森永製菓の見学施設「森永エンゼルミュージアム MORIUM(モリウム)」が神奈川県・横浜市鶴見区にオープンしました。
「おいしく、たのしく、すこやかに」というコーポレートメッセージとともに、数多くの商品を開発、販売してきた森永製菓。
新しくできた施設では何が楽しめるのか、早速チェックしてみましょう♪
※この記事は2021年12月3日時点での情報です。休業日や営業時間など掲載情報は変更の可能性があります。日々状況が変化しておりますので、事前に各施設・店舗へ最新の情報をお問い合わせください。
完全事前予約制!森永製菓の見学施設オープン

森永製菓の見学施設「森永エンゼルミュージアム MORIUM」が、神奈川県・横浜市にある森永製菓の鶴見工場内にオープンしました。
施設名称は、MORINAGA + ARIUM(ラテン語語源:~の場所)からMORIUMという呼称を作り、MORINAGAが生み(UM)出す様々な価値を体感してほしいという想いを込め「森永エンゼルミュージアム MORIUM」としたそうです。
ここでは、商品の歴史や現在の主力商品の技術などを展示や映像を通して体感し、森永製菓の120年を超えるこれまでの歩みを知ることができます。
見学にかかる所要時間約70分で、対象は小学生以上が対象となっています。また、完全事前予約制になっているため、公式WEBサイトから事前予約を忘れずにしていってください。
※保護者同伴の場合も未就学児の見学は受け付けていません。
商品の魅力がわかるシアターや、オリジナルグッズ販売も

「森永エンゼルミュージアム MORIUM」に入ると、エントランスではキョロちゃんがお出迎えしてくれます♪
全体に白を基調としたデザインは、近未来をイメージし、約120年を経た森永製菓が“これからの未来をお客様とともに歩み創造し色づけていく”という意味を込めているのだそう。

シアターでは、森永製菓の始まりから現在までの様々な商品の魅力をギュッと詰め込んだ、ここでしか見ることのできない迫力のパノラマ映像を見ることができます。


また、創業者・森永太一郎氏の想いを受け継ぐ森永製菓のあゆみを、発売当時の商品パッケージや広告宣伝物などを通じて知ることができるスペースや、キャンディ・ビスケット・チョコレート・アイス・inゼリーなど、おなじみの商品の歴史、製造技術を模型と映像で楽しめる『おいしさのヒミツエリア』も見どころです。

施設内にはここでしか手にはいらないMORIUMオリジナルのグッズを販売しているミュージアムショップも。お土産を探しに、ぜひ立ち寄って購入してみてください。
工場見学コースもリニューアル

また鶴見工場見学コースも見学者専用通路や見学者専用エレベーターなどをリニューアル!「森永エンゼルミュージアム MORIUM」と、製造工程の見学の両方を楽しめる工場見学の場となっています。
見学専用通路から、『小枝』や『ハイチュウミニ』の製造の様子を見学することができます。
新しくできた「森永エンゼルミュージアム MORIUM」と工場見学、ぜひ足を運んでみてくださいね。
※見学予約、詳細はWEBサイトをご確認ください。
[住所]神奈川県横浜市鶴見区下末吉2-1-1 森永製菓株式会社鶴見工場内
[定休日]土日祝、工場休業日
「森永エンゼルミュージアム MORIUM(モリウム)」の詳細はこちら
情報提供元/森永製菓株式会社
※宿泊する場合、各自治体が独自に実施している宿泊税が別途かかることがあります。詳細は各宿泊施設にお問合せください。
※掲載の価格は全て税込み価格です。
※新型コロナウイルス感染症拡大防止の観点から、各自治体により自粛要請等が行われている可能性があります。
ご利用の際には、あらかじめ最新の情報をご確認ください。
また、感染拡大の防止に充分ご配慮いただくようお願いいたします。
じゃらん編集部
こんにちは、じゃらん編集部です。 旅のプロである私たちが「ど~しても教えたい旅行ネタ」を みなさんにお届けします。「あっ!」と驚く地元ネタから、 現地で動けるお役立ちネタまで、幅広く紹介しますよ。