【熊本県・南小国町】黒川温泉 湯あかり
まあるい竹灯りに包まれる冬の黒川温泉のお楽しみ♪

黒川温泉の冬の風物詩、竹でできた約300個の鞠灯籠と、筒状で高さ2mほどの筒灯籠のやわらかな光が、丸鈴橋や川端通りなどをライトアップ。温泉で温まった後は、散策に出かけて、川いっぱいに広がる幻想的な世界を楽しんで。
[期間]開催中~2024年3月31日(日)
[時間]17時~21時30分
熊本県阿蘇郡南小国町 黒川温泉
大分道日田ICより車で1時間
共同駐車場利用
[問合せ]黒川温泉観光旅館協同組合(0967-44-0076)
「黒川温泉 湯あかり」の詳細はこちら
【熊本県・天草市】倉岳神社
海の守り神がすまう天空神社から紺碧の海に浮かぶ島々を眺める。

山全体が御神体といわれる天草の最高峰、倉岳の山頂に鎮座する神社。国道226号から狭い山道を25分ほど進んだ先、標高682mの天空の地で待ち受けるのは、天草ならではのパノラマ絶景。八代海や有明海の穏やかな海に島々が浮かぶ様が眼下に広がる。鳥居越しに写真を撮れば神秘的な一枚に。
[見頃]通年
熊本県天草市倉岳町棚底
[参拝時間]終日開放
九州道松橋ICより車で1時間55分
6台
[問合せ]天草市倉岳支所(0969-64-3111)
「倉岳神社」の詳細はこちら
「倉岳神社」のクチコミ・周辺情報はこちら
【熊本県・南小国町】黒川温泉 湯あかり
そぞろ歩きを誘う温泉街にほんわか竹あかり。

カラコロ下駄の音と浴衣姿が似合う黒川温泉。最もロマンチックになるのが「湯あかり」シーズン。温泉街メインストリート・川端通りを中心に竹あかりが灯る。田の原川にも設置され、川面に映り込む様が美しい。
[期間]開催中~2024年3月31日
熊本県阿蘇郡南小国町黒川温泉街
点灯/17時~21時30分
大分道日田ICより車で1時間
共同駐車場利用
[問合せ]黒川温泉観光旅館協同組合(0967-44-0076)
「黒川温泉 湯あかり」の詳細はこちら
【熊本県・山鹿市】山鹿灯籠浪漫・百華百彩
江戸の風情を残す街並をやさしく照らす和の灯り。

夏の「山鹿灯籠まつり」と対をなす冬の祭典。風情ある豊前街道を中心に数千本の竹ぼんぼりをはじめ、和傘や竹を使ったオブジェが彩る。明治時代から続く芝居小屋「八千代座」では伝統芸能の披露(有料)も。
[期間]2024年2月の金・土曜
熊本県山鹿市山鹿 豊前街道周辺
点灯/19時~22時
九州道菊水ICより車で15分
豊前街道駐車場利用(23時施錠)
[問合せ]山鹿温泉観光協会(0968-43-2952)※9時~18時
「山鹿灯籠浪漫・百華百彩」の詳細はこちら
【熊本県・阿蘇市】草千里ヶ浜の雪景色
見渡す限り白銀の世界と化す九州では珍しい冬の幻想風景。

78万5000平方メートルもの大草原が白銀の世界と化し、周辺の木々が樹氷で覆われる。その奥には中岳の噴煙が上る、阿蘇らしい冬景色。ただし積雪日にしか見ることができないため、出合えるのは数日間のみ。行く際はスタッドレスタイヤなど万全の準備で。
[見頃]1月上旬~2月下旬
熊本県阿蘇市草千里ヶ浜
見学自由
九州道熊本ICより車で1時間
500台(1日500円)
[問合せ]阿蘇インフォメーションセンター(0967-34-1600)
【大分県・大分市】おおいた光のファンタジー2023~星たちよ 花となって降りそそげ~
今年新たなスポット登場!計約50万球の光で街が華やか。



大分都心まちづくり委員会が(株)JR大分シティとの共同でスタートし、今回で9回目を迎える冬の一大イベント。JR大分駅前をはじめ、市街地がロマンチックな空間に変身。今年は新たに昭和通り交差点広場南側がイルミスポットとして加わる。
[期間]開催中~2024年2月14日(水)
[時間]17時~24時
大分県大分市中央通り、ふないアクアパーク、JR大分駅周辺など
東九州道大分ICより車で10分
周辺有料駐車場利用
[問合せ]大分都心まちづくり委員会 事務局(株)大分まちなか倶楽部(097-573-7377)※平日8時30分~17時15分
「おおいた光のファンタジー2023~星たちよ 花となって降りそそげ~」の詳細はこちら
【大分県・中津市】薦神社
張り詰めた空気感も心地よい、御神体である池がみせる荘厳風景。

全国八幡宮の総本山、宇佐神宮の元宮といわれる神社。本殿裏にある池そのものが御神体であり、神秘的な雰囲気を漂わせる。スコンと抜けた冬空の下、池と朱塗りの鳥居と周辺の森のコントラストを楽しむ昼もいいが、ピンと張り詰めた朝の空気感もまたいい。
[見頃]通年
【大分県・別府市】湯けむり展望台
日本一の温泉大国が魅せる「日本夜景遺産」認定の絶景。

源泉数、温泉湧出量ともに日本一を誇る別府ならではの風景、湯けむり。街明かりを受けて白い煙を上げる風景は「日本夜景遺産」にも。通年楽しめるものの、気温が下がる冬は湯けむりの量が多く、見応えがある。
[期間]通年
[時間]湯けむりライトアップは土日祝19時~21時
大分県別府市鉄輪東8組
8時~21時(4月~10月は~22時)
東九州道別府ICより車で10分
8台(駐車場利用は8時~21時、季節変動あり)
[問合せ]別府市観光課(0977-21-1128)
「湯けむり展望台」の詳細はこちら
「湯けむり展望台」のクチコミ・周辺情報はこちら
じゃらん編集部
こんにちは、じゃらん編集部です。 旅のプロである私たちが「ど~しても教えたい旅行ネタ」を みなさんにお届けします。「あっ!」と驚く地元ネタから、 現地で動けるお役立ちネタまで、幅広く紹介しますよ。