夏バテ気味でやる気がおきない?そんな時こそわざわざ食べに行ってほしい関西のご当地グルメをご紹介します!
夏限定のメニューや、夏バテも吹き飛ぶスタミナ系、疲れた体を癒してくれる冷たいスイーツも。地元出身や在住などスタッフのクチコミ付きでお届け!夏の観光で訪れた際にはぜひ食べに行ってみてくださいね♪
【HAMAKAZE Cafe】宮津カレー焼きそば
京都の北部エリアにはカレー味&つゆだくなご当地焼きそばがある。


道の駅海の京都 宮津内にあるカフェ「HAMAKAZE Cafe」にある人気のカレー焼きそばは、シーフードたっぷり仕立てで、近隣で水揚げされたイカやエビを豪快にトッピング。程よい辛さが後を引く。
じゃらんスタッフのクチコミ
宮津市民が愛するソウルフードは、中華料理の焼きそばをベースにインドのカレースパイスが絡む国際色豊かなひと品。店によって「つゆだく」「ドライ」の2タイプがあります。(京都府営業担当スタッフ)
0772-25-1080
京都府宮津市浜町3008 道の駅「海の京都 宮津」おさかなキッチンみやづ内
10時~17時※掲載メニューの提供は11時~15時
水※その他臨時休あり
【電車】京都丹後鉄道宮津駅より徒歩10分【車】京都縦貫道・山陰近畿道宮津天橋立ICより5分
56台
「HAMAKAZE Cafe」の詳細はこちら
【東華菜館 本店】鴨川納涼床
鴨川沿いの涼しい特等席で本格北京料理を味わうのが京都市民の密かな楽しみ。



1926(大正15)年に建てられたスパニッシュ・バロック様式のレトロ建築内で、北京料理を堪能して。毎年5月~9月に登場する納涼床は、人気のため事前予約がベター。
じゃらんスタッフのクチコミ
盆地地形による夏の暑さは、古くから京都人の悩みの種。電化製品もない時代に涼をとるため発達したのがこの「納涼床」なんです。近年では、この文化を気軽に体感できるお店も増えましたよ!(京都府在住スタッフ)
075-221-1147
京都府京都市下京区西石垣通四条下ル斎藤町140-2
11時30分~21時30分(LO21時)
なし
【電車】京阪祇園四条駅または阪急京都河原町駅より徒歩2分【車】名神京都東ICより20分
なし
「東華菜館 本店」の詳細はこちら
「東華菜館 本店」のクチコミ・周辺情報はこちら
【味味香 祇園店】冷やしカレーうどん
暑さを乗り切るために京の街では定番。うどんまでキンキンに冷やして食べる。


八坂神社そばに店を構えるうどん専門店「味味香 祇園店」では9月中旬ごろまでは冷たいカレーうどんがオンメニュー。同時期には和出汁の効いたプレーンな「冷やしうどん」979円も人気を集める。
じゃらんスタッフのクチコミ
京都市民の「涼」への工夫は、グルメにも生かされています。熱々が通常のカレーうどんも、夏のひんやりグルメとして定着。最後にご飯を入れて冷や汁風にも!(京都府在住スタッフ)
075-525-0155
京都府京都市東山区祇園町南側528-6
11時30分~19時(LO18時30分)
月(祝日の場合は翌日休)
【電車】京阪祇園四条駅より徒歩10分【車】名神京都南ICまたは京都東ICより20分
なし
「味味香 祇園店」の詳細はこちら
【肉専科はふう 本店】ビフカツ・牛カツ
古都ではお肉=豚は少数派。もちろんカツにされるのもジューシーな牛肉が一般的。


「肉専科はふう 本店」では、オーナーの実家が営む精肉店から、銘柄・産地を問わず日ごとに最良の特選牛肉を仕入れ。名物のビフカツは高温のサラダ油でさっと揚げ、中身は余熱で程よいピンク色に。
じゃらんスタッフのクチコミ
1世帯あたりの牛肉購入額が全国トップクラスの京都市。周辺に良質な和牛の産地が揃うことから、「肉」といえば牛を指すことが多く、牛肉料理の名店もたくさんあります。(京都府在住スタッフ)
075-257-1581
京都府京都市中京区麩屋町通夷川上ル笹屋町471-1
11時30分~LO13時30分、17時30分~LO21時30分
水(祝日の場合は営業)
【電車】京都市営地下鉄京都市役所前駅または丸太町駅より徒歩10分【車】名神京都東ICより25分
なし
「肉専科はふう 本店」の詳細はこちら
【やん!なんば本店】ソース焼きそば
ソースにこだわる大阪府民をほぼ100%満足させるコナモンの人気店がある。



ソースや麺を自由に選べる“コナモン”料理の専門店「やん!なんば本店」では、店内には地元関西を中心に、常時200~300種類の地ソースをラインナップ。好みの味を伝えれば、オススメも教えてくれる!
じゃらんスタッフのクチコミ
コナモン文化が発達した大阪では、その味を引き立たせるべくたくさんの地ソースが存在します。辛めのものが一般的ですが、味の濃淡や粘り具合などまさに多種多様!(大阪府出身・在住スタッフ)
06-6636-5757
大阪府大阪市浪速区湊町1-3-1 湊町リバープレイス地下1階
17時~24時(LO23時)、土日祝は12時~
不定
【電車】Osaka Metroなんば駅より徒歩1分【車】阪神高速湊町出口より1分
なし
「やん!なんば本店」の詳細はこちら
【会津屋 本店】たこ焼き
大阪名物の老舗店では出汁に存在感がありすぎてソースなしが普通の食べ方。


「会津屋 本店」は、たこ焼きのルーツとされる「ラヂオ焼き」を考案したお店で、90年近い歴史を持つ老舗。大ぶりのタコを使用し、醤油味の出汁が効いたたこ焼きは冷めても味が落ちないと評判。
じゃらんスタッフのクチコミ
大阪のたこ焼きは「外はカリッ、中はトロッ」という食感で語られることもありますが、実は出汁の効かせ具合もポイント。何もつけずに食べた方が美味しいお店も多いんです。(大阪府出身・在住スタッフ)
06-6651-2311
大阪府大阪市西成区玉出西2-3-1
11時~22時
なし
【電車】Osaka Metro玉出駅より徒歩2分【車】阪神高速玉出出口より5分
なし
「会津屋 本店」の詳細はこちら
【てんぐ】串カツ
揚げたてを待つあいだ味の染みたどて焼きで期待感を高めるのが地元流。



串カツのメッカ・新世界のジャンジャン横丁にあって、大ぶりの具材とサクサクきめ細かな衣の食感にリピーターが多い「てんぐ」。すじ肉を白味噌ベースのタレで煮込むどて焼きも必食。
じゃらんスタッフのクチコミ
上方グルメの王道・串カツの店に行くなら、味噌ダレが香るどて焼きもぜひ味わって。串カツは揚げ時間がかかるので、その時間までを繋ぐ「とりあえず」メニューの定番です。(大阪府出身・在住スタッフ)
06-6641-3577
大阪府大阪市浪速区恵美須東3-4-12
10時30分~LO21時10分
月(祝日の場合は翌日休)
【電車】OsakaMetro動物園前駅より徒歩2分【車】阪神高速夕陽丘出口または天王寺出口より7分
なし
じゃらん編集部
こんにちは、じゃらん編集部です。 旅のプロである私たちが「ど~しても教えたい旅行ネタ」を みなさんにお届けします。「あっ!」と驚く地元ネタから、 現地で動けるお役立ちネタまで、幅広く紹介しますよ。