岐阜県、高山市の山間にある奥飛騨温泉郷。大自然に囲まれた5つの温泉地から成り、湯量豊富・絶景が楽しめるとあって多くの人が訪れる温泉地です。
どんな温泉?アクセスは?など、奥飛騨温泉郷の基本情報から、各温泉地の概要やイベントまで、奥飛騨旅行をするなら外せない情報をまとめました。事前にチェックして、楽しい温泉旅に出かけてくださいね♪
奥飛騨温泉郷ってどんな温泉?
雄大な自然を間近に感じられる温泉地。
じゃらん人気温泉地ランキング2023で「全国温泉地満足度ランキング【総合部門】」で堂々の1位に輝いた「奥飛騨温泉郷」。
もう一度行きたい理由に「自然環境」と答えた人が79.9%もいるほど、四季折々の美しい自然が楽しめるのが魅力。
温泉の源泉本数約100本!
源泉とは温泉の湧出口のことで、それが奥飛騨温泉郷内だけで約100本!乗鞍岳、焼岳、あかんだな山などその熱源もさまざま。
温泉の湧出量毎分3万L!
源泉が多いばかりでなく湯量も豊富なのが奥飛騨温泉郷の魅力。加水や循環などを行わない「かけ流し」の湯が楽しめる施設も多い。
露天風呂の数約100カ所!


自然豊かな場所柄、露天風呂も豊富。川沿いに、森の中に、隠れた場所に…。見つけたら、とりあえずチャポン♪が奥飛騨流。
お湯の色もイロイロ!
白や茶、緑などお湯の色も多彩。温泉巡りもおすすめ。




奥飛騨温泉郷MAP
奥飛騨温泉郷へのアクセス
車で行く場合は、中部縦貫道高山ICより平湯温泉まで約50分程。冬は雪が多く積もるため注意しよう。
電車・バスの公共交通機関で行く場合、JR高山駅より濃飛バスを利用。平湯温泉まで1時間程度で着く。
一番手前にある温泉地が「平湯温泉」、続いて「新平湯温泉」と「福地温泉」、その先に「栃尾温泉」、一番奥に「新穂高温泉」が位置し、この5つの温泉地を全て総称したものが「奥飛騨温泉郷」なのだ。

奥飛騨温泉郷内、各温泉地の見どころ&イベント
平湯温泉
奥飛騨温泉郷の中で最も歴史のある温泉地。温泉旅館や土産店などが点在し、上高地へのシャトルバスも発着。
平湯大滝結氷まつり

冬の寒さで巨大な氷柱に姿を変える「平湯大滝」。高さ64m、幅6mもの氷柱は、見るものを圧倒する。満天の星の夜空に打ち上げられる花火も必見!
[開催期間]2023年2月15日(水)〜2月25日(土)
[開催時間]19時〜21時
新平湯温泉
料理自慢の宿が多い温泉地。念仏僧侶・円空が1年あまり滞在した禅通寺や、縁結びの神様「もずもの社」がある。
タルマかねこおりライトアップ

凍てついた「タルマの滝」を幻想的な光でライトアップ。それとは対照的に、手前のオブジェは色鮮やかな光で映し出され、フォトスポットに最適。
[開催期間]12月下旬〜2023年2月28日(火)
[開催時間]17時〜21時30分
福地温泉
端から端まで約3kmという、秘境ムード漂う小さな温泉地。静寂に包まれた大人の温泉地としてファンが多い。
青だるライトアップ

福地温泉の山奥に現存する青い氷柱「青だる」を宿の旦那衆が温泉街に再現。2023年2月10日(金)~12日(日)は、郷土芸能の獅子舞「へんべとり」の実演も行われる。
[開催期間]12月下旬〜2023年3月下旬 ※ライトアップは2月3日(金)〜13日(月)
[開催時間]17時〜22時
栃尾温泉
昔、栃の木がたくさんあったことからその名がついた。アットホームな宿が多いのが特徴。川が近く清流魚の宝庫。
洞谷(ほらだに)雪桜ライトアップ

栃尾温泉の桜の名所「洞谷」の流路工両岸の雪景色を、鮮やかなLEDでライトアップ。まるで満開の桜を見るような華やかさで、思わずため息が出る。
[開催期間]12月下旬〜2023年2月28日(火)
[開催時間]17時〜23時
新穂高温泉
奥飛騨温泉郷の最も北にあり、北アルプスが目の前に迫る。そこにあるのはザ・大自然。山好きにはたまらない。
中尾かまくらまつり

木々に囲まれた中尾白山神社境内をはじめ、会場内には大小のかまくらが並ぶ。2023年2月1日(水)、4日(土)、10日(金)は郷土芸能の「獅子舞」が披露される。
[開催期間]2023年2月1日(水)〜2月10日(金)
[開催時間]20時〜21時(2月3日〜5日は〜21時30分)
奥飛騨温泉郷の観光スポット
新穂高ロープウェイ【新穂高温泉】
白銀の山々がぐるり360度!感動の大絶景が待つ山上へ。



ふもとの「新穂高温泉駅」から第1、第2の2つのロープウェイを乗り継いで標高2156mの「西穂高口駅」へ。計11分の空中散歩では窓の外に次々と現れる絶景の場面転換に、ただただ圧倒されるばかり!
絶景を見ながら美味しいパン屋さんで小休憩。





2022年10月、山上に「頂の森」が誕生。


「西穂高口駅」の外に広がる千石園地が、より絶景を楽しめるスポットとしてリニューアル。木々に囲まれたテラスなども新設され、絶景を前に思い思いに過ごせる。
0578-89-2252
岐阜県高山市奥飛騨温泉郷新穂高温泉
上り始発9時/下り最終16時15分(季節変動あり)
なし(点検日・荒天時休)
中学生以上往復3300円、6歳以上1650円
164台(6時間600円)
「新穂高ロープウェイ」の詳細はこちら
「新穂高ロープウェイ」のクチコミ・周辺情報はこちら
槍見の湯 槍見舘
自然のやさしさと厳しさを感じる稀有な一湯。

清流沿いにある一軒宿。北アルプスの主峰・槍ヶ岳を望む「槍見の湯」は、川岸というワイルドなロケーション。大切な人との旅の思い出作りに。
0578-89-2808
【日帰り入浴】10時〜14時
【日帰り入浴】不定
【日帰り入浴】中学生以上500円、小学生以下300円(貸切は別途料金) 【宿泊】1泊2食1名2万1050円〜
「槍見の湯 槍見舘」の詳細はこちら
槍の郷
温泉内にブランコ!

意匠を凝らした露天風呂が宿泊客に好評。館内5カ所の貸切露天風呂はすべてかけ流しで、24時間好きなときに利用できるという贅沢さ。深さ130cmの湯や子宝の湯も楽しい。
0578-89-3434
【日帰り入浴】10時〜16時
【日帰り入浴】要確認
【日帰り入浴】入浴料1人500円+貸切料1風呂1000円(40分)【宿泊】1泊2食1人1万5950円〜
「槍の郷」の詳細はこちら
木花木花
福地温泉の旧民宿を改装。地元食材の限定ランチ。


2021年11月にオープン。飛騨サーモンと飛騨ポークを使ったプレートランチが好評。食後は温泉で湯洗いした生豆を焙煎したコーヒーで一服。
\宿・ホテル検索はこちら/
※この記事は2022年12月8日時点での情報です。休業日や営業時間など掲載情報は変更の可能性があります。
※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。
※掲載の価格は全て税込み価格です。
じゃらん編集部
こんにちは、じゃらん編集部です。 旅のプロである私たちが「ど~しても教えたい旅行ネタ」を みなさんにお届けします。「あっ!」と驚く地元ネタから、 現地で動けるお役立ちネタまで、幅広く紹介しますよ。