close

2022.07.07

【中国・四国】夏に食べたいご当地グルメ30選!名物の鯛そうめんやアイスクリンなど<2022>

【水辺のカフェ三宅商店 酒津】桃スイーツ

散策疲れも一気に回復!?旬の桃スイーツに舌鼓を。

水辺のカフェ三宅商店 酒津
かき氷(桃)935円。白桃を煮詰めたシロップがたっぷり
水辺のカフェ三宅商店 酒津
桃のフローズンパフェ1430円。手作りのアイスやコンポートが入る
水辺のカフェ三宅商店 酒津
水面を吹く涼しい風が、そのまま店内へも流れ込む

酒津公園近くの用水路沿いに佇むカフェ。サンドイッチやパフェなど旬食材を駆使した季節ごとのメニューを豊富にラインナップ!

特産の白桃を使ったひんやりスイーツが充実。口どけの良い夏期限定のかき氷のほか、季節パフェも桃一色に!

■水辺のカフェ三宅商店 酒津
086-435-0046
岡山県倉敷市酒津2829
11時~16時30分(LO16時)
なし
山陽道倉敷ICより車で13分
15台
「水辺のカフェ三宅商店 酒津」の詳細はこちら

【ふく仙本店】下津井たこグルメ

噛むほどに旨みが染み出る特産タコのひんやりお造り。

ふく仙本店
たこお造り定食1870円。たこ壷モチーフの器が◎!釜炊きのたこ飯付きでボリューム満点
ふく仙本店
高台に位置し、座敷席からは瀬戸大橋も見える

下津井漁港近くの仕出し・会席料理店。タコ料理が評判で、お造りのほかたこ飯やたこしゃぶなど多彩なメニューがずらり。

濃厚な旨みと弾力が特長の下津井たこ。ひんやり食感のお造りは、身と吸盤で異なる食べ応えを楽しめる。

■ふく仙本店
086-479-9135
岡山県倉敷市下津井田之浦2-8-39
11時~15時(LO14時30分)、17時~21時(LO20時30分)
水、第1・3・5火
瀬戸中央道児島ICより車で3分
30台
「ふく仙本店」の詳細はこちら

【玉野魚市場「海の駅」シーサイドマート】穴子グルメ

スタミナメニューもお任せ!グルメ充実の魚市場で穴子グルメを堪能。

玉野魚市場「海の駅」シーサイドマート
焼き穴子丼時価。焼き穴子丼のほか、海鮮丼2200円や海鮮天丼1100円の販売も

夏先が旬の「焼き穴子丼」(時価・数量限定)も味わえる。炭火焼のため皮はパリパリ、身はふっくらジューシー。

宇野港に水揚げされた鮮魚を購入できるほか、テーブルスペースでは定食などのイートインもOK!(食事は土日祝のみ可)

■玉野魚市場「海の駅」シーサイドマート
0863-31-2701
岡山県玉野市宇野1-7-5
8時30分~15時
月・火・水(祝日の場合は営業)
瀬戸中央道児島ICより車で40分
10台
「玉野魚市場「海の駅」シーサイドマート」の詳細はこちら

【古民家レストラン衆楽館本館】備前カレー

備前焼の鍋が熱をキープ。ご当地牛の存在感が光る。

古民家レストラン衆楽館本館
備前黒牛キーマのタジン鍋 備前焼きカレー1300円。ご当地カレーの全国グランプリで入賞実績もある実力派

築140年の古民家で「備前カレー」を堪能。耐熱性を高めた備前焼のオリジナルタジン鍋を使用。蓋を開けると炙りチーズがとろ~り。ワイン仕立てで旨みも十分。食後には併設スペースで備前焼の手びねり体験2800円~もオススメ!

■古民家レストラン衆楽館本館
0869-63-1019
岡山県備前市伊部597
11時~15時(陶芸予約ありの場合は10時~15時30分)
水・木(祝日の場合は営業)
山陽道備前ICより車で15分
4台
「古民家レストラン衆楽館本館」の詳細はこちら

【元祖広島まぜ麺 一平や】広島まぜ麺

広島名物のピリカラ麺。地元民はこっそりと至極の追い飯を楽しんでいる。

元祖広島まぜ麺(1玉) 770円。サクサクとした天かす、シャキシャキとしたネギの食感が楽しい。魚粉やカレー味の派生メニューも
元祖広島まぜ麺 一平や
広島駅から歩いて10分ほどと徒歩圏内

汁なし担々麺とともに、広島のトレンド麺となりつつある「まぜ麺」の専門店。天かすやミンチ、ネギなどを卵黄とともにざっくり混ぜ込もう。鼻に抜ける、程よい辛さが魅力。

■元祖広島まぜ麺 一平や
082-263-0046
広島県広島市南区京橋町10-14 坪田ビル1階
11時30分~LO14時、18時~LO21時30分、土は11時30分~LO14時20分※売切れ次第終了
日・祝
【電車】広島電鉄稲荷町駅より徒歩2分【車】広島高速府中出口より10分
なし
「元祖広島まぜ麺 一平や」の詳細はこちら
「元祖広島まぜ麺 一平や」のクチコミ・周辺情報はこちら

【あなごめしうえの】あなごめし

まず穴子をそのままで。さらにツウは山椒を振って味の極大値を模索する。

あなごめしうえの
あなごめし(上)2250円。器の表面にあなごがぎっしり!
あなごめしうえの
ワサビが風味を添えるあなごの白焼き1300円
あなごめしうえの
JR宮島口駅すぐ。1階は気軽な食堂、2階には予約可のレストラン「他人吉」を備える

1901(明治34)年創業。継ぎ足しの秘伝ダレがしっかりと染みた蒲焼き穴子は、同じく穴子のアラなどで炊き込んだご飯との相性ぴったり。冷めても美味しく、テイクアウトも◎!

■あなごめしうえの
0829-56-0006
広島県廿日市市宮島口1-5-11
食堂10時~19時(水は~18時)※売切れ次第終了
なし
【電車】JR・広電宮島口駅より徒歩2分【車】広島岩国道路廿日市ICより15分
10台
「あなごめしうえの」の詳細はこちら
「あなごめしうえの」のクチコミ・周辺情報はこちら

【お好み村】お好み焼

広島グルメの殿堂。専門店が23店舗!

お好み村
薄い生地の上にキャベツや麺など具材を重ね、全店がお好み村の専用ソースを使用
お好み村
各フロアにお好み焼店がズラリ。薄い壁で仕切られただけで、広さもほぼ同じ

飲食ビルの2階から4階のフロアすべてがお好み焼店。どこも鉄板カウンターを囲む広島のスタンダードなスタイルで、定番メニューの「肉玉そば」は値段も全店共通。

■お好み村
082-241-2210(お好み村事務局)
広島県広島市中区新天地5-13
11時~翌2時(店舗により異なる)
不定(店舗により異なる)
お好み焼(肉・玉子・そば)850円
山陽道広島ICより車で20分
なし
「お好み村」の詳細はこちら

【むさし】ソフトクリーム

試される決断力。錦帯橋横のお店には約200種類の味がずらり。

むさし
チョイスに迷ったら、スタッフにオススメを聞いてみるのが◎!
むさし

岩国のランドマーク・錦帯橋を渡った先にあるこちらでは、日夜増え続けているという約200種のソフトクリームを販売。素材に新鮮フルーツを用いるなど、味へのこだわりもポイント。

■むさし
0827-43-6340
山口県岩国市横山2-1-23
10時~17時ごろ、土日祝は9時~※日により異なる
不定
山陽道岩国ICより10分
なし
「むさし」の詳細はこちら

【蕎麦処 祖谷美人】祖谷そば

つなぎをほぼ使わず風味に全フリの秘境そばがある。

蕎麦処 祖谷美人
ざるそば 800円。自家製粉の玄そば粉を使用。香ばしい風味が広がる
蕎麦処 祖谷美人
店内からは日本三大秘境の1つとされる、祖谷の山々を一望
蕎麦処 祖谷美人

近くの「琵琶の滝」の湧水を用い、打ちたて・茹でたてにこだわったノド越しのよい祖谷そばを提供。でこまわし(そばだんごなどの味噌田楽)をはじめとした郷土料理も豊富。

■蕎麦処 祖谷美人
0883-87-2009
徳島県三好市西祖谷山村善徳9-3
8時~17時
なし
徳島道井川池田ICより車で40分
18台
「蕎麦処 祖谷美人」の詳細はこちら

【道の駅 貞光ゆうゆう館】半田そうめん

コシと喉越しのブランドそうめん!

道の駅 貞光ゆうゆう館
冷やしぶっかけそうめん 500円。いりこベースのだしにトッピングはネギと天かす
道の駅 貞光ゆうゆう館
冷やしそうめん500円。すだちの爽やかな酸味がアクセントに

施設内に期間限定で「そうめん館」が登場。麺が太くコシの強い半田そうめんの統一ブランド「入魂」が味わえ、しかもうれしいワンコイン価格。

■道の駅 貞光ゆうゆう館
0883-62-5000
徳島県美馬郡つるぎ町貞光字大須賀11-1
9時~18時(そうめん館11時~LO13時30分)
第3水(そうめん館・レストラン毎週水)※祝日の場合は営業
徳島道美馬ICよりR438経由で7分
99台
「道の駅 貞光ゆうゆう館」の詳細はこちら
「道の駅 貞光ゆうゆう館」のクチコミ・周辺情報はこちら

【吉本食品】さぬきうどん

凍らせただし玉が溶けて味変も!

吉本食品
だし丸氷 ひやかけ(小)300円。昔ながらの足踏みで鍛えたうどんは艶やかでもちもちの食感
吉本食品
湯がきたてが味わえるセルフ方式の製麺所

冷たいかけうどんに特製の「だし丸氷」をトッピングした10月上旬までの期間限定メニュー。食べ進めるとだしが溶けてすだちが現われ、ずっと冷え冷えで味変も楽しめる。

■吉本食品
0879-25-1027
香川県東かがわ市三本松608
8時~14時(売切れ次第終了)
日祝
高松道白鳥大内ICより車で7分
20台
「吉本食品」の詳細はこちら
「吉本食品」のクチコミ・周辺情報はこちら

【お休み処 四国の旬】おいりソフト

こんぴらさんの門前に思わず写真を撮りたくなるキュートな水玉ソフトがある。

お休み処 四国の旬
嫁入りおいりソフト350円。プレーンのソフトクリーム各種300円に+50円でおいりトッピングを。サクサクと軽やかな食感が面白い!
お休み処 四国の旬
店内奥にはゆっくり座れるイートインスペースあり

金刀比羅宮の参道沿いにある甘味処。和三盆・しょうゆ・希少糖ミルクから選べるソフトクリームに、伝統のお菓子「おいり」をトッピングして。店内では軽食やソフトドリンクの販売もあり。

■お休み処 四国の旬
0877-75-0001
香川県仲多度郡琴平町716-5
10時~16時
なし
【電車】JR琴平駅より徒歩10分【車】高松道善通寺ICより10分
50台
「お休み処 四国の旬」の詳細はこちら

じゃらん編集部  じゃらん編集部

こんにちは、じゃらん編集部です。 旅のプロである私たちが「ど~しても教えたい旅行ネタ」を みなさんにお届けします。「あっ!」と驚く地元ネタから、 現地で動けるお役立ちネタまで、幅広く紹介しますよ。