close

2023.06.06

「ワーナー ブラザース スタジオツアー東京」オープン!ハリー・ポッターの舞台裏を体験<2023>

「ワーナー ブラザース スタジオツアー東京 – メイキング・オブ・ハリー・ポッター」が2023年6月16日(金)グランド・オープンします!

「ハリー・ポッター」の屋内型施設としては世界最大規模の大きさとなる「ワーナー ブラザース スタジオツアー東京 – メイキング・オブ・ハリー・ポッター」。映画のセットを見学し映画制作の裏側を学びながらさまざまな体験ができるほか、世界最大の「ハリー・ポッター」のショップや、英国の伝統料理を味わえるレストランやカフェも登場します。

一般公開に先駆け、ホグワーツ魔法魔術学校の『大広間』と『ダイアゴン横丁』が初公開されました。どのような体験ができるのか、早速チェックしていきます。

※この記事は2023年5月16日時点での情報です。休業日や営業時間など掲載情報は変更の可能性があります。

記事配信:じゃらんニュース

世界最大の「ハリー・ポッター」のショップも

ワーナー ブラザース スタジオツアー東京

2023年6月16日(金)、アジア初の「ワーナー ブラザース スタジオツアー東京 – メイキング・オブ・ハリー・ポッター」がグランド・オープン!

ここでは、ホグワーツ魔法魔術学校の象徴的な『大広間』や『ダイアゴン横丁』『禁じられた森』をはじめとする、息を呑むような映画のセットに足を踏み入れらるほか、東京でしか見られないセットも用意されています。

映画制作の裏側を学びながら魔法動物に出会ったり、豪華な衣装を見られるほか、ほうきに乗ったり、ホグワーツの廊下で動く肖像画になってみたりと楽しいアクティビティもたくさん。

注目したいのは、14のテーマに分かれた世界最大の「ハリー・ポッター」のショップです。店内は、『ハニーデュークス』『オリバンダーの店』など、『ダイアゴン横丁』にある数々のお店からインスピレーションを得たデザインが施されています。ここでしか手に入らない限定アイテムも販売されますよ♪

レストランやカフェもお見逃しなく。“フィッシュ・アンド・チップス”や“ローストビーフ”、アンブリッジ教授の“アフタヌーンティー”など、英国の伝統料理が勢揃いしています。

ホグワーツ魔法魔術学校の『大広間』や『ダイアゴン横丁』のセットも公開

ワーナー ブラザース スタジオツアー東京

施設内にある、映画のセットの数々も見逃せません。映画制作の裏側を学びながら、魔法動物に遭遇したり、豪華な衣装を目にしたりすることができます。

注目したいのは、ホグワーツ魔法魔術学校に入学したハリーや友人たちがはじめて一堂に会し、組分けされ魔法学校の新入生として新たな生活をはじめることになった『大広間』のセット。

「ハリー・ポッター」で最も印象的な場所の一つで、祝宴やクリスマス・ダンスパーティ、魔法対決など、さまざまなシーンの舞台となってきました。

このセットは、英国でオリジナルの映画制作者たちによって丹念に作られた後、「スタジオツアー東京」に輸送されてきたのだそうです。

また、ホグワーツ魔法魔術学校の生徒にとって新学期の準備に欠かせない場所である『ダイアゴン横丁』のセットもあります。『グリンゴッツ魔法銀行』や『魔法動物ペットショップ』をはじめとして、ホグワーツの生徒に必要なものはなんでも揃っている、にぎやかな商店街です。

ただセットを見学するだけでなく、スタジオツアー東京の案内役であるインタラクターとの会話を通して作品の魅力を存分に味わえる「スタジオツアー東京」。テーマパークや博物館などとは違う、ここならではの体験を堪能できそうで、ワクワクしますね。

WIZARDING WORLD and all related trademarks, characters, names, and indicia are(C)&(TM)Warner Bros. Entertainment Inc. Publishing Rights(C)JKR.(s22)

■ワーナー ブラザース スタジオツアー東京 – メイキング・オブ・ハリー・ポッター
[料金]大人 6300円、中人 5200円、小人 3800円 ※すべてのチケットは事前予約が必要、スタジオツアーでの購入不可
「ワーナー ブラザース スタジオツアー東京 – メイキング・オブ・ハリー・ポッター」の詳細はこちら

情報提供元/ワーナー ブラザース スタジオ ジャパン合同会社ワーナー ブラザース スタジオ ジャパン合同会社

\こちらの記事もチェック!/
ハリー・ポッターの世界へ!「ワーナーブラザース スタジオツアー東京」取材レポ<2023>

※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。
※掲載の価格はすべて税込価格です。

じゃらん編集部  じゃらん編集部

こんにちは、じゃらん編集部です。 旅のプロである私たちが「ど~しても教えたい旅行ネタ」を みなさんにお届けします。「あっ!」と驚く地元ネタから、 現地で動けるお役立ちネタまで、幅広く紹介しますよ。

Topics

tag

この記事に関連するエリア

この記事に関連するキーワード