close

2024.12.27

【九州】冬の日帰りドライブコース8選!1月2月の旅行やデートにも<2025>

【熊本県】2つの神社をはしごして金運祈願!あか牛グルメにも願いを込めて

SPOT.01 赤水蛇石神社

車で20分
SPOT.02 宝来宝来神社

車で10分
SPOT.03 道の駅 あそ望の郷くぎの あじわい館

赤水蛇石神社【阿蘇市】

赤水蛇石神社
御神体の白蛇がいる部屋は、本殿の裏に。ガラス越しに写真撮影はOK
赤水蛇石神社
御神体の前には3回撫でると金運UPするという銅像が
赤水蛇石神社
御神体の抜け殻入りの金運開運と御財布守(各1000円)で金運UPの願かけをしよう!

阿蘇の静かな森に佇む古社、4体の白蛇と蛇石が御神体。
大岩に棲む白蛇を地元の人らが拝んできた、という史実を持つ。白蛇様はガラス越しに観賞でき、拝殿には宝くじ当選の感謝の言葉が溢れる。

■赤水蛇石神社
熊本県阿蘇市赤水1815
参拝自由
九州道熊本ICより50分
30台

宝来宝来神社【南阿蘇村】

宝来宝来神社
金運や縁結び、仕事運などいろんなご利益巡りができる
宝来宝来神社
当銭岩のほか、願掛岩や札束岩(写真)などが点在
宝来宝来神社
ロト6などの数字予想のラッキーナンバールーレット

合言葉、それは「ホギホギ!」宝くじ、夢の当選なるか!?
御神体は宝くじ当選を導いたとされる「当銭岩」。両手を組んで「ホギホギ」と唱えながら参拝する珍パワスポ。くじ運アップのほか、バイク大明神もあり。

■宝来宝来神社
0967-67-3361
熊本県阿蘇郡南阿蘇村河陰2909-2
8時30分〜日没
九州道益城熊本空港ICより25分
50台
「宝来宝来神社」の詳細はこちら

道の駅 あそ望の郷くぎの あじわい館【南阿蘇村】

道の駅 あそ望の郷くぎの あじわい館
運気UPグルメ「あか牛」。繁栄や豊かさの象徴とされる牛。商売運、財運、蓄財運の向上など、開運食材の代表格といわれる

あか牛のハンバーグに黄身を絡ませて味変も
味わいしっかりでヘルシーな「あか牛」のハンバーグを使ったロコモコ丼。地元野菜もたっぷり。黄身を絡ませて味変も!

■道の駅 あそ望の郷くぎの あじわい館
0967-67-3010
熊本県阿蘇郡南阿蘇村久石2801
10時〜16時30分(LO16時)
不定
あか牛ロコモコ丼1000円
九州道益城熊本空港ICより45分
300台
「道の駅 あそ望の郷くぎの あじわい館」の詳細はこちら

【大分県】水辺の絶景神社へ!ご当地グルメでもパワーチャージ

SPOT.01 薦神社

車で5分
SPOT.02 道の駅 なかつ

車で10分
SPOT.03 むら上食堂

薦神社【中津市】

薦神社
本殿→三角(みすみ)池の順番で参拝を。ご利益は開運、厄除けなど(画像提供:pixta)

青空と池に映える鳥居、調和がとれた静かな絶景。
宇佐神宮の祖宮で、国指定の重要文化財。池を内宮、本殿を外宮とし、御神体となるのが、鳥居が立つ三角池。凛とした空気が漂う。

■薦神社
0979-32-2440
大分県中津市大貞209
参拝自由、授与所9時〜16時 ※年末年始要確認
東九州道中津ICより10分
80台
「薦神社」の詳細はこちら
「薦神社」のクチコミ・周辺情報はこちら

道の駅 なかつ【中津市】

道の駅 なかつ
道の駅 なかつ
運気UPグルメ「さつまいも」。色や育ち方から、魔除けや金運にもよいとされる縁起物。「甘太くん」の糖度は20度超!※販売は3月下旬まで
道の駅 なかつ
つまみ食いグルメがたくさん!

JA直営だけに食材が豊富。
JA直営。農産物など中津自慢が大集合。地大豆から手作りしたきなこおはぎ(350円)は、その場できなこの増量サービスも!

■道の駅 なかつ
0979-64-8830
大分県中津市大字加来814
直売所3月〜10月は9時〜19時、11月〜2月は9時〜18時
なし
甘太くんMサイズ150円〜
東九州道中津ICより5分
223台
「道の駅 なかつ」の詳細はこちら
「道の駅 なかつ」のクチコミ・周辺情報はこちら

むら上食堂【中津市】

むら上食堂
運気UPグルメ「唐揚げ」。カラッと黄金色に揚がった鶏の唐揚げは、その色から金運UPの象徴!ジューシーな旨みも最高♪

中津名物からあげで金運祈願!?
中津名物からあげを定食で味わえる老舗。3代目が創業当時の味付けを守り続ける。鶏肉は胸から腰にかけての部位で、歯応えと味わいしっかり。

■むら上食堂
0979-52-2317
大分県中津市本耶馬渓町曽木2040-6
9時30分〜18時
月(祝日の場合営業)※年末年始要確認
からあげ定食800円
三光本耶馬渓道路青の洞門・羅漢寺ICより1分
15台

【宮崎県】冬の美食を目指してドライブ!サウナー注目の温泉にも立ち寄って

SPOT.01 泉の鯉

車で6分
SPOT.02 出の山淡水魚水族館

車で16分
SPOT.03 こばやし温泉 美人の湯

泉の鯉【小林市】

泉の鯉
湧水で育つコイはさっと冷水で締めて刺身で食べるのが定番。甘みのある自家製酢みそでどうぞ(写真は2人前)
泉の鯉
1人分から注文OK(写真は2人前)。鯉のぶつ切りあんかけ2、3人前3520円もぜひ!

ここならではのコイの刺身、特製みその鯉コクも滋味深い。
霧島山麓の湧水がこんこんと湧く敷地内で育つコイは、洗いではなく刺身で提供する。淡いピンクを帯びた刺身は、こりこりとした食感で旨みたっぷり。鍋で提供される濃厚な鯉コクは、特製の米みそが味のポイント。

■泉の鯉
0984-24-0274
宮崎県小林市南西方1239-1
10時~18時(LO17時)
なし
鯉の刺身(鯉コク付き)1562円
宮崎道小林ICより3分
50台
「泉の鯉」の詳細はこちら

出の山淡水魚水族館【小林市】

出の山淡水魚水族館
中央の大水槽のほか、県内で初めて養殖に成功したチョウザメも必見

県内、世界の淡水魚が約100種1500匹も!
ヤマメやフナなど県内に生息する淡水魚に加え、アロワナやピラニアなど約100種1500匹を観察できる。1月13日(月・祝)まで、14時から館内の明かりを落としイルミネーションを点灯する。

■出の山淡水魚水族館
0984-22-4326
宮崎県小林市南西方1091
9時~17時
月、12月30日~1月3日
大人300円、小・中・高生200円
宮崎道小林ICより5分
30台
「出の山淡水魚水族館」の詳細はこちら
「出の山淡水魚水族館」のクチコミ・周辺情報はこちら

こばやし温泉 美人の湯【小林市】

こばやし温泉 美人の湯
青空の下で入りたい開放的な露天風呂。泉質はナトリウム-炭酸水素塩泉

サウナーにも人気、100%かけ流し天然温泉。
地下1000mから約45℃の湯が湧く、100%かけ流しの天然温泉。ジェットバスやログサウナ、霧島山麓天然地下水の水風呂のほか、男湯には羽釜風呂、女湯には歩行浴など充実した湯船で癒やされて!

■こばやし温泉 美人の湯
0984-22-3333
宮崎県小林市堤4378
11時〜21時(最終受付20時30分)
第1月(祝日の場合は翌週)
中学生以上500円、3歳~小学生300円
宮崎道小林ICより15分
70台
「こばやし温泉 美人の湯」の詳細はこちら

【鹿児島県】見どころたくさんの霧島!注目の新スポット・温泉カフェにもGO

SPOT.01 霧島神宮

車で10分
SPOT.02 揚げピザと珈琲 bar dieci10

徒歩1分
SPOT.03 JR霧島神宮駅

車で24分
SPOT.04 やまのゆ 温泉

霧島神宮【霧島市】

霧島神宮
本殿などは国宝。漆塗りに極彩色の浮彫を施した装飾は必見

天孫降臨神話の神々を祀る、南九州随一のパワスポ!
国づくりの神・ニニギノミコトを祀り、およそ1500年の歴史を誇る古社。深い森に抱かれるように佇み、華麗な社殿は「西の日光」の異名を持つ。

■霧島神宮
0995-57-0001
鹿児島県霧島市霧島田口2608-5
参拝自由、授与所8時〜17時 ※年末年始要確認
九州道溝辺鹿児島空港ICより40分
500台
「霧島神宮」の詳細はこちら
「霧島神宮」のクチコミ・周辺情報はこちら

揚げピザと珈琲 bar dieci10【霧島市】

揚げピザと珈琲 bar dieci10
揚げピザと珈琲 bar dieci10

カリッもちの揚げピザが15種類以上!
イタリア産小麦粉100%の揚げピザは、外はカリッ、中はもちもち。マルゲリータ、あんバターとモッツァレラなど15種類以上!

■揚げピザと珈琲 bar dieci10
070-1989-9305
鹿児島県霧島市霧島大窪468
11時〜生地が売切れ次第終了
不定、12月31日、1月1日
マルゲリータ605円、アメリカーノ440円
九州道溝辺鹿児島空港ICより30分
なし
「揚げピザと珈琲 bar dieci10」の詳細はこちら

JR霧島神宮駅【霧島市】

JR霧島神宮駅
JR霧島神宮駅
全国各地のいいものが集まるセレクトショップ「慈慈」
JR霧島神宮駅
クレープ店「Quili」で神まつるお抹茶クレープ(1380円)を

2024年3月にリニューアル、鮮やかな朱色の駅舎に!
地元の杉を使った駅舎は木の香りに包まれ、そば粉クレープなどオシャレな店が新設された。

■JR霧島神宮駅
鹿児島県霧島市霧島大窪465
店舗は10時~16時
不定
九州道溝辺鹿児島空港ICより40分
12台
「JR霧島神宮駅」の詳細はこちら

やまのゆ 温泉【霧島市】

やまのゆ 温泉
R223沿い、10年以上前に閉館した宿をリノベーションしてオープン
やまのゆ 温泉
︎天降川沿いの露天などで楽しめる褐色の湯は加水・加温のない源泉100%

遊んで和んで癒やされる、それが新形態、温泉カフェ。
2024年3月NEW OPEN。温泉カフェ——その心は、“泊・湯・食・遊”を一日楽しめる施設。清らかな川沿いの露天風呂は、川のせせらぎや虫の音をききながらリラックスした時間をすごせる。

■やまのゆ 温泉
080-4318-5536
鹿児島県霧島市隼人町嘉例川3780-1
9時〜21時(最終受付20時)
月1回不定
入浴料大人400円、小学生150円、以下100円
九州道溝辺鹿児島空港ICより15分
30台
「やまのゆ 温泉」の詳細はこちら

※この記事は2024年12月6日時点での情報です。休業日や営業時間など掲載情報は変更の可能性があります。
※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。
※掲載の価格は全て税込価格です。
※所要時間はGoogle Mapをもとに算出しています。
※今回紹介している「運気UPグルメ&スイーツ」には、諸説があります。

じゃらん編集部  じゃらん編集部

こんにちは、じゃらん編集部です。 旅のプロである私たちが「ど~しても教えたい旅行ネタ」を みなさんにお届けします。「あっ!」と驚く地元ネタから、 現地で動けるお役立ちネタまで、幅広く紹介しますよ。