close

2021.11.01

旅のプロが感動した宿34選!絶景の温泉や美味しい料理などおすすめを厳選<東日本・2021>

旅のスペシャリスト達が選んだ、東日本のおすすめ宿を厳選してご紹介!

「実りの秋は美食に酔いしれたい!」という方には、米沢牛のフルコースや見た目も華やかな本格懐石料理、圧巻のライブキッチンなど、味覚だけじゃない五感を満足させるグルメ宿がオススメ。

「これからの季節はやっぱり温泉!」という方は、森の中にある神秘的な露天風呂や雲海・山景色を望むインフィニティ風呂、歴史ある名湯がコンコンと涌く情緒ある湯殿で、日々の疲れをゆっくり洗い流してください。

プロの意見を参考に、大切な人と感動を見つける旅へ出かけましょう♪

※この記事は2021年9月16日時点での情報です。休業日や営業時間など掲載情報は変更の可能性があります。日々状況が変化しておりますので、事前に各施設・店舗へ最新の情報をお問い合わせください。

記事配信:じゃらんニュース

旅のプロおすすめの料理がおいしい宿

時の宿すみれ【山形県・米沢市】

時の宿すみれ
メインはステーキかすき焼き、しゃぶしゃぶから好みで選べる
時の宿すみれ
美しいサシの入った米沢牛は、まさにとろけるような味わい

米沢牛にどっぷり浸る幸せフルコース。
夕食の献立を見れば、ブリスケやトモサンカク、カイノミなど牛肉の希少部位名がずらり。デザートを除くすべての料理に牛肉を使うフルコースで、それが国内屈指のブランドである米沢牛なのだから肉好きならずともたまらない。宿泊は、おふたり様専用。夫婦や親子、友人など大切な人と過ごすひとときに、贅沢な肉料理が華を添えてくれる。

時の宿すみれ
季節で変わる前菜は、旬の食材と米沢牛がコラボ
時の宿すみれ
定番にしてファンが多い大とろポワレのにぎり
時の宿すみれ
どの皿も米沢牛入り

クチコミ情報

米沢牛の創作懐石料理は聞いていた通り大満足。ワインも頂きたっぷり3時間。メインのサーロインステーキには妻も大喜びでした。(70代男性/2021年5月)

色々な部位を色々な料理で提供してくれるすみれさんは、毎回満足させてくれます。毎回違う料理なので考えるシェフはさぞ大変だと思いますが、いただく私たちは毎回楽しみにしてます。(60代男性/2021年6月)

旅のプロのおすすめポイント

日本三大和牛のひとつ、米沢牛を食べ尽くす夕食。大とろポワレのにぎりは、すっととろけて華やかに旨みが広がり、地酒・東光と相性ピッタリ。希少部位肉が味わえるのもこの宿ならでは。(温泉ビューティ研究家・旅行作家 石井宏子さん)

とにかく肉が美味しい宿。前菜からメインまで様々な部位を最適な調理法で堪能することができるのも、宿主が米沢牛の販売者として名を馳せる「黄木」だからこそ。肉の質はお墨つきです。(AllAbout旅館ガイド 山田祐子さん)

時の宿すみれ
大正時代創業の老舗米沢牛販売店から届く最上級の肉を調理する
時の宿すみれ
調理の様子を楽しめるカウンター席。テーブル席もある
時の宿すみれ
お酒の種類も豊富。宿オリジナルのクラフトビールも好評
時の宿すみれ
男女別の浴室に加え、無料の貸切露天風呂が2つある
時の宿すみれ
全10室の客室は和モダン、北欧風などデザインがすべて異なる
■時の宿すみれ
[TEL]0238-35-2234
[住所]山形県米沢市関根12703-4
[おすすめプラン]【お誕生日・記念日プラン】素敵なひと時をすみれオリジナル記念ビール&お祝いのデザートで乾杯
[料金]大人1泊2食付 2万7280円~3万7730円
[アクセス]【電車】JR米沢駅よりタクシーで15分【車】東北中央道米沢八幡原ICより10分
「時の宿すみれ」の詳細はこちら

時わすれの宿 佳元【群馬県・中之条町】

時わすれの宿 佳元
夏の一例、冷八寸。氷を敷き詰めた竹の器に一口サイズの料理が並ぶ
時わすれの宿 佳元
秋の一例、紅葉鯛と松茸の菊花和えに菊酒を添えて

美酒を誘う、美しき料理。
座付から始まり、一品ずつ運ばれてくるのは上州の旬にこだわる懐石料理。味はもちろん、盛り付けの美しさに目を奪われるのも、老舗料亭出身である料理長の腕があってこそ。地酒やワインに加え100種類以上の焼酎を用意するなど、酒の品揃えは圧巻。美食と美酒にとことん酔いしれて。

時わすれの宿 佳元
昆布鍋塩ちゃんこは通年味わえる名物料理
時わすれの宿 佳元
秋の後八寸。器のセレクトも秀逸

クチコミ情報

夕飯時のお酒のチョイスをしていただきました。種類の多さには驚きました。黒糖焼酎を飲んだことがなかったのですが、とても美味しくお土産に買ってしまいました。(50代女性/2021年3月)

お食事が最高です。夕飯は食事処か部屋食か選べる上に、部屋食であっても一品一品運んできてくれました。出汁の美味しさや丁寧に作られたということを感じる料理でした。(30代女性/2021年2月)

旅のプロのおすすめポイント

「ここは銀座?」と思うほど洗練された会席料理を味わえます。お酒も豊富で嬉しい。本格焼酎は女将の故郷である奄美大島のものをはじめ100種類以上が揃います。(AllAbout旅館ガイド 山田祐子さん)

楽しみにしているのが、焼酎のコレクション。芋、麦、米、黒糖など多彩な原料を醸した本格焼酎が100種類以上。たくさん飲みたい人は焼酎半額プランがあるのでぜひ!(日本旅のペンクラブ理事 とがみ淳志さん)

時わすれの宿 佳元
酒の中でも特に目を引くのが焼酎の品揃え。飲み比べが楽しい
時わすれの宿 佳元
浴室は男女ともに石造りの露天風呂付き。貸切風呂も1つある
時わすれの宿 佳元
客室は全8室。特別室は専用バスルームとダイニング付き
■時わすれの宿 佳元(よしもと)
[TEL]0279-64-2314
[住所]群馬県吾妻郡中之条町四万4344-2
[おすすめプラン]【ご夕食グレードアッププラン】お食事重視のお客様必見!名料亭出身の料理長がつくるご褒美会席
[料金]大人1泊2食付 2万900円~2万5300円
[アクセス]【電車】JR吾妻線中之条駅より関越交通バス四万温泉行きで40分、終点より徒歩15分【車】関越渋川伊香保ICより1時間10分
「時わすれの宿 佳元」の詳細はこちら

ふふ 熱海【静岡県・熱海市】

ふふ 熱海
名物の海香鍋。伊勢海老や蛤、季節の野菜を味噌仕立ての鍋に

海が香る、和風ブイヤベース。
レストラン夢音での夕食は、本格的な日本料理かライブ感溢れる鉄板焼きをコース仕立てで。日本料理は伊勢海老などの豪華食材が器の中で共演する海香鍋がハイライトだ。2021年に誕生した別邸「木の間の月」には鮨割烹も同時にオープン。旅館で鮨という新たな魅力が加わった。

ふふ 熱海
注目の鮨割烹では握りたての鮨と手をかけた小鉢を堪能できる
ふふ 熱海
鉄板焼きは旬の魚介や黒毛和牛が目の前で焼き上げられる
ふふ 熱海
日本料理のお造りは地魚中心で種類が多く見栄えも華やか

クチコミ情報

海香鍋が凄く美味しくて久々に宿泊したのですが、私がレフティなのにすぐ気づいてくれて、次の配膳からは左利き用に向きを直してくれたのが嬉しかったです。気配りが行き届いていて尊敬してしまうレベル。(40代女性/2021年2月)

鉄板焼きコースを堪能。ソース一つをとってもオリジナル性に溢れ、季節の料理を楽しむことが出来ました。毎月メニューも変わるそうなので四季ごとに楽しめるかと思います。(20代女性/2020年10月)

旅のプロのおすすめポイント

2021年春オープンの別邸「木の間の月」は、鮨割烹にて「とろ金目鯛」を多彩な料理法で楽しめます。本館に泊まると食べられる名物の和風ブイヤベース「海香鍋」も美味しいので連泊したくなる。(温泉ビューティ研究家・旅行作家 石井宏子さん)

ふふ 熱海
別邸「木の間の月」は全6室。鮨割烹で夕食を味わえる
ふふ 熱海
客室はすべて露天風呂付きのスイート。優雅な時間を過ごせる
■ふふ 熱海
[TEL]0570-0117-22(予約専用)
[住所]静岡県熱海市水口町11-48
[おすすめプラン]ふふ 熱海 自慢の逸品【海香鍋】 懐石を堪能
[料金]大人1泊2食付 5万50円~8万3600円
[アクセス]【電車】JR熱海駅よりタクシーで10分【車】東名厚木ICより1時間
「ふふ 熱海」の詳細はこちら

別亭やえ野【群馬県・みなかみ町】

別亭やえ野
前菜。お酒に合わせたい品々が並ぶ
別亭やえ野
先付の旬彩小鉢。コースのスタートから季節の味わいを表現する

わずか4室、本格懐石の隠れ家へ。
春の山菜、夏は野菜、秋ならきのこ。そんな地元の豊かな食材を使い、創意に富んだ懐石料理が味わえると評判だ。月ごとに替わる献立は、水上の旬を映し出したもの。部屋は離れ形式で、食事は夜朝ともに客室で味わえる。群馬県の銘柄牛「増田牛」のおいしさに魅せられたファンも多い。

別亭やえ野
お造り。群馬の高級ニジマス「銀ひかり」や岩魚など川魚が中心
別亭やえ野
焼き物。この日は増田牛の炭火焼き

クチコミ情報

すべてが本当においしかったです。地のものや旬のものがたくさん使われていたこと、一つ一つのものがとても丁寧に作られていて見た目にも楽しめたこと、そして繊細な味付けに感激しました。(40代女性/2021年5月)

食事は夕食、朝食ともに大変高いクオリティでした。目で楽しむことはもちろん、目で見た味の予想をすべて上回っており、料理長の丁寧な仕事を感じることができます。(30代男性/2020年9月)

旅のプロのおすすめポイント

全4室だからこそ可能な、至極手の込んだ料理に感動する。どの皿も山菜の苦みや香り、秋の実の酸味、キノコの食感など素材の自然な味をしっかり感じられるのは料理長の技ですね。(フード&風土ジャーナリスト 小林しのぶさん)

別亭やえ野
客室「さくら」の半露天風呂。すべての客室は半露天付きでタイプは異なる
別亭やえ野
山に抱かれた静かな環境
別亭やえ野
客室「山ぼうし」は和室とベッドルーム、ダイニングを備える
別亭やえ野
長期間育てた雌牛限定の増田牛をステーキで味わうプランが人気
■別亭やえ野
[TEL]0278-72-1266
[住所]群馬県利根郡みなかみ町綱子356
[おすすめプラン]【増田牛ステーキプラン】150gの黒毛和牛ステーキにお料理をボリュームアップ!お部屋食<朝夕>♪
[料金]大人1泊2食付 3万9000円~4万6000円
[アクセス]【電車】JR上越線水上駅よりタクシーで10分【車】関越水上ICより15分
「別亭やえ野」の詳細はこちら

いろりの宿 芦名【福島県・会津若松市】

いろりの宿 芦名
牛肉を炭火で炙って味わう焼きしゃぶ。酒も豊富な品揃え

五感くすぐる、囲炉裏ダイニング。
昭和のレトロな風情を留めた宿で、食事は囲炉裏端で味わえる。食材は無農薬で育てられた野菜をはじめ、奥会津牛、天然岩魚など郷土に根ざしたスローフードを選ぶのがこだわり。炭火でじっくりと焼いた肉や魚はことのほか味わい深く、囲炉裏を囲むひとときには心安らぐ癒やし効果も。

いろりの宿 芦名
特上馬刺し。会津に伝わる郷土の味
いろりの宿 芦名
名人が釣る天然岩魚や味噌田楽は目の前の囲炉裏で焼き上げる

クチコミ情報

雰囲気のいい囲炉裏の個室での食事はどれも美味しく大満足です。馬刺しはもちろんですがシンプルな野菜の料理や炭火で焼いた肉や魚が最高でした。(40代男性/2021年6月)

囲炉裏での夕食がとても美味しく、炭火焼きの鶏肉、田楽、新鮮な馬肉の刺身、女将さん一押しの会津の地酒も頂きました。またシメの会津そばとても美味しかったです。(50代男性/2020年9月)

旅のプロのおすすめポイント

山菜やきのこの和え物など地元食材の前菜からはじまり、天然岩魚、奥会津牛は目の前の囲炉裏で焼いていただきます。会津の銘酒と料理の相性が最高で、酒飲みにはたまらない宿。(関東・東北じゃらん編集長 西尚子さん)

いろりの宿 芦名
農薬や化学肥料を使わない野菜、健康に育った牛など食材を厳選
いろりの宿 芦名
浴室は男女別で利用するほか部屋ごとの貸切で使える時間帯も
いろりの宿 芦名
戦後まもなく建てられたもので、蔵を内包したユニークな造り
■いろりの宿 芦名
[TEL]0242-26-2841
[住所]福島県会津若松市東山町湯本下原232-1
[おすすめプラン]【女将推薦】奥会津牛「焼きしゃぶ」コース♪会津地鶏の卵に絡めて<朝食「越田商店鯖」>/貸切温泉付き
[料金]大人1泊2食付 2万2990円~3万3880円
[アクセス]【電車】JR会津若松駅よりタクシーで15分【車】磐越道会津若松ICより20分
「いろりの宿 芦名」の詳細はこちら

山形座 瀧波【山形県・南陽市】

山形座 瀧波
山形座 瀧波
メインは置賜地方が誇る米沢牛。わさびとの相性が抜群

楽しい!ライブキッチンの躍動感。
ダイニングのコンセプトは、山形の味と巡り合うための場所。置賜地方のブランド肉や有機野菜、庄内浜に揚がった魚介類、そして料理長自ら摘み取る山菜などが山形の旬を教えてくれる。特等席はカウンター席。調理する音や香りがダイレクトに伝わり、料理をさらにおいしくしてくれる。

山形座 瀧波
コの字型のカウンターの中で次々に料理が生まれていく
山形座 瀧波
山形座 瀧波
料理は前菜から始まるフルコース。ジャンルにとらわれず、食材の良さを引き出すスタイル

クチコミ情報

夕食はどれも美味しい。見た目も綺麗、味も良い。お皿も素敵、箸置きはふきのとうでした。お米の品種は夢ごこち。残ったご飯は塩にぎりにしてもらい夜中にいただきました。(50代女性/2021年4月)

食事は個室とカウンターで迷いましたが、パフォーマンスが見られてカウンターで良かったと思いました。料理もとても美味しく、さすが山形でお米も美味しくて購入して帰りました。(50代女性/2020年11月)

旅のプロのおすすめポイント

全ての皿が“メインディッシュ”。オーガニックの地野菜や庄内浜からの魚介、米沢牛など上質な食材が時に独創的なアレンジで、時に郷土料理で登場する。山形の地酒やワインも豊富。できたら酒とともに味わいたい。(フード&風土ジャーナリスト 小林しのぶさん)

温泉旅館には珍しくカウンターで味わえるのが嬉しいところ。出来たての一皿が味わえます。宿がある置賜地区は歴史あるワインの産地。お気に入りのワイナリーを見つけて。(AllAbout旅館ガイド 山田祐子さん)

山形座 瀧波
山形名物の芋煮は季節ごとに調理をアレンジ
山形座 瀧波
地元の伝統野菜も積極的に使う
山形座 瀧波
蔵王石をくり抜いた岩風呂。加温・加水なしの温泉が注がれる
山形座 瀧波
客室は3タイプ全19室。すべての部屋で温泉を楽しめる
■山形座 瀧波
[TEL]0238-43-6111
[住所]山形県南陽市赤湯3005
[おすすめプラン]【基本プラン】1泊2食・その日一番の「山形の旬」でおもてなし~全室露天風呂付客室~
[料金]大人1泊2食付 3万9930円~8万7665円
[アクセス]【電車】JR赤湯駅より送迎車(要予約)で5分【車】東北中央道南陽高畠ICより5分
「山形座 瀧波」の詳細はこちら

Beachside Onsen Resort ゆうみ【千葉県・鋸南町】

Beachside Onsen Resort ゆうみ
里見伏姫牛の石焼き。料理グレードUPプランで味わえる
Beachside Onsen Resort ゆうみ
その日ベストな魚を選んで盛り合わせたお造りは豪華そのもの

魚介、ブランド牛房総の美味食べ尽くし。
砂浜まで徒歩30秒、全室オーシャンビュー。地元の漁港に水揚げされるのは、その海で獲れたばかりの魚たち。市場では料理に合わせた最高の魚を、オーナー自ら競り落とす。そんな鮮度抜群の魚に加え、房総のブランド牛が味わえるプランも。あれこれ食べたい欲張りな人にぴったり。

Beachside Onsen Resort ゆうみ
アワビの踊り焼き。別注ではなくすべてのプランで味わえる
Beachside Onsen Resort ゆうみ
新鮮な地魚は姿煮で登場することも
Beachside Onsen Resort ゆうみ
季節の前菜は千葉の地酒に合わせたい

クチコミ情報

子連れでの旅行です。食事は館主自ら選んだという近海魚のお造りや鮑の踊り焼きなど、どれもとても美味しく、子ども用の食事も美味しかったようで喜んで食べていました。(40代女性/2021年4月)

夕食は一つ一つの料理が丁寧に調理されており、美味しくて癒やされました。お造りも新鮮で、鮑も最高でした。また、部屋を案内した人が夕食の料理も出してくれましたが、対応と説明が丁寧で良かったです。(50代男性/2021年6月)

旅のプロのおすすめポイント

目にも鮮やかなお造りが絶品。盛られる魚は地元の漁港で揚がったものだけを使い、しかも、宿には珍しく市場で競り落とす権利を持っているため鮮度と質は期待を裏切りません。(AllAbout旅館ガイド 山田祐子さん)

Beachside Onsen Resort ゆうみ
潮騒を聞きながらリゾート気分を味わえるテラスラウンジ
Beachside Onsen Resort ゆうみ
露天風呂付きのプレミアム客室。シンプルな和室もある
■Beachside Onsen Resort ゆうみ
[TEL]0470-55-0123
[住所]千葉県安房郡鋸南町元名442
[おすすめプラン]【料理グレードUP】南房総のブランド牛『里見伏姫牛』を堪能<里見伏姫牛の石焼き付>
[料金]大人1泊2食付 2万450円~2万8150円
[アクセス]【電車】JR内房線保田駅より徒歩20分【車】富津館山道路富津金谷ICより10分
「Beachside Onsen Resort ゆうみ」の詳細はこちら

海石榴【神奈川県・湯河原町】

海石榴
スタートはオリジナルの食前酒から。料理はすべて夏の一例
海石榴
前菜は彩りも鮮やか
海石榴
椀物。神奈川産のスッポンを真丈に
海石榴
トビウオとナスの素揚げに餡をからめた温物

渾身の出汁、これぞ正統派懐石料理。
奥湯河原の山間に佇む、隠れ家のような料亭旅館。旬の食材を中心に、走り・名残りも取り入れた正統派の懐石料理で勝負する。最も意識するのは、和食の基本である出汁の取り方。すべて部屋食であるにもかかわらず、熱いものは熱い状態でテーブルまで運ぶ厨房とスタッフの連携も見事。

海石榴
鯉が泳ぐ池庭に面した本館客室。ほかに迎賓館の高級客室もある

クチコミ情報

出汁と旬の食材そのものを活かした味付け、見た目の美しさ、全て文句のつけようがありません。川のせせらぎと新緑に包まれた空間に、1泊の滞在でも十分リフレッシュできます。(40代女性/2021年5月)

要所要所の北海道食材に感心。仲居さんに訊ねると、経営者が北海道ご出身だとか。もちろん駿河湾、伊豆の幸もふんだんに、そして美味。(60代男性/2021年3月)

旅のプロのおすすめポイント

東京の奥座敷で長きにわたり多くの食通の舌を唸らせてきた“ザ・高級割烹旅館”。目利きされた器で供される見目麗しい懐石料理には、気品に富んだシャンパーニュがお似合い。(日本旅のペンクラブ理事 とがみ淳志さん)

海石榴
男女別の浴室には伊豆石造りの重厚な露天風呂も
海石榴
風格のあるエントランス。清流の音が周囲に響く
■海石榴(つばき)
[TEL]0570-02-6577
[住所]神奈川県足柄下郡湯河原町宮上776
[おすすめプラン]【季節の懐石+特別料理】米沢牛ステーキor鮑の柔らか煮or伊勢海老鬼殻焼より選択◆口福料理
[料金]大人1泊2食付 5万5000円~10万6700円
[アクセス]【電車】JR東海道本線湯河原駅よりタクシーで15分【車】西湘バイパス石橋ICより45分
「海石榴」の詳細はこちら

玉峰館【静岡県・河津町】

玉峰館
肉料理一例。和の繊細さと洋の大胆さがひと皿に同居する
玉峰館
前菜一例。モダンな見た目ながら、伊豆の旬素材がそこかしこに

洋の技法を取り入れた新・日本料理。
創業95年のこの宿は、伝統と新しい美意識の融合がテーマ。リニューアルで和モダンに生まれ変わった客室同様、夕食のコースでも個性がキラリと光る。それが、和の伝統と格式を継承しつつ、洋の調理法も巧みに使う新日本料理。伊豆の豊かな食材が、創造性溢れる品々に姿を変えて登場する。

玉峰館
魚料理一例。盛り付けや器選びも和の伝統にとらわれない
玉峰館
伊豆の漁港や市場で料理長の目にかなった食材を仕入れる

クチコミ情報

料理も期待以上でした。夕食のメイン料理が選択できたのも楽しめるポイントで、お味も最高でした。接客して下さる方の笑顔が素敵で、おもてなしの気持ちを感じることができました。(40代男性/2021年7月)

いつも温泉の方ばかりに期待して満足する彼も、今回は更にお料理に感動していました。自分で料理にこんなに満足するのは珍しいと言う程…大満足でした。(50代女性/2021年5月)

旅のプロのおすすめポイント

歴史ある温泉旅館ながらも革新的な日本料理は驚きと感動を与えてくれます。マリアージュを楽しめるようにと日本酒の品揃えが豊富なところも抜かりありません。(AllAbout旅館ガイド 山田祐子さん)

玉峰館
伝統の大岩露天は時間制で男女入れ替え
玉峰館
現代の和を調和させた居心地のよい客室
玉峰館
河津の自然を感じる日本庭園。ライトアップされた夜も美しい
■玉峰館(ぎょくほうかん)
[TEL]0558-34-2041
[住所]静岡県賀茂郡河津町峰440
[おすすめプラン]伊豆の味覚と5種類のお風呂を満喫~1泊2食付きスタンダードプラン~
[料金]大人1泊2食付 3万4000円~9万円
[アクセス]【電車】伊豆急行河津駅よりタクシーで5分【車】新東名長泉沼津ICより1時間15分
「玉峰館」の詳細はこちら

オーベルジュ ラ・カンパーニュ【栃木県・那須町】

オーベルジュ ラ・カンパーニュ
正統派のフレンチ。料理はひと品ずつ運ばれてくる
オーベルジュ ラ・カンパーニュ
デザートは10種類以上。食べたいものを好きなだけ選べる

あの世界三大珍味が堂々の揃い踏み。
フレンチとイタリアンの有名店で修業したオーナーシェフが33年前に開業。夕食は那須高原の食材を取り入れたフルコースで、世界三大珍味のフォアグラ、キャビア、トリュフを味わえる洋風懐石コースが一番人気。さらに好きなものを好きなだけ食べられるデザートも、訪れた人を虜にしている。

オーベルジュ ラ・カンパーニュ
高原の風を感じるテラス席も
オーベルジュ ラ・カンパーニュ
洋室と和洋室の全6室。2つの浴室は貸切で利用できる

クチコミ情報

20年以上前に食べて「こんなに美味しい料理があるのか」と衝撃を受けました。以来20回以上伺ってますが、味が変わらず最高の状態のまま。すばらしいです!(50代男性/2020年10月)

旅のプロのおすすめポイント

奇をてらわないフレンチのフルコース。デザートは好きなだけ自分で選べるシステムなので甘いもの好きにはたまりません。子どもからお年寄りまで誰にでも好まれるホッとするフレンチです。(AllAbout旅館ガイド 山田祐子さん)

■オーベルジュ ラ・カンパーニュ
[TEL]0287-76-3543
[住所]栃木県那須郡那須町高久丙1195-543
[おすすめプラン]リニューアルオープン5周年!上質素材deグレードアップ♪全12品洋風懐石コース♪貸切露天無料
[料金]大人1泊2食付 1万6200円~2万7000円
[アクセス]【電車】JR黒磯駅よりタクシーで25分【車】東北道那須ICより10分
「オーベルジュ ラ・カンパーニュ」の詳細はこちら

浜辺の宿 まごえむ【千葉県・南房総市】

浜辺の宿 まごえむ
地魚をたっぷり盛り込んだ舟盛りは夕食のスタンダード
浜辺の宿 まごえむ
アジやキンメダイなど近海で獲れた季節の魚介は新鮮そのもの

魚介と野菜、鮮度で勝負。
「浜辺の宿」という名の通り、何よりの自慢は魚介料理。地元漁港に水揚げされた魚を、素材の味を生かしながら豪快に調理する。同じようにこだわるのが、採れたての野菜。自家栽培を中心に、その時期一番の素材を選んで使う。半個室タイプの食事処もテーブル席で使いやすいと好評だ。

浜辺の宿 まごえむ
貸切風呂は2つ。夜は窓の外をライトアップする
浜辺の宿 まごえむ
全8室が露天風呂付きで内装は異なる

クチコミ情報

食事会場は窓が大きく開放感ある作り。料理は品数豊富で、お造りや鯛のしゃぶしゃぶ、伊勢海老、金目鯛の煮付けと食べるの大好きな私たちは大満足でした。(40代女性/2021年2月)

旅のプロのおすすめポイント

気取った料理ではなく、鮮度とボリュームで勝負する姿勢が房総ならでは。宿の前浜で獲れる伊勢海老やアワビがテーブルに盛られる。“魚介まつり”を楽しむならこの宿で。(フード&風土ジャーナリスト 小林しのぶさん)

■浜辺の宿 まごえむ
[TEL]0470-57-2045
[住所]千葉県南房総市久枝742-2
[おすすめプラン]伊勢えび堪能プラン
[料金]大人1泊2食付 1万7800円~1万8800円
[アクセス]【電車】JR内房線岩井駅より徒歩15分【車】富津館山道路鋸南富山ICより10分
「浜辺の宿 まごえむ」の詳細はこちら

南熱海網代山温泉 竹林庵 みずの【静岡県・熱海市】

南熱海網代山温泉 竹林庵 みずの
地元食材を使った月替りの和会席。カサゴ姿揚げは骨まで食べられる
南熱海網代山温泉 竹林庵 みずの
夕食のひと品は和牛か鮑を好みで選べる

伊豆の恵みを、惜しみなく。
相模灘を望む高台にあり、全室露天風呂付き&オーシャンビュー。心身ともに癒やされてほしいとの思いから、健康志向の料理を提供する。象徴するのが、名物のカサゴ姿揚げ。朝鮮人参など薬膳をベースにした甘酢であんかけに。意識するのは地産地消。伊豆の豊かな恵みを料理全体で楽しめる。

南熱海網代山温泉 竹林庵 みずの
海を望む客室露天風呂。ほかに6つの貸切風呂と足湯もある
南熱海網代山温泉 竹林庵 みずの
客室は和室・古民家・別邸の3タイプ14室。いずれも眺望抜群

クチコミ情報

食事は豪勢な舟盛り付き!新鮮なお刺身が美味…。名物のカサゴ甘酢あんかけも頭からいける絶妙な揚げ具合ですが、温かいうちに頂かないと美味しさ半減するのでご注意を。(50代女性/2021年5月)

旅のプロのおすすめポイント

魚介、山野菜、茸など50種類近くの食材に彩られた料理に眼福口福。なかでも金目鯛、アワビ、明日葉、オレンジほか伊豆半島の食材の豊かさ、質の良さを再認識させてくれます。(フード&風土ジャーナリスト 小林しのぶさん)

■南熱海網代山温泉 竹林庵 みずの
[TEL]0557-67-2643
[住所]静岡県熱海市網代627-363
[おすすめプラン]【古民家】イチオシ★モダンな空間で贅を楽しむ 夕朝部屋食 源泉かけ流し露天風呂付客室 オーシャンビュー
[料金]大人1泊2食付 3万8500円~4万4000円
[アクセス]【電車】JR伊東線網代駅よりタクシーで10分【車】東名厚木ICより1時間20分
「南熱海網代山温泉 竹林庵 みずの」の詳細はこちら

はまなす海洋館【宮城県・気仙沼市】

はまなす海洋館
フカヒレの姿煮がひとり1つ。特大のフカヒレを使う特別プランも
はまなす海洋館
三陸の旬の魚介をたっぷり盛り込んだお造りも人気料理のひとつ

憧れのフカヒレを姿煮で。
気仙沼出身の料理長が考案するメニューには、地元愛がそこかしこに。三陸特産のメカジキやウニ、宮城が誇る仙台牛など郷土自慢の食材が次から次へと登場する。特に感動の声が多いのは、気仙沼名物フカヒレの姿煮。憧れの高級料理をスタンダードプランに組み込んでしまう心意気に脱帽。

はまなす海洋館
ツイン、和室など客室のタイプはさまざま。すべて海ビュー
はまなす海洋館
目の前は砂浜が美しい大谷海岸。2021年に海水浴場として復活

クチコミ情報

フカヒレの特選コースを選んだのだが、もう…これが…言葉を失うほど豪勢だった。堂々たるフカヒレ…それがひとりに1つずつ…。恐れ入りました。(30代女性/2021年1月)

旅のプロのおすすめポイント

気仙沼名物フカヒレ、メカジキなど旬の魚介が様々な調理法で味わえるのは、料理長が魚を知り尽くした地元出身だから。ボリュームの多さも評判です。自家菜園の野菜やフルーツも新鮮で美味!(関東・東北じゃらん編集長 西尚子さん)

■はまなす海洋館
[TEL]0226-44-2517
[住所]宮城県気仙沼市本吉町九多丸1
[おすすめプラン]【贅沢グルメプラン】三陸あわび&気仙沼ふかひれ&仙台牛鉄板焼き
[料金]大人1泊2食付 1万6000円~2万5000円
[アクセス]【電車】JR気仙沼線(BRT)大谷海岸駅より徒歩5分【車】三陸道大谷海岸ICより1分
「はまなす海洋館」の詳細はこちら

網元の宿 ろくや【千葉県・南房総市】

網元の宿 ろくや
舟盛りに並ぶ魚は10種類以上。これぞ網元の宿の醍醐味
網元の宿 ろくや
マグロ兜焼きは選べる大皿料理のひとつ

舟盛りは、目の前の海そのまま。
見た目とボリュームともに圧巻の舟盛りが宿の名物料理。そのほとんどが自前の定置網で朝獲りしたものだから、鮮度の良さはお墨付きだ。あまり市場に流通しない希少な地魚に出合えるのも楽しみのひとつ。デザートは専任のパティシエが作るなど、舟盛り以外にも手をかけた料理が並ぶ。

網元の宿 ろくや
客室は和モダン。異なるタイプから選べる
網元の宿 ろくや
海まで徒歩2分。貸切風呂で温泉も楽しめる

クチコミ情報

夕食の舟盛りは想像を超える量と種類の多さでした。地元に住んでいても食べる事が少ない魚が沢山あり、聞いたことがない魚も。リピーターが多いのは納得です。(40代男性/2021年7月)

旅のプロのおすすめポイント

毎朝自前の船を出し、身が傷つきにくい定置網漁で獲る魚介は新鮮で味も格別。地酒をちびちびやりたい人には少量で素材を厳選したプランもあるのが嬉しい。(日本旅のペンクラブ理事 とがみ淳志さん)

■網元の宿 ろくや
[TEL]0470-57-2011
[住所]千葉県南房総市久枝494
[おすすめプラン]★伊勢海老&アワビ&舟盛り付★ 豪快グルメプラン
[料金]大人1泊2食付 1万7800円~1万9000円
[アクセス]【電車】JR内房線岩井駅より送迎車(要予約)で3分【車】富津館山道路鋸南富山ICより10分
「網元の宿 ろくや」の詳細はこちら

Lake side inn Beehive【福島県・北塩原村】

Lake side inn Beehive
メインは福島牛のステーキ。地元の旬野菜を付け合わせに
Lake side inn Beehive
トラウトサーモンのミキュイも好評
Lake side inn Beehive
地元生産者から朝採れ野菜が届く

コースで知る、裏磐梯の旬。
夕食はフレンチ&イタリアンをベースにした本格コース料理。レストラン並みの内容ながら、肩肘張らずに箸でも食べられる気軽さが魅力だ。いわゆる高級食材を使うより、裏磐梯や会津の旬を積極的に取り入れるのが信条。パン代わりに出す喜多方産コシヒカリの炊きたてご飯も隠れた人気。

Lake side inn Beehive
温泉を満たした露天風呂付き浴室が2つ。貸切で利用できる
Lake side inn Beehive
部屋は洋室中心に6タイプ9室。すべて眺めのよい浴室付き

クチコミ情報

食事は地元の食材を活かしたバリエーション豊かなコース料理で大変美味しくいただきました。今まで宿泊してきた中でも、トップレベルの宿でした。(30代男性/2021年2月)

旅のプロのおすすめポイント

野菜の美味しさに感動。とにかく味が濃くて甘い!福島牛のステーキも柔らかで肉や脂の旨みが凄い。地元食材へのこだわりを感じます。リピーター絶賛のパンや濃厚卵料理で、朝も食べ過ぎ注意です(笑)。(関東・東北じゃらん編集長 西尚子さん)

■Lake side inn Beehive(ビーハイブ)
[TEL]0241-32-2708
[住所]福島県耶麻郡北塩原村檜原簗部沢山1091-352
[おすすめプラン]【お肉が好きな方に】基本プランに福島牛A4を1枚(約120g)追加♪お二人でシェア
[料金]大人1泊2食付 1万3750円~1万6250円
[アクセス]【電車】JR磐越西線猪苗代駅より裏磐梯高原行きバスで30分、小野川湖入口より送迎車(要予約)で2分【車】磐越道猪苗代磐梯高原ICより25分
「Lake side inn Beehive」の詳細はこちら

越後湯澤 HATAGO 井仙【新潟県・湯沢町】

越後湯澤 HATAGO 井仙
フルコースは先付けから始まる8品前後。酒どころ新潟の地酒と楽しみたい
越後湯澤 HATAGO 井仙
ご飯は土鍋炊きにした魚沼産コシヒカリ

郷土を発信、雪国ガストロノミー。
ダイニング「むらんごっつぉ」の夕食は、雪深い魚沼で受け継がれてきた食文化を今に伝えるもの。山菜やきのこ、川魚などの食材に加え、保存食、発酵食など雪国ならではの知恵を現代的な料理に昇華させる。温泉水で出汁をひく独自の試みも。伝統と洗練が同居したコースを堪能できる。

越後湯澤 HATAGO 井仙
歴史ある越後湯沢温泉は肌当たりやわらか。貸切風呂もある
越後湯澤 HATAGO 井仙
和洋室一例。露天風呂付きの客室もファンが多い

クチコミ情報

食事は、夕食、朝食ともに感動するほどの美味しさです!食材の質や活かし方が巧く、野菜の旨みが最大限に引き出されていました。炊きたてご飯もメインとして、大変美味しくいただきました。(40代男性/2020年9月)

旅のプロのおすすめポイント

雪国のごちそうを味わうために泊まる温泉宿。日本海の鮮魚、新潟の夏野菜、にいがた和牛などを越後の地酒と楽しめます。地元一等米コシヒカリのつやピカごはんが絶品。(温泉ビューティ研究家・旅行作家 石井宏子さん)

■越後湯澤 HATAGO 井仙
[TEL]025-784-3361
[住所]新潟県南魚沼郡湯沢町湯沢2455
[おすすめプラン]雪国の郷土と食の知恵を知る 雪国ガストロノミーフルコース【夕朝食付】
[料金]大人1泊2食付 1万8150円~3万6300円
[アクセス]【電車】JR越後湯沢駅より徒歩1分【車】関越湯沢ICより5分
「越後湯澤 HATAGO 井仙」の詳細はこちら

海辺の料理宿 政右ヱ門【千葉県・南房総市】

海辺の料理宿 政右ヱ門
房州海老と鮑の踊り焼きが味わえる磯祭りプラン
海辺の料理宿 政右ヱ門
春はエディブルフラワーを使う期間限定プランも
海辺の料理宿 政右ヱ門
料理の神を祀る神社で包丁式に臨むご主人

房州海老の傍らで、鮑が踊る贅沢。
料理の主役は、地元千倉の港に揚がる海の幸。種類豊富なお造りをはじめ、さまざまな調理法で新鮮な魚介類を味わえる。南房総で房州海老と呼ぶ伊勢海老に感激との声が続出。具足煮やテルミドールなど調理法を選べるのも嬉しい。ひと品ごとのクオリティが高く、どの料理も繊細で華やか。

海辺の料理宿 政右ヱ門
浴室は男女別で、時間制で入れ替え。貸切利用できる時間帯も
海辺の料理宿 政右ヱ門
客室は和室が中心で、一部リフォーム中。海を望む部屋もある

クチコミ情報

夕食の豪華な料理。竜宮城に迷い込んだ浦島太郎のように、あまりにも美しいお料理に見とれてしまい、大人4人、本当にお腹がはち切れるほど、房総の海の幸を堪能させていただきました。(50代女性/2021年6月)

旅のプロのおすすめポイント

民宿のようなたたずまいから、豪快な漁師料理かと思いきや、量はたっぷりだけど全て美しく繊細な味わい。それもそのはず、主は料理の神様を祀る高家神社で「包丁式」を執り行うほどの人物なのだ。(日本旅のペンクラブ理事 とがみ淳志さん)

■海辺の料理宿 政右ヱ門(まさえもん)
[TEL]0470-44-4071
[住所]千葉県南房総市千倉町忽戸497
[おすすめプラン]【磯祭り】一番人気房州海老&鮑付プラン
[料金]大人1泊2食付 1万9800円~2万350円
[アクセス]【電車】JR内房線千倉駅よりタクシーで8分【車】富津館山道路富浦ICより30分
「海辺の料理宿 政右ヱ門」の詳細はこちら

じゃらん編集部  じゃらん編集部

こんにちは、じゃらん編集部です。 旅のプロである私たちが「ど~しても教えたい旅行ネタ」を みなさんにお届けします。「あっ!」と驚く地元ネタから、 現地で動けるお役立ちネタまで、幅広く紹介しますよ。

Topics