close

2023.01.21

神戸の都市型水族館「アトア」の見どころを紹介。デートにもおすすめ♪<2023・兵庫>

兵庫県神戸市の中央区にある「AQUARIUM × ART atoa」は、アートとアクアリウムが融合した新感覚の都市型水族館です。生きものたちをみて楽しむのはもちろん、アートとしても鑑賞でき、恋人たちのデートスポットとしてぴったり。また、同じ敷地内にフードコート「TOOTH TOOTH MART FOOD HALL & NIGHT FES」もあるので、アトアを楽しむ前後に立ち寄れば、半日かけて遊ぶこともできます♪

アトアとは

AQUARIUM × ART atoa

神戸にある劇場型アクアリウム

AQUARIUM × ART atoa

2021年10月にオープンした「AQUARIUM × ART atoa」は、アクアリウムを核に、舞台美術やデジタルアートを融合させ、映画や舞台のワンシーンのような空間で、生きものたちに出会うことができる都市型水族館です。

3つのフロアにわたって、8つのコンセプトが設けられ、そのテーマを形象するシンボリックな水槽をそれぞれ展示。水槽には、魚類を中心に無脊椎動物、両生類、爬虫類、鳥類、哺乳類など、約100種3000点もの多様な生きものが暮らしています。さらに音、光、香りなど五感で感じられる演出が加わり、生きものの造形美や神秘性を楽しみながら、幻想的かつ独創的な世界の臨場感に浸ることができます。

順路1:2階フロアは洞窟と森などをテーマにした幻想的空間

AQUARIUM × ART atoa
CAVE

入口のある2階は、3つのゾーンに分かれて展示しています。
はじまりの洞窟「CAVE」では、その名前の通り、洞窟に潜り込んだような空間を虹色の照明で演出。きらびやかな空間と多彩な色調の中で、ピラニアナッテリーやグッピーなどの生きものを観賞できます。

AQUARIUM × ART atoa
MARINE NOTE
AQUARIUM × ART atoa
ウシバナトビエイ

続く「MARINE NOTE」は、生命のゆらぎがコンセプト。海中世界をイメージした空間では、エイやチンアナゴ、カリビアンシーホースなど、波にゆらゆらと漂う生きものたちの優雅な姿、個性的な形や特徴的な行動を眺められます。加えて、照明で海のゆらぎを表現し、海を感じられる香りを使って、五感で海中世界にいるような感覚を楽しめます。

AQUARIUM × ART atoa
ELEMENTS
AQUARIUM × ART atoa
パルマワラビー

2階最後のゾーンは「ELEMENTS」。水中世界から抜け出し、霧が立ち込める樹海の森へ。川や水辺に暮らす淡水魚や両生類はもちろん、パルマワラビーなどと出会えます。ゾウガメが気分次第でゾーン内をお散歩するので、近くで見られることもあるそうです♪

順路2:水族館のシンボル!巨大な球体水槽がある3階フロア

AQUARIUM × ART atoa
FOYER
AQUARIUM × ART atoa
アジアアロワナ

3階で最初に進むのは、探求の室「FOYER」。上部に張り出したユニークな形のオーバーハング水槽には、たおやかに泳ぐカピバラの姿。淡水域に生息するアジアアロワナなどの大型魚や、海を彩るカラフルな魚たちに心も癒やされます。

AQUARIUM × ART atoa
MIYABI

次のゾーンはガラリと雰囲気が変わり、和と灯の間「MIYABI」。時間によって移り変わる光の演出で、日本の四季折々の情景を鮮やかに表現。足元では金魚など日本由来の生きものが優雅に泳いでいます。

アトア
PLANETS
AQUARIUM × ART atoa
サクラダイ

続いて、無数の星に包まれた空間、奇跡の惑星「PLANETS」へ。巨大な球体水槽を中心に、360度全方位をミストとレーザーが織り成す光のベールが包み込んでいます。こちらではサクラダイ、チョウチョウウオ、ナンヨウハギなど、見た目も華やかな生きものたちが泳ぎます。

AQUARIUM × ART atoa
GALLERY

3階のラストは探求の回廊「GALLERY」へ。ここでは額縁アートに注目を!額縁のひとつひとつに、デジタルアートや光と影、匂い、音などの仕掛けが施されているので、仕掛けを探しながら観賞しましょう。

順路3:カピバラやペンギンが見られる屋外展示

AQUARIUM × ART atoa
SKYSHORE
AQUARIUM × ART atoa
カピバラ
AQUARIUM × ART atoa
フンボルトペンギン

最後は4階にある空辺の庭「SKYSHORE」。開放的な空間で、コツメカワウソをはじめ、カピバラ、フンボルトペンギンなどの生きものたちを観賞できます。ほか、4階には、メリケンパークやハーバーランドなど神戸の街並みを眺められる「展望テラス」があり、夜には夜景も楽しめます。

AQUARIUM × ART atoa

4階でもう1つチェックしておきたいのが「カフェ」。カフェメニューの中でもおすすめは、カワウソの抱きかかえる習性をモチーフにしたカップが愛らしい「カワウソ抱きかかえポテト」(コンソメ600円・とろーりチーズ650円)。

AQUARIUM × ART atoa

さらにオリジナルデザインの「手のりカワウソまん」(600円・数量限定)など、見た目がかわいいものばかりで、記念撮影にもぴったり。 

順路4:限定グッズが並ぶミュージアムショップ

AQUARIUM × ART atoa

1階出口の前には、ミュージアムショップがあり、飼育員監修のぬいぐるみや、兵庫・神戸の有名ブランドとのコラボ商品などのグッズが並んでいます。

AQUARIUM × ART atoa

おすすめの品は、「着衣デバネズミぬいぐるみ atoa限定バージョン」(2550円)や、アトアに暮らすアルダブラゾウガメの『ショコラ』をモデルに飼育員監修で製作した「リアルぬいぐるみ アルダブラゾウガメ」(4400円)。

AQUARIUM × ART atoa

ほかにも、紅茶製造会社「神戸紅茶」とのコラボ商品「atoa×神戸紅茶 ブルーブレンドティー」「atoa×神戸紅茶 フラワーブレンドティー」(各800円)は、アトアをイメージしたオリジナルのブレンドティーです。

■AQUARIUM × ART atoa
078-771-9393
兵庫県神戸市中央区新港町7-2 神戸ポートミュージアム 2階~4階
10時~21時(最終入場は閉館1時間前)※貸切などにより営業時間変動の場合あり
なし(メンテナンス休館日あり)
入場料中学生以上2400円、小学生1400円、3歳以上800円
[アクセス]【電車】各線三宮駅より徒歩18分、各線元町駅より徒歩15分【車】阪神京橋出口より1分、ハーバーハイウェイ新港ランプより1分
[HP]「AQUARIUM × ART atoa」の詳細はこちら
[Instagram]「AQUARIUM × ART atoa」の詳細はこちら
[Twitter]「AQUARIUM × ART atoa」の詳細はこちら

水族館のあとはフードホールで休憩

TOOTH TOOTH MART FOOD HALL&NIGHT FES
円形のセンターバーの真上に「AQUARIUM × ART atoa」の水槽が見える

1階には、神戸発祥のブランド「TOOTH TOOTH」がセレクションした、9ショップが集うフードホールがあります。神戸牛やスイーツ、灘の日本酒、地元ブリュワリーのクラフトビールなど、神戸ならではの食が揃っています。

【注目グルメ1】神戸ローストビーフ丼(大盛り)1880円

TOOTH TOOTH MART FOOD HALL&NIGHT FES

「Chaquejour Epanoui」の神戸ローストビーフ丼。トリュフオイルが豊かに香り、贅沢な気分で神戸牛を堪能できます。

【注目グルメ2】自家製ブッラータチーズと切りたて生ハム、 淡路産ハーブのピッツァ 2100円

TOOTH TOOTH MART FOOD HALL&NIGHT FES

「PASTA MASTA」の一品です。店舗併設のチーズ工房で手作りしたブッラータチーズを、丸ごと一つ焼き立てピッツァにトッピング!

【注目グルメ3】極 神戸牛の煮込みハンバーグシチュー仕立て 単品1550円

TOOTH TOOTH MART FOOD HALL&NIGHT FES

「洋食屋 神戸デュシャン」の名物商品で、煮込みハンバーグに神戸牛を使った旨みたっぷりの一皿です。
(ライスセット1750円、ベーグルセット1850円)

■TOOTH TOOTH MART FOOD HALL&NIGHT FES
078-777-4091
兵庫県神戸市中央区新港町7-2 神戸ポートミュージアム 1階
11時~23時30分(フードLO22時30分、ドリンクLO23時)※貸切営業などで営業時間変動の場合あり
なし
入場無料※「AQUARIUM × ART atoa」への入館は必須ではない
[HP]「TOOTH TOOTH MART FOOD HALL&NIGHT FES」の詳細はこちら
[Instagram]「TOOTH TOOTH MART FOOD HALL&NIGHT FES」の詳細はこちら

※写真提供:atoa
※「atoa」の表記について、正しくは1文字目のaにアクセント記号アキュートが入ります

\こちらの記事もチェック!/
【2023】神戸のお土産おすすめ18選!定番のお菓子やスイーツを紹介
【神戸】雨の日のお出かけに!室内で遊べるスポット20選。観光・デートにもおすすめ
神戸「南京町」の食べ歩きおすすめグルメ13選!豚まんや小籠包などの中華やスイーツも【兵庫】
【兵庫】明石焼とは?たこ焼きとの違いや、明石・神戸のおすすめ店7選を紹介<2023>

※この記事は2022年12月21日時点での情報です。休業日や営業時間など掲載情報は変更の可能性があります。
※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください
※掲載の価格は全て税込価格です

CLIP(土井真由美、小林佐知子)  CLIP(土井真由美、小林佐知子)

「旅」を中心に、グルメ、温泉、カルチャーなどの情報を発信するライター集団。食いしん坊が揃い、特にグルメネタが得意!

Topics

tag

この記事に関連するエリア