8月10日は「810=ハート」と読めることから、「8月10日が国民の “こころとからだの休日” となり、暑い夏の一日、自らの心身の健康について国民一人一人がじっくりと考える日となれば」という思いで「健康ハートの日」に制定されています。ハートの形は見ているだけで幸せな気持ちになり、心の栄養となってくれますが、全国には思わず写真を撮りたくなってしまうようなハートの絶景スポットがあります。そこで今回は全国のフォトジェニックなハートの絶景を厳選して紹介します。
※この記事は2022年8月3日時点での情報です。休業日や営業時間など掲載情報は変更の可能性があります。
記事配信:じゃらんニュース
清水渓流広場(濃溝の滝・亀岩の洞窟)【千葉県】

千葉県君津市にある「清水渓流広場」内、駐車場から7分程木道を歩いたところにあるのが、光のハートの絶景で知られる「濃溝の滝・亀岩の洞窟」です。「川廻し」という人工的に削られた洞窟の周りには木々が生い茂り、洞窟に差し込む光が岩肌や川面を照らします。幻想的で不思議な雰囲気の景色は季節や時間帯で表情を変え、差し込む光と水面の反射の具合によってハート形を描き出す光景が話題になりました。きれいなハート形が見られるのは3月と9月のお彼岸時期で、特に早朝の時間帯が涼しくておすすめです。歩きやすいスニーカーでお出かけしてください。
※崩落の危険により一部立入禁止となっているため、現在洞窟正面からの写真は撮影できません。
[TEL]0439-56-1325(千葉県君津市経済振興課)
[住所]千葉県君津市笹1954
[料金]無料
[アクセス]【電車】JR上総亀山駅よりデマンドタクシーにて15分
【車】館山自動車道君津ICより35分
[駐車場]130台(無料、第1~3駐車場)
「清水渓流広場(濃溝の滝・亀岩の洞窟)」の詳細はこちら
駒ヶ池ハートのベンチ(カップルシート)【長野県】

長野県南部、中央アルプルスの麓にある「駒ヶ根高原」の駐車場から歩いてすぐのところに「駒ヶ池ハートのベンチ」があります。駒ヶ根高原に幸せを感じられるスポットを!という思いから2014年に設置されたカップルシートです。ウェディングフォトスポットとしてもおすすめで、中央アルプスの雄大な景色をバックに、ハートのベンチの周りで永遠の愛を近い、結婚式を挙げたカップルもいます。
池のほとりから眺める景色は四季折々いつでも美しいですが、特におすすめは春。 池の畔の桜と残雪の中央アルプスをバックに撮影ができます。午前中は条件が合えば、周りの景色が池に映り込むこともありますよ。
[TEL]0265-81-7700(一般社団法人駒ヶ根観光協会)
[住所]長野県駒ヶ根市駒ヶ根高原
[料金]無料
[アクセス]【電車】JR駒ケ根駅より駒ヶ岳ロープウェイ行きバス11分、駒ヶ池バス停下車徒歩1分【車】中央道駒ヶ根ICより5分
[駐車場]10台(無料、ちびっこ広場駐車場)
「駒ヶ池ハートのベンチ(カップルシート)」の詳細はこちら
龍宮窟【静岡県】

伊豆半島にある「龍宮窟(りゅうぐうくつ)」は波が地層の弱い部分を削ってできた洞窟で、天井の一部が崩れ、直径50m程の天窓が広がっているのが大きな特徴です。上には遊歩道があり、ここから見下ろすと、ハート型の地形が出現!大地が作った神秘のハートとして、多くの人が訪れるようになりました。ハート型がきれいに見えるハートスポットへは駐車場からゆっくり歩いても10~15分程、朝や日中の陽が差し込む時間帯が特におすすめです。舗装されていない道が多いので、歩きやすい服装と靴で行きましょう。
[TEL]0558-22-1531(下田市観光協会)
[住所]静岡県下田市田牛
[料金]無料
[アクセス]【電車】伊豆急下田駅よりバス20分、龍宮窟バス停下車すぐ
【車】新東名高速道路長泉沼津ICより2時間
[駐車場]10台(500円、夏期は1500円)
「龍宮窟」の詳細はこちら
正寿院【京都府】

京都の宇治田原にある「正寿院(しょうじゅいん)」は、およそ800年の歴史があり、仏師快慶のお不動さんがいらっしゃる寺院です。客殿には「猪目窓(いのめまど)」という、ハートの形に類似した窓がしつらえられています。災いを除き、福を招く意が込められたこの窓から覗く、四季の移ろいは感動的な風景です。庭は座観といい、座ってみることで一番きれいに見えるように設計され、ゆったりとした時間の中で川の音、鳥の声など五感で自然を感じられます。
夏~秋の限られた時節の16時頃には、猪目窓に夕日が差し込み、影が出て写真に収めることができます。写真撮影の際、三脚等は使用できないので注意してください。
[TEL]0774-88-3601
[住所]京都府綴喜郡宇治田原町奥山田川上149
[営業時間]9時~16時30分(冬季12月~3月は10時~16時)
[定休日]8月17日※伝統行事のため
[料金]600円(菓子付)
[アクセス]【電車】京阪またはJR宇治駅から京阪バス43分、正寿院口下車徒歩10分 【車】京滋バイパス宇治西ICより25分または新名神信楽ICより25分
[駐車場]60台(駐車場協力金として300円)
「正寿院」の詳細はこちら
波戸岬【佐賀県】

九州最西北端に位置し、玄海国定公園内にある「波戸岬(はどみさき)」は「日本渚百選」にも選ばれた唐津を代表する絶景スポットの1つ。「恋人の聖地プロジェクト」サテライトに認定されており、記念のハートのモニュメント前では写真撮影を行うカップルが数多く見られます。時間帯や季節を問わず玄界灘の美しい景色を楽しめますが、特に夕日が沈む頃になると、オレンジ色に染まった海と光を背にした島影が見事なコントラストを描いてロマンチックで息を呑むような美しさを堪能できます。
美しい景色で心を満たした後は、波戸岬の名物、さざえのつぼ焼きやイカの一夜干しなどを味わってお腹を満たしましょう。炭火で目の前で焼いてくれます。
[TEL]0955-74-3355 (一般社団法人唐津観光協会)
[住所]佐賀県唐津市鎮西町波戸
[料金]無料
[アクセス]【電車】JR唐津駅より昭和バス波戸岬行き1時間(時間帯により、呼子で乗り換え)、波戸岬停留所下車すぐ 【車】西九州自動車道唐津ICより40分
[駐車場]波戸岬周辺全体で330台(無料、一部有料。サザエのつぼ焼き売店前駐車場は数10台)
「波戸岬」の詳細はこちら
ウィルソン株【鹿児島県】

世界自然遺産の屋久島にある「ウィルソン株」は、推定樹齢2000年、高さ4m、周囲13.8mの屋久杉の大きな切り株。荒川登山口から片道約3時間、縄文杉登山の途中にあり、内部は空洞になっており、中に入って見上げると穴がハート型に見えることからパワースポットとして知られています。
気候的に歩きやすい春・秋の日中が、切り株の中から見えるハートからきれいな空が見えるのでおすすめです。本格的な登山のため、登山ウェア(長袖、長ズボン)、トレッキングシューズでのお出かけを推奨、また、天候が変わりやすいため、レインウェアは必須です。
混み合っていることもあるため、写真撮影の際は他の登山客の方への配慮をお願いします。
[TEL]0997-43-5900(屋久島町観光まちづくり課)
[住所]鹿児島県熊毛郡屋久島町
[料金]山岳部環境保全協力金:日帰り1000円、山中泊2000円
荒川登山バス(往復):中学生以上1400円、小学生700円
[アクセス]宮之浦港から「屋久杉自然館前」バス停まで35分、屋久杉自然館前から荒川登山口まで登山バス で35分/屋久島空港から「屋久杉自然館前」バス停まで20分、屋久杉自然館前から荒川登山口まで登山バスで35分
※3月1日~11月30日の間は、荒川登山口への車両乗り入れ規制期間です。縄文杉登山をされる場合は屋久杉自然館から荒川登山バスを利用するか、タクシー・貸切バスを利用してください。
[駐車場]100台(無料、荒川登山バス専用駐車場) ※3/1~11/30の間はマイカー規制のため、荒川登山口への車両乗り入れ不可
「ウィルソン株」の詳細はこちら
ハートロック【鹿児島県】

奄美大島の東側、赤尾木(あかおぎ)集落に面する波打ち際にある「ハートロック」は、干潮時にだけ姿を現すハート型の潮だまり。恋愛のパワースポットとして話題になりましたが、道路からビーチに出るまでの小道も緑の草木が生い茂り、素敵な風景です。
潮位80cm以下の干潮時、前後1時間で波が穏やかな時がきれいなハートの見頃です。あらかじめ潮見表を確認してから見学しましょう。1~3月はハートの周りがアオサに囲まれて緑と青のコントラストがとてもきれいです。砂浜を通りすべりやすい岩場にあるので、ビーチサンダルや動きやすい服装で行きましょう。
[TEL]0997-69-4512(龍郷町役場 企画観光課)
[住所]鹿児島県大島郡龍郷町赤尾木
[料金]無料
[アクセス]【車】奄美空港より20分
[駐車場]40台(無料)
「ハートロック」の詳細はこちら
ハートロック(ティーヌ浜)【沖縄県】

沖縄本島北部から、古宇利大橋によって車で行ける小さな離島・古宇利島(こうりじま)。語源が「恋島(くいじま)」だと言われており、沖縄版アダムとイブの伝説が残る島北部のティーヌ浜には「ハートロック」と呼ばれる2つの岩があります。岩そのものもハート型に見えますが、2つの岩が1つに重なってハート型に見えたり、潮が引いた時に逆ハート型に見えたり、と色々な角度からのハートが楽しめるのが魅力です。
北風が強く吹き込むので冬よりも夏がおすすめで、干潮と満潮の間が、きれいにハートに見える時間帯です。柔らかい砂浜なのでサンダルやマリンシューズでお出かけしましょう。足元の生物や珊瑚を踏まないように注意しながら、自分のお気に入りのハート型を見つけてみてください。
[TEL]0980-56-1057(今帰仁村観光協会)
[住所]沖縄県国頭郡今帰仁村古宇利
[料金]無料
[アクセス]【電車】やんばる急行バス四島線 ヒルトン沖縄瀬底リゾート停留所より1時間13分、トケイ浜・ハートロック停留所下車すぐ【車】沖縄自動車道許田ICより35分
[駐車場]30台(100円、渡海原駐車場)
*コイン式の足洗い場やトイレ、パーラーあり
「ハートロック(ティーヌ浜)」の詳細はこちら
まとめ
いかがでしたか?ハートの絶景は、見ているだけでも楽しく、幸せな気分になれますが、実際に訪れて自然と触れ合えば心も体も元気になれそうですね。ぜひ、お出かけの参考にしてみてください。
※掲載の価格はすべて税込価格です。
※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。
晴山 ゆう子
2人の男児を子育て中のママライター。自分で作る料理はずぼら&ヘルシーに、外食はとことん楽しむ!がモットー。薬剤師でもある。最近の楽しみは小さな庭での家庭菜園。