close

2023.05.24

【九州】6月おすすめドライブコース7選!デートや日帰り旅行に<2023>

緑の景色が気持ち良い季節。天気のいい休日はドライブにでかけたいですよね。今回は九州の6月におすすめのドライブコースを各県ごとにご紹介します!あじさいや滝の絶景、ご当地ならではのグルメ、お買い物スポットなど、お休みの日を満喫するのにぴったり♪

ぜひチェックして、おでかけ計画を立ててみてくださいね。

【福岡県】緑豊かな八女~久留米エリアをのんびりドライブ。旬ものに癒されて♪

◆コース
水縄茶寮
↓車で47分
八女中央大茶園
↓車で39分
道の駅 くるめ

水縄茶寮

水縄茶寮
森の中に建つ茅葺き屋根の古民家は圧巻。土間や囲炉裏を据える趣深い内観も素敵
水縄茶寮
肉料理、小鉢5品、デザートなどが付く「山苞膳Aランチ」

緑豊かな山のふもとで風情たっぷりに昼食を。
耳納連山のふもと、「ごま焼酎」で有名な「紅乙女耳納蒸留所」の敷地内にある食事処。移築された安土桃山時代の古民家内で旬食材を使った和食膳を楽しめる。側には直売所もあり、焼酎などのお土産購入も。

■水縄茶寮
0943-72-1050
福岡県久留米市田主丸町益生田270-2
11時~15時(LO14時30分)
水、お盆、年末年始
山苞膳Aランチ・Bランチ各2000円
九州道久留米ICより車で25分
20台(敷地内の合計数)
「水縄茶寮」の詳細はこちら

八女中央大茶園

八女中央大茶園
なだらかな傾斜すべてが茶畑で、まるで緑の絨毯が広がっているよう(画像提供:PIXTA)

今なお残る日本の原風景、茶産地で風情感じるひとときを。
約70haと広大な丘陵地に広がる茶畑は圧巻!展望所からは茶畑はもちろん有明海や島原半島まで遠望できる。

■八女中央大茶園
福岡県八女市本2042-2
見学自由
九州道広川ICより車で20分
5台
[問合せ]茶のくに観光案内所(0943-22-6644)※8時30分~17時15分、年末年始休み
「八女中央大茶園」の詳細はこちら
「八女中央大茶園」のクチコミ・周辺情報はこちら

道の駅 くるめ

道の駅 くるめ
2023年5月で祝♪15周年!5月下旬に開駅記念イベントを実施
道の駅 くるめ
老舗イタリアン「サーラ・カリーナ」のピッツア。久留米産バジルたっぷりのジェノベーゼなど全4種。オープンで温めるだけ!冷凍ピッツア各種1150円~1200円
道の駅 くるめ
看板商品が昨年5月にリニューアル。原料の牛乳が変わり、後味スッキリに。380円の定番ソフトの他、“映える”まんまるフォルム(写真)もある※「maimai」にて販売。maimaiソフトクリーム450円

農業王国ならではの品揃え。食いしん坊歓喜の惣菜も。
さすがは福岡イチの農業王国!葉物や根菜などの野菜はもちろん、果物や直売所ならではの珍しい品種までバリエーション豊か。地元の人気店による郷土愛あふれる惣菜などの加工品やおみやげも注目。

■道の駅 くるめ
0942-47-4111
福岡県久留米市善導寺町木塚221-33
9時~18時、maimai(テイクアウトコーナー)11時~16時30分(土日祝は~17時) ※施設により異なる
第3水(maimaiは毎週水、祝日の場合は営業)、12月31日~1月3日
九州道久留米ICより車で15分
126台
「道の駅 くるめ」の詳細はこちら
「道の駅 くるめ」のクチコミ・周辺情報はこちら

【佐賀県】アジサイ×滝のコラボ絶景は今だけ。絶品そばと山露天で、チルしよ。

◆コース
見帰りの滝
↓車で35分
里味庵
↓車で5分
鳴神温泉 ななのゆ

見帰りの滝

見帰りの滝
(画像提供:PIXTA)

名瀑背景のダイナミックな昼と光に浮かび上がる幻想的な夜と。
「日本の滝百選」にも選ばれる名瀑を背景に50種4万株のアジサイが咲き誇る。水しぶきをあげて流れ落ちる滝とともに楽しむ昼の眺めはもちろん、ライトアップされた幻想的な夜もいい(5月~9月まで毎日19時20分~22時予定)。

[見頃]6月中旬~下旬
[イベント]あじさい祭り(見頃に合わせて開催)

■見帰りの滝
佐賀県唐津市相知町伊岐佐周辺
散策自由
無料
西九州道唐津ICより車で15分
54台※イベント開催時は臨時駐車場あり
[問合せ]唐津観光協会相知観光案内所(0955-51-8312)
「見帰りの滝」の詳細はこちら

里味庵

里味庵
里味の香り1600円
里味庵

5・6月は蕎麦本来の旨みを楽しむ「ひねそば」が登場。
そば通から「神」と敬われる店主は言う。「新そばもいいけど、穀物としての蕎麦の風味、旨みを味わうなら、2年以上寝かせた蕎麦の実で打つ『ひねそば』だね」。新緑の山々を望みつつ、今だけの完熟そばを楽しもう。

■里味庵
0955-58-2261
佐賀県唐津市七山白木414-1
10時~15時※当日分の蕎麦がなくなり次第終了

西九州道浜玉ICより車で10分
なし

鳴神温泉 ななのゆ

鳴神温泉 ななのゆ
露天には自然のままの樹木とあずまやが配され、四季折々の趣が楽しめる

山里の自然と一体化、寝湯でますますリラックス。
pH10.1を誇る高アルカリ性の単純温泉で、新陳代謝の促進が期待でき、美肌の湯と称される。コンコンと湧き出る湯に身を任せ、存分に山里の開放感に浸ろう。湯上り後のお肌にも期待して♪

■鳴神温泉 ななのゆ
0955-70-7070
佐賀県唐津市七山滝川1150
10時~21時(最終受付20時20分)
第1火、12月31日~1月1日
大浴場/大人(中学生以上)700円(600円)、4歳~小学生350円(300円)※( )内は17時以降
西九州道浜玉ICより車で10分
105台
「鳴神温泉 ななのゆ」の詳細はこちら
「鳴神温泉 ななのゆ」のクチコミ・周辺情報はこちら

【長崎県】近場でも楽しさ満点。コスパ抜群の海鮮丼や、動物たちでパワーチャージ!

◆コース
水産食堂
↓車で14分
長崎市あぐりの丘
↓車で28分
滝の観音

水産食堂

水産食堂
ネタは日によって8~10種類。日替りの魚フライ、味噌汁、漬物が付く。海鮮丼 1100円※具材がなくなり次第終了
水産食堂
早朝から活気のある店内。定食や麺類、その他丼ものなどもラインアップ
水産食堂
創業70年以上続く老舗。漁を終えた漁師たちの胃袋を支えている

大ぶりな魚介がドン!漁師も驚くインパクト!
朝6時から営業し、市場関係者はもちろん地元民で日々賑わう食堂。名物の「海鮮丼」は市場直送の鮮魚がどっさり。厚切りで大ぶりなネタが満足度高し!特盛(1500円)もあり。

■水産食堂
095-850-3751
長崎県長崎市京泊3-3-1
6時~14時※刺身・海鮮丼の提供は7時~

川平有料道路川平ICより車で20分
200台
「水産食堂」の詳細はこちら

長崎市あぐりの丘

ヨーロッパの田舎町の
「ふれあい動物広場」内は自由に入ってふれあいができる
ヨーロッパの田舎町の
羊にエサをあげることもできる
ヨーロッパの田舎町の
ヨーロッパの田舎町の
海を望む絶景の丘に広がる50haの園内。季節の花も咲く
ヨーロッパの田舎町の
入口にお目見えしたカフェで提供される「トルコサンド」500円

昨年10月リニューアル!絶景と動物に出会う別天地。
ヨーロッパの田舎町のような雰囲気はそのままにお楽しみ増量!あぐりドーム(有料)やカフェが誕生。もちろん、動物が暮らす「ふれあい動物広場」は健在。エサやり(100円)もOK。

■長崎市あぐりの丘
095-801-3232
長崎県長崎市四杖町2671-1
8時~18時
なし
入場無料
長崎バイパス川平ICより車で15分
1300台
「長崎市あぐりの丘」の詳細はこちら
「長崎市あぐりの丘」のクチコミ・周辺情報はこちら

滝の観音

滝の観音
滝はどこ?と本堂の裏に回れば、落差30mの「お滝」とご対面(画像提供:写真AC)
滝の観音
仁王門の奥にある本堂の賽銭箱に拝観料を入れてお詣りし、お滝を拝もう(画像提供:写真AC)

霊験あらたかな滝までのアプローチも見逃せない!
「長瀧山霊源院」という唐寺の奥にある高さ30mの滝。そこに行くまでに2つの唐風石門と樹齢千年という巨木の伏樹門(ふしぎもん)をくぐり、唐天井の本堂や四天王像、数々の石仏と岩盤に線刻された羅漢像群、渓谷に架かる二基の石橋など、興味深いスポットが点在!

■滝の観音
095-838-3701(霊源院)
長崎県長崎市平間町1646霊源院境内
[参拝時間]8時~18時
拝観料大人200円、小学生以下100円
長崎バイパス間ノ瀬ICより車で5分
30台
「滝の観音」の詳細はこちら

【熊本県】山奥の天空カフェで新緑ピクニック。山都町の名所も訪れて

◆コース
ゆずの木 ねむの木 みずたまの木
↓車で26分
通潤橋

ゆずの木 ねむの木 みずたまの木

ゆずの木 ねむの木 みずたまの木
完全予約制で2時間貸切の席を3タイプ用意。詳細はHPをチェック♪
ゆずの木 ねむの木 みずたまの木
サンドウィッチはレタス、トマト、卵など具がぎっしりで食べ応え十分

カフェにいながら気分はピクニック!?
阿蘇五岳を望む山奥にある、全席屋外の天空カフェ。鳥の声をBGMに、有機農業が盛んな山都町の野菜をたっぷり使ったヘルシーメニューでゆったりタイムを。

■ゆずの木 ねむの木 みずたまの木
0967-82-2685
熊本県上益城郡山都町尾野尻819-2
11時~18時(完全予約制)
不定
山の都のサンドウィッチセット1800円
九州中央道山都中島西ICより車で45分
10台
「ゆずの木 ねむの木 みずたまの木」の詳細はこちら

通潤橋

通潤橋

豪快な放水は一見の価値あり!
江戸時代末期、農業用水を送るため建造された日本最大級の石造アーチ水路橋。通潤橋名物の放水は迫力満点!

■通潤橋
熊本県上益城郡山都町長原
散策自由
橋上見学料:高校生以上500円、小・中学生200円、未就学児無料※町内在住者は小学生以上100円
九州中央道山都中島西ICより車で20分
136台
[問合せ]山都町観光協会(0967-72-9450)
※放水スケジュールはHPを確認
「通潤橋」の詳細はこちら
「通潤橋」のクチコミ・周辺情報はこちら

じゃらん編集部  じゃらん編集部

こんにちは、じゃらん編集部です。 旅のプロである私たちが「ど~しても教えたい旅行ネタ」を みなさんにお届けします。「あっ!」と驚く地元ネタから、 現地で動けるお役立ちネタまで、幅広く紹介しますよ。