close

2024.11.19

【九州】源泉かけ流しの日帰り温泉おすすめ29選!コイン式の家族風呂も<2024>

“お湯入替え式の貸切温泉”で大地の恵みをひとり占め

源泉100%の湯がいつでも一番風呂で楽しめる入替え式の貸切風呂。泉質もイロイロ全7湯。

垂玉温泉 瀧日和【熊本県・南阿蘇村】

垂玉温泉 瀧日和
貸切風呂はすべて内湯タイプ、全3室。窓が大きくとられ、風景と一体化できる
垂玉温泉 瀧日和
貸切トレーラーハウスを利用したデイキャンプも楽しめる(予約制)

窓に映るは圧巻の金龍の滝。11月なら紅葉ビュー!
誰が言ったか、額縁風呂。窓の外に広がる風景が一枚の絵画のような内湯タイプの貸切風呂。その風景とは、400年以上の歴史を持つ垂玉温泉のシンボル、金龍の滝と木々の緑。11月は一帯が錦に染まり、風情を増す。源泉100%のやわらか湯とともに楽しめば極楽。

日帰り温泉データ

[泉質]単純温泉
[源泉温度]45℃
[料金]貸切1室(大人2名まで)60分2500円~
[営業時間]貸切10時~18時30分、大浴場10時~19時※最終受付はいずれも閉館1時間前
[定休日]水、第2・4木
■垂玉温泉 瀧日和
0967-67-0006
熊本県阿蘇郡南阿蘇村河陽2331
九州道熊本ICより30分
20台
「垂玉温泉 瀧日和」の詳細はこちら
「垂玉温泉 瀧日和」のクチコミ・周辺情報はこちら

守護陣温泉【熊本県・小国町】

守護陣温泉
全室、開放感たっぷりの半露天。日帰りはもちろん、宿泊も可能

“あったらいいな”を叶えるコイン式、24時間、全15室。
コインタイマー式で、24時間営業、選べる15室と、貸切温泉パラダイス・わいた温泉郷ならではの魅惑の貸切風呂。しかも毎分400Lの湧出量を誇るため、加水・加温なしの源泉100%。細胞を活性化させるラドンを含む湯がまたイイ!

日帰り温泉データ

[泉質]単純温泉
[源泉温度]45℃
[適応症]自律神経不安定症、不眠症、うつ状態など
[料金]貸切1室50分1500円~2000円
[営業時間]24時間
[定休日]不定
■守護陣温泉
0967-46-5430
熊本県阿蘇郡小国町西里守護陣3160-1
大分道九重ICより40分
50台
「守護陣温泉」の詳細はこちら

湯処 風月【熊本県・山鹿市】

湯処 風月
全17室。湯船が1つと2つの2タイプ。アメニティの充実ぶりでも評判

最短90秒で入替え完了、「美肌湯の聖地」が誇る名湯。
6匹の番頭猫さんが気分次第でウェルカムしてくれる貸切風呂。90秒~120秒で湯船が満タンになる豊富な湯量を誇る湯はもちろん、美肌湯の聖地、平山温泉ならではの硫黄が香るトロトロ湯。

日帰り温泉データ

[泉質]アルカリ性単純硫黄泉
[源泉温度]55.6℃
[適応症]慢性皮膚病、慢性婦人病、切り傷など
[料金]貸切1室60分1800円~3000円
[営業時間]平日10時~24時、土日祝9時~翌1時※最終受付は閉館1時間前
[定休日]不定
■湯処 風月
0968-43-0268
熊本県山鹿市平山5709
九州道南関IC、または菊水ICより各20分
40台
「湯処 風月」の詳細はこちら

家族風呂 秘湯 うめ乃ゆ【大分県・日田市】

家族風呂 秘湯 うめ乃ゆ
休憩室付きタイプも。60分→100分など、平日は時間延長サービスあり

レトロ風情な貸切風呂から望むは、朱に染まる響渓谷。
全24室内湯ながら、欄間や格子戸など古建具を使った大正ロマン風情。窓の外に目をやればまた圧巻。切り立つ岩が連なる響渓谷が広がる。山水画のような風景が華やぐ紅葉シーズンも美しい。

日帰り温泉データ

[泉質]ナトリウム-塩化物・硫酸泉
[源泉温度]50.5℃
[適応症]火傷、切り傷、慢性皮膚病など
[料金]貸切1室60分2000円~3000円、70分4000円※平日は時間延長サービスあり
[営業時間]平日12時~21時、土日祝11時~21時30分 ※最終受付20時
[定休日]第2・3火
■家族風呂 秘湯 うめ乃ゆ
0973-52-3355
大分県日田市大山町西大山4602-4
大分道日田ICより25分
60台
「家族風呂 秘湯 うめ乃ゆ」の詳細はこちら
「家族風呂 秘湯 うめ乃ゆ」のクチコミ・周辺情報はこちら

ひょうたん温泉【大分県・別府市】

ひょうたん温泉
内湯と露天の2タイプ。保湿成分・メタケイ酸の多さは九州トップクラス

“浸かって”“蒸されて”保湿力抜群の名湯を堪能。
温泉通も絶賛する名湯を様々なスタイルで楽しめる、温泉テーマパーク。全14室の貸切風呂も全室に蒸し湯が備わる個性派。別府では珍しい湯の入替え式で、事前予約ができるというのも嬉しい限り。

日帰り温泉データ

[泉質]ナトリウム-塩化物泉
[源泉温度]100.4℃
[適応症]神経痛、筋肉痛、関節痛など
[料金]貸切1室60分(3名まで)2400円・75分2800円・90分3600円、貸切追加大人700円、4歳~12歳300円
[営業時間]9時~翌1時(大浴場は~24時)
[定休日]なし ※年に数回臨時休業あり
■ひょうたん温泉
0977-66-0527、家族風呂予約専用0977-67-3010※予約受付は利用日の1週間前から
大分県別府市鉄輪159-2
東九州道別府ICより10分
100台
「ひょうたん温泉」の詳細はこちら
「ひょうたん温泉」のクチコミ・周辺情報はこちら

霧島美人の湯 優湯庵【鹿児島県・霧島市】

霧島美人の湯 優湯庵
トロトロ美肌湯があふれる。写真は103号。フロアバスや寝湯付きタイプも

全室お部屋付きの贅沢仕様。お泊り気分で名湯を独占。
鹿児島を代表するトロトロ湯の湧出地帯、日当山温泉。温泉宿に併設する貸切風呂施設は全室にTVやトイレを備えた部屋付き。さらに1室を除き湯船も2つ。1時間ではもったいない。ぜひ3時間ステイを。

日帰り温泉データ

[泉質]ナトリウム-炭酸水素塩泉
[源泉温度]51.2℃
[適応症]切り傷、火傷、慢性皮膚病など
[料金]貸切1室60分1700円(2000円)・90分2200円(3000円)・2時間3000円(4000円)・3時間4000円(6000円) ※( )内は土日祝料金
[営業時間]10時~24時(最終受付23時)
[定休日]なし
■霧島美人の湯 優湯庵
0995-42-0550
鹿児島県霧島市隼人町姫城1-177
九州道溝辺鹿児島空港ICより15分
30台
「霧島美人の湯 優湯庵」の詳細はこちら

濃い成分を肌で楽しむ“湯ざわり◎”温泉

全身を包み込むとろとろ、しゅわしゅわ——。源泉100%だからこその浴感をご堪能あれ。

天然温泉 卑弥呼ロマンの湯【福岡県・朝倉市】

天然温泉 卑弥呼ロマンの湯
2つの浴場が男女日替り利用。いずれも天井が高く開放的な空間

すってんころりん、ご用心。高アルカリ性のとろとろ湯。
20名は余裕な広々公共浴場にもかかわらず源泉100%。聞けば毎分460Lと湯量豊富で源泉も適温ゆえ、加水も加温も要らぬとのこと。じゃんじゃんオーバーフローの贅沢環境と徹底清掃された浴室のクリーンさも相まって、pH9.44の湯はとろとろ最強。気を抜くと足を滑らせるほど。

日帰り温泉データ

[泉質]アルカリ性単純温泉
[源泉温度]47.6℃
[適応症]神経痛、筋肉痛、関節痛など
[料金]大人530円、小学生200円、65歳以上または障がい者420円
[営業時間]9時~22時※浴場は10時~21時30分(最終受付)
[定休日]月曜(祝日の場合は営業)、12月29日~1月1日
■天然温泉 卑弥呼ロマンの湯
0946-21-8800
福岡県朝倉市甘木198-1
大分道甘木ICより3分
600台
「天然温泉 卑弥呼ロマンの湯」の詳細はこちら
「天然温泉 卑弥呼ロマンの湯」の周辺情報はこちら

天然の湯 あおき温泉【福岡県・久留米市】

天然の湯 あおき温泉
露天と内湯を備える浴場。硫黄が香るとろとろ湯がドバドバと源泉かけ流し(男湯)

美肌要素をトリプルで含有!田園地帯に湧く無敵の美肌湯。
温泉地とは決していえない田園地帯に突如現れる名湯。硫黄と重曹、アルカリと、美肌要素が3つも入った、パワフルな美肌湯。源泉温度は高いものの熱交換器で加水することなく使用。源泉地からの引き湯距離がわずか5mというのも驚き。湯の鮮度の良さを物語る。

日帰り温泉データ

[泉質]ナトリウム-塩化物・炭酸水素塩泉
[源泉温度]65℃
[pH]pH8.8
[適応症]神経痛、筋肉痛、関節痛など
[料金]大人600円、4歳~中学生350円
[営業時間]10時~22時
[定休日]水(祝日の場合は営業)
■天然の湯 あおき温泉
0942-62-1426
福岡県久留米市城島町上青木366-1
九州道八女ICより30分
100台
「天然の湯 あおき温泉」の詳細はこちら

HOTELシーサイド島原【長崎県・島原市】

HOTELシーサイド島原
炭酸泉は本館浴場(写真)の露天スペースの小さな湯船(男湯)
HOTELシーサイド島原
全身に気泡がつく炭酸泉は26℃。温かい炭酸水素塩泉の湯船と交互浴を
HOTELシーサイド島原
新館浴場は海絶景が自慢

摩訶不思議!突如湧き出た国内有数のパワフル炭酸泉。
十数年前、炭酸水素塩泉が主流の島原に突如湧き出た湯。それは、全国の温泉のうち0.5%にも満たないレア泉で、しかも国内有数の含有量を誇る濃厚炭酸泉。源泉と湯船直結、湯量に合った湯船サイズと、炭酸パワーが発揮できる好環境。炭酸泉を楽しむなら本館浴場へ。

日帰り温泉データ

[泉質]含二酸化炭素-マグネシウム・カルシウム・ナトリウム-炭酸水素塩泉※ほか、ナトリウム・マグネシウム-炭酸水素塩泉もあり
[源泉温度]26℃
[pH]pH6.3
[適応症]神経痛、筋肉痛、関節痛など
[料金]大人700円、小学生400円
[営業時間]本館12時~23時(最終受付22時)、新館6時~12時、15時~23時(最終受付22時)
[定休日]第4火(本館は偶数月、新館は奇数月)
■HOTELシーサイド島原
0957-64-2000
長崎県島原市新湊1-38-1
長崎道諫早ICより1時間10分
100台
「HOTELシーサイド島原」の詳細はこちら

平山温泉 湯の蔵【熊本県・山鹿市】

平山温泉 湯の蔵
湯の花が舞う大浴場の露天風呂は、緑に囲まれた癒やしの空間(男湯)

とろとろを超えて重みまでも!美肌湯聖地で出合う極上湯。
九州でとろとろ湯といえばまずその名が挙がる平山温泉。なかでも湯のとろみが強いと評判なコチラ。pH9.73のアルカリ性硫黄泉は湯に重みさえ感じるほど。男女別大浴場のほか、庭園を望む露天風呂付きの特別室(食事付き6600円・予約制)なども備える。

日帰り温泉データ

[泉質]アルカリ性単純硫黄泉
[源泉温度]42.1℃
[pH]pH9.73
[適応症]リウマチ、神経痛、関節痛など
[料金]大人500円(700円)、3歳~小学生250円(400円) ※( )内は休憩付き(大広間利用)
[営業時間]10時~22時
[定休日]第2火
■平山温泉 湯の蔵
0968-43-4070
熊本県山鹿市平山5255-2
九州道南関ICより25分
80台
「平山温泉 湯の蔵」の詳細はこちら

まるた屋温泉西方の湯【大分県・大分市】

まるた屋温泉西方の湯
竹製温泉冷却装置で源泉100%に。2024年2月に露天風呂が完成!(写真は男湯)pH8.2

水風呂に洗い場、トイレまでも、純度100%のモール泉。
植物由来の有機物を含み、独特の香りと琥珀色が特徴のモール泉。大分でおなじみながら、コチラは蛇口という蛇口から源泉100%であふれ出す贅沢環境。サウナの水風呂も源泉を冷ましたもので、「温泉成分で、お肌しっとり」と、サウナー歓喜。

日帰り温泉データ

[泉質]ナトリウム-炭酸水素塩泉
[源泉温度]50.7℃
[pH]pH8.2
[適応症]切り傷、冷え性、関節痛など
[料金]【大浴場】大人650円(土日祝750円、繁忙期800円)、4歳~小学生400円(土日祝・繁忙期500円)【貸切】1室60分2200円~2500円(土日祝50分2500円~2800円)
[営業時間]9時~24時
[定休日]なし
■まるた屋温泉西方の湯
097-514-0268
大分県大分市南生石東5組
東九州道大分ICより5分
60台
「まるた屋温泉西方の湯」の詳細はこちら
「まるた屋温泉西方の湯」の周辺情報はこちら

ラムネ温泉館【大分県・竹田市】

ラムネ温泉館
源泉から空気に触れることなく湯船に運ばれる炭酸泉は露天風呂で楽しめる(男湯)
ラムネ温泉館
内湯には41℃の炭酸水素塩泉。泡付きはないがパワフル
ラムネ温泉館
休憩スペースでは、ラムネ温泉サイダー(300円)や炭酸泉を使ったコーヒー(250円~)も。タオルやバッグなど、オリジナルグッズも豊富

浸かってよし、飲んでよし。世界屈指の炭酸泉、ココにあり。
「世界屈指の炭酸泉」と称される長湯温泉の実力を体感できる一湯。1400ppmの炭酸を含む湯は浸かれば即、泡まみれ。ぬぐってもぬぐっても泡が生まれる濃厚タイプ。32℃と、冬には少々勇気のいる湯温だが、炭酸パワーで血行が促進され、次第にポカポカに。

日帰り温泉データ

[泉質]含二酸化炭素-ナトリウム・マグネシウム-炭酸水素塩泉 ※ほか、41℃の炭酸水素塩泉あり
[源泉温度]32℃
[pH]6.1
[適応症]高血圧症、動脈硬化症、慢性皮膚病など
[料金]【大浴場】大人500円、3歳~小学生200円【貸切風呂】1室60分2000円
[営業時間]10時~22時
[定休日]第1水(1月・5月は第2水)
■ラムネ温泉館
0974-75-2620
大分県竹田市直入町長湯7676-2
大分道湯布院ICより1時間
30台
「ラムネ温泉館」の詳細はこちら
「ラムネ温泉館」のクチコミ・周辺情報はこちら

紫尾区営大衆浴場【鹿児島県・さつま町】

紫尾区営大衆浴場
浴槽は2つに分かれており、どちらも熱め。湯冷めしにくく、これからの寒い季節にぴったり(男湯)
紫尾区営大衆浴場
1500年の歴史がある紫尾神社に隣接し、物産館や休憩所も

美人の湯として女性に人気♪神社に湧くとろとろ温泉。
隣接する紫尾神社の拝殿下から源泉が湧き出ているので「神の湯」とも呼ばれる大衆浴場。硫黄が香るとろとろ湯を、オーバーフローする湯使いがなんとも贅沢。pH9.4のアルカリ性の湯は、石鹸が落ちてないかと思うほどのヌルヌルの肌触り♪

日帰り温泉データ

[泉質]単純硫黄泉
[源泉温度]50.3℃
[pH]9.4
[適応症]糖尿病、皮膚病、リウマチなど
[料金]大人200円、小学生100円
[営業時間]5時~21時30分(最終受付21時)
[定休日]なし
■紫尾区営大衆浴場
0996-59-8975
鹿児島県薩摩郡さつま町紫尾2165
九州道横川ICより45分
50台
「紫尾区営大衆浴場」の詳細はこちら

濃い成分を目でも楽しむ“色湯”

お湯に溶け込んだ濃厚な温泉成分を“目”でも楽しめる色湯。色とりどりに4湯をご紹介。

ゆふいん束ノ間【大分県・由布市】

ゆふいん束ノ間
全国的にも珍しい青湯。手足をのばしてゆったりと入れる広々露天風呂(女湯)

妖しいまでに美しい青。浸かれば肌よろこぶ保湿力。
メタケイ酸が多いと、湯に含まれるシリカが光に反射して青く色づく。名山・由布岳が広がる絶景露天で楽しめる、見て“うっとり”、浸かれば“しっとり”の青湯。広々湯船にもかかわらず源泉100%は嬉しい。

日帰り温泉データ

[泉質]ナトリウム-塩化物泉
[源泉温度]97.5℃
[適応症]切り傷、冷え性、関節痛など
[料金]大人800円、小・中学生500円
[営業時間]9時30分~18時30分(最終受付18時)
[定休日]火、水 ※臨時休業あり
■ゆふいん束ノ間
0977-85-3105
大分県由布市湯布院町川上444-3
大分道湯布院ICより10分
50台
「ゆふいん束ノ間」の詳細はこちら

旅館若杉【大分県・別府市】

旅館若杉
別館で楽しめる硫黄泉の貸切風呂は1室のみ(予約不可)

五感を刺激する濃厚っぷり。地獄から運ばれる硫黄泉。
建物に入った瞬間鮮烈な硫黄臭。浴場では床にも壁にもびっしり析出物。裏手にある地獄から運ばれる硫黄泉は超パワフル!硫黄泉に含まれる硫化水素が空気にふれて酸化することで白くなる。

日帰り温泉データ

[泉質]単純硫黄泉
[源泉温度]47.6℃
[適応症]慢性皮膚病、慢性婦人病、神経痛など
[料金]貸切1室60分1800円(2名まで、その他人数は要問合せ)
[営業時間]10時~14時(最終受付13時)※宿泊者優先。土、年末年始、GW、連休は利用不可
[定休日]不定
■旅館若杉
0977-66-0966
大分県別府市明礬1組
東九州道別府ICより7分
8台
「旅館若杉」の詳細はこちら

塚原温泉 火口乃泉【大分県・由布市】

塚原温泉 火口乃泉
殺菌力に優れたpH1.4の強酸性泉。写真の内湯の他、露天、貸切風呂も
塚原温泉 火口乃泉
源泉でもある大迫力の火口見学は200円。浴場から徒歩5分

日本三大薬湯のひとつ。全国の温泉通を唸らす名泉。
鉄イオン含有量日本一、酸度の高さとアルミニウム含有量は第2位。スゴさは数値だけにあらず。湯の色、ピリッと刺激が走る浴感も個性的。レモン色のヒミツは、豊富に含まれる鉄分のため。湯の鮮度が高いため、透明感あるレモン色に。

日帰り温泉データ

[泉質]酸性・含鉄(Ⅱ、Ⅲ)-アルミニウム-硫酸塩泉
[源泉温度]60℃
[適応症]慢性皮膚炎、糖尿病、打ち身など
[料金]【内湯】大人500円、1歳~小学生200円【露天風呂】大人600円、1歳~小学生200円【貸切風呂】1室60分2000円
[営業時間]9時~18時、1・2月は10時~(最終受付各17時)※露天風呂の利用は17時30分まで
[定休日]なし※悪天候時は休み
■塚原温泉 火口乃泉
0977-85-4101
大分県由布市湯布院町塚原1235
大分道湯布院ICより20分、または由布岳スマートICより5分
60台
「塚原温泉 火口乃泉」の詳細はこちら
「塚原温泉 火口乃泉」のクチコミ・周辺情報はこちら

筌の口温泉共同浴場【大分県・九重町】

筌の口温泉共同浴場
天井が高く開放的。小判形湯船が鎮座する昔ながらの風情もいい(男湯)

江戸の頃より誉れ高き黄金色に輝く濃厚にごり湯。
黄金のヒミツは鉄分が豊富なため。湧きたては無色透明ながら空気にふれると褐色に。10cmほどで体が見えなくなるにごり湯で、床は析出物で鍾乳洞の千枚田状態!それもこれも成分濃厚な証し。清掃時間以外は24時間営業。

日帰り温泉データ

[泉質]ナトリウム・マグネシウム・カルシウム-炭酸水素塩・塩化物・硫酸塩泉
[源泉温度]48.5℃
[適応症]神経痛、筋肉痛、関節痛など
[料金]大人300円、小学生以下100円
[営業時間]24時間※月曜7時30分~8時30分、水曜20時~22時、土曜5時30分~8時は清掃のため入浴不可
[定休日]なし
■筌の口温泉共同浴場
0973-73-5505(九重町観光協会)
大分県玖珠郡九重町田野筌の口
大分道九重ICより30分
6台
「筌の口温泉共同浴場」の詳細はこちら
「筌の口温泉共同浴場」のクチコミ・周辺情報はこちら

※この記事は2024年10月9日時点での情報です。休業日や営業時間など掲載情報は変更の可能性があります。
※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。
※掲載の価格は全て税込価格です。

じゃらん編集部  じゃらん編集部

こんにちは、じゃらん編集部です。 旅のプロである私たちが「ど~しても教えたい旅行ネタ」を みなさんにお届けします。「あっ!」と驚く地元ネタから、 現地で動けるお役立ちネタまで、幅広く紹介しますよ。