close

2023.07.25

【熊本県】球磨焼酎を味わう旅。酒造や人吉のおすすめスポットを紹介<2023>

球磨川下りなどで人気の熊本県人吉市。観光はもちろんグルメだって注目です!今回は地元のお酒、球磨焼酎を楽しむ旅をご提案。どんなお酒?どうやって楽しんだらいいの?という疑問に「球磨焼酎案内人」の資格を持つ宿の若女将がお答えします♪他にも酒造と一緒に巡りたいおすすめスポットも。

ツウで大人な人吉旅行を楽しみませんか?ぜひチェックしてみてくださいね!

球磨焼酎の定義

球磨焼酎の楽しみ方
酒蔵によっては米作りから行うところも

【1】米(米こうじを含む)のみを原料とする。
【2】熊本県球磨郡および人吉市の地下水のみを使用。
【3】熊本県球磨郡および人吉市で単式蒸留機によって蒸留、びん詰めしたもの。

球磨焼酎の楽しみ方

ご飯にもスイーツにも合う。人吉で飲んでぜひハマって!

球磨焼酎の楽しみ方
\私がご説明致します/清流山水花あゆの里若女将 有村さん。宿の若女将のほか、球磨焼酎のエキスパート「球磨焼酎案内人」の資格も持つ

「日本酒のように球磨焼酎もお米由来のお酒です。」と語るのは人吉の宿で若女将を務める有村さん。室町時代から500年以上造られている球磨焼酎。シャンパーニュなどのようにWTO(世界貿易機関)から「地理的表示の産地指定」を受ける世界的なブランド酒で現在、人吉球磨地域に27の酒蔵が点在する。

芳醇な香りと深いコクが特徴の球磨焼酎は、さらに4タイプに分かれる。「すっきり系の『ライトタイプ』はサラダやパスタ、華やかな香りの『フレーバータイプ』は魚料理、味わい深い『リッチタイプ』は肉料理、重厚な香味の『キャラクタータイプ』はチョコスイーツなど、ワインのようにいろんな料理とのペアリングも楽しめます」と若女将。

球磨焼酎の楽しみ方
人吉温泉女将の会「さくら会」が作った「女将桜」は世界のワインコンクールで金賞を得た熟成焼酎。市内10軒の宿で味わえるほか、1本2000円で販売

ロックやお湯割りのほか、ソーダや生絞りジュースで割るなどアレンジして楽しめるのも球磨焼酎ならでは。「しかも糖質0!毎日付き合える癒しの一杯になる球磨焼酎。その楽しみ方をぜひ、人吉で覚えていってください」

酒造&人吉のおすすめスポットをご紹介

常楽酒造

常楽酒造
約40種のお酒の試飲もできますよ

酒造を見学レア酒もいただきます。
創業111年の老舗酒蔵では数百もの樫樽が積み上がる大貯蔵庫の見学、さらに樽から直接汲んだ15年モノをはじめ、約40種の球磨焼酎が試飲できる。時期によって仕込み作業の体験も。

■常楽酒造
0966-38-4371
熊本県球磨郡錦町一武2577-13
酒蔵見学ツアー9時~16時
土日祝、お盆、年末年始
酒蔵見学と樽熟成焼酎飲み比べ体験プラン(1時間)2200円/1名※1週間前までに要予約
九州道人吉球磨スマートICより車で20分
10台
「常楽酒造」の詳細はこちら

球磨焼酎専門店 一期屋

球磨焼酎専門店 一期屋
球磨焼酎専門店 一期屋
梅酒など球磨焼酎ベースのリキュール類も豊富に揃える
球磨焼酎専門店 一期屋
コスメにもなる牛乳焼酎。ミルキーで滑らかな味わいの牛乳焼酎「牧場の夢」(大和一酒造元)1870円、スプレーボトル550円
球磨焼酎専門店 一期屋
原料は米、県産牛乳、温泉水。お肌や髪にシュシュ!

世界で1本だけのマイ球磨焼酎。
人吉球磨の26酒蔵の銘酒が購入できるほか、4タイプの球磨焼酎を味比べし、好みの1瓶に自由に描いたオリジナルラベルを貼って世界に1つだけの球磨焼酎ボトルを作る体験も用意。

■球磨焼酎専門店 一期屋
0966-22-2374
熊本県人吉市新町15
10時~18時

飲み比べ試飲+ラベル作り体験1人2200円~※2日前までに要予約
九州道人吉ICより車で6分
5台
「球磨焼酎専門店 一期屋」の詳細はこちら
「球磨焼酎専門店 一期屋」のクチコミ・周辺情報はこちら

町屋ギャラリー立山

町屋ギャラリー立山
町屋ギャラリー立山
美しい庭を持つ数寄屋造りの古民家を利用

名水かき氷+番茶シロップ。
人吉球磨産のお茶を扱い140年以上の茶舗が営むカフェ。夏季は球磨焼酎と同じ人吉の水で作るかき氷が登場。老舗自慢の番茶で作った特製シロップが絶妙!

■町屋ギャラリー立山
0966-24-0866
熊本県人吉市中青井町311
10時~17時

お茶屋さんのかき氷・番茶シロップ700円
九州道人吉ICより車で8分
7台
「町屋ギャラリー立山」の詳細はこちら

堤温泉

堤温泉
堤温泉

復活!人吉最古の公衆浴場。
人吉っ子に愛され100年以上の町中温泉。熊本豪雨で被災したが昨年12月に復活。かつての面影を随所に残しつつ、半露天風呂や打たせ湯も楽しめる施設に。

■堤温泉
0966-22-3207
熊本県人吉市土手町40
5時~8時、10時~23時
なし
13歳以上400円、6歳~12歳150円
九州道人吉球磨スマートICより車で5分
8台

グルメ桑原

グルメ桑原
グルメ桑原
ICを下りてすぐ。事前予約でテイクアウトも可能

人吉といえば、うなぎでしょ♪
宮崎、鹿児島産の厳選うなぎを京風に腹開き。皮目を緑茶に浸して冷蔵庫で8時間熟成後、白焼きにする際も皮目に緑茶をかけながら。上品なタレで仕上げれば皮のパリッ!身がほわっ!食べやすいカットに♪

■グルメ桑原
0966-23-4147
熊本県人吉市蟹作町1521
11時~15時(LO14時30分)夜は予約のみ
不定
鰻重2950円
九州道人吉球磨スマートICより車で1分
25台
「グルメ桑原」の詳細はこちら

※この記事は2023年6月12日時点での情報です。休業日や営業時間など掲載情報は変更の可能性があります。
※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。
※掲載の価格は全て税込価格です。

じゃらん編集部  じゃらん編集部

こんにちは、じゃらん編集部です。 旅のプロである私たちが「ど~しても教えたい旅行ネタ」を みなさんにお届けします。「あっ!」と驚く地元ネタから、 現地で動けるお役立ちネタまで、幅広く紹介しますよ。

Topics

tag

この記事に関連するエリア

この記事に関連するキーワード