沼津市の観光でおすすめのスポットを紹介します!沼津港周辺に集う定番の観光スポットから、富士山・駿河湾など絶景を望むスポット、新鮮な魚介グルメを楽しめるお店まで厳選しました。
記事の最後には、今回紹介するスポットを巡るモデルコースもご用意!沼津を訪れるならぜひ参考にしてくださいね。
※この記事は2022年5月19日時点での情報です。休業日や営業時間など掲載情報は変更の可能性があります。日々状況が変化しておりますので、事前に各施設・店舗へ最新の情報をお問い合わせください。
記事配信:じゃらんニュース
●沼津の観光エリアMAP
●沼津の観光スポット
1.沼津港深海水族館 シーラカンス・ミュージアム
2.沼津港大型展望水門 びゅうお
3.沼津魚市場INO
4.沼津御用邸記念公園
5.沼津日枝神社
●沼津のグルメスポット
6.魚河岸丸天 魚河岸店
7.Hamburger&Cafe 沼津バーガー
8.しーらかんすCafe
9.沼津深海プリン工房
10.伊豆フルーツパーク
●沼津の絶景スポット
11.千本松原
12.香貫山
13.大瀬崎
14.御浜岬
15.出逢い岬
16.柿田川公園
17.三島スカイウォーク
●沼津のエリア別観光モデルコース
●沼津港の名所と海鮮グルメ、どちらも堪能コース!
●駿河湾沿いを1日ドライブ!各所で絶景を楽しむコース
●沼津~三島のフォトジェニックスポットを巡るコース!
●沼津のお土産・宿情報
沼津の観光エリアMAP

静岡県の沼津市は駿河湾に沿うように縦長に広がる地形で、最南端から最北端まで車で1時間30分~2時間ほどと、コンパクトに観光ができるエリアです。
主な観光スポットは、市の中央に位置するJR沼津駅からほど近い沼津港周辺に集まっています。ランドマークとして知られる「沼津港大型展望水門 びゅうお」、勢いのある“セリ”を見学できる「沼津魚市場INO」や、港でとれる海の幸を堪能できる飲食店などが並びます。
市の南側はドライブにおすすめのエリア。駿河湾や富士山を望む絶景スポットが点在しています。また、隣接する清水町や三島市にも、「柿田川公園」「三島スカイウォーク」といった観光名所があるので、併せて訪れたいところです。
沼津の観光スポット
1.沼津港深海水族館 シーラカンス・ミュージアム

世界的にも珍しい「深海」に特化した水族館です。その名の通り深海をイメージした館内は、没入感たっぷり。飼育員が船をチャーターし、沼津で捕獲した深海生物を多数展示しています。
また、シーラカンスの冷凍個体や、世界最大のカニと言われるタカアシガニも他ではなかなか見られない展示。子どもから大人まで、きっとびっくり・ワクワクできます。

[住所]静岡県沼津市千本港町83
[営業時間]10時~18時(最終入館は閉館30分前) ※夏期・冬期・繁忙期は変更あり
[定休日]無休(1月はメンテナンス休業あり)
[料金]【大人】1600円【小・中学生】800円【幼児(4歳以上)】400円
[アクセス]【電車】JR沼津駅南口よりバスで約15分、「沼津港」下車、徒歩2~3分【車】東名沼津ICまたは新東名長泉ICより車で約20~30分
[駐車場]施設にはなし(近隣に約500台・有料駐車場あり)
「沼津港深海水族館 シーラカンス・ミュージアム」の詳細はこちら
「沼津港深海水族館 シーラカンス・ミュージアム」の口コミ・周辺情報はこちら
2.沼津港大型展望水門 びゅうお

海鮮グルメのお店や水族館などが集う観光地・沼津港にそびえる巨大な水門「びゅうお」。高さ30mのところに展望施設があり、富士山、南アルプス、箱根連山などの360度の大パノラマを楽しめます。
展望施設は2022年4月にリニューアルされ、大海原を再現したような深海魚のトリックアートも誕生しました。その他、ほっと一休みできるカウンターテーブル、市内観光情報の展示なども充実しています。
近隣の沼津魚市場INOや沼津港飲食店街で新鮮な海の幸を堪能したあと、展望施設で絶景を楽しむのがおすすめの過ごし方。夜にはライトアップされ、水門自体が写真映えするロマンチックな雰囲気に。大切な人とのデートにもぴったりです。


[住所]静岡県沼津市千本1905-27
[営業時間]10時~20時 ※木曜日は10時~14時(15時閉館)
[定休日]なし
[料金]【大人】100円【小中学生】50円
[アクセス]【電車】JR沼津駅より徒歩30分【車】東名沼津ICより約25分
[駐車場]あり(無料・約40台) ※大型バスは要予約
「沼津港大型展望水門 びゅうお」の詳細はこちら
「沼津港大型展望水門 びゅうお」の口コミ・周辺情報はこちら
3.沼津魚市場INO

セリが行われる魚市場と、新鮮な魚介を心ゆくまで堪能できる飲食店が並ぶ「沼津魚市場INO」。専用の見学者通路から早朝セリ(5時45分~7時ごろまで)の様子を見学できるのは、ここならでは!
飲食店は海鮮丼・回転ずし・ハワイアンレストランの3店舗があるので、気になるお店を選べます。また、周辺には沼津港深海水族館や沼津港大型展望水門「びゅうお」などの観光スポットも。多数の飲食店・お土産店があるので、丸一日楽しむことができます。
[住所]静岡県沼津市千本港町128-3
[営業時間]【見学者通路】5時~17時【INO魚食館(飲食店)】店舗により異なる
[定休日]土曜日、他月に2日程度
[料金]無料
[アクセス]【電車】JR沼津駅南口より伊豆箱根バス沼津港循環で約15分、「沼津港」下車すぐ【車】東名高速沼津ICより約20分
[駐車場]あり(450台・最初の1時間300円、それ以降1時間200円 ※無料駐車場もあり)
「沼津魚市場INO」の詳細はこちら
4.沼津御用邸記念公園

1893年(明治26年)に造営された沼津御用邸が戦後廃止された後、都市公園として1970年に開園した記念公園。西附属邸御殿・東附属邸学問所・茶室翠松亭など歴史的価値のある建造物や、緑豊かな庭園で静かな時間を過ごすことができます。
富士山キーマカリーが名物の洋食レストラン・大正ロマン食堂「娯洋亭」も、当時の趣を残す雰囲気が素敵。オリジナルの和菓子などを販売している売店もあります。
[住所]静岡県沼津市下香貫島郷2802-1
[営業時間]9時~16時30分
[定休日]なし ※12月29日~1月3日のみ休園
[料金]【入園料】大人100円、小・中学生50円【観覧料】大人410円、小・中学生200円
[アクセス]【電車】JR沼津駅よりバスで約15分、「御用邸」下車すぐ【車】東名沼津ICより約25分
[駐車場]あり(無料)
「沼津御用邸記念公園」の詳細はこちら
「沼津御用邸記念公園」の口コミ・周辺情報はこちら
5.沼津日枝神社

平安時代より900年以上の歴史がある沼津日枝神社。地元の人達からは「山王さん」と呼ばれ親しまれています。木造で奥ゆかしい雰囲気の本殿、国の重要文化財を納めた宝物庫など見どころも多数。
四季折々の花が咲き、季節ごとに違った景色を見られるのも魅力。特に春には本殿前に桜のアーチが広がり、その鮮やかな光景を写真に収める人も多いのだとか。
[住所]静岡県沼津市平町7-24
[拝観時間]24時間
[定休日]なし
[アクセス]【電車】JR沼津駅南口より徒歩15分
[駐車場]あり
「沼津日枝神社」の詳細はこちら
「沼津日枝神社」の口コミ・周辺情報はこちら
沼津のグルメスポット
6.魚河岸丸天 魚河岸店

魚河岸丸天は、「昭和の定食屋さん」のような気取らずホッとできる雰囲気のお店。新鮮な海の幸をたっぷりと堪能したい方におすすめです。
写真はお店いちおしメニューの「魚河岸丸天丼 あら汁付」(1870円)。8~9種のネタが器からこぼれんばかりに盛られた豪快な一杯です。※仕入れ状況により写真と内容が異なる場合あり
他にも、製法で特許を取得したここならではのメニュー「海鮮かき揚げ」・「まぐろフルテールシチュー」・「まぐろフルテルステーキ」もおすすめ。当日の朝に内容が決まる「女将さんランチ」(提供されない日もあり)も、とにかくボリュームたっぷりでリーズナブルと評判です。
[住所]静岡県沼津市千本港町114-1
[営業時間]7時~20時45分(LO20時) ※変更の可能性あり、事前にHPの確認を
[定休日]水曜(祝日の場合は営業) ※徒歩1分の場所にある「みなと店」は水曜も営業
[アクセス]【電車】JR沼津駅より徒歩30分【車】東名沼津ICより20分
[駐車場]あり(ぬまづみなとパーキング利用 ※1時間分の無料券進呈)
「魚河岸丸天 魚河岸店」の詳細はこちら
7.Hamburger&Cafe 沼津バーガー

深海魚水族館のすぐ横にあるお店。ここではなんと、深海鮫・メギス・金目鯛と3種類の深海魚を使ったハンバーガーをいただくことができます!
おすすめは、写真の「深海魚バーガー」(700円)。深海魚「メギス」のフライと、チーズ・キャベツ・特製のオーロラソースが相性抜群です!他にも、あしたか牛や三ケ日みかん、朝霧高原牛乳など地元素材のグルメも多数揃います。

[住所]静岡県沼津市千本港町83-1
[営業時間]【平日】9時~18時【土・日・祝】9時~20時 ※2022年3月現在、新型コロナウイルス感染症拡大防止のため、全曜日9時~18時
[定休日]なし ※変更の場合あり
[アクセス]【電車】JR沼津駅南口よりバスで約15分、「沼津港」下車すぐ【車】東名沼津IC・新東名長泉沼津ICより約20~30分
[駐車場]なし(提携駐車場:港八十三番地駐車場 ※有料・29台)
「Hamburger&Cafe 沼津バーガー」の口コミ・周辺情報はこちら
8.しーらかんすCafe

お店の名前通り、オリジナルのシーラカンス型スイーツが可愛い!と評判のカフェ。地元でとれる素材にこだわった濃厚なソフトクリームやパンケーキも魅力です。
おすすめは、「深海ブルーティー」(500円/上写真左)と「深海ブラックソフト」(700円/上写真右)。深海ブラックソフトは、シーラカンス型もなかが逆さまに刺さっていて、まるでシーラカンスがソフトクリームにかぶりついているよう!インパクト大のスイーツです。
[住所]静岡県沼津市千本港町128-1 沼津みなと新鮮館
[営業時間]【平日】11時~16時【土・日・祝】10時~17時
[定休日]火曜日 ※2022年3月現在、新型コロナウイルス感染症拡大防止のため火・水曜日
[アクセス]【電車】JR沼津駅よりバスで約10分【車】東名沼津ICより約25分
[駐車場]あり
「しーらかんすCafe」の詳細はこちら
9.沼津深海プリン工房

沼津の海をイメージしたプリン専門店。看板商品の深海プリンは、沼津の特産品の中でも特に優れたものである証「沼津ブランド」に認定されています。プリンは原材料に静岡県産の素材を活かし、全て店内の工房で作られています。
このお店で食べたいのはもちろん「深海プリン」(430円)。駿河湾の深海をイメージした深いブルーは爽やかなラムネ味のジュレで、なめらかなプリンを引き立てる味わいです。その他、深海をイメージしたソフトクリームやモンブラン、ドリンクも提供しています。
[住所]静岡県沼津市千本港町97
[営業時間]10時~17時30分
[定休日]なし
[アクセス]【電車】JR沼津駅より徒歩30分、沼津駅よりバス乗車、「千本港町」で下車徒歩3分【車】東名高速道路愛鷹ICより20分
[駐車場]専用駐車場なし(近隣に有料駐車場あり・計約470台)
「沼津深海プリン工房」の詳細はこちら
10.伊豆フルーツパーク

フルーツ狩り(完全予約制・有料)や魚介類の浜焼きが楽しめ、またオリジナルスイーツを販売するショップもある複合施設。フルーツ狩りは、時期に応じていちごやメロン、みかんなどがあり、収穫したフルーツは食べ放題です。
伊豆フルーツパークを訪れたらぜひ食べたいのが、写真の「いちごのオムレット」(1個430円)。農園でとれたてのいちごをたっぷり使った、発売以来5万5000個以上も売れているスイーツです!
[住所]静岡県三島市塚原新田181-1
[営業時間]8時30分~18時30分 ※営業時間短縮の可能性あり。事前にHPの確認を
[定休日]なし
[料金]【入場料】無料【フルーツ狩り】果物・時期により異なる。事前にHPの確認を
[アクセス]【電車】JR三島駅よりタクシーで約15分【車】東名三島塚原ICより約1分
[駐車場]あり
「伊豆フルーツパーク」の詳細はこちら
「伊豆フルーツパーク」の口コミ・周辺情報はこちら
沼津の絶景スポット
11.千本松原

沼津を代表する景勝地として知られる千本松原。常緑の松の背景に雄大な富士山を望む絶景は、絵画のような美しさで思わず見とれてしまうほど。
千本浜公園は遊歩道などが整備されているので、松林に囲まれ木漏れ日が差し込む幻想的な風景の中散策するのもおすすめです。井上靖や若山牧水など多くの文人・歌人が愛した地で、彼らの碑も建てられています。

[住所]静岡県沼津市本字千本1910-1(千本松原を有する千本浜公園)
[アクセス]【電車】JR沼津駅よりバスで10分、「千本浜公園」または「千本入口」下車すぐ
[駐車場]あり
「千本松原」の詳細はこちら
12.香貫山

沼津の市街地、駿河湾、富士山を一望できる展望台のある香貫山。沼津観光の締めくくりとして、訪れた観光スポットがどこに見えるか探しながら一日の思い出を振り返ってみませんか?
標高193m、山頂近くの展望台まで歩いて1時間弱と比較的登りやすい山なので、気軽にハイキングをしたい方にもおすすめです。
13.大瀬崎

駿河湾に1kmほど突き出た大瀬崎からの絶景は、美しい海と富士山のコラボレーション。ここに群生する国指定の天然記念物・ビャクシン樹林も見どころで、樹齢1000年・高さ25mほどの銘木もあり、自然の雄大さを感じられるスポットです。
その他、海に近いのになぜか淡水の神池、古くから海の守護神が祀られている大瀬神社など、自然や文化財が豊富な場所。夏には内海の一部が海水浴場となり、多くの観光客が訪れます。
[住所]静岡県沼津市西浦江梨
[アクセス]【電車】JR沼津駅南口よりバスで70分、「江梨」下車後予約制タクシーに乗換、「大瀬岬」下車後すぐ【車】東名高速道路沼津ICより70~80分
[駐車場]あり(250台)
「大瀬崎」の詳細はこちら
「大瀬崎」の口コミ・周辺情報はこちら
14.御浜岬

伊豆半島西部に突き出た岬で、海と富士山を望むのにおすすめの絶景スポットです。岬の先端には、漁業者の守り神として信仰されている諸口神社の朱色の鳥居が海に面して立っています。写真に収めるなら、この鳥居と富士山が一緒に映るポイントがおすすめ。
岬のつけ根あたりにある御浜岬公園では、夏にはスカシユリにハマユウ、秋にはツワブキとさまざまな花が咲くので、のんびり散歩するのにも◎。

15.出逢い岬

駿河湾に富士山、御浜岬と沼津市戸田で見られる絶景を一度に楽しめる場所。県道17号線沿いにあり、ドライブの途中に立ち寄りたいスポットです。
ここに立つオブジェの「輪っか」から富士山を覗き込むようなアングルがフォトジェニック。また、駿河湾に沈む夕日が美しいスポットとしても有名なので、訪れる際は日没前の時間がおすすめです。
16.柿田川公園

国指定の天然記念物や日本名水百選などに選定されている清流・柿田川。地域住民のコミュニティの場として、またその周辺にある貴重な自然を保護するために整備されたのが、柿田川公園です。緑に囲まれたエリアを散策できる橋が設けられており、マイナスイオンを感じながらのんびりと過ごしたい方におすすめです。

写真の「柿田川ブルーホール」は、透明度の高い湧水によって神秘的な青をつくり出しているフォトスポットとして有名。柿田川公園は、カワセミやアユなど、清流に集う生物を見られるのも魅力です。
[住所]静岡県駿東郡清水町伏見71-7
[アクセス]【電車】JR三島駅よりバスで20分【車】東名高速道路沼津ICより10分
[駐車場]あり(50台・有料200円)
「柿田川公園」の詳細はこちら
「柿田川公園」の口コミ・周辺情報はこちら
17.三島スカイウォーク

全長400m、日本一の長さを誇る歩行者専用吊り橋(2022年3月時点)の三島スカイウォーク。そんな日本一の吊り橋を歩きながら、日本一の高さを誇る富士山を望む貴重な体験ができるスポットです。
おすすめのアクティビティは、往復560mのワイヤーを、吊り橋に向かって滑車で滑り降りる「ロングジップスライド」。空を飛んでいるような、爽快感たっぷりの体験ができます!また、三島スカイウォーク周辺に広がる森の中でのアスレチックやセグウェイガイドツアー、ゴーゴーバギーといったアクティビティも充実しています。

[住所]静岡県三島市笹原新田313
[営業時間]9時~17時
[定休日]なし
[料金]【大人】1100円【中高生】500円【小学生】200円※イベント時は変動あり
[アクセス]【電車】JR三島駅よりバスで約20分【車】新東名高速道路長泉沼津IC・東名高速道路沼津ICより約15分
[駐車場]あり(400台)
「三島スカイウォーク」の詳細はこちら
「三島スカイウォーク」の口コミ・周辺情報はこちら
沼津のエリア別観光モデルコース
沼津港の名所と海鮮グルメ、どちらも堪能コース!
「沼津魚市場INO」で早朝のセリを見学したら、「魚河岸丸天 魚河岸店」で海鮮丼を召し上がれ。その後は「沼津港深海水族館」にてインパクト抜群のシーラカンスを見て、その余韻のまま「しーらかんすCafe」でスイーツを。ラストは、「沼津港大型展望水門 びゅうお」の展望台と、「香貫山」からの絶景を写真に残して。

3.沼津魚市場INO
↓徒歩3分
6.魚河岸丸天 魚河岸店
↓徒歩2分
1.沼津港深海水族館 シーラカンス・ミュージアム
↓徒歩2分
8.しーらかんすCafe
↓徒歩7分
2.沼津港大型展望水門 びゅうお
↓車で15分
12.香貫山
駿河湾沿いを1日ドライブ!各所で絶景を楽しむコース
名物の「沼津バーガー」「沼津深海プリン」のお店に立ち寄りつつ、まずは「千本松原」と「沼津御用邸記念公園」で緑に囲まれたくつろぎの時間を。その後は駿河湾沿いに市の南部へと車を走らせながら、「大瀬崎」「出逢い岬」「御浜岬」といずれも沼津を代表する絶景スポットを巡りましょう。

11.千本松原
↓車で4分
7.Hamburger&Cafe 沼津バーガー
↓徒歩1分
9.沼津深海プリン工房
↓車で8分
4.沼津御用邸記念公園
↓車で37分
13.大瀬崎
↓車で16分
15.出逢い岬
↓車で8分
14.御浜岬
沼津~三島のフォトジェニックスポットを巡るコース!
まずは「沼津日枝神社」で季節の花々と歴史ある建造物を堪能。清水町にある「柿田川公園」で柿田川ブルーホールを写真におさめたら、「伊豆フルーツパーク」へ。ここでフルーツ狩りを楽しんだらそのまま同施設内のレストランで食事を。旅の最後は、「三島スカイウォーク」から絶景の富士山を眺めて!

5.沼津日枝神社
↓車で12分
16.柿田川公園
↓車で12分
10.伊豆フルーツパーク
↓車で8分
17.三島スカイウォーク
沼津のお土産・宿情報
お土産ランキングは
ホテル・宿泊予約は
※新型コロナウイルス感染症拡大防止の観点から、お住まいやお出かけされる都道府県の要請をご確認の上、感染拡大防止に充分ご配慮いただくようお願いいたします
※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください
※掲載の価格は全て税込価格です
トリクルマガジン編集部
プロモーションから紙・WEBコンテンツの企画・制作・編集・撮影まで。ただコンテンツを作るだけではなく、課題に対するソリューションを提供できるところが強みです。(http://tricle-llc.co.jp/)