「関東でおすすめの温泉地は?」「行ったらどんなふうに現地を周ればいい?」そんなあなたに、関東の一度は行くべき温泉地を紹介します。関東在住者が選んだ“もう一度行ってみたい温泉地”をランキング上位5エリアから厳選!ランキング発表もチェックしてみてくださいね。
【群馬県草津町】草津温泉
[電車]JR長野原草津口駅よりバスで25分
[車]関越道渋川伊香保ICより1時間30分
[バス]東京駅、新宿駅、渋谷駅他より高速バスで4時間
[現地の周り方]レトロな車体で4つのコースを運行する「草津温泉町内巡回バス」が便利。1回100円。
[問い合わせ]0279-88-0800(草津温泉観光協会)
夜まで賑わう楽しい草津、朝の風景も格別。
西の河原公園

湧き出した温泉が湯の川となって流れる西の河原公園は必見。特に早朝は本当に気持ちがよく散策にぴったりの場所。
0279-88-0800(草津温泉観光協会)
群馬県吾妻郡草津町草津
120台(徒歩5分の西の河原公園駐車場。2時間未満550円)ほか ※西の河原露天風呂は要入場料
「西の河原公園」の詳細はこちら
「西の河原公園」のクチコミ・周辺情報はこちら
かしきり温泉の宿 五郎次

自家製パンを食べたいというリクエストに応えて、40年ほど前からモーニングを提供。天然酵母と国産小麦を使ったパン3個に、スープ入りのパンも付く。
0279-88-3556
群馬県吾妻郡草津町草津322-1
8時〜LO10時
不定
モーニングタイム980円
7台 ※入店は宿泊客優先
「かしきり温泉の宿 五郎次」の詳細はこちら
熱乃湯


草津を訪れる方に必ず案内しているのが、伝統を目の前で体験できる「湯もみと踊り」ショー。進行役の人のお話が軽快で楽しく、湯もみはダイナミック。最後まで目が釘付けになること間違いなし。
0279-88-3613
群馬県吾妻郡草津町草津414
9時30分、10時、10時30分、15時30分、16時、16時30分(2024年12月1日〜2025年2月28日までは10時、10時30分、11時、15時30分、16時、16時30分)
なし(臨時休業あり)
中学生以上700円、小学生350円
なし(湯畑観光駐車場を利用)
「熱乃湯」の詳細はこちら
「熱乃湯」のクチコミ・周辺情報はこちら
【神奈川県箱根町】箱根温泉
[電車]箱根登山鉄道箱根湯本駅下車
[車]西湘バイパス箱根口ICより20分
[現地の周り方]8つの乗り物が乗り降り自由+約70カ所の観光施設で入場料金などがお得になる「箱根フリーパス」、小田原駅・箱根湯本駅と芦ノ湖を結ぶ直行の「芦ノ湖ライナー」などが便利。
[問い合わせ]0460-85-5700(箱根町総合観光案内所)
豊かな自然もご一緒に。それが箱根のアートの楽しみ方。
彫刻の森美術館


彫刻と風景を一緒に楽しんでいただける美術館として、すべてのエリアがおすすめ。リニューアルした「森の足湯」(無料)は彫刻の代表的な素材である石にこだわりデザインしている。
0460-82-1161
神奈川県足柄下郡箱根町ニノ平1121
9時〜17時(入場〜16時30分)
なし
一般2000円、高校生・大学生1600円、小・中学生800円
300台(3時間まで500円、以降1時間毎500円)
「彫刻の森美術館」の詳細はこちら
「彫刻の森美術館」のクチコミ・周辺情報はこちら
箱根遊船株式会社


“海に浮かぶ緑の公園”をコンセプトに、芦ノ湖の風景と調和するようにデザインされた遊覧船。2階席の大きな窓は、出航前に毎日綺麗に磨いてお客さまをお迎えしている。
0460-83-6351
神奈川県足柄下郡箱根町元箱根45-3
9時〜16時30分
なし
中学生以上1800円※変更の場合あり、HP要確認
なし(周辺に駐車場あり)
「箱根遊船株式会社」の詳細はこちら
【静岡県熱海市】熱海温泉
[電車]東海道新幹線熱海駅下車
[車]西湘バイパス石橋ICより30分
[現地の周り方]東海バス(指定区間)が乗り放題の「熱海1日券」が便利。中学生以上800円。
[問い合わせ]0557-85-2222(熱海市観光協会)
懐かしの時代にトリップ!昭和レトロなら熱海におまかせ。
新熱海土産物店 ニューアタミ


こぢんまりとした店内に、あふれるほどの商品が並ぶ。チームでお揃いのグッズを購入する人たちも多い。
熱海プリンカフェ2nd



【群馬県渋川市】伊香保温泉
[電車]JR渋川駅よりバスで25分
[車]関越道渋川伊香保ICまたは赤城ICより30分
[現地の周り方]石段街は徒歩になるので、駐車場は河鹿橋P、物聞P、石段アルウィン公園Pほかを利用
[問い合わせ]0279-72-3151(渋川伊香保温泉観光協会)
石段街は路地まで見逃せないんです!
zakka calme

国内、海外問わずオーナーの好みで集めた小物、食器、服などがぎっしりと詰まったお店。雑貨好きにはたまらない。
【群馬県嬬恋村】万座温泉
[電車]北陸新幹線軽井沢駅よりバスで1時間45分
[車]上信越道碓氷軽井沢ICより1時間30分
[問い合わせ]0279-97-4000(万座温泉観光協会)
まるで別世界 標高1800mの絶景と湯に癒やされに来て。
万座温泉 日進舘


万座温泉は80℃の高温で自然湧出、1日の湧出量が540万L。乳白色のにごり湯を源泉100%かけ流しで楽しめる。檜造りのゆったりとした大浴場や、雄大な山々を望む露天風呂で温泉力を堪能してみて。
0279-97-3131
群馬県吾妻郡嬬恋村干俣2401
日帰り入浴10時〜17時(受付は〜16時)
年に1回(不定期)
日帰り入浴中学生以上1000円
80台
「万座温泉 日進舘」の詳細はこちら
もう一度行ってみたい人気温泉地ランキング【関東編】
1位 群馬県 草津温泉
2位 神奈川県 箱根温泉
3位 静岡県 熱海温泉
4位 群馬県 伊香保温泉
5位 群馬県 万座温泉
6位 神奈川県 湯河原温泉
7位 群馬県 四万温泉
8位 山梨県 石和温泉
9位 群馬県 みなかみ18湯
10位 栃木県 鬼怒川温泉
11位 静岡県 修善寺温泉
12位 静岡県 伊東温泉・宇佐美温泉
13位 長野県 白骨温泉
14位 静岡県 下田温泉
15位 静岡県 稲取温泉
16位 山梨県 富士河口湖温泉郷
17位 新潟県 月岡温泉
18位 静岡県 土肥温泉
19位 栃木県 那須温泉
20位 栃木県 日光湯元温泉
20位 静岡県 伊豆高原温泉
22位 新潟県 越後湯沢温泉
23位 長野県 野沢温泉
23位 静岡県 堂ヶ島温泉
25位 新潟県 瀬波温泉
25位 長野県 湯田中渋温泉郷
27位 栃木県 湯西川温泉
28位 静岡県 伊豆長岡温泉
29位 静岡県 熱川温泉
30位 栃木県 塩原温泉
ランキング調査概要
調査時期|2024年8月16日(金)~2024年8月30日(金)
調査対象|『じゃらんnet』会員
調査方法|インターネット上でのアンケートを実施
有効回答数|関東甲信越・静岡5123人、東北683人
対象温泉|関東甲信越・静岡122温泉地、東北49温泉地
※温泉地名は調査時のものであり、一部の温泉地名で呼称が異なる場合あり
※この記事は2024年12月9日時点での情報です。休業日や営業時間など掲載情報は変更の可能性があります。
※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。
※掲載の価格は全て税込価格です。
じゃらん編集部
こんにちは、じゃらん編集部です。 旅のプロである私たちが「ど~しても教えたい旅行ネタ」を みなさんにお届けします。「あっ!」と驚く地元ネタから、 現地で動けるお役立ちネタまで、幅広く紹介しますよ。