海の幸が美味しい季節♪関西エリアにある、おすすめの海鮮バーベキュースポットをご紹介します。
活気溢れる市場のそばや目の前に広がるオーシャンビューを眺めながら、家族や友達と食べるご飯は格別!潮風に乗って広がる、新鮮な食材を自分好みに調理して、香ばしく焼けるにおいに食欲をそそられる♪
その場で食材を調達ができたり、セットで注文ができたりと手ぶらで出かけてもOKなスポットばかりなので、気軽に海鮮バーベキューを楽しんでみてくださいね。
【大阪府・泉南市】1. LONG PARK 海のマルシェ
新鮮魚介をその場で焼ける ロングな無料バーベキューが好評!


市場でお買い物バーベキュー♪長らく親しまれてきた岡田浦漁港の日曜朝市が2020年の「SENNAN LONG PARK」開業とともにパワーアップ。全長25mの無料バーベキュースペースを利用すれば、マルシェで購入した鮮魚をすぐに味わえる。毎週土・日のみの開催。
072-484-2121(岡田浦漁協)
大阪府泉南市りんくう南浜2-201
公式HPを参照
開催は土・日のみ(祝は不定期)
【電車】南海樽井駅より徒歩15分【車】阪神高速泉佐野南出口より15分
967台(最初の20分無料、入庫後1時間400円など ※買い物で90分無料)
「LONG PARK 海のマルシェ」の詳細はこちら
【大阪府・泉佐野市】2. 泉佐野漁協青空市場(海鮮焼処)
泉佐野漁港に揚がった新鮮な海の幸をバーベキューに!


大阪でも屈指の水揚げを誇る泉佐野漁港。朝に出航した漁船が持ち帰る水揚げされたばかりの魚介類は、14時頃セリにかけられ、そのまま泉佐野漁協青空市場のお店に並ぶ。
新鮮な海鮮バーベキューを楽しむには、まずはバーベキュー施設「海鮮焼処」で受付を済ませ、その後市場で魚介類を調達しよう。市場ではタイやカレイ、シャコ、タコなど、旬で新鮮な魚が購入できる♪
【青空市場】072-496-2340【泉佐野漁業協同組合】072-462-3025
大阪府泉佐野市新町2-5187-101
【青空市場】10時~16時【海鮮焼処】土・日・祝11時~17時(受付は15時30分まで)
【青空市場】水【海鮮焼処】平日※祝日の水曜については青空市場・海鮮焼処共に休業
【電車】南海電鉄泉佐野駅より徒歩20分(バス・タクシーあり)【車】阪神高速道泉佐野北ICより5分
約300台(無料)
「泉佐野漁協青空市場(海鮮焼処)」の詳細はこちら
【大阪府・堺市】3. 堺市漁連とれとれ市
土・日限定!新鮮な魚介を浜焼きして楽しめる、漁港直結のバーベキュー場。



漁港直結の市場で、毎週土・日に開催される「とれとれ市」。獲れたての海鮮を買って帰れるのはもちろん、七輪でのバーベキューなどが楽しめる。他にも屋台では、「たこめし」や「カニ汁」、「海鮮丼」、「マグロユッケ」、「マグロカツ南蛮」なども販売しているので、こちらもチェックを忘れずに!
市場では食べ物や飲み物は持ち込めないが、缶ビールやジュース、ご飯物なども販売しているので、予約なしで手ぶらで行っても大丈夫!
072-221-7272(月~土10時~17時)
大阪府堺市堺区大浜西町23
【土・日】10時~17時
平日
【電車】南海電鉄湊駅より徒歩約10分【車】阪神高速道大浜ICより約5分
200台(無料)
「堺市漁連とれとれ市」の詳細はこちら
【大阪府・田尻町】4. 田尻漁業協同組合/田尻海洋交流センター
漁協ならではの海鮮バーベキューが自慢。日曜朝市の魚も持ち込みOK!



大阪府田尻町に位置したりんくうポートの一角にある田尻海洋交流センターは、田尻漁協が運営する施設。日曜日には新鮮な魚がずらりと並ぶ日曜朝市が開催される。
田尻海洋交流センターで楽しめるのは、新鮮な魚をメインにした海鮮バーベキュー。オプションメニューも充実しており、泉タコや泉州名物のがっちょ(メゴチ)の唐揚げなど、地元ブランドの魚料理もあるので、ぜひ食べてみて!
大阪府泉南郡田尻町りんくうポート北1
【4月1日~11月30日】11時~13時30分※90分の時間制限
火(祭日の場合は営業)
【電車】南海電鉄吉見の里駅より徒歩10分【車】阪神高速泉佐野ICより約10分
有(無料、臨時駐車場含め200台)
「田尻漁業協同組合/田尻海洋交流センター」の詳細はこちら
【京都府・京都市】5. バーベキューコート339
冷凍倉庫跡をリノベーションしたオープンエア空間!



冷凍倉庫跡をリノベーションした最大収容人数300人の大型バーベキュー施設。京都市中央卸売市場の隣に位置するため、周辺の精肉店や青果店・鮮魚店で食材を調達すれば、思い立った当日にバーベキューができる(空席については要問合せ)。
食材・飲み物など持ち込み自由だが、面倒な場合は3日前までの予約で食材注文も可能なので完全手ぶらでバーベキューが楽しめる。海鮮だけでは物足りない場合は、お肉のセットメニューも豊富なので合わせて注文を!
0120-478-339
京都府京都市下京区朱雀宝蔵町74
11時〜14時、15時〜18時、19時〜22時(3部制)
水
施設利用料(コンロ・食器含む)3時間【高校生以上】1100円【中学生以下】550円、炭3kg678円、着火剤113円※炭・着火剤は持ち込み可能
【電車】JR梅小路京都西駅より徒歩約8分【車】名神高速道路京都南ICより約20分
なし
「バーベキューコート339」の詳細はこちら
【兵庫県・洲本市】6. シーアイガ海月
バーベキューだけでなくマリンスポーツやフォトスポットも充実!

地元淡路島産をはじめ、近海の海鮮浜焼きバーベキューが楽しめる施設。テラス席なら海を眺めながら食事が楽しめる。また、パラセーリングやジェットボート、パドルボードなどのマリンスポーツ体験もOK!さらに、まるで南国のような雰囲気が溢れるフォトスポットも設置されている。
050-3160-0455(コールセンター)
兵庫県洲本市安乎町平安浦1970-6
【BBQ】11時~22時(LO20時)
なし
神戸淡路鳴門自動車道・高松自動車道鳴門ICから車で20分
100台(無料)
「シーアイガ海月」の詳細はこちら
【和歌山県・白浜町】7. とれとれ市場南紀白浜「海鮮バーベキューコーナー」
好きな食材を選んで、家族や友人みんなで大満足。


和歌山県白浜町の海鮮市場に併設されたバーベキューコーナー。市場内で販売されている新鮮な魚介類や肉、野菜など、好きな食材を買って、自分好みに焼くことができる。※リニューアル工事中の為、仮設移転営業中(2023年10月7日~)春頃リニューアルオープンの予定。
0739-42-1010
和歌山県西牟婁郡白浜町堅田2521
【平日】11時~最終入場17時【土・日・祝】10時~最終入場17時30分※夏休み期間など営業時間を延長する場合あり。強雨強風時は臨時休業する場合あり
不定
バーベキューコーナー入場料【中学生以上】800円【小学生】500円【幼児】250円
【車】阪和道南紀田辺ICより15分
777台(無料)
「とれとれ市場南紀白浜「海鮮バーベキューコーナー」」の詳細はこちら
【和歌山県・和歌山市】8. 加太テラス
絶景のテラス席で新鮮な海の幸を堪能!



友ヶ島や淡路島を一望できるテラス席が自慢。バーベキューは料理長が厳選した、漁港から直送の新鮮食材盛り合わせに、釜揚げしらす丼が付いたプラン。鮎の塩焼きを追加で注文することも可能。
食事のあとは美人の湯のオーシャンビュー大浴場と露天風呂でのんびり過ごしても。
073-459-0015
和歌山県和歌山市加太1905
11時〜
不定(11月~3月休業)
【電車】南海加太駅より送迎バスで5分(バスは和歌山市駅乗車前に要電話)【車】阪和自動車道和歌山ICより約40分
あり(無料)
「加太テラス」」の詳細はこちら
【和歌山県・和歌山市】9. 黒潮市場
潮風を感じながら、市場の食材でバーベキュー!



和歌山マリーナシティ内にある黒潮市場のバーベキュー施設。目の前には海が広がり、潮風を感じながら市場内の新鮮な食材を使ったバーベキューを満喫できる。食材は単品で500円前後がメイン。好きな食材を選ぶのも楽しい。
黒潮市場では毎日マグロの解体ショーが開催されており、さばきたての生マグロを味わえる。
073-448-0008
和歌山県和歌山市毛見1527
10時〜17時
なし※年2回メンテナンス休業有り
【電車】JR海南駅よりマリーナシティ行バスで約15分【車】阪和道海南ICより国道42号線経由で約10分
3500台(1回1500円)
「黒潮市場」の詳細はこちら
「黒潮市場」のクチコミ・周辺情報はこちら
\宿・ホテル検索はこちら/
※この記事は項番5、8、9は2024年1月25日時点、その他の項番は2024年1月9日時点での情報です。休業日や営業時間など掲載情報は変更の可能性があります。
※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。
※掲載の価格は全て税込み価格です。
じゃらん編集部
こんにちは、じゃらん編集部です。 旅のプロである私たちが「ど~しても教えたい旅行ネタ」を みなさんにお届けします。「あっ!」と驚く地元ネタから、 現地で動けるお役立ちネタまで、幅広く紹介しますよ。