close

2023.03.31

【熊本】穴場の日帰り温泉おすすめ7選!秘密の名湯を厳選<2023>

今回は熊本の穴場の日帰り温泉をご紹介します!じゃらんで数々の温泉記事を手掛けてきた温泉達人・ライター柴田氏が厳選。ワンコイン以下で入れる温泉や、阿蘇の大自然を望む展望露天など、注目のスポットばかり。

知る人ぞ知る名湯を堪能しに出かけてみませんか?ぜひチェックしてみてくださいね。

【菊池市】不二の湯

リーズナブルでありがとう。今どき超良心的な200円!

不二の湯
湯口から新鮮な湯がドバドバとあふれ、なんとも贅沢
不二の湯
コンクリート製品が並ぶ工場の一角に、ポツンと建つ

コンクリート工場敷地内に建つ温泉で、「地域の方に喜んでいただけたら」と、200円というリーズナブルな料金で一般にも開放している。つるつる感のある泉質の良さが評判で、はるばる遠方から訪れるファンも多いとか。

浴槽だけのシンプルな造りだけど、天井が高く明るく清潔で、気持ちよく入浴できる。常連さんが多いので、マナーを守ってありがたくお湯をちょうだいしよう。

◆日帰り温泉DATA
[料金]入浴料 小学生以上200円
[営業時間]5時~7時50分、10時~22時30分
[定休日]なし
[シャンプー&リンス]なし
[石鹸]あり
[ドライヤー]なし
[フェイスタオル]販売100円

■不二の湯
熊本県菊池市泗水町田島2444(熊本不二コンクリート工業敷地内)
九州道植木ICより車で15分
15台
[問合せ]熊本不二コンクリート工業株式会社(0968-38-3131)
「不二の湯」の詳細はこちら
「不二の湯」のクチコミ・周辺情報はこちら

【南小国町】大人専用日帰り温泉 るりの湯

中学生以下は利用不可!?大人だけの温泉タイムを♪

大人専用日帰り温泉 るりの湯
窓を開ければ半露天気分に。写真は「ひばり」の部屋
大人専用日帰り温泉 るりの湯
湯上りにゴロン♪自然あふれる景色が広がる休憩所

静かな空間で心ゆくまでじっくり温泉に浸かる、大人のための場所。全8室、休憩スペース、トイレ付きで、ちょっとしたお泊り気分に。特別室2室は素泊りOK。

◆日帰り温泉DATA
[料金]貸切入浴料 1室60分2000円~(予約不可)
[営業時間]11時~17時
[定休日]火、水
[シャンプー&リンス]あり
[ボディソープ]あり
[ドライヤー]あり
[フェイスタオル]貸1枚無料

■大人専用日帰り温泉 るりの湯
0967-44-0644
熊本県阿蘇郡南小国町満願寺5887-1
大分道日田ICより車で1時間
15台
「大人専用日帰り温泉 るりの湯」の詳細はこちら

【芦北町】湧泉閣

元気に営業しています!遠いけど温泉入りに来て♪

湧泉閣
自家源泉を持ち、源泉100%かけ流し。大きな窓から山里の絶景を望む(女湯)
湧泉閣
ここに来るまでの、美しい渓谷のロケーションも楽しもう
湧泉閣
「がんばれ湧泉閣」と書かれた料金箱。遠くから通って宿を支えるお客さんもいるとか

吉尾川の渓谷沿いにひっそり建ち、秘湯と呼ぶのにぴったり。2020年の熊本豪雨で被災、長い歴史のある吉尾温泉をなんとか残したいと、日帰り入浴のみで営業中。

◆日帰り温泉DATA
[料金]入浴料 大人500円、小学生200円
[営業時間]13時~20時
[定休日]月、火、木
[シャンプー&リンス]あり
[ボディソープ・石鹸]あり
[ドライヤー]あり
[フェイスタオル]なし

■湧泉閣
0966-83-0055
熊本県葦北郡芦北町吉尾42
南九州西回り道芦北ICより車で25分
20台
「湧泉閣」の詳細はこちら

【水俣市】喜久屋旅館

秘湯、レトロ好きはハマる!激シブ温泉街の老舗宿。

喜久屋旅館
川沿いに宿が並ぶノスタルジックな温泉街。SNS映えする写真が撮れるよ
喜久屋旅館
半露天風で開放感のある内湯(男湯)。泉質はアルカリ性単純硫黄泉
喜久屋旅館
リバーサイドの客室でゆったり休憩できる、昼食+お風呂プランも(2500円~、要予約)。ヤマメ、しし肉など地元で取れた食材を使ったメニュー

映画のセットのような、レトロな湯の鶴温泉にある宿。ロビーや温泉など、昔ながらの旅館風情に心あたたまる♪男女別内湯200円、貸切風呂1室600円という安さに驚き!

◆日帰り温泉DATA
[料金]入浴料 中学生以上200円、小学生以下100円。貸切風呂 1室60分600円
[営業時間]8時~21時
[定休日]不定
[シャンプー&リンス]なし
[ボディソープ]あり
[ドライヤー]あり
[フェイスタオル]販売200円

■喜久屋旅館
0966-68-0211
熊本県水俣市湯出1402
南九州西回り道水俣ICより車で15分
10台
「喜久屋旅館」の詳細はこちら

【南小国町】扇温泉 おおぎ荘

思わず、ヤッホー♪阿蘇の山々を望む展望露天。

扇温泉 おおぎ荘
高原の風が心地よい、高台に造られた混浴の展望露天風呂「外輪の湯」

阿蘇の大自然に包まれた、山里にひっそり佇む一軒宿。混浴の「外輪の湯」は、阿蘇の山並を見渡す絶景!混浴はちょっと…という人には、男女別大浴場があるよ。

◆日帰り温泉DATA
[料金]入浴料 中学生以上500円、小学生300円
[営業時間]11時~15時
[定休日]不定
[シャンプー&リンス]あり
[ボディソープ]あり
[ドライヤー]あり
[フェイスタオル]貸無料

■扇温泉 おおぎ荘
0967-42-1019
熊本県阿蘇郡南小国町満願寺2871
大分道日田ICより車で1時間
10台
「扇温泉 おおぎ荘」の詳細はこちら

【水俣市】湯の児海水浴場 露天舟湯

なんだこれ~?舟の形をした温泉見っけ。

湯の児海水浴場 露天舟湯
基本は湯の児海水浴場が開く夏のみの営業だが、天気が良い日はお湯を張ることも

昭和4(1929)年頃から地元の人に親しまれた、湯の児温泉名物の舟湯。白砂のビーチと、湯の児島にかかる美しい観月橋を見ながら、一風変わったお風呂でのんびり♪

◆日帰り温泉DATA
[料金]入浴料 無料
[営業時間]夏季のみ(要確認)
[定休日]要確認
[シャンプー&リンス]なし
[ボディソープor石鹸]なし
[ドライヤー]なし
[フェイスタオル]なし

■湯の児海水浴場 露天舟湯
熊本県水俣市大迫 湯の児海水浴場
南九州西回り道水俣ICより車で10分
30台
[問合せ]みなまた観光物産協会(0966-63-2079)
「湯の児海水浴場 露天舟湯」の詳細はこちら
「湯の児海水浴場 露天舟湯」のクチコミ・周辺情報はこちら

【人吉市】堤温泉

ピカピカになってリニューアル!観光客も気軽に立ち寄れる♪

堤温泉
内湯は浴槽が2つになり、半露天風呂や打たせ湯も楽しめるようになった。シャンプー&リンスなどは自動販売機で購入可
堤温泉
[before]開湯から100年以上経つ堤温泉。熊本豪雨で被災した、1938年に作られた建物(画像提供:熊本県観光連盟)
堤温泉
[after]温かみのある和の佇まい。無人営業で券売機を置き、休憩スペースを新設した

レトロな雰囲気で地域住民に親しまれていた堤温泉が、昨年12月にリニューアルオープン!建て替え前の雰囲気を残した瓦屋根の木造平屋で、柱や看板、鏡なども以前のものを使用している。明るい雰囲気で、誰でも気軽に利用しやすくなった。

◆日帰り温泉DATA
[料金]入浴料 13歳以上400円、6歳~12歳150円
[営業時間]5時~8時、10時~23時
[定休日]なし
[シャンプー&リンス]なし
[ボディソープor石鹸]なし
[ドライヤー]あり
[フェイスタオル]販売200円

■堤温泉
0966-22-3207
熊本県人吉市土手町40
九州道人吉ICより車で5分
8台

※この記事は2023年2月8日時点での情報です。休業日や営業時間など掲載情報は変更の可能性があります。
※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。
※掲載の価格は全て税込価格です。
※宿泊する場合、各自治体が独自に実施している宿泊税が別途かかることがあります。詳細は各宿泊施設にお問合せください。

じゃらん編集部  じゃらん編集部

こんにちは、じゃらん編集部です。 旅のプロである私たちが「ど~しても教えたい旅行ネタ」を みなさんにお届けします。「あっ!」と驚く地元ネタから、 現地で動けるお役立ちネタまで、幅広く紹介しますよ。

Topics

tag

この記事に関連するエリア

この記事に関連するキーワード