『東京ミッドタウン日比谷』では、2022年11月17日(木)~2023年2月14日(火)の期間、イルミネーション「HIBIYA Magic Time Illumination 2022」が開催されます。
このイルミネーションは、『東京ミッドタウン日比谷』『日比谷仲通り』『日比谷シャンテ』の日比谷エリア全体がライトアップされることが特徴です。
オーロラや天の川をイメージしたイルミネーションのほか、星がちりばめられたクリスマスツリーも登場しますよ。
それでは、どのようなイルミネーションが見られるのか、詳細をご紹介していきます♪
※この記事は2022年9月30日時点での情報です。休業日や営業時間など掲載情報は変更の可能性があります。
3つのエリアで異なるイルミネーションが楽しめる

冬の日比谷の街を明るく彩るイルミネーション、『東京ミッドタウン日比谷』の「HIBIYA Magic Time Illumination 2022」が、2022年11月17日(木)~2023年2月14日(火)の期間で開催されます。
5回目の開催となる今年のテーマは“心躍る瞬間”。日比谷の街を訪れた人が日常のさまざまなことから解放され、思わず踊り出したくなるようなワクワクする瞬間を体験できます。
ライトアップされるのは「HIBIYA AREA ILLUMINATION」「HIBIYA WINTER SQUARE」「PARK VIEW WINTER GARDEN」の3エリア。星空をモチーフにした、それぞれ異なる魅力のイルミネーションを楽しめます。
それぞれのエリアでどんなイルミネーションを楽しめるのか、ご紹介していきます。
幻想的なオーロラをイメージした「HIBIYA AREA ILLUMINATION」

昨年も好評だった「HIBIYA AREA ILLUMINATION」。イルミネーションが点灯されると、日比谷の街全体が光に包まれて、一気にクリスマスらしさがあふれます。
今年は、オーロラをイメージした幻想的なグラデーションカラーで日比谷の街がライトアップされますよ。
HIBIYA AREA ILLUMINATION
[開催期間]2022年11月17日(木)~2023年2月14日(火)予定
[開催時間]17時~23時
[開催場所]日比谷仲通り、東京ミッドタウン日比谷
「HIBIYA AREA ILLUMINATION」の詳細はこちら
星をまとうツリーに出会える「HIBIYA WINTER SQUARE」

『東京ミッドタウン日比谷』の玄関口『日比谷ステップ広場』の「HIBIYA WINTER SQUARE」には、“星をまとうクリスマスツリー”が登場します。
メインツリーを中心に6本のツリーが周囲を囲み、大階段エリアも幻想的にライトアップされますよ。

BGMには名作映画や演劇の音楽が流れ、思わず踊り出したくなるような、日比谷ならではのイルミネーションです。
星をちりばめたツリーが並ぶ広場は、フォトスポットとして昼も夜も楽しめそうですね。
HIBIYA WINTER SQUARE
[開催期間]2022年11月17日(木)~12月25日(日)予定 ※大階段エリアのみ2023年2月14日(火)まで予定
[開催時間]17時~23時
[開催場所]東京ミッドタウン日比谷1階 日比谷ステップ広場
「HIBIYA WINTER SQUARE」の詳細はこちら
「PARK VIEW WINTER GARDEN」には天の川のようなイルミネーション

『東京ミッドタウン日比谷』6階『パークビューガーデン』の「PARK VIEW WINTER GARDEN」も見逃せません。芝生広場やガーデン全体が、天の川をイメージした白一色にライトアップされて、夜景の美しさがよりいっそう際立ちます。

『パークビューガーデン』は、『日比谷公園』や『皇居外苑』『日比谷通り』などの夜景を見渡せる隠れ絶景スポットでもあります。地上の喧騒から離れて、日比谷の夜景とともにイルミネーションを満喫できるのが嬉しいですね。
今年の冬は、ワクワクするようなイルミネーションを体験しに、日比谷を訪れてみてはいかがでしょうか。
PARK VIEW WINTER GARDEN
[開催期間]2022年11月17日(木)~2023年2月14日(火)予定
[開催時間]17時~23時
[開催場所]東京ミッドタウン日比谷6階 パークビューガーデン
「PARK VIEW WINTER GARDEN」の詳細はこちら
「東京ミッドタウン日比谷」の詳細はこちら
情報提供元/東京ミッドタウンマネジメント株式会社
\宿・ホテル検索はこちら/
※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。
※掲載の価格はすべて税込価格です。
じゃらん編集部
こんにちは、じゃらん編集部です。 旅のプロである私たちが「ど~しても教えたい旅行ネタ」を みなさんにお届けします。「あっ!」と驚く地元ネタから、 現地で動けるお役立ちネタまで、幅広く紹介しますよ。