自然豊かな地域として昔から知られている岡山県真庭市の北部にある蒜山高原(ひるぜんこうげん)。そんな蒜山高原には定番から穴場までおすすめ観光スポットがたくさん。
今回はグルメや温泉などの観光スポットを多数紹介していきます。蒜山高原センタージョイフルパークをはじめとし、それぞれのスポットでは魅力的な体験ができますよ!
蒜山高原ってどんなところ?

雄大な自然を感じられ、多種多様な観光スポットが集まる蒜山高原。まずは、蒜山高原がどのような場所なのかをご紹介します。
蒜山高原の基本情報
蒜山高原は岡山県真庭市の北部、鳥取との県境に位置する標高500mから600m程の高原。西日本を代表する高原リゾートです。
牧草地ではジャージー牛の放牧を見られたり、遊園地、バーベキューといったアクティビティを楽しめたりと自然も遊びも楽しめるスポット。また、ひるぜん大根やひるぜん焼そばなど地名のついたグルメも豊富!アクティビティもグルメも盛りだくさんで、さまざまな体験ができる観光地です。
蒜山高原へのアクセス
車では、岡山JCTから中国自動車道、米子自動車道を経由し蒜山ICまで1時間半ほど。バスの場合、岡山駅から蒜山高原まで約3時間で到着します。
ヒルゼン高原センタージョイフルパーク
蒜山高原の魅力が凝縮された大高原の中の遊園地


ヒルゼン高原センタージョイフルパークは「自然のリゾート地にある遊園地」と言われている施設です。遊べるだけでなく、蒜山高原の魅力が凝縮されているのが特徴。例えば、蒜山ジャージー牛乳を使ったジャージーアイスクリーム作りができたり、蒜山高原名物のジンギスカンや代々伝わる秘伝のタレを使ったひるぜん焼そばを堪能できたりします!
アトラクションもスリル満点のものからほのぼの系までさまざま。さらに、季節に合わせた子ども向けのイベントがあったり、5月には「ひるぜん花の森」に100種、15000本のシャクナゲが咲き誇ったりと、大人から子どもまで大満足できる大高原の中の遊園地です。
岡山県真庭市蒜山上福田1205-197
10時~17時
不定休
[入園料金]3歳から小学生500円、中学生以上700円
【車】米子自動車道蒜山ICより5分
「ヒルゼン高原センター・ジョイフルパーク」の詳細はこちら
ひるぜんジャージーランド
手軽にジャージー乳の美味しさを味わえるデザートがたくさん!


ひるぜんジャージーランドは、蒜山三座の一つ「上蒜山」の南麓に位置し、周囲を広大な牧草地に囲まれた施設です。一面に緑が広がる開放感溢れる牧草地には愛らしいジャージー牛が放牧されています。
レストランでは、ジャージーゴーダチーズの濃厚なチーズフォンデュや希少なジャージー牛肉のステーキなど、お腹も心も満たされるメニューが豊富。また、売店ではジャージー牛乳や大人気のソフトクリームなど、手軽にジャージー乳の美味しさを味わえるスイーツがたくさんあり、どれを食べるか迷ってしまいます。
ひるぜんジャージーランドの隣には乗馬や餌やりをできるホースパークもあり、食べるだけではなく、貴重で楽しい体験もできます。また小型犬・大型犬用に分かれたドッグランがあり、愛犬を自由に遊ばせることも可能。さらに、自慢の花畑では四季折々の花を観賞でき、観る・遊ぶ・食べるすべてが叶うスポットです。
岡山県真庭市蒜山中福田956-222
9時30分~16時30分(LO16時)※12〜3月は10時~16時(LO15時30分)
4〜11月:無休 、1〜2月:毎週火・水曜日※元旦休業
ジャージーソフトクリーム 380円
【車】米子自動車道蒜山ICより5分
「ひるぜんジャージーランド」の詳細はこちら
道の駅蒜山高原
旅先で一息つきたい時の休憩場所に!


旅先で一息つきたい時に便利なのが道の駅。道の駅蒜山高原の売店では、自家焙煎豆を使用したみちえきコーヒーや蒜山ジャージー牛乳を使った濃厚なソフトクリームが味わえます。
また、道の駅蒜山高原から道路を挟んだ反対側には「自然牧場公園」が隣接しているので、お弁当を広げてのんびりピクニックもおすすめ。
観光パンフレットやチラシも手に入るので、旅の計画を立てる場所としてもぴったり!移動の疲れを癒しつつ、情報収集してみては?
岡山県真庭市蒜山富山根694-129
9時~16時30分
不定休
ジャージーソフトクリーム 500円、みちえきコーヒー 280円
【車】米子自動車道蒜山ICより約20分
「道の駅蒜山高原」の詳細はこちら
鬼女台展望休憩所
雲海が望める絶景スポット


鬼女台展望休憩所(きめんだいてんぼうきゅうけいじょ)は鳥取県と岡山県の県境に位置する絶景スポット。蒜山大山スカイラインの途中、標高900mの高台にあります。
北を見ると、雄大にそびえる鳥取県の名峰・大山を軸とした烏ヶ山、象山、擬宝珠山などの山並みが広がり、振り向くと一面緑色の蒜山高原を一望できます。また、寒暖の差が増す秋の夜明けには、蒜山三座より立ち上る朝日と高原を包む雲海とのコントラストを楽しめることから、撮影ポイントとしても人気を集める場所。
休憩所の少し先にある展望台からススキの群生地を眺めることもできます。敷地内休憩所では地元の特産品、果物、野菜等の販売も。トイレもあるので、安心して景色を眺めたり、写真を撮ったりしてゆっくり過ごせますよ。
岡山県真庭市蒜山下徳山1109
入場自由 ※売店は9時~17時(季節や天候によって変更・休業あり)
なし※冬期は積雪のため通行止め
無料
【車】米子自動車道蒜山ICより約15分
「鬼女展望休憩所」の詳細はこちら
真庭市蒜山ミュージアム
「人と自然の共存」を体感できるミュージアム


「人と自然の共存が体感できる文化・芸術」をテーマとする真庭市蒜山ミュージアムは、2021年7月15日にオープンしたばかりの、建築家・隈研吾氏が設計を手掛けた真庭市蒜山観光文化発信拠点GREENable HIRUZEN(グリーナブル蒜山)内にあるミュージアムです。GREENable HIRUZENの象徴的な外観「パビリオン」と同じく、今注目されている集成木材「CLT(Cross Laminated Timber:直交集成板)」を用いて建てられています。
ミュージアム開館後は2回「隈研吾展」を開催。第3回以降は、隈研吾氏の建築模型と、現在活躍中のアーティストたちによる現代美術を展示の核としつつ、展覧会やワークショップなどのイベントだけでなく、地域・自然・教育などさまざまなものとつながりながら多様な活動を展開していく予定なのだそう。
ぜひ、真庭市蒜山ミュージアムで人と自然の共存を体感してみてくださいね。
岡山県真庭市蒜山上福田1205-220 GREENable HIRUZEN内
9時~17時(入館は16時45分まで)
水曜日(祝日の場合は翌平日) 、展示替え期間等
一般(高校生以上) 300円 中学生以下 無料
【車】米子自動車道蒜山ICより約3分
「真庭市蒜山ミュージアム」の詳細はこちら
真庭市蒜山郷土博物館
蒜山の歴史と文化をまるっと知れる


真庭市蒜山郷土博物館では、旧石器時代の貴重な出土品をはじめ、国史跡の四ツ塚古墳群や竪穴住居(復元)を見学できます。四ツ塚古墳群は、博物館に隣接している史跡公園内にあるという点も魅力。公園内を散策しながら歴史を感じることができますよ。
また、歴史だけでなく蒜山の郷土芸能についても紹介されており、国重要無形民俗文化財「大宮踊」や大宮踊の際に飾りとして吊り下げられる「シリゲ」という切り抜き絵などを映像や実物で見られます。歴史や文化から、この地域の人々が長い間、どのように暮らしを営んできたかを感じられますよ。
岡山県真庭市蒜山上長田1694
9時~17時(入館は16時30分まで)
水曜日
一般300円、中学生以下無料
【車】米子自動車道蒜山ICより約15分
「真庭市蒜山郷土博物館」の詳細はこちら
蒜山ハーブガーデンハービル
西日本最大級のラベンダー畑や約200種のハーブの花に心癒される


蒜山ハーブガーデンハービルは、都市部の人と交流することを目的としてできた施設です。総面積3haの敷地には、西日本最大級のラベンダー畑や約200種のハーブの花が咲き誇ります。
また、庭園施設だけでなく香りのグッズを扱うショップや、リース工房、ハーブを楽しめるレストランも。さらに、庭園施設へはペットの入園も可能で、ドッグランも用意されているので、愛犬も一緒にリラックス空間を楽しめますよ(建物内には入れません)。
ぜひ、可憐なハーブの花や香りでリフレッシュしてみてください。
岡山県真庭市蒜山西茅部1480-64
9時~16時30分※季節により変更あり
【4~11月】無休、冬期不定休
大人300円、中・高生200円、小学生以下無料
【車】米子自動車道蒜山ICより約5分
「蒜山ハーブガーデンハービル」の詳細はこちら
ひるぜんワイナリー
パワフルさと柔らかさを持ったワインに出会える


蒜山高原は古くから秋になると野生のヤマブドウが実をつけ、地元では健康に良いと重宝されていました。ひるぜんワイナリーでは、そのような自生していたヤマブドウを栽培化し、ワイン製造に取り組んでいます。
野生ブドウは栽培が難しかったり、また、ヤマブドウは果皮が厚く種もあり、酸が強く果汁が少なかったりなど、さまざまな問題点があります。ひるぜんワイナリーでは独自の工夫をし、そのようなヤマブドウからパワフルさと柔らかさを持ったワイン造りを行っているそうですよ。
ワイナリーでは、約3haの自社園でのヤマブドウ栽培からワイン製造、グラッパ蒸留器までワイン造りのさまざまな工程を見学可能。ショップではワインの試飲も行っており、さらに自社製造のジャムやジュースも販売されています。カフェスペースでは、蒜山高原の景色とともに、地元のジャージーチーズをいただきながらゆったりとワインの試飲を楽しめるので、お気に入りのワインに出会えるはずです。
岡山県真庭市蒜山上福田1205-32
【4月~11月】10時~17時、【12月~3月】10時~16時
【4月~11月】無休、【12月~3月 】火曜日 (祝日の場合翌日)
【車】米子自動車道蒜山ICより約10分
「ひるぜんワイナリー」の詳細はこちら
休暇村
天然ラドン温泉で旅の疲れを癒して


休暇村では、自然が豊かだからこそできる体験が盛りだくさん。
休暇村の魅力の一つでもある天然ラドン温泉は、肌にしっとり感の残る単純弱放射能泉の泉質が特徴。広々とした湯舟からは蒜山三座や牧場風景を眺めることができますよ。
また、休暇村では「自然の小径(こみち)」「ふれあいのみち」「ふるさとウォーキング」という3種類のウォーキングコースが設定されており、季節や時間で変わる高原の景色を楽しんだり、自然を感じたりしながらウォーキングができます。
岡山県真庭市蒜山上福田1205-281
【日帰り入浴】11時30分~15時(最終受付14時30分)
毎月第3火曜日を目安に温泉設備メンテナンスのため利用不可の日有り
大人500円、4歳~小学生300円、3歳以下無料
【車】米子自動車道蒜山ICより約10分
「休暇村」の詳細はこちら
※この記事は2022年4月25日時点での情報です。休業日や営業時間など掲載情報は変更の可能性があります。日々状況が変化しておりますので、事前に各施設・店舗へ最新の情報をお問い合わせください。
※掲載の価格は全て税込み価格です。
※新型コロナウイルス感染症拡大防止の観点から、お住まいやお出かけされる都道府県の要請をご確認の上、感染拡大防止に充分ご配慮いただくようお願いいたします。
じゃらん編集部
こんにちは、じゃらん編集部です。 旅のプロである私たちが「ど~しても教えたい旅行ネタ」を みなさんにお届けします。「あっ!」と驚く地元ネタから、 現地で動けるお役立ちネタまで、幅広く紹介しますよ。