車窓からの絶景を眺めながら、レストランのような食事やこだわりのグルメを味わう…そんな贅沢なひと時が過ごせる「観光列車」で九州旅行を満喫しませんか?本格的なコース料理を堪能する憧れの列車から、意外にも手頃な料金で上質な空間や美味しい軽食などを楽しめるコスパ◎な列車まで、バラエティ豊か。
食事や景色はもちろん、こだわりの内装や車内体験、停車駅でのおもてなしなど、一つ一つがきっと特別な思い出になりますよ。気になる列車を見つけたら、旅の目的の一つとして計画に組み込んでみてくださいね。
JR九州 特急「かんぱち・いちろく」【博多駅~由布院駅・別府駅】
郷土色豊かな沿線のストーリーを、ゆっくりと楽しむ観光列車。

2024年春に運行スタートした観光列車のコンセプトは「ゆふ高原線の風土をあじわう列車」。ユニークな列車名は、久大本線の開通に尽力した2人の実業家、麻生観八と衞藤一六の名前から取ったもの。
月・水・土曜日は博多発の「かんぱち」号、火・金・日曜日は別府発の「いちろく」号として、片道約5時間かけてのんびりと走る。車内のアート作品や車窓に広がる景色、人気店が手がけるランチなど、目でも舌でも沿線の魅力を五感で楽しむことができる。


日田杉を使用したオリジナルのお重で提供される、お待ちかねのランチタイム♪和食、フレンチ、イタリアンと曜日ごとに内容が異なる、人気店の味をどうぞ。


「ゆふ高原線」の愛称で親しまれる久大本線。由布岳、慈恩の滝、旧豊後森機関庫などを車窓から眺めることができ、車内に居ながら名所観光もできる。

洗錬された空間の2号車「ラウンジ杉」。共用スペースとして自由に過ごせて、車窓から沿線の景色を楽しむのにぴったり。



座席は、赤色がベースの座り心地を重視した重厚感のあるソファ席、2~4名でゆっくり過ごせる半個室型のBOX席、子ども連れやグループに最適な畳個室の3種類から選べる。

おもてなし駅でしばし停車。特産品販売やイベントなど、地元の人との触れ合いが楽しい。
列車データ
※特急かんぱち号は博多→由布院・大分・別府、特急いちろく号は別府・大分・由布院→久留米・博多
[運行日・本数]1日1便、木曜を除く毎日運行※特急かんぱち号は月・水・土、特急いちろく号は火・金・日
[所要時間]約5時間
[料金]片道乗車券+食事込み【ソファ席・BOX席】1名1万8000円(子ども1万5000円)※2名BOX席を1名利用の場合は別途1万3000円、【畳個室】1名2万3000円(子ども1万9000円)
[予約]5日前までに要予約
JR九州「36ぷらす3」【九州一円】
乗ってみたいルートはどれ?5日間で九州7県をぐるり一周。



曜日ごとに運転区間が変わり、5つのルートに全て乗車すると、九州7県をひと巡りできる6両編成の観光列車。列車名は九州が世界で36番目に大きい島であることと、驚きと感動と幸せの「3」をプラスすることに由来し、36+3=39で、「サンキュー=感謝」を表しているのだとか!
食事がセットになったランチプランと、JR券のみで乗車できるグリーン席プランもある。食事や車窓の風景はもちろん、体験イベントや停車駅でのおもてなしも楽しみ。


各コースに合わせた地域の旬の味覚が楽しめるランチ。グループやカップルに最適な個室、1人旅にもおすすめの座席があり、曜日ごとに料理内容が異なる。




座席のみプラン+軽食で楽しむことも。当日でも購入できて気軽に乗車できる切符だけの「グリーン席プラン」もあり。豪華な列車での旅はきっと忘れられないものになるはず。


4号車のマルチカーでは、九州の文化をより深く知ることのできる体験メニューや車内イベントを実施。※当日予約
列車データ
[運行区間]博多駅~鹿児島中央駅
[所要時間]約6.5時間
[料金]片道乗車券+食事込み【ランチプラン(個室)】大人2万9700円(子ども2万5100円・食事なし1万8100円)
[予約]5日前までに要予約
[運行区間]博多駅~ 佐世保駅
[所要時間]約5時間
[料金]片道乗車券+食事込み【ランチプラン(個室)】大人1万9300円(子ども1万6700円・食事なし9700円)
[予約]5日前までに要予約
※3号車2名個室を1名で利用の場合、ルートにより1万円~1万9000円の追加料金あり。食事なしのグリーン席プランもある
※月曜日ルート(午後便博多行き)は、肥前浜駅を経由せず運行し、グリーン席プランのみ販売
JR九州 特急「ふたつ星4047」【武雄温泉駅~長崎駅】
シーサイド絶景に心ときめく、午前と午後で異なる2ルート。


佐賀県と長崎県という九州の観光における“ふたつの星”をつなぐ列車のテーマは「西九州の海めぐり列車」。武雄温泉駅を出発する午前便では、日本一の干満差を誇る有明海、長崎駅を出発する午後便では、波静かで「琴の海」とも呼ばれる大村湾沿い、2つの異なるルートの海の絶景を楽しむことができる。
ランチタイムに走行する午前便のお弁当や、午後便のスイーツなど、地元の人気グルメも見逃せない。停車駅での地域の方によるおもてなしや、車内イベントなど、人との触れ合いも観光列車ならでは。


佐賀牛を使ったオリジナルのお弁当や、なんと車内で焼き上げるスフレなどのスイーツも魅力的♪事前予約制なのでお出かけ前に要チェック!


可愛くてお土産に最適な手作り最中のセット「くじら最中」や、「ふたつ星4047」専用茶畑で収穫した茶葉のみ使用した「ふたつ星うれしの冷茶」といった軽食メニューも。


西九州の魅力をもっと感じることのできる体験メニューも実施、当日参加受付で、車内でも楽しく過ごせる♪※当日予約


ソファやカウンター席で自由にくつろげる2号車「ラウンジ40(よんまる)」。ビュッフェではオリジナル商品やドリンクを販売。
列車データ
[運行日・本数]金、土、日、月曜及び祝日を中心に各ルート1日1本
[所要時間]約3時間
[料金]乗車券+通常期指定席特急料金【有明海コース(午前便)】4680円(武雄温泉→長崎)、【大村湾コース(午後便)】5000円(長崎→武雄温泉)
※利用区間により異なる。子ども料金は大人料金の半額
※指定席特急料金は乗車日により異なる
じゃらん編集部
こんにちは、じゃらん編集部です。 旅のプロである私たちが「ど~しても教えたい旅行ネタ」を みなさんにお届けします。「あっ!」と驚く地元ネタから、 現地で動けるお役立ちネタまで、幅広く紹介しますよ。