槍見舘【岐阜県・高山市】
眼前に迫る北アルプスの山々。開放感あふれる絶景露天風呂。

露天風呂天国の奥飛騨温泉郷の中でも、ひときわ大自然との一体感が味わえる湯宿。自家源泉からの100%天然温泉が、造りが異なる7つの露天風呂にたっぷりかけ流されている。築200年の古民家を改築した味わい深い宿で、何もしない贅沢な時間を満喫したい。
[TEL]0578-89-2808
[住所]岐阜県高山市奥飛騨温泉郷神坂587
[料金]1万8850円〜(1泊2食付平日2名1室利用時の大人1名料金)
[駐車場]15台
「槍見舘」の詳細はこちら
貴船神社【京都府・京都市】
縁結びの神様に良縁を祈願♪冬は雪景色が見られるかも。


水を司る神として、また和泉式部が夫婦円満のご神徳を授かったことから縁結びの神としても有名。11月上旬~下旬に見頃を迎える紅葉や、出合えたらラッキーの雪景色は絶景。
[TEL]075-741-2016
[住所]京都府京都市左京区鞍馬貴船町180
[営業時間]6時~20時(12月1日〜4月30日は〜18時)、授与所9時〜15時
[定休日]なし
[料金]参拝無料
[アクセス]叡山電鉄貴船口駅より京都バス(33番)乗車で4分、貴船バス停より徒歩5分
[積雪日限定ライトアップ]1月中旬〜2月末(日没〜20時まで)※日程未定
「貴船神社」の詳細はこちら
大山スノーシューツアー【鳥取県・大山町】
白銀の世界を歩いて大山寺にも。

ゆっくりペースで雪の中を歩き、斜面をお尻で滑ったりフカフカの新雪にダイブしたり。途中の森ではティータイムも。
<サクッと体験スノーシュープラン>
[期間]21年12月下旬~22年3月下旬
[料金]3500円(中学生以下は要保護者同伴)
[時間]9時~11時/13時30分~15時30分 ※前日までに要予約
[TEL]0859-48-6123(大山ツアーデスク)
[住所]鳥取県大山町観光案内所集合(西伯郡大山町大山45-5)
[営業時間]問い合わせ8時30分~17時
[定休日]なし
[アクセス]米子道米子ICより県道24号経由で車で15分
[駐車場]なし(周辺に多数あり/有料)
「大山スノーシューツアー」の詳細はこちら
ぐるっと松江 堀川めぐり【島根県・松江市】
こたつ船で冬の城下町を遊覧。

ポッカポカのこたつに足を入れて約50分の遊覧。国宝・松江城の天守や武家屋敷などの冬景色が水上から楽しめる。
[TEL]0852-27-0417
[住所]島根県松江市黒田町507-1(黒田ふれあい広場乗船場)
[営業時間]9時~16時(時期により変更あり)
[定休日]なし
[期間]通年(こたつ船21年11月10日~22年4月10日)
[時間]9時~16時 ※時期により異なる※荒天時運休、またはコース変更有
[料金]1日乗船券中学生以上1500円、小学生以下800円
[アクセス]山陰道松江西ICよりR9経由で車で15分
[駐車場]城山西駐車場158台(1時間300円/遊覧船利用で半額)
「ぐるっと松江 堀川めぐり」の詳細はこちら
「ぐるっと松江 堀川めぐり」のクチコミ・周辺情報はこちら
のとろ温泉 天空の湯【岡山県・鏡野町】
天上の湯から望む大自然。12月には雪も!

中国山地を180度のパノラマで見渡せる露天風呂が名物。例年11月から標高の高い山の山頂から徐々に色づく様子が眺望できる。雪が降り始める12月は、運が良ければ雪見露天に。
[TEL]0867-57-2006
[住所]岡山県苫田郡鏡野町富西谷2091-10
[営業時間]【4月~11月】10時~20時【12月~3月】11時~17時(最終受付閉店各30分前)
[定休日]月(祝日の場合は翌日休み)
[料金]【入浴料】中学生以上700円、4歳以上320円【フェイスタオル】販売200円【バスタオル】販売600円
[アクセス]中国道院庄ICより車で40分
[駐車場]40台
「のとろ温泉 天空の湯」の詳細はこちら
「のとろ温泉 天空の湯」のクチコミ・周辺情報はこちら
大観峰【熊本県・阿蘇市】
例年12月になると雪景色も。


雲海に寝そべる、神々しき涅槃像。九州を代表する雲海名所。標高935.9mの展望台から、涅槃像とも称される阿蘇五岳が浮かび上がる雲海風景が楽しめる。狙うは日の出〜8時ごろ。残念ながら雲海が拝めずとも、眼下に現るパッチワークのような田園風景は早起きの価値あり!
[TEL]0967-34-1600(阿蘇インフォメーションセンター)
[住所]熊本県阿蘇市山田
[定休日]終日開放
[アクセス]九州道熊本ICより車で1時間
[駐車場]200台
「大観峰」の詳細はこちら
「大観峰」のクチコミ・周辺情報はこちら
鶴見岳【大分県・別府市】
氷点下の世界で花咲く、氷の結晶。

空気中の水蒸気が木々の枝に凍りつき、白い花が咲いたようにみえる霧氷。九州ではなかなかお目にかかれない氷点下の絶景も標高1300mの鶴見岳山上なら期待大。ロープウェイで10分、気軽にアクセスできる。狙うは朝一番!
[TEL]0977-22-2278(別府ロープウェイ)
[住所]大分県別府市南立石字寒原10-7
[営業時間]11月15日〜3月14日 9時〜16時30分※季節変動あり
[定休日]なし※荒天時や設備の整備・点検で運休の場合あり
[料金]【往復運賃】大人1600円、4歳〜小学生800円
[アクセス]東九州道別府ICより車で5分
[駐車場]250台
[霧氷の見頃]12月上旬~3月中旬
「鶴見岳」の詳細はこちら
「鶴見岳」のクチコミ・周辺情報はこちら
※掲載の価格は全て税込み価格です。
※新型コロナウイルス感染症拡大防止の観点から、お住まいやお出かけされる都道府県の要請をご確認の上、感染拡大防止に充分ご配慮いただくようお願いいたします。
じゃらん編集部
こんにちは、じゃらん編集部です。 旅のプロである私たちが「ど~しても教えたい旅行ネタ」を みなさんにお届けします。「あっ!」と驚く地元ネタから、 現地で動けるお役立ちネタまで、幅広く紹介しますよ。