコミも掲載しているので、ぜひ参考にしてくださいね。
※この記事は2021年9月16日時点での情報です。休業日や営業時間など掲載情報は変更の可能性があります。日々状況が変化しておりますので、事前に各施設・店舗へ最新の情報をお問い合わせください。
旅のプロおすすめの料理がおいしい宿
伊豆フレンチ 海のごちそう WATANABE【静岡県・伊東市】






南仏の香り漂う魚介フレンチ。
海の恵み、そして山の恵みにもあふれる伊豆高原。その風土の魅力を料理で体現したのがWATANABE流・海のフレンチ。例えば、伊勢海老はグリルでさっと火を入れ、伊勢海老の殻でとった出汁と海老みそのソースを絡めて。伊勢海老本来の魅力を引き出すための料理にこだわる
朝食は毎朝焼き上げるシェフ特製パン、旬の野菜サラダ、季節のフルーツがたっぷりのヘルシーメニュー。
クチコミ情報
前菜から泣けるほど美味しいです。とても丁寧に作られていて、ボリュームもあり非常に満足度が高かったです。(30代女性・2021年1月)
月イチのペースで通っています。シェフの料理は回を重ねる程、どんどん感動が大きくなって、幸福感に満たされています。(60代男性・2021年3月)
旅のプロのおすすめポイント
伊豆の旬の食材の美味しさを活かした味・見た目がとにかく素晴らしいです。口の中で完成させる計算し尽くされた味わい。シェフの料理に対する想いも伝わります。(東海じゃらん編集長 芝谷千恵子さん)

[TEL]0557-54-1055
[住所]静岡県伊東市八幡野1276-26
[アクセス]【電車】伊豆急行伊豆高原駅より車で5分【車】東名沼津ICより50分
[おすすめプラン]【じゃらんアワード2019受賞宿】★シェフにおまかせ伊豆フレンチ「海のごちそう 」プラン
[料金]大人1泊2食付 2万3576円~2万6114円
「伊豆フレンチ 海のごちそう WATANABE」の詳細はこちら
漢方薬膳料理の宿 はづ木 【愛知県・新城市】





滋味深き、薬膳懐石。
純和風の宿でいただく薬膳懐石料理。この意外性にまず驚く。献立に並ぶ不老養顔鬆、健身開胃碟…といった見慣れぬ料理名にも未体験の味への期待が膨らむ。
食前には麗芝・クコの実などを紹興酒またはプーアル茶を注いで。こうすることでエキスが抽出され効能がより得られやすくなるそう。
本場のシェフがつくる中国料理だが、脂っこさはまったくなく、日本料理のようにあっさり上品。それでいてダチョウの醤油煮込みや烏骨鶏のスープなど、調味料を含めて和食にはない食材が駆使され一品一品驚きがある。
中でもスッポン鍋は体の芯からぽかぽか温まり、美味とともに健康を得られていることを実感できる。心と体を整えたい時にまた訪れ、味わいたい。


朝食の粥は八宝菜、金山寺味噌、梅干、野沢菜などの薬味で“味変”を。また目の前で作る豆腐も美味。

クチコミ情報
2度目の利用になります。漢方といっても、香味野菜など癖のある食べ物が苦手な私でも、美味しく食べられるので嬉しいです。(30代女性・2020年12月)
お料理はすべて美味しく、一緒に頂いた中国酒もよかったです。お風呂、朝食、スタッフも素晴らしく、身体がとても健康になったような気がします。(50代女性・2021年1月)
旅のプロのおすすめポイント
身体のことを考えられた料理のレベルが素晴らしい。なかでもスッポン鍋は体の芯から温まる感じを受け、リピートしたい味わいとなっている。(フードコラムニスト 門上武司さんさん)
薬膳懐石がいただける希少なお宿。景徳鎮などの器に盛られた料理でスタッフが丁寧に説明してくれる。味のバリエーション、素材のよさ、盛り付け、どれも五つ星クラス。(フード&風土ジャーナリスト 小林しのぶさん)
薬膳料理を食べさせてくれる旅館では稀有な宿。朝食の『漢方膳』は起きぬけの体に優しく染み入る。粥に薬味を入れながらいただけば、体がぽかぽかと温まり効いている感じがしてくる。(AllAbout旅館ガイド 山田祐子さん)



[TEL]0536-32-1211(予約センター)
[住所]愛知県新城市豊岡字滝上45-1
[アクセス]【電車】JR飯田線湯谷温泉駅より徒歩3分【車】新東名新城ICより15分
[おすすめプラン]【人気NO1】~美と健康に~全13品・特製スッポン鍋と薬膳料理を楽しむ特選薬膳懐石
[料金]大人1泊2食付 2万2200円~2万7500円
「漢方薬膳料理の宿 はづ木」の詳細はこちら
海のしょうげつ【愛知県・南知多町】




海と大地の恵み、知多ハーモニー。
岐阜・下呂温泉の名宿「下呂観光ホテル」の系列で、おもてなしの心はそのままに。風土の異なる知多半島で味わう料理は、京懐石を基本に伊勢湾でとれた魚介類を主役に演出。伊勢海老、渡り蟹、河豚、鮑などの食材を彩るのは、農産物が豊かな大地の恵み。海と大地が織り成す料理に思わず舌鼓を打つ。
朝食は旬の干物5種を七輪で炙り、地元食材のサラダ、だし巻き玉子、南部鉄釜の炊き立てごはん等。
クチコミ情報
料理がまるでお花畑のような美しい盛りつけ、味も繊細で非の打ちどころがありません。スタッフの皆さんのお客様を楽しませようとするサービスへの探求心は、私たちにとってのベストオブホテルマンです!(40代男性・2021年4月)
食事もお腹いっぱいになる量で、特に水晶焼きがお気に入りです。アレルギーにも丁寧に配慮いただきありがとうございました。違う季節にも訪れたいです。(20代女性・2021年2月)
旅のプロのおすすめポイント
海が一望の高台に立ち、部屋の温泉でゆっくり海を楽しめる。知多半島の海と大地の恵みが満載。地元の食材を中心に使用して料理する。大きな器いっぱいに盛られた美食は自分へのご褒美。(温泉ビューティー研究家・旅行作家 石井宏子さん)



[TEL]0569-62-3960
[住所]愛知県知多郡南知多町内海前山80
[アクセス]【電車】名鉄内海駅より車で10分(無料送迎あり)【車】南知多道路南知多ICより15分
[おすすめプラン]大人の休日・スタンダードプラン~【料理長月替り懐石】&「スタンダード客室」~
[料金]大人1泊2食付 4万4000円~5万9400円
「海のしょうげつ」の詳細はこちら
下呂温泉 懐石宿 水鳳園【岐阜県・下呂市】




飛騨牛と金賞米が秀でる懐石。
岐阜・下呂で突然変異により誕生した米の新品種「いのちの壱」。米粒の大きさはコシヒカリの1.5倍で、農家より直接依頼を受け試したのが出会い。今では「銀の朏」という地元でしか流通しないブランド米として宿の看板料理に。飛騨牛を含む懐石料理を味わいつつ、〆のごはんも待ち遠しい。
クチコミ情報
夕食は部屋食で、とても品数が多く味付けもよかったです。炊き立てのご飯はあまりの美味しさに2合を主人と完食してしまいました。(50代女性・2021年7月)
旅のプロのおすすめポイント
名産の飛騨牛からはじまり、最後のご飯まで手を抜かない懐石料理。『あなたが選ぶ日本一美味しい米コンテスト』でグランプリをとったブランド米をかまど炊きにしてくれるからオコゲまで美味しい。(AllAbout旅館ガイド 山田祐子さん)


[TEL]0576-25-2288
[住所]岐阜県下呂市森2519-1
[アクセス]【電車】JR下呂駅より車で4分(要事前連絡)【車】東海環状道富加関IC、または中央道中津川ICより1時間
[おすすめプラン]【月替わり懐石を部屋か個室で♪】季節の食材&飛騨牛&グランプリ受賞飛騨産『銀の朏(みかづき)』
[料金]大人1泊2食付 2万1560円~3万8280円
「下呂温泉 懐石宿 水鳳園」の詳細はこちら
八ツ三館【岐阜県・飛騨市】





飛騨の旬味を伝え、百六十余年。
飛騨高山の奥座敷・飛騨古川にある、百六十余年の歴史を紡ぐ宿。一歩足を踏み入れると古き良き佇まいに、旅人たちは心落ち着く。夕食のはじまりは個室内を演出する飛騨古川の和ろうそくの灯り。山のもの、里のもの、そして日本海の幸も加わり、四季折々の風情が彩る。目と舌で晩餐を楽しみたい。
朝食は朴葉みそ焼きをはじめ、こも豆腐、ぎせい焼き、ころいもなど飛騨の郷土料理が味わえる。
クチコミ情報
3度目の訪問です。今回も「器の中で食材が遊んでいる」というイメージの料理で、楽しませていただきました。(70代女性・2021年6月)
夕食の飛騨牛ステーキは、一切れでとてつもない満足感のある美味しさ。付け合わせの野菜も彩美しく、さっぱりと美味しかったです。(20代女性・2021年1月)
旅のプロのおすすめポイント
料亭旅館ならではのわくわくする演出。食事処に和ろうそくが灯され、器の美しさも楽しみながら味わう。秋深まると子持ち鮎が登場、冬は富山湾の寒ブリなども楽しみ。飛騨古川で育てたこだわりの飛騨牛を地元の酒蔵の地酒とともに味わうのがたまらない。(温泉ビューティー研究家・旅行作家 石井宏子さん)


[TEL]0577-73-2121
[住所]岐阜県飛騨市古川町向町1-8-27
[アクセス]【電車】JR古川駅より徒歩7分【車】東海北陸道飛騨清見ICより25分
[おすすめプラン]お料理5つ星★貸切風呂&飛騨牛で満喫♪
[料金]大人1泊2食付 2万5800円~4万3400円
「八ツ三館」の詳細はこちら
味の宿 花椿【三重県・鳥羽市】





躍る伊勢海老、弾ける平目。
伊勢海老や鮑などの産地、鳥羽・相差で親子2代が腕をふるう宿。わずか9室の客人に最高の料理を食してもらうため、1組につき5分~10分ずらして夕食を開始。その間、平目や鮑を造り、伊勢海老は客人が席に着いてから捌く。活き伊勢海老や鮑、平目がどこよりも旨いとクチコミで評されるのも納得だ。
朝食は平目または鯛のあら炊き、伊勢海老の味噌汁、イカの刺身など15品以上+サービス1品付き。
クチコミ情報
舟盛り、ステーキ、アワビ…次から次へと高級食材が出てきてビックリ。大満足でした。朝食の炊き立てごはんの美味しいこと。残さずすべて頂きました。(50代女性・2021年4月)
捌きたての魚や伊勢海老など、できたての美味しい料理が食べられて幸せでした。朝ごはんも美味しくて、ご飯を3杯も食べちゃいました。(20代女性・2021年4月)
旅のプロのおすすめポイント
土地柄、魚がいいのは当然だが、夕食の直前に捌くので、最高の状態で造りを味わうことができる。親子二人が包丁を握り、どちらも名店で修業した腕は確か。小さい宿だからできる客人にあわせたタイミングで料理を提供してくれるのも嬉しいところ。(AllAbout旅館ガイド 山田祐子さん)


[TEL]0599-33-7733
[住所]三重県鳥羽市相差町1189
[アクセス]【電車】近鉄鳥羽駅より鳥羽市コミュニティバス国崎行きで30分、相差より徒歩5分(4名以上、送迎バスあり)【車】伊勢道伊勢西ICより30分
[おすすめプラン]人気No.1☆“爛漫膳”【平目・伊勢海老・鮑・サザエの活造り+松阪牛付】
[料金]大人1泊2食付 1万7600円~1万8700円
「味の宿 花椿」の詳細はこちら
宮津温泉 料理旅館 茶六別館【京都府・宮津市】





春夏秋冬、三風懐石。
懐石には「三風」という言葉がある。食材のとれる場所「風土」、旬を伝える「風味」、見た目・盛りつけの「風景」。その心構えで素材と対峙し、奇をてらわず素材の持ち味を活かす料理でもてなす。それが、茶六別館の表現する懐石である。四季の変化に富み、山海の幸に恵まれた丹後を存分に味わいたい。
朝食は宮津産の干物、十六穀米の朝粥。だし巻きまたは茶碗蒸しなど正統派の和朝食。
クチコミ情報
毎年カニを食べに行ってますが、今回は初めての宿で、カニとブリしゃぶにしました。ブリの臭みがまったくなく、とても美味しかったです。(60代男性・2020年12月)
旅館に入るとタイムスリップしたような雰囲気。料理はどれも美味しく、特に岩ガキは絶品でした。(60代女性・2021年6月)
旅のプロのおすすめポイント
料理旅館ならではの、季節を感じる美しい料理に感動。宮津港にあがる旬の地魚や丹後の旬の幸が楽しみ。夏は大きくて肉厚、甘みのある丹後とり貝、秋はグジ。一汐してさっと焼いたぐじと松茸の清汁の美味しさは忘れられない。(温泉ビューティー研究家・旅行作家 石井宏子さん)
魚種豊かな日本海の幸をふんだん、かつ時代の息吹を生かした懐石料理に仕立てる技。夏のとり貝、冬の松葉ガニなど目指すべき食材もあり。(フードコラムニスト 門上武司さん)


[TEL]0772-22-2177
[住所]京都府宮津市島崎2039-4
[アクセス]【電車】京都丹後鉄道宮津駅より徒歩10分【車】京都縦貫道宮津天橋立ICより5分
[おすすめプラン]■特選懐石 – 匠TAKUMI-■ ~丹後食べ尽くし~
[料金]大人1泊2食付 3万7400円~5万5000円
「宮津温泉 料理旅館 茶六別館」の詳細はこちら
懐石宿 潮里【兵庫県・たつの市】




瀬戸内で集う、味覚のカルテット。
目の前に広がる豊かで美しい瀬戸内海で水揚げされた真鯛、牡蠣、鱧、穴子などの魚介類が料理の主役。さらに兵庫のブランド牛の但馬牛、地元・成田新田で育つ野菜が花を添え、一切妥協のない丁寧な仕事から誕生するのが、潮里風懐石料理。それぞれの魅力が奏でる瀬戸内の味覚を存分に味わいたい。
朝食は魚の一夜干し、温泉玉子、小鍋をはじめ小鉢などが付く和定食。瀬戸内の海苔でごはんが進む。
クチコミ情報
料理は夕食、朝食ともに本当に美味しくて、出汁の一滴まで飲み干したい!という気持ちになる料理でした。(30代女性・2020年12月)
旬の牡蠣づくしはかなりのボリュームでしたが、焼き牡蠣、味噌鍋、カキフライと味が単調にならず楽しめました。季節を変えて訪れたい宿です。(30代女性・2021年3月)
旅のプロのおすすめポイント
美しい料理、季節を取り入れた器、盛り付け、そして手の込んだ仕込みであることがわかる繊細な味。瀬戸内海の幸、地もの野菜をふんだんに使い、最初のひと皿から最後まで気持ちがよい。季節ごとに訪ね、味わいたい宿だ。(フード&風土ジャーナリスト 小林しのぶさん)


[TEL]079-322-1212
[住所]兵庫県たつの市御津町黒崎1404
[アクセス]【電車】JR網干駅より送迎あり(要予約)【車】山陽道龍野・龍野西ICより20分。または姫路バイパス中地ICより30分
[おすすめプラン]四季折々の旬の味をご堪能♪『旬の味わい会席プラン』
[料金]大人1泊2食付 1万6390円~4万1690円
「懐石宿 潮里」の詳細はこちら
ホテルピエナ神戸【兵庫県・神戸市】

デザートまで幸せ、朝食ビュッフェ。
「朝食のおいしいホテル」として人気の秘密は、ヨーロッパスタイルの料理。定番はローストビーフで、サーロインをトリミングして低温調理でしっとりと仕上げた。地元農家の野菜など食材にもこだわり、メニューも季節ごとに楽しめる。スイーツも充実。朝から豪華、そして幸せにあふれる朝食をどうぞ。


クチコミ情報
野菜も美味しいです!カヌレは3個も頂いてしまいました。なすのロワイヤル最高!またリピートすること間違いなしです!(50代女性/2021年7月)
旅のプロのおすすめポイント
日本一と評判の朝食ビュッフェが名物。朝食メニューのバリエはもちろん、驚きはスイーツビュッフェ並みのデザートの種類とクオリティ。ワクワクが止まらない。(関西・四国・中国じゃらん/九州じゃらん編集長 長田佳子さん)


[TEL]078-241-1010
[住所]兵庫県神戸市中央区二宮町4-20-5
[おすすめプラン]優雅な朝食で素敵な神戸旅のはじまりを
[料金]大人1泊朝食付き 6650円~1万5900円
[アクセス]【電車】JR三宮駅より徒歩7分【車】阪神高速京橋ICより5分
「ホテルピエナ神戸」の詳細はこちら
道後御湯【愛媛県・松山市】





伊予を描く、四季の皿。
伊予の匠によるインテリアが印象的なダイニングでいただく夕食は、瀬戸内海でとれる魚介、伊予牛などの地元食材を使った会席。「道後御湯」の真骨頂は、皿というキャンバスに描かれた饗膳の美。惹きつけられる盛りつけは目で楽しみ、舌で味わうたびに満たされる。季節ごとに出会いたい料理だ。
朝食はシンプルながら素材を味わう和膳朝食。愛媛県産のお米が進むおかずは品数豊富。
クチコミ情報
特に料理が印象に残っています。料理の盛りつけ、器、味、スタッフの皆さんのご対応、食事提供のタイミング…とても良い時間を過ごさせていただきました。(30代女性・2021年3月)
地の食材をふんだんに使って、とても美味しかったです。朝食ではみかんジュースの飲み比べもでき、部屋や湯あがりにもみかんジュースがあったので、一年分くらい飲めたかなと思います。(2021年2月・30代女性)
旅のプロのおすすめポイント
アートのように美しい盛りつけの料理は食べるのがもったいない気分。愛媛のブランド「みかん鯛」のお造りはほんのり柑橘を感じる味わい。肉の旨みがひろがる伊予牛のステーキは瀬戸内レモンをきゅっと搾って。〆は、炊き込みスタイルの松山流鯛めし。芸術品と呼びたい美食です。(温泉ビューティー研究家・旅行作家 石井宏子さん)


[TEL]089-931-7111
[住所]愛媛県松山市道後鷺谷2-20
[アクセス]【電車】伊予鉄道道後温泉駅より徒歩5分【車】松山道松山ICより25分
[おすすめプラン]【MIYU × 女子旅】<朝夕付>大切な人と過ごすワンランク上のオトナの女子旅プラン◆4大特典付き◆
[料金]1泊2食付(3名1室時)4万3100円~5万5750円
「道後御湯」の詳細はこちら
南紀白浜 汐彩の宿 月崎【和歌山県・白浜町】

熊野牛、活魚…まさに夕食並み。
2019年よりB&Bスタイル(1泊朝食付き)にリニューアルしたが、この朝食が豪華とクチコミで話題。熊野牛しゃぶしゃぶ、熊野灘でとれた活魚のお造り、季節によっては鱧鍋など地物をふんだんに使う。また食事処は個室で客室には24時間利用できる露天風呂付き。別荘のように利用できるのも嬉しい。


クチコミ情報
朝食は見た瞬間に「うわぁースゴイ」って言葉が出ました。他の個室からも同様の声が。朝から幸せな気分にして頂きました。(50代女性/2021年1月)
旅のプロのおすすめポイント
旅館=夕食、の常識を覆す、朝食プランが豪華な宿。白浜の山海の幸が朝から10品以上も美しく並ぶ。炊き立ての釜飯と食べればその日、一日幸せに過ごせそう。(関西・四国・中国じゃらん/九州じゃらん編集長 長田佳子さん)


[TEL]0739-34-2713
[住所]和歌山県西牟婁郡白浜町3745-40
[おすすめプラン]【朝食付プラン】熊野牛・海老・紀伊野菜・熊野灘の活魚料理
[料金]大人1泊朝食付き 1万5200円~1万6300円
[アクセス]【電車】JR白浜駅より車で10分【車】紀勢道南紀白浜ICより15分
「南紀白浜 汐彩の宿 月崎」の詳細はこちら
草庵 秋桜【大分県・由布市】




大分を旅する、華やぐ懐石。
クルーズトレイン「ななつ星」を手掛けた水戸岡鋭治氏がデザインを手掛ける宿。和の伝統技法の設えの中にある遊び心が旅情を誘う。豊後水道の魚介、おおいた豊後牛、地場野菜などを用いた懐石は一皿ずつ口に運ぶたびに大分での出会いや感動、新たな発見に巡りあう。まるで列車で旅するかのように。
朝食は自家栽培米のご飯はクチコミでも人気。放し飼いの鶏の卵、蒲江産の干物などで食が進む。
クチコミ情報
食事は評判通りで、とても品のある味付け。特にご飯は何杯もおかわりしたくなる美味しさ。食事処はキッズルームレストランにしてもらって、子連れでも落ち着いて食事を楽しめた。(30代男性・2021年4月)
料理が抜群!食材の良さと出汁が効いた上品な味付けに感動した。盛りつけにもセンスが感じられ、器も2人異なる色柄が使用されていたりと目と舌で楽しめた。(40代男性・2020年12月)
旅のプロのおすすめポイント
常に旅館の料理の在り方を模索し続ける姿勢が見事。おおいた豊後牛の火の入れ方による牛肉の香りと味わいの引き出し方が秀逸。(フードコラムニスト 門上武司さん)




[TEL]0977-85-4567
[住所]大分県由布市湯布院町川上1500
[アクセス]【電車】JR由布院駅より徒歩15分(無料送迎あり)【車】大分道湯布院ICより10分
[おすすめプラン]【由布院の旬を楽しむ】旬彩懐石コース
[料金]大人1泊2食付 2万8435円~4万7476円
「草庵 秋桜」の詳細はこちら
由布院温泉 旅館 光の家【大分県・由布市】



おおいた和牛、錦雲豚…4種の肉を食べ比べ。
オーナーの祖父の知人より譲り受けた築35年の趣のある洋館。不必要な改装は一切せず、経年変化する佇まいに惹かれ宿泊する人も。そこで出会う料理が意外にも4種の肉のしゃぶしゃぶ。馬刺しは生でも食べられ、牛タンは出汁にくぐらせると柔らかく上品な味わいに。自家製コーラも隠れた人気とか。
クチコミ情報
料理は品のあるお皿に丁寧な盛りつけで、とても美味しくいただきました。ご夫婦の優しさが滲み出ていて、リピ確実です!(20代女性・2020年9月)
旅のプロのおすすめポイント
古い建物に若いご夫婦のセンスが吹き込まれ、素敵な空間に。夕食は、おおいた和牛や無農薬のお野菜、こだわりのお米など、素材が素晴らしく、体が喜ぶ。(関西・四国・中国じゃらん/九州じゃらん編集長 長田佳子さん)


[TEL]0977-85-3011
[住所]大分県由布市湯布院町川上2490
[アクセス]【電車】JR由布院駅より車で6分【車】大分道湯布院ICより12分
[おすすめプラン]<1泊2食付き>おおいた和牛・馬刺し・牛タン・錦雲豚のしゃぶしゃぶ★たまがる肉尽くしプラン
[料金]大人1泊2食付 1万9800円~3万円
「由布院温泉 旅館 光の家」の詳細はこちら
湯の宿 入船【熊本県・阿蘇市】


自家製野菜とともに、風土を味わう。
「とれたて野菜の本当の美味しさを伝えたい」と、家族が育てる野菜をその日に使う分だけ収穫する。種類は年間通して40種以上。どの料理も野菜が主役になり、地元の肥後牛や馬刺し、山女魚などでさらに旨みが増す。この味に惚れて再訪するファンも多く、この1年で15回宿泊した方もいるのには驚きだ。
朝食は野菜を使った郷土の味・菜焼きのおひたし、地元大豆を使った豆腐など全てが手作り。


クチコミ情報
今回で15回目の宿泊です。目で楽しめる上に美味しい料理、露天風呂、ゆっくりできる客室、丁寧に癒される接客など何度も来たくなる宿です。(30代女性/2021年5月)
ヤマメが柔らかく、ローストビーフも絶品。何より美味しかったのは白米!それにあうお漬物!高菜にマヨネーズは通ですね。また、是非とも伺いたい宿です。(40代女性/2021年3月)
旅のプロのおすすめポイント
自家栽培した野菜をふんだんに使った料理はみずみずしく、阿蘇をまるごといただいているよう。盛りつけも阿蘇の自然のように躍動的。(AllAbout旅館ガイド 山田祐子さん)



[TEL]0967-32-0781
[住所]熊本県阿蘇市小里834-2
[おすすめプラン]【スタンダード】湯巡り&美食入船物語 自家製野菜をオーナーシェフが手がける創作懐石/個室食
[料金]大人1泊2食付き 1万7200円~3万3300円
[アクセス]【電車】JR阿蘇駅より産交バスで10分。阿蘇体育館前より徒歩10分(バス停から無料送迎あり)【車】熊本道熊本ICより50分
「湯の宿 入船」の詳細はこちら
じゃらん編集部
こんにちは、じゃらん編集部です。 旅のプロである私たちが「ど~しても教えたい旅行ネタ」を みなさんにお届けします。「あっ!」と驚く地元ネタから、 現地で動けるお役立ちネタまで、幅広く紹介しますよ。