【長野県】軽井沢
避暑地の夏旅は新しい複合施設から。100年以上前に誕生し、多くの人を魅了し続ける避暑地。別荘族を唸らせるグルメやショップなど、大人を満足させるラインナップ多数。その激戦区に新しい複合施設がオープン!どんな楽しみ方ができるのか、まずはチェックしてみて。
【電車】北陸新幹線軽井沢駅利用【車】上信越道碓氷軽井沢ICより軽井沢市街地まで20分
Karuizawa Commongrounds(軽井沢コモングラウンズ)

広大な森の中にテナントが点在する複合施設。2023年3月ニューオープン。3500坪の森の中に、書店、カフェ、飲食店、インターナショナルスクール、コワーキングスペース等が点在する複合施設。交流を育む場としてマルシェやイベントも開催予定。
0267-46-8590
長野県北佐久郡軽井沢町長倉鳥井原1690-1
9時〜19時
火
100台
「Karuizawa Commongrounds(軽井沢コモングラウンズ)」の詳細はこちら
カフェ&バー TENKU TERRACE 軽井沢


浅間山を眺めてカフェタイム。2022年4月ニューオープン。標高1000mの別荘地内にあり、軽井沢のシンボル・浅間山を一望できるカフェ。大自然を満喫しながら、開放感あふれるティータイムを楽しもう。
0267-46-9406
長野県北佐久郡軽井沢町茂沢472-15 オナーズヒル軽井沢別荘地内
9時〜17時(土日祝8時30分〜。LO16時)
月・火(季節により変動あり)
20台
「カフェ&バー TENKU TERRACE 軽井沢」の詳細はこちら
軽井沢白糸の滝 真夏のライトアップ’23

優しい光で照らされる滝。湾曲した岸壁に水が白糸のように落ちる清涼感あふれる滝が、7月〜8月の特定日にライトアップされる。
0267-31-0070
長野県北佐久郡軽井沢町大字長倉
8時〜21時(イベント開催日)
[開催期間]7月28日(金)~8月27日(日)までの金土日を予定
なし(イベントは特定日のみ開催)
見学無料、白糸ハイランドウェイ通行料金500円(普通車)
300台
「軽井沢白糸の滝 真夏のライトアップ’23」の詳細はこちら
【石川県】金沢・湯涌
加賀百万石の城下町として栄えた金沢は、食文化や伝統工芸、街並みなど、歴史が息づく。景勝地・兼六園にオープンした郷土食の料理店や、ひがし茶屋街に誕生した浅の川園遊会館をはじめ、最近は歴史文化を体感できる施設が増加。現地体験を重視する今ドキの旅スタイルと金沢は相性ピッタリ!茶の湯の文化を今に伝える和菓子の老舗や洋菓子の名店も多く、夏は限定スイーツが登場する店もあるので必見。
【電車】JR金沢駅下車【車】北陸道金沢東ICより10分
兼六園

百万石の栄華を伝える庭園で四季を楽しむ。金沢城の外庭として加賀藩主・前田綱紀が作庭。ことじ灯籠や霞ヶ池など見どころが満載だ。季節限定の甘味や郷土食が味わえる茶店も点在している。
076-234-3800
石川県金沢市兼六町1
7時~18時(季節変動あり)
なし
入園18歳以上320円、他
周辺有料P利用
「兼六園」の詳細はこちら
「兼六園」のクチコミ・周辺情報はこちら
石川県立図書館



本棚が曲線を描く建築美は圧巻。2022年7月16日オープン。1~4階まで本棚が幾重にも重なる閲覧空間は円形劇場のよう。約30万冊が並び、そのうち7万冊が独自の12テーマで整理されている。1階には人気カフェも。
076-223-9565
石川県金沢市小立野2-43-1
9時~19時(土日祝は~18時)
月(祝の場合は翌平日)
400台(図書館利用者は3時間無料)
「石川県立図書館」の詳細はこちら
(画像提供:石川県立図書館)
金沢城公園・玉泉院丸庭園ライトアップ

「大名庭園の灯りの絵巻」をテーマに、音楽と光の演出で彩る。ライトアップされた石垣や城郭建造物も必見。
076-234-3800(金沢城・兼六園管理事務所)
[開催日時]7・8月毎週土曜、7月7・16日、8月11・13~18日の日没~21時
[会場]金沢城公園・玉泉院丸庭園
「金沢城公園・玉泉院丸庭園ライトアップ」の詳細はこちら
【岐阜県】下呂温泉
日本三名泉のひとつに数えられる下呂温泉は、美容液のようにとろっとなめらかな湯が自慢。古くから温泉を一括管理しているため、温泉街のどこでも良質な湯が楽しめるのが特徴。2022年には、サステナブルな温泉地として“世界の持続可能な観光地100選”に選ばれたほか、国内個人観光客は過去最大に!昨年からお祭りや花火など、夏の夜イベントが復活したので、泊まってのんびり温泉街を満喫して。
【電車】JR下呂駅下車【車】中央道中津川ICより1時間
水明館 ロビーラウンジ エビアン

枡からカエルがひょっこり顔を出す抹茶ティラミスがキュート。下呂産はち蜜を使ったピッツァやスナックメニュー、お酒も揃っている。
幸乃湯

つるとろ温泉を気軽に楽しむなら銭湯へ!2023年3月1日リニューアル。露天やハイドロ風呂など7種の湯船を備える。浴場には下呂石をあしらった湯口や、下呂温泉の成り立ちを解説するパネルが登場。
0576-25-2157
岐阜県下呂市幸田1144
12時~最終受付21時30分
火(祝は営業)
入浴中学生以上430円、他
25台
「幸乃湯」の詳細はこちら
「幸乃湯」のクチコミ・周辺情報はこちら
下呂温泉花火ミュージカル 夏公演


飛騨川の河原で開催!音と光のライブショー。デジタル技術を駆使した特殊演出花火が音楽のリズムに合わせて夜空に舞う。地元の民謡が流れる下呂おどりにも参加しよう。
0576-24-2222(下呂市観光課)
[開催日時]8月3日 20時~
[会場]飛騨川河畔 下呂大橋上流
「下呂温泉花火ミュージカル 夏公演」の詳細はこちら
「下呂温泉花火ミュージカル 夏公演」のクチコミ・周辺情報はこちら
いでゆ夜市 サマーフェスティバル in下呂温泉


温泉街に夜店がずらり下呂の夏の風物詩。下呂駅から徒歩8分、温泉街の中心部に架かる白鷺橋から阿多野橋にかけて屋台がずらり!地元のグルメや特産品、民芸品をはじめ多彩な店が軒を連ねる。
0576-24-1000(下呂温泉観光協会)
[開催日時]7月下旬~8月上旬(予定)の毎週土曜 19時~21時
[会場]白鷺橋~阿多野橋周辺
「いでゆ夜市 サマーフェスティバル in下呂温泉」の詳細はこちら
じゃらん編集部
こんにちは、じゃらん編集部です。 旅のプロである私たちが「ど~しても教えたい旅行ネタ」を みなさんにお届けします。「あっ!」と驚く地元ネタから、 現地で動けるお役立ちネタまで、幅広く紹介しますよ。