close

2023.05.01

【九州】5月6月おすすめドライブスポット56選!初夏のデートや旅行にも<2023>

【大分県・別府市】神楽女湖

新緑の山を背景に紫のグラデーション。

神楽女湖

鶴見岳や由布岳などの山に四方を囲まれた周囲約1kmの湖。阿蘇くじゅう国立公園の標高600mにあり、晴れた日には新緑をバックに花菖蒲が湖を優雅に彩る。花は約1万5000株と圧巻の景色。

[見頃(観賞期間)]6月1日~30日

■神楽女湖
大分県別府市大字別府5115-4
8時30分~18時、土・日7時30分~18時30分
東九州道別府ICより車で20分
500台
[問合せ]0977-25-3601(RECAMP別府志高湖)
「神楽女湖」の詳細はこちら
「神楽女湖」のクチコミ・周辺情報はこちら

【大分県・別府市】別府鉄輪 地獄温泉ミュージアム

知っているようで知らない温泉の成り立ちを追体験!

別府鉄輪 地獄温泉ミュージアム
湯だまりを体験できるゾーン。鏡の空間はめっちゃフォトジェニック
別府鉄輪 地獄温泉ミュージアム
地中の世界を表現した真っ赤な空間。レースカーテンの迷路に!
別府鉄輪 地獄温泉ミュージアム
温泉水が入ったソーセージ入りのホットドッグ
別府鉄輪 地獄温泉ミュージアム
牧場の搾りたてミルクで作った爽やかな味わい

2022年12月Open。雨水が50年かけて温泉に生まれ変わるストーリーを体感できるミュージアム。最後はアッと驚く仕掛け付きで、エンタメ度抜群。また館内には湯けむりを眺めながら過ごせるカフェもあり、こちらは入館料不要で利用OK。

■別府鉄輪 地獄温泉ミュージアム
0977-84-7858
大分県別府市鉄輪321-1
9時~18時(最終入館17時30分)
不定
入館料/大人1500円、小・中学生1000円、水出しアイスコーヒー550円、地獄温泉ヒナタドッグ700円、オオヤブデイリーファームジャージー牛乳100%ソフトクリーム480円
東九州道別府ICより車で8分
なし(近隣の地獄めぐり駐車場が利用可)
「別府鉄輪 地獄温泉ミュージアム」の詳細はこちら

【大分県・別府市】ひょうたん温泉

浸かるだけじゃない!バラエティに温泉を活用。

ひょうたん温泉
温泉の蒸気で砂を温めているため、ちょうどいい熱さに
ひょうたん温泉
滝を眺めながら入浴が楽しめる露天風呂。写真は女湯

独自開発の竹製冷却装置で、源泉100%かけ流しを実現。単に浸かるだけでなく、砂湯・蒸し湯・飲泉・吸入・地獄蒸し料理など、いろんなスタイルで温泉を楽しむ仕掛けがいっぱい!

■ひょうたん温泉
0977-66-0527
大分県別府市鉄輪159-2
[受付時間]9時~翌1時
4・7・12月に施設整備の臨時休業あり
入浴料/大人880円、7歳~12歳380円、4歳~6歳260円
東九州道別府ICより車で10分
100台
「ひょうたん温泉」の詳細はこちら
「ひょうたん温泉」のクチコミ・周辺情報はこちら

【大分県・由布市】ゆふいん文学の森

文豪が暮らしたアパートで絶景と読書とコーヒーを。

ゆふいん文学の森
テラス席からは新緑の由布岳を一望できる好ロケーション
ゆふいん文学の森
1階の本の読める喫茶室ではコーヒーやスイーツを提供中
ゆふいん文学の森
本は輪廻転読。持ってきた本と交換できる

太宰治が暮らしたアパート「碧雲荘」を湯布院に移築し、喫茶やギャラリーとして利用。昭和初期の建物はレトロで味わい深く、どこを切り取っても絵になる。2階では太宰の部屋を公開中。

■ゆふいん文学の森
0977-76-8171
大分県由布市湯布院町川北字平原1354-26
10時~17時
不定
季節のソフトクリーム650円、読書コーヒー550円
大分道湯布院ICより車で3分
10台
「ゆふいん文学の森」の詳細はこちら

【大分県・竹田市】くじゅう花公園

爽やかな久住高原に紫が香る。美しき山々を背景に約8000株。

くじゅう花公園

季節ごとに美しい花公園。初夏のお楽しみは、癒やしの香りを放つラベンダー。くじゅう連山や阿蘇五岳と、背景に広がる名山がまた美しさを引き立てる。6月下旬~は摘み取り体験(有料)も。

[見頃]6月下旬~7月上旬 ※ラベンダーフェスティバル(見頃に合わせて開催)

■くじゅう花公園
0974-76-1422
大分県竹田市久住町久住4050
8時30分~17時30分(最終入園17時) 
なし ※12月~2月は冬季休園
入園料/大人500円~1300円、5歳~中学生は無料~500円 ※時期により異なる
大分道九重ICより車で1時間
300台
「くじゅう花公園」の詳細はこちら
「くじゅう花公園」のクチコミ・周辺情報はこちら

【大分県・豊後大野市】里の旅リゾート ロッジきよかわ

唯一無二のロケーション!これぞ屋外サウナの醍醐味。

里の旅リゾート ロッジきよかわ
テントサウナは全7室。地元の間伐材を薪にするなど環境も大切に

清流を水風呂に活用したテントサウナを2019年から始め、今では全国からサウナーが訪れる人気ぶり。奇岩と木々の緑、美しい川が織りなすロケーションに心身ともに癒やされよう♪

■里の旅リゾート ロッジきよかわ
0974-35-3601(要予約)
大分県豊後大野市清川町宇田枝158
日帰りサウナ1日3部制/11時~13時、13時~15時、15時~17時
不定
2時間1名2500円
東九州道大分米良ICより車で55分
50台
「里の旅リゾート ロッジきよかわ」の詳細はこちら

【大分県・九重町】旅館 新清館

森の中で黄金色に輝く湯がココロと体にしみわたる。

旅館 新清館
女性露天の「かえでの湯」。独特の色をした湯は鉄の匂いがする

泉質は炭酸水素塩泉。広々とした露天に、湯口から豊富な湯が注がれる。湯の色はもともと透明だが、空気に触れることで黄色に変化するのだそう。新緑との対比が美しいこの時季がおすすめ!

■旅館 新清館
0973-79-2131
大分県玖珠郡九重町田野1427-1 
8時~22時(最終受付21時)
不定
大浴場/大人500円、3歳~小学生250円
大分道九重ICより車で20分
25台
「旅館 新清館」の詳細はこちら

【宮崎県・門川町】桃源郷岬

80種200万本が群れ咲く、南国の青の世界に映えるカラフルなアジサイ。

桃源郷岬

雨模様も似合う花ながら、ここだけは晴れ渡る日がいい。日向灘が織りなす「青」を背景に咲き誇る様はなんとも華やか。濃い紫や朱色など珍しい色のアジサイにも出会える。絶滅危惧種であり、見ると幸せが訪れるという白い花、オオバネムノキも見頃。

[見頃]5月下旬~6月下旬

■桃源郷岬
090-7156-3876
宮崎県東臼杵郡門川町庵川
8時~17時
なし
大人700円(6月1日~15日は1000円)、小・中学生300円
東九州道門川ICより車で15分
150台※園内にあり
「桃源郷岬」の詳細はこちら

【宮崎県・都城市】観音さくらの里

自然の中でのびのび遊んでコスパ抜群のお風呂へ!

観音さくらの里
なが~い滑り台がある大型コンビネーション遊具は、チビッコに大人気
観音さくらの里
簡単な操作で楽しめる全長720mのスライダー(中学生以上420円、子ども310円)
観音さくらの里
開放的な露天風呂。地下水の水風呂もあり、自然に包まれて外気浴も気持ちいい♪

アクティビティが充実の観音池公園内にある温泉施設。露天風呂や歩行浴、サウナなど多彩な湯船が楽しめる。家族で思いっきり遊んだら、大きなお風呂に浸かってサッパリして帰ろう!

■観音さくらの里
0986-29-2100
宮崎県都城市高城町石山4195
温泉7時~21時(最終受付20時)
水(祝日の場合は翌日)
入浴料/大人(中学生以上)420円、小学生210円
宮崎道都城ICより車で5分
230台
「観音さくらの里」の詳細はこちら
「観音さくらの里」のクチコミ・周辺情報はこちら

【宮崎県・日南市】港の駅めいつ

驚きの鮮度と甘みが魅力!脂のりも秀逸のブランドアジ。

港の駅めいつ
めいつ美々鯵御膳 1620円※具材がなくなり次第終了。脂がのったアジがたくさん!肉厚ジューシーなアジフライも必食
港の駅めいつ
海も見える明るく広々としたレストランで海鮮ランチを満喫!
港の駅めいつ
地元の魚介を使った加工品やオリジナルの特産品なども販売する

レストランでは、アジやカツオ、伊勢エビ、マグロなどの魚介を使ったメニューが並ぶ。特に、3月中旬~6月ごろに出回る「めいつ美々鯵」は、網上げから陸揚げまで30分程度と鮮度抜群!

■港の駅めいつ
0987-64-1581
宮崎県日南市南郷町中村乙4862-9
レストラン10時30分~15時(LO14時)、物産館9時30分~16時30分
月、第3火(祝日の場合は翌日)
東九州道日南東郷ICより車で15分
20台
「港の駅めいつ」の詳細はこちら
「港の駅めいつ」のクチコミ・周辺情報はこちら

【宮崎県・綾町】郷土料理 綾の里

塩焼きに鮎こく、鮎飯も。お殿様献上アユを心ゆくまで。

郷土料理 綾の里
炭火で焼き上げたアユは、ふんわり柔らかくホクホク
郷土料理 綾の里
鮎定食2600円(5月頃~)。塩焼き、みそ焼き、酢みそで食すせごし、鮎こく、鮎飯付きのフルコース
郷土料理 綾の里
座敷の脇に水路が。料理が船で運ばれてくる様子に、大人も子どもも大喜び!

綾南川の流れを眺めながら地どり炭火焼きやアユが楽しめる。アユは5月頃からの予定で、贅沢なアユ三昧に初夏の訪れを喜ぶファンも多い。夏はそうめん流し、冬は“猪鹿料理”と季節感あふれる食事処。

■郷土料理 綾の里
0985-77-1470
宮崎県東諸県郡綾町南俣5690
11時~14時(LO)※予約不可
月、木、土
東九州道宮崎西ICより車で30分
60台
「郷土料理 綾の里」の詳細はこちら
「郷土料理 綾の里」のクチコミ・周辺情報はこちら

【宮崎県・綾町】綾馬事公苑

初夏の風の中で馬と遊ぼう♪

綾馬事公苑
綾馬事公苑
直径約28m。四季折々の花で作られた「花時計」

新緑香る風を切って乗馬はいかが?ポニー、サラブレッドの引き馬体験のほか、乗馬も短時間からチャレンジできる。周りには花いっぱいのガーデンもあり散策も◎。

■綾馬事公苑
0985-77-0964
宮崎県東諸県郡綾町北俣2687
9時~17時

引き馬600円~、乗馬15分3200円~
東九州道宮崎西ICより車で25分
100台
「綾馬事公苑」の詳細はこちら
「綾馬事公苑」の周辺情報はこちら

【鹿児島県・出水市】東雲の里

山肌を覆い尽くすアジサイ群生、歩いて楽しむ花ざかりの楽園。

東雲の里

山や谷、川など、自然をそのまま活かして造られた約4万坪の大庭園。約3kmの遊歩道を歩くと、天空のアジサイ畑やアジサイロード、渓流沿いのアジサイなど、さまざまな花風景が待つ。園内5カ所ある展望台から望む視界いっぱいの群生も圧巻。

[見頃]6月上旬~下旬 ※あじさい祭り(見頃に合わせて開催)

■東雲の里
0996-68-2133
鹿児島県出水市上大川内2881
9時30分~16時30分
あじさい祭り期間中はなし
入園料(あじさい祭り期間中)/中学生以上500円、小学生以下無料 
九州道栗野ICより車で50分、南九州西回り道水俣ICより車で45分
30台
「東雲の里」の詳細はこちら
「東雲の里」のクチコミ・周辺情報はこちら

【鹿児島県・鹿屋市】かのやばら園

大輪で色鮮やかな春バラらんまん。オリジナル品種も。

かのやばら園

バラの見頃は年2回。なかでも春は大輪で色鮮やかで、ゴージャス!オリジナル品種を含め、1500種3万5000株が園内に咲き誇る。「ハートのばら」や「バラトンネル」など、つるバラが咲く春だけのお楽しみも。

[見頃]~6月上旬 ※かのやバラ祭り(4月29日~6月4日)

■かのやばら園
0994-40-2170
鹿児島県鹿屋市浜田町1250
9時~17時
月(祝日の場合は翌日、バラ祭り期間中はなし)
入園料/大人630円、小・中・高生110円、未就学児無料
大隅縦貫道笠之原ICより車で20分
1360台
「かのやばら園」の詳細はこちら
「かのやばら園」のクチコミ・周辺情報はこちら

【鹿児島県・鹿屋市】ねじめ漁協直営 さかな館

ブランドカンパチ2貫入り、寿司8貫の定食が500円!

ねじめ漁協直営 さかな館
寿司定食500円※限定20食・先着順。ねじめ黄金カンパチ2貫にマグロやサーモン、イカも。早い者勝ち!
ねじめ漁協直営 さかな館
「かんぱち丼アラ煮定食」900円。垂水市牛根“ぶり大将”のアラ煮も
ねじめ漁協直営 さかな館
直売所を併設。刺身や寿司、海鮮丼など、こちらも早い者勝ち

鹿屋市に隣接する南大隅町は本土最南端の町。「さかな館」は同町ねじめ漁協直営店。食堂ではねじめ黄金カンパチ、ブリアラ煮がおすすめ。新鮮さと破格値に感謝して、たっぷりと味わいたい。

■ねじめ漁協直営 さかな館
0994-45-7117
鹿児島県鹿屋市新川町683
10時~18時30分、食堂11時~14時(LO13時30分)
水※GW、お盆、年末を除く
大隅縦貫道笠之原ICより車で15分
33台
「ねじめ漁協直営 さかな館」の詳細はこちら

【鹿児島県・鹿屋市】ダマスクの風

5月はダマスクローズの季節♪

ダマスクの風
ダマスクの風
ダマスクの風
カフェの天井にはドライフラワーの花畑!一見の価値あり

無農薬栽培のフラワーガーデン。ハーブや花々に癒やされる。5月上旬からはカモミールの摘み取りができ、ダマスクローズも開花。6月中旬からは幸せを呼ぶ蜂・ブルービーが飛来。

■ダマスクの風
0994-46-5627
鹿児島県鹿屋市小薄町4994-2
9時~17時
不定
入園料/無料~300円※花の状況により変動
大隅縦貫道笠之原ICより車で25分
70台
「ダマスクの風」の詳細はこちら

【鹿児島県・霧島市】旅行人山荘

森林と温泉、2つの癒やしを体中に浴びる極上の時間。

旅行人山荘
単純泉、硫黄泉と泉質は2つ。写真は貸切の赤松の湯

5万坪と広大な敷地のほとんどが森林。そんな自然豊かな環境で極上の温泉を楽しめる。周辺はセラピーロードに選ばれており、心身ともにリフレッシュできる。

■旅行人山荘
0995-78-2831
鹿児島県霧島市牧園町高千穂3865
立ち寄り入浴12時~15時(最終受付)、貸切露天風呂11時~14時(最終受付)
不定
大浴場/大人600円、小学生300円、貸切露天風呂(50分・大浴場入浴料込み)/大人1200円、小学生600円
九州道横川ICより車で30分
60台
「旅行人山荘」の詳細はこちら

【鹿児島県・霧島市】きままな台所

木々に囲まれた空間で食事を楽しむ非日常体験。

きままな台所
テラスは人気の席なので事前予約がベター
きままな台所
藍染めの生地を使ったオリジナルの洋服、器、自家製ドレッシングなどを販売するギャラリーを併設
きままな台所
パスタや黒豚ハンバーグなども

杉木立の中にたたずむ、小さな森のレストラン。自家菜園で採れた野菜を中心に、鹿児島県産の黒豚などを使う「森のワンプレートランチ」(2200円)がおすすめ。天気が良い日は森林浴も楽しめるテラス席をぜひ♪

■きままな台所
0995-78-8118
鹿児島県霧島市牧園町高千穂3890
カフェ・ショップ10時~17時、ランチ11時~15時(LO)
火、水
九州道溝辺鹿児島空港ICより車で30分
10台

【鹿児島県・霧島市】霧島神宮

美しい巨樹の森にたたずむ歴史ある古社。

霧島神宮
初夏は特に新緑が美しいシーズン。展望所からは桜島などを眺望

創建は6世紀と全国的に見ても長い歴史を有する古社。一帯は巨樹が群生し、凛とした雰囲気に心洗われる。2022年、霧島神宮本殿、幣殿、拝殿が国宝に指定。全国から参拝者が訪れる。

■霧島神宮
0995-57-0001
鹿児島県霧島市霧島田口2608-5
[参拝時間]参拝自由、授与所8時~17時
なし
宮崎道高原ICより車で35分
500台
「霧島神宮」の詳細はこちら
「霧島神宮」のクチコミ・周辺情報はこちら

※この記事は2023年4月11日時点での情報です。休業日や営業時間など掲載情報は変更の可能性があります。
※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。
※掲載の価格は全て税込み価格です。

じゃらん編集部  じゃらん編集部

こんにちは、じゃらん編集部です。 旅のプロである私たちが「ど~しても教えたい旅行ネタ」を みなさんにお届けします。「あっ!」と驚く地元ネタから、 現地で動けるお役立ちネタまで、幅広く紹介しますよ。