close

2022.02.16

熊本県の温泉地おすすめ8選!日帰り温泉やグルメ、観光スポットを満喫しよう<2022>

植木温泉

熊本市ながら田園が広がるのどかな温泉地。施設ごと自家源泉をもち、源泉100%がスタンダード。

観光農園 吉次園

観光農園 吉次園

イチゴシーズンど真ん中!限定生ソフトもお楽しみ。
50年以上フルーツ一筋の観光農園。12月~5月の主役はイチゴ。徹底管理のもと栽培されるイチゴは感動の甘さ。併設するカフェでは果実とソースのイチゴW使いが贅沢な生ソフトを。

■観光農園 吉次園
096-273-2544
熊本県熊本市北区植木町木留556-1
農園9時~17時(いちご狩りは10時~最終受付16時)、カフェ10時30分~17時(3月~10月は10時~17時) 
不定、12月31日、1月4~6日 
いちご狩り(40分食べ放題)/中学生以上1800円、3歳~小学生1500円 ※季節変動あり 
九州道植木ICより20分 
50台
「観光農園 吉次園」の詳細はこちら
「観光農園 吉次園」のクチコミ・周辺情報はこちら

旅館 平山

旅館 平山
内湯のほか、庭園仕立ての露天風呂も備わる大浴場。写真は女湯

街チカなのにこの秘湯感!濃厚トロトロ硫黄泉を満喫。
熊本市内とは思えない静寂環境。真夏の猛暑日以外は源泉100%でかけ流される湯は単純硫黄泉。トロトロ浴感で湯上り肌はしっとり。玄関先にある手湯は飲泉可能。

■旅館 平山
096-274-7111
熊本県熊本市北区植木町米塚178
10時~16時、18時~22時(最終受付21時)
月、12月31日~1月2日
入浴料/大人500円、小学生300円
九州道植木ICより6分
30台
「旅館 平山」の詳細はこちら

菊池温泉

昭和29(1954)年と、開湯は比較的新しい。約10の施設に湧くのはpH9を超える単純温泉。

菊池渓谷

菊池渓谷
瀬や滝、渕など、遊歩道を歩けば表情豊かな渓谷美が待ち受ける

季節ごとに表情イロイロ原生林が覆う美しき渓谷。
約170種の落葉樹が色づく、九州随一の紅葉名所。実は、モノクロの世界が広がる冬、萌える春、深緑の夏と、季節ごとに違った美しさをみせる。1周約2kmの遊歩道を歩いて楽しみたい。

■菊池渓谷
[問合せ]菊池渓谷管理所
0968-27-0210
熊本県菊池市原
8時30分~17時
なし
維持管理協力金(高校生以上)200円
九州道植木ICより50分
465台(1回200円)
「菊池渓谷」の詳細はこちら
「菊池渓谷」のクチコミ・周辺情報はこちら

湯の倉

湯の倉
広め(写真)と、小さめの露天が男女日替り。貸切内湯も全12室

トロトロ美肌湯と楽しむ木々の間から覗く渓流美。
中心部から少し外れた「木立の中の宿清流荘」内。一見その姿は見えないが、露天は初夏にはホタルが舞う渓流沿い。木々の間から見え隠れする風情がたまらない。湯はpH9.5の硫黄泉。

■湯の倉
[問合せ]木立の中の宿 清流荘
0968-24-2155
熊本県菊池市隈府1587-17
10時~23時(最終受付22時)
なし、年末年始は要問合せ
入浴料/大人600円、小学生以下300円、貸切風呂1室50分1500円(予約不可)
九州道植木ICより20分
30台
「湯の倉」の詳細はこちら

玉名温泉

白鷺が傷を癒したという伝説が残る、1300年の歴史をもつ古湯。クセのないやわらかな湯が湧く。

HIKE

HIKE
南関で竹の箸を作り続けて57年の「ヤマチク」の箸

お楽しみイロイロ!玉名のオシャレな新名所。
菊池川沿い、病院を改装して2020年5月オープン。ホステルのほか、地元食材を使ったカフェと、手しごとを集めたショップを併設。

■HIKE
0968-72-0819
熊本県玉名市秋丸415-2
11時30分~22時
水※年末年始は要問合せ
ヤマチクのスス竹 箸660円
九州道菊水ICより15分
224台(菊池川河川敷公園駐車場広場利用)
「HIKE」の詳細はこちら

古道具・手作り雑貨つむぐ

古道具・手作り雑貨つむぐ
築120年超えの古民家をリノベーション
古道具・手作り雑貨つむぐ
出会いが楽しい古道具。気に入ったら即買必至

一期一会の一点モノ揃いシャビーな雑貨や家具たち。
店内は、昭和期のレトロな雑貨や家具、ハンドメイドの布小物、服飾品を揃えるワクワク空間。コーヒーなどを提供するカフェスペースも。

■古道具・手作り雑貨つむぐ
080-1762-8372
熊本県玉名市高瀬286
11時~16時
不定※年末年始は要問合せ
九州道菊水ICより15分
近隣無料駐車場利用
「古道具・手作り雑貨つむぐ」の詳細はこちら

荒木直平商店

荒木直平商店
20種以上のラインナップを誇る。もちろん、無着色。素材そのまま!350円~

創業150年を超える老舗、人気はカラフルな“飲む酢”。
明治3(1870)年創業のお酢屋さん。酸味がまろやかな看板商品・高瀬の誉をベースに無農薬の果物などを加えた「飲む酢」が大人気。

■荒木直平商店
0968-72-2003
熊本県玉名市高瀬234
9時~18時(日曜は~16時)
第1・3日、年末年始は要問合せ
九州道菊水ICより15分
1台

玉名温泉 つかさの湯

玉名温泉 つかさの湯
総檜風呂や源泉風呂、露天など湯船豊富な大浴場

九州屈指のビッグ施設で一日のんびり温泉リゾート。
日帰り入浴施設として九州最大規模!大浴場は男女計560坪を誇り、全10室の貸切風呂の中には27畳分の広さをもつ一室も。体想いのレストランもある。

■玉名温泉 つかさの湯
0968-72-7777
熊本県玉名市立願寺東段656-1
9時~22時(土日祝7時~)
なし※メンテナンス休館あり
入浴料/大人780円、4歳~小学生360円、貸切風呂1室40分1100円~(予約不可)
九州道菊水ICより15分 
350台
「玉名温泉 つかさの湯」の詳細はこちら
「玉名温泉 つかさの湯」のクチコミ・周辺情報はこちら

上天草温泉郷・下田温泉

夕陽スポットとして人気の天草の西海岸に位置する。開湯から750年という古い歴史を持つ下田温泉に、イルカウォッチングや伊勢えびやウニなどの海の幸が揃う上天草温泉郷。レジャーやグルメ等、楽しみ方はイロイロ♪

﨑津教会

﨑津教会
漁村風景に突如現れるゴシック様式の教会
﨑津教会
世界遺産「長崎と天草地方の潜伏キリシタン関連遺産」のひとつ※拝観には事前予約が必要

海辺の町並に溶け込むエキゾチックな教会。
1934(昭和9)年創建、「海の天主堂」と呼ばれる、尖塔に十字架を掲げた重厚なゴシック様式の教会。内部は全国でも珍しい畳敷きとなっている。

■﨑津教会
[問合せ]﨑津集落ガイダンスセンター
0969-78-6000
熊本県天草市河浦町﨑津539
9時~17時
なし
九州道松橋ICより2時間10分
ガイダンスセンターの無料観光駐車場へ
「﨑津教会」の詳細はこちら
「﨑津教会」のクチコミ・周辺情報はこちら

海月

海月
味付けして出されるので、しょうゆは不要

天草で取れた新鮮な魚に手間ひまかけた創作寿司。
﨑津教会そばにあるカジュアルなお寿司屋さん。地元﨑津の新鮮な旬の魚介を一貫ずつ、軽く炙ったり、特製タレや天草の塩で仕上げる、創作寿司にリピーター続出!

■海月
0969-79-0051
熊本県天草市河浦町﨑津457
12時~14時※夜は要予約
不定
カウンターおまかせ握り5500円~
九州道松橋ICより2時間10分
﨑津漁協観光駐車場へ
「海月」の詳細はこちら

天草下田温泉 湯本の荘 夢ほたる

天草下田温泉 湯本の荘 夢ほたる
「ナトリウム炭酸水素塩・塩化物泉」は、美肌の湯とも言われる

歴史ある下田温泉の名湯をデッカイ露天でのびのびと♪
川沿いにある広々として開放的な露天風呂と、カラフルなタイルでレトロ情緒漂う内湯がある。豊富な湯量を誇り、「沸かさず、薄めず、循環なし」源泉100%かけ流しの湯を心ゆくまで堪能できる。

■天草下田温泉 湯本の荘 夢ほたる
0969-42-3311
熊本県天草市天草町下田北1366-1
12時~21時
なし
入浴料/中学生以上500円、小学生300円
九州道松橋ICより2時間20分
17台
「天草下田温泉 湯本の荘 夢ほたる」の詳細はこちら

小田・田の原・満願寺温泉

小田川、田の原川、満願寺川の3つの川に面し、阿蘇やくじゅうの山々に囲まれたひっそりとした温泉地。渓流沿いの風情ある温泉宿や、プライベート感あふれる隠れ宿など、秘湯ムードに心から癒されたいならココへ!

草太郎庵

草太郎庵
独自の配合で製麺された自慢のそばを堪能しよう

風味とのどごしを楽しんで♪職人こだわりの二八そば。
ほのかな香り、つるんとのどごしの良い本格手打ちそばが味わえ、単品から会席までメニュー豊富。古民家を利用した情緒ある空間でゆったり食事ができる。5つの貸切風呂入浴や宿泊もOK。

■草太郎庵
0967-44-0108
熊本県阿蘇郡南小国町満願寺5956
11時~15時
金(祝日の場合営業)
ざるそば900円、蕎麦会席1800円
大分道日田ICより1時間
8台
「草太郎庵」の詳細はこちら
「草太郎庵」のクチコミ・周辺情報はこちら

静寂な森の宿 山しのぶ

静寂な森の宿 山しのぶ
木々に囲まれ四季折々の自然を感じる、開放的な露天風呂

森の中の露天風呂でメタケイ酸豊富な美肌湯を。
小田温泉。1500坪の敷地に、客室は12室のみという静けさに包まれた宿。美肌成分と言われるメタケイ酸をたっぷり含む湯は、しっとり肌なじみが良くリピーターも多い。かけ流しで贅沢にどうぞ。

■静寂な森の宿 山しのぶ
0967-44-0188
熊本県阿蘇郡南小国町満願寺5960
11時~14時(最終受付)
12月31日~1月3日
大浴場/大人500円、小学生300円
大分道日田ICより1時間
12台
「静寂な森の宿 山しのぶ」の詳細はこちら

田の原温泉 旅館 流憩園

田の原温泉 旅館 流憩園

ワンコインで貸切OK!ひっそり森に佇む穴場の宿。
手つかずの自然に包まれた、田の原温泉の一軒宿。湯量豊富な自家源泉を持ち、男性専用露天と3つの貸切風呂を利用できる。

■田の原温泉 旅館 流憩園
0967-44-0671
熊本県阿蘇郡南小国町満願寺7075ー1
8時~11時、13時~15時、18時~20時
不定
大人500円、2歳~小学生200円
大分道日田ICより1時間
8台
「田の原温泉 旅館 流憩園」の詳細はこちら

満願寺温泉 川湯

満願寺温泉 川湯

ほのぼの風情にほっこり日本一恥ずかしい温泉!?
昔ながらの温泉情緒が魅力の川の中にある、小さな混浴露天。入浴にはかなり勇気がいるが、この風景は一見の価値あり!

■満願寺温泉 川湯
[問合せ]南小国町観光協会
0967-42-1444
熊本県阿蘇郡南小国町満願寺
6時~22時
なし
200円
大分道日田ICより50分
15台(最寄りの共同駐車場)
※川湯の利用中止(再開時期など要確認)
「満願寺温泉 川湯」の詳細はこちら
「満願寺温泉 川湯」のクチコミ・周辺情報はこちら

※この記事は2021年12月1日時点での情報です。休業日や営業時間など掲載情報は変更の可能性があります。日々状況が変化しておりますので、事前に各施設・店舗へ最新の情報をお問い合わせください。
※新型コロナウイルス感染症拡大防止の観点から、お住まいやお出かけされる都道府県の要請をご確認の上、感染拡大防止に充分ご配慮いただくようお願いいたします。

※宿泊する場合、各自治体が独自に実施している宿泊税が別途かかることがあります。詳細は各宿泊施設にお問合せください。
※掲載の価格は全て税込み価格です。

じゃらん編集部  じゃらん編集部

こんにちは、じゃらん編集部です。 旅のプロである私たちが「ど~しても教えたい旅行ネタ」を みなさんにお届けします。「あっ!」と驚く地元ネタから、 現地で動けるお役立ちネタまで、幅広く紹介しますよ。

Topics

tag

この記事に関連するエリア

この記事に関連するキーワード