六甲山・摩耶山のおすすめ夜景スポットを紹介!高台から神戸の美しい夜景をたっぷりと堪能できるスポットを厳選しました。
六甲山の天覧台や鉢巻展望台、摩耶山の掬星台といった定番から、食事とともに夜景を見られるホテルやレストランまで様々な場所があるので、ぜひ参考にしてください。
六甲山・摩耶山MAP

まずは六甲山・摩耶山のMAPを見ながら、どこに夜景スポットがあるのかを把握しましょう!
六甲山には「六甲ガーデンテラス」「六甲山天覧台」「鉢巻展望台」など、神戸の街を一望できる展望スポットが点在しています。また、「ホテル神戸六甲迎賓館」「六甲山サイレンスリゾート」には窓から夜景を望むレストランなどがあり、食事と夜景を一緒に楽しめる場所も充実しています。
一方、摩耶山には定番の夜景スポット「掬星台」があり、六甲山各スポットからの夜景に負けず劣らずの美しいパノラマを堪能できます。六甲山と摩耶山はいずれも神戸に位置する山で隣接しています。例えば、双方の展望台である六甲山天覧台から摩耶山掬星台までは、車があれば30分ほどで移動できます。
1.六甲ガーデンテラス
神戸の街はもちろん、明石や大阪まで広範囲の夜景を堪能

「六甲ガーデンテラス」は、ヨーロッパの町並みを思わせる敷地内にショップやレストラン、展望台などが点在する複合施設です。
施設内にある「見晴らしの塔」をはじめとする眺望スポットからは、明石海峡から大阪平野、関西空港まで広がる大パノラマを、そして夜には“1000万ドルの夜景”と称される神戸の夜景が堪能できます。

また、六甲ガーデンテラスで最も標高の高い展望台「自然体感展望台 六甲枝垂れ」は、夜のライティングイベント(期間・時間は公式ホームページで確認を)もあるのでデートにもおすすめです。
兵庫県神戸市灘区六甲山町五介山1877-9
10時~21時
店舗により異なる
「自然体感展望台 六甲枝垂れ」のみ有料【大人】310円【小人】210円 ※他、イベント開催時は特別入場料金が発生する場合あり
【電車】阪急 六甲駅・JR六甲道駅・阪神御影駅より神戸市バス、六甲ケーブル、六甲山上バス乗り継ぎ、「六甲ガーデンテラス」下車すぐ【車】阪神高速魚崎ICより車で30分
あり(340台・料金は時期により異なる)
「六甲ガーデンテラス」の詳細はこちら
2.摩耶山 掬星台(きくせいだい)
“星を掬えそうなほどの夜景”から名付けられたスポット

標高690mの「掬星台」からは大阪方面から神戸にかけてのダイナミックなパノラマ眺望が広がります。「掬星台」という名前には、「手をのばせば星を掬(すく)えそうなほどの」といった意味が込められているそう。
掬星台周辺での路上駐車は固く禁止されています。週末の夕方以降は天井寺前駐車場の空き待ち渋滞が発生しやすいので、ゆっくりドライブや夜景を楽しむなら平日がおすすめです。
兵庫県神戸市灘区摩耶山町
24時間
なし ※掬星台までの公共交通機関「まやビューライン」は火定休(火曜が祝日の場合翌平日休)
【電車】各線三宮駅より市バス18系統「摩耶ケーブル下」下車、まやビューライン(ケーブル・ロープウェイ)星の駅下車すぐ
なし
「摩耶山 掬星台」の詳細はこちら
「摩耶山 掬星台」の口コミ・周辺情報はこちら
3.六甲山天覧台
日本夜景遺産にも選定されている名所

神戸をはじめ、大阪平野部から和歌山方面までワイドに広がる眺望を一望できます。六甲山・摩耶山周辺の夜景スポットの中でも有名で、日本夜景遺産にも選定されています。日が暮れるまでの景色も美しいと評判です。
また、六甲山天覧台内にあるカフェ「TENRAN CAFE」も眼下に夜景が広がるおすすめスポット。名水「神戸ウォーター」のドリップコーヒーや、地元の食材を使ったこだわりのメニューも味わえます。
兵庫県神戸市灘区六甲山町一ヶ谷1-32
7時10分~21時(夏季は延長する場合あり)
なし
【電車】阪急 六甲駅・JR六甲道駅・阪神御影駅より神戸市バス、六甲ケーブルを乗り継いで六甲山上駅下車すぐ(天覧台は六甲山上駅に隣接)
あり(無料)
「六甲山天覧台」の詳細はこちら
4.鉢巻展望台
市街地からも近く、山の中腹ならではの臨場感ある夜景を楽しんで
表六甲ドライブウェイ上にある「鉢巻展望台」は神戸市街地からのアクセスがよく、気軽に夜景を楽しめるのでおすすめです。山の中腹に位置することもあって、標高の高い大きな展望台と比べて濃霧やもやなどの影響を受けにくいため、穴場的な夜景スポットです。
山と山に挟まれてV字型に広がって見える夜景は、大迫力なパノラマとは違った臨場感ある趣を感じられるはず。展望台付近には石のベンチもあるので、のんびりとリラックスしながら眺めてみては。
5.ホテル神戸六甲迎賓館
フレンチディナーに舌鼓を打ちながら、輝く夜景を堪能して

六甲山の自然に囲まれた「ホテル神戸六甲迎賓館」。ブルーに光り輝く瀬戸内海を背景にした神戸の街や自然の眺望という、六甲山ならではの大パノラマを楽しめます。

ホテル内のレストラン「繋(つなぎ)」では、夜景を眺めながら、本格的な創作フレンチディナーを堪能できます!宿泊する際は、お部屋の窓やビューバスから夜景が楽しめるお部屋もありますよ。
兵庫県神戸市灘区六甲山町南六甲1034-8
日帰りディナーは18時~20時まで
不定
【日帰りディナー】11000円~【宿泊利用】17600円~
【電車】阪急六甲駅よりバスで20分【車】新名高速唐櫃南ICより10分
あり(37台)
「ホテル神戸六甲迎賓館」の詳細はこちら
6.六甲山サイレンスリゾート
レストランや展望テラスから美しい夜景を望める複合施設

カフェやレストランのある複合施設「六甲山サイレンスリゾート」。施設内には、大阪湾や神戸港、淡路島までの夜景を見渡せる3階建ての展望テラスのほか、グリルレストランや鉄板焼きのお店も。神戸や瀬戸内海の旬の食材を使った料理を夜景と一緒に堪能する、贅沢なひとときを過ごせます。

長年愛された旧六甲山ホテルを建築界の巨匠ミケーレ・デ・ルッキ氏指揮の修復工事により、開館当時の美しさを蘇らせたというこの施設。数年後には宿泊棟の完成も予定しているなど、今後の展開も楽しみです。
兵庫県神戸市灘区六甲山町南六甲1034
施設により異なる
月(祝日の場合は翌火休)
【電車】JR新神戸駅よりタクシーで30~40分【車】阪神高速西宮山口東ICより20分
あり(無料)
「六甲山サイレンスリゾート」の詳細はこちら
7.六甲高山植物園
秋の夜間開園で紅葉がライトアップされた夜景を楽しめる!

標高865mという冷涼な山の気候を利用して、約1500種もの植物を栽培している「六甲高山植物園」。通常は17時に閉園しますが、毎年秋には夜間開園を実施、2022年は「ひかりの森~夜の芸術散歩~」と銘打ったイベントで、期間は9月23日~11月23日の土・日・祝です。

普段は入れない夜の植物園を散策できるこの期間は、ライトアップされた紅葉が池の水面に映り込む幻想的な景色などに加えて、近隣の「ROKKO森の音ミュージアム」との合同企画によって、光のアート作品も楽しめますよ。
兵庫県神戸市灘区六甲山町北六甲4512-150
10時~17時(2022年9月23日~11月23日までの土・日・祝のみ17時~20時も開園 ※別料金)
不定 ※「ひかりの森~夜の芸術散歩~」期間中は無休
入園料【中学生以上】700円【4歳~小学生】350円
【車】阪神高速魚崎ICより30分
あり(有料平日500円/土日祝1000円・70台)
「六甲高山植物園」の詳細はこちら
「六甲高山植物園」の口コミ・周辺情報はこちら
【所要時間3時間】六甲山・摩耶山の夜景モデルコース
神戸観光の拠点となることが多いJR三ノ宮駅周辺から出発する想定で、おすすめモデルコースを紹介します。日が暮れ始めたらドライブをスタートして、ダイナミックなパノラマビューが楽しめる掬星台へ。徐々に深い青に染まっていく空や街の灯りの移り変わりを堪能したあとは、六甲山サイレンスリゾートで鉄板焼きのディナーと一緒に夜景を眺める贅沢な時間を過ごします。締めくくりは、六甲枝垂れや見晴らしの塔からの眺めが美しい六甲ガーデンテラスへ。
JR三ノ宮駅
↓車で40分
2.摩耶山 掬星台
↓車で12分
6.六甲山サイレンスリゾート
↓車で6分
1.六甲ガーデンテラス
※この記事は2022年11月1日時点での情報です。休業日や営業時間など掲載情報は変更の可能性があります。日々状況が変化しておりますので、事前に各施設・店舗へ最新の情報をお問い合わせください。
※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。
※掲載の価格は全て税込価格です。
トリクルマガジン編集部
プロモーションから紙・WEBコンテンツの企画・制作・編集・撮影まで。ただコンテンツを作るだけではなく、課題に対するソリューションを提供できるところが強みです。(http://tricle-llc.co.jp/)