今年も待ちに待った食欲の秋がやってきました!秋に旬の果物と言えばぶどうやりんご、梨や栗などたくさんありますよね。実は、どれも果物狩り体験ができるのを知っていましたか!?
今回は、愛知県で楽しめる果物狩り施設を8選ご紹介します。果物狩りの後にBBQができる農園や、セットの手作りお弁当でランチができる農園などを集めてみました!システムも時間制限なし(食べ放題)や量り売りなどがあるのもうれしいポイント!
また、フルーツ狩りに行く際の知っておきたいQ&Aも併せてご紹介しているので、足を運ぶ前にぜひチェックしてみてくださいね♪
フルーツ狩りQ&A

当日の服装は?

動きやすいパンツスタイル×靴が正解。
9月は30度を超える日もあるので暑さ&虫除け対策が必要。10月以降は農園の場所や時間帯、天候によって冷え込むことがあるので、上着を持っていくといい。雨天時や雨が降った翌日は汚れてもいい服装で行くのがおすすめだ。
必要な持ち物ってある?

必要最低限の道具は借りられるので基本は手ぶらでOK。
フルーツを冷やす氷やクーラーBOXなどがあると便利!秋の味覚狩りは屋外の農園が多いので、日焼け止めや帽子はマスト。レンタル用品や持ち込みについては事前に確認をしておくと◎。例年9月は暑いので、虫よけスプレーやうちわ、日傘があるといい!
施設選びのポイントって?

フルーツ狩りのシステムや品種、農園の施設をチェック!
時間を気にせずフルーツが食べ放題の農園、複数の品種が食べ比べできる農園、遊具や体験施設がある農園など、さまざま。同行者やシチュエーションに合わせて農園を選ぼう。中には卓球やテニスコート、遊具などが揃っている農園も!お弁当を持参すれば1日楽しめる!
予約は必要?

事前予約制、予約優先、予約不要(当日先着順)の農園があるぞ。
事前に予定が決まっている場合は予約が確実。ただし、基本的に収穫体験は屋外で悪天候時は休園に。予約不要の農園が多いので、天気予報をチェックしてから予定を立てるのもありだ。予約方法は電話、HPなど、農園ごとに違うので確認をしよう。週末の午前中~昼が混みあう。午後は比較的空いている可能性も!
フルーツ狩りのシステムって?

食べ放題 or 量り売りの施設がほとんど。
食べ放題でも、時間無制限の農園と制限時間が設定されている農園がある。量り売りの場合は摘み取った分だけ買い取りなので、子どもが取りすぎないように注意しよう。
おすすめのぶどう狩り施設[旬の時期~10月中旬]

ぶどうは色によって、完熟かどうか見極められるんだ!赤や黒い品種のぶどうは粒全体の色が濃いもの、緑色の品種のぶどうは透明、もしくは黄みがかったものがおすすめ。
【岡崎市】岡崎駒立ぶどう狩り組合


7軒のぶどう園の中から食べ頃の農園に案内してくれる。ぶどう棚の下で卓球やBBQ、川遊び、アスレチックなど、農園ごとに立地を活かしたぶどう狩り+αのお楽しみが満載だ。
ぶどう狩りデータ
[期間]〜10月10日頃(無くなり次第閉園)
[システム]時間制限なし(食べ放題)
[予約]不要
中学生以上2200円、小学生1700円、幼児1400円 ※品種により異なる
[トイレ]常設水洗トイレ
[飲食持込み]あり
[休憩スペース]あり
[遊具・あそび場]あり
0564-45-5151
愛知県岡崎市駒立町地内
9時30分~16時(最終受付15時)
悪天候時
伊勢湾岸道・豊田東ICより車で20分
組合員の農園計800台
「岡崎駒立ぶどう狩り組合」の詳細はこちら
「岡崎駒立ぶどう狩り組合」のクチコミ・周辺情報はこちら
【岡崎市】遊覧農場 ヤマナカ果園


約2万坪の敷地に、ぶどう園やジャングル遊園地、遊具広場、卓球場、テニスコートといった施設があり、1日楽しめる。ぶどうは巨峰や紅富士など、常時2種以上あるので食べ比べもOK!
ぶどう狩りデータ
[期間]〜10月上旬
[システム]時間制限なし(食べ放題)
[予約]不要
中学生以上2000円、3歳以上1500円
[トイレ]常設水洗トイレ
[飲食持込み]あり
[休憩スペース]あり
[遊具・あそび場]あり
0564-45-6863
愛知県岡崎市駒立町ノボリ51
9時30分~16時(最終受付15時30分)
期間中なし
伊勢湾岸道・豊田東ICより車で30分
300台
「遊覧農場 ヤマナカ果園」の詳細はこちら
「遊覧農場 ヤマナカ果園」のクチコミ・周辺情報はこちら
【刈谷市】小林農園
有機肥料で育てた巨峰が収穫できる。巨峰で作ったワインや無添加ジャムはお土産にピッタリ。パターゴルフ場(有料※ぶどう狩りセットプランあり)や、BBQ(要予約)などの施設も充実。
ぶどう狩りデータ
[期間]〜10月上旬
[システム]時間制限なし(食べ放題)
[予約]要予約(当日可)
中学生以上2200円〜、小学生1500円〜、3歳以上1100円〜
[トイレ]仮設トイレ
[飲食持込み]あり
[休憩スペース]なし
[遊具・あそび場]あり
0566-35-2317
愛知県刈谷市井ケ谷町石根1-45
10時~16時30分(最終受付15時30分)
水
東名・三好ICより車で20分
100台
「小林農園」の詳細はこちら
「小林農園」のクチコミ・周辺情報はこちら
【大府市】ぶどうとブルーベリーのおか
大府で唯一の老舗ぶどう園。収穫は巨峰がメインで、時季によってシャインマスカットが食べられることも。施設内に小川が流れているので水遊びもできる。日陰の休憩スペースもあり。
ぶどう狩りデータ
[期間]~9月中旬
[システム]時間制限なし(食べ放題)※混雑時は1時間30分
[予約]要予約(当日可)
中学生以上2000円、小学生1500円、3歳以上500円 ※中学生以上+1000円、小学生+500円でシャインマスカットも可
[トイレ]常設水洗トイレ
[飲食持込み]あり
[休憩スペース]あり
[遊具・あそび場]あり
0562-46-3634
愛知県大府市長根町2-175-2
9時~17時(最終入園16時)
期間中なし
伊勢湾岸道・名古屋南ICより車で15分
30台
「ぶどうとブルーベリーのおか」の詳細はこちら
「ぶどうとブルーベリーのおか」のクチコミ・周辺情報はこちら
おすすめの梨狩り施設[旬の時期〜10月中旬]

赤梨系も青梨系も色の濃いものを探してね。どっしりと重く、形が扁平で横に張りのある梨が水分をたっぷり含んでいておいしいよ。
【名古屋市】東谷山フルーツパーク
名古屋市最高峰の東谷山の山麓にある農業公園で、市内中心部から車で約40分と好アクセス!梨、りんご、みかんなど、17の果樹園があり、時季ごとに果物の収穫体験が楽しめる。
梨狩りデータ
[期間]~9月下旬(土日祝を中心に開催)※収穫できる果物が無くなり次第終了。※開催日・受付時間の詳細は公式HP参照。
[システム]量り売り
[予約]不要(当日先着順)
公式HP参照
[トイレ]常設水洗トイレ
[飲食持込み]なし
[休憩スペース]あり
[遊具・あそび場]あり
052-736-3344
愛知県名古屋市守山区上志段味東谷2110
9時~16時30分
月(祝日の場合は翌平日)
東名・守山スマートICより車で10分
840台
「東谷山フルーツパーク」の詳細はこちら
「東谷山フルーツパーク」のクチコミ・周辺情報はこちら
おすすめの栗狩り施設[旬の時期~10月中旬]

栗は熟すとイガが付いたまま枝から地面に落ちるので、足元をよく探そう。果皮が濃い茶色でツヤとハリがあるものがおいしいぞ。
【豊田市】足助みたち栗園
東京ドーム5個分の敷地で7000本の栗の木を栽培。持参した軍手やトングを使って約1kgの栗を収穫しよう。手作りの山菜栗弁当が利用料に含まれているので、お昼は園内でランチ♪
栗狩りデータ
[期間]2023年9月2日〜10月31日
[システム]指定量が拾えるまで
[予約]不要
中学生以上3000円、小学生2000円 ※山菜栗弁当+栗の持ち帰り(大人1kg、子ども500g)込み。※12時以降は中学生以上2500円、小学生1500円。
[トイレ]常設水洗トイレ
[飲食持込み]あり
[休憩スペース]あり
[遊具・あそび場]あり
0565-62-3855
愛知県豊田市井ノ口町三ッ足1-1
9時30分~17時(最終受付15時)
期間中なし
東海環状道・豊田勘八ICより15分
200台
「足助みたち栗園」の詳細はこちら
おすすめのみかん狩り施設[旬の時期~10月中旬]

枝から垂れ下がっていて軸が薄い緑色をした、扁平のみかんが◎。表面が凸凹の“菊みかん”は特に甘く、見つけたらラッキー!
【蒲郡市】蒲郡オレンジパーク
東海エリア有数のみかんの産地・蒲郡にあるフルーツ農園。甘みと酸味が絶妙でコクのある蒲郡みかんを存分に楽しめる。売店の蒲郡みかんの生搾りジュース(350円)も味わいたい。
みかん狩りデータ
[期間]10月頃〜12月頃
[システム]時間制限なし(食べ放題)
[予約]不要
中学生以上1210円、小学生1100円、3歳以上550円 ※小学生以上は1kgのお土産付き
[トイレ]常設水洗トイレ
[飲食持込み]なし
[休憩スペース]なし
[遊具・あそび場]なし
0533-68-2321
愛知県蒲郡市清田町小栗見1-93
10時~15時(土日祝は9時~16時)※最終受付は各1時間前
期間中なし
東名・音羽蒲郡ICより車で7分
100台
「蒲郡オレンジパーク」の詳細はこちら
「蒲郡オレンジパーク」のクチコミ・周辺情報はこちら
おすすめのポポー狩り施設[旬の時期〜9月20日]

バナナ×マンゴーのようなねっとりとした果肉と強い甘みが特徴。大きいもので400gほどある。
おすすめのフェイジョア狩り施設[旬の時期11月上旬〜12月上旬]

洋梨×モモのようなさっぱりとした味で、果肉はゼリー質。果実は鶏卵サイズが一般的。
【西尾市】ゆたか農園
全国的にも珍しい、北米原産のポポーや中南米原産のフェイジョアを栽培。ポポーは摘み取ってその場で食べられるが、フェイジョアは追熟が必要な果物なので持ち帰って食べよう。
ポポー・フェイジョア狩りデータ
[期間]【ポポー】〜9月20日【フェイジョア】11月上旬〜12月上旬
[システム]量り売り
[予約]要予約(当日可)
【ポポー】100g200円【フェイジョア】100g200円
[トイレ]なし
[飲食持込み]あり
[休憩スペース]あり
[遊具・あそび場]なし
\宿・ホテル検索はこちら/
※この記事は2023年8月7日時点での情報です。休業日や営業時間など掲載情報は変更の可能性があります。
※収穫時季は例年の目安です。天候や施設の都合により期間や営業時間など、変更になる可能性がありますので、お出かけ前にご確認ください。
※予約不要の施設でも、多人数での来園は数日前に予約が必要な場合があります。事前に各施設へお問い合わせください。
※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。
※掲載の価格は全て税込価格です。
じゃらん編集部
こんにちは、じゃらん編集部です。 旅のプロである私たちが「ど~しても教えたい旅行ネタ」を みなさんにお届けします。「あっ!」と驚く地元ネタから、 現地で動けるお役立ちネタまで、幅広く紹介しますよ。