close

2023.05.13

【中国・四国】5月6月おすすめドライブスポット51選。初夏の絶景も紹介<2023>

【愛媛県・松山市】奥道後 壱湯の守

奥道後の自然に抱かれる緑のグラデーション!

奥道後 壱湯の守
開放的な大露天風呂のほか、男女各7つの湯船めぐりが楽しめる

石手川の渓流沿いに佇む温泉宿。約1508平米の広さを誇る大露天風呂は、青葉輝く山々に囲まれ、せせらぎが響く癒やしのロケーション。硫黄が香るアルカリ性単純硫黄泉の湯は肌がすべすべになると評判!

■奥道後 壱湯の守
089-977-1111
愛媛県松山市末町267-1
15時~20時(最終受付19時)
不定
中学生以上1100円、3歳~小学生550円
松山道松山ICより車で30分
300台
「奥道後 壱湯の守」の詳細はこちら

【愛媛県・久万高原町】カルスト珈琲

雄大な景色が広がるオープンカフェ。

カルスト珈琲
カルスト珈琲

絶景エリアの姫鶴平にキュートなキッチンカー。ブランコもある 。カフェオレは四国カルスト育ちの乳牛から搾った新鮮な生乳を使用。砂糖なしでも甘くて美味しい。

■カルスト珈琲
080-8912-7592
愛媛県上浮穴郡久万高原町西谷8117-1(姫鶴平キャンプ場)
10時~17時(時期により異なる)
不定
四国高原牛乳カフェオレ600円
共用50台
「カルスト珈琲」の詳細はこちら

【愛媛県・西予市】こけむしろ

森の精霊たちが現れそうな苔と静寂の庭園式カフェ。

こけむしろ
庭園は飛び石伝いに散策でき水車もある
こけむしろ
エントランスも苔が広がり異世界への入り口のよう
こけむしろ
青のりを苔に見立てたこし餡のまんじゅうは抹茶によく合う

木漏れ日の中に広がる一面の苔ワールドは、いつか見たアニメの世界に迷い込んだような非日常の空間。裏山に自生する何種類もの苔を移植した2300平米もの広い庭は、散策はもちろんテラス席や店内でまったり過ごしながら愉しむことも。

苔に露が光る美しさはひときわで、雨上がりに陽が差すタイミングは見逃せない。

■こけむしろ
080-3928-9276
愛媛県西予市宇和町信里2099
10時~17時
月(祝日の場合は営業)
入庭料100円、抹茶500円、苔まんじゅう200円
松山道大洲ICより車で20分
20台
「こけむしろ」の詳細はこちら

【愛媛県・大洲市】稲積癒しの里山

アジサイと花菖蒲が同時に見頃!

稲積癒しの里山
アジサイ6月中旬~7月上旬
稲積癒しの里山
花菖蒲6月上旬~中旬

棚田を活用した4000平米のエリアに約250種のアジサイ。休憩所も設置され、コーヒーや苗木、新鮮な農産物などを直売。約2万株が咲き、人里離れた山あいが花の名所として賑わう。

■稲積癒しの里山
090-7572-1952
愛媛県大洲市稲積443
[営業時間・定休日・料金]散策自由
70台(300円)
「稲積癒しの里山」の詳細はこちら

【愛媛県・内子町】小田深山渓谷

手つかずの自然が残る清流。5月はツツジや藤も見頃に!

小田深山渓谷
「廻り岩」には欄干のないスリル満点の丸太橋も
小田深山渓谷
小田深山渓谷
足下を色とりどりの小石が彩る「五色河原」

澄みきった川の流れを彩る新緑を楽しみながら、新鮮な山の空気を胸いっぱいに吸ってハイキング。約1.5kmの遊歩道から眺める景色はどこも昔のままの姿を残し、大蛇が住むと伝わる淵や河口に一滴の水もない不思議な川などの見どころも。

自然が与えてくれた「神秘の佳境」は、一日かけても足りないほど魅力いっぱい。

■小田深山渓谷
0892-52-3111(内子町役場小田支所)
愛媛県喜多郡内子町小田深山
[営業時間・定休日・料金]散策自由
松山道内子五十崎ICより車で1時間10分
80台
「小田深山渓谷」の詳細はこちら
「小田深山渓谷」のクチコミ・周辺情報はこちら

【愛媛県・内子町】かじか亭

つけ汁と薬味が特長の郷土うどんを川畔で。

かじか亭
かじか亭

渓流沿いで新緑を眺めながら食事を楽しめ、屋外席もある。大豆、干し椎茸、いりこで取った甘めの出汁で。薬味はニラと生姜と柚子。

■かじか亭
0892-52-2090
愛媛県喜多郡内子町寺村251-1(道の駅 小田の郷せせらぎ内)
10時30分~15時(LO14時45分)
なし
たらいうどん650円
38台
「かじか亭」の詳細はこちら

じゃらん編集部  じゃらん編集部

こんにちは、じゃらん編集部です。 旅のプロである私たちが「ど~しても教えたい旅行ネタ」を みなさんにお届けします。「あっ!」と驚く地元ネタから、 現地で動けるお役立ちネタまで、幅広く紹介しますよ。