今回は、泉質自慢の実力派の湯から、語り継がれる歴史ある湯まで、九州に数ある温泉の中から、選りすぐりの「名湯」を一挙28選ご紹介します!全て日帰り入浴可能なので、お気に入りの一湯を見つけてお出かけしたり、温泉旅行で湯巡りしたりするのもおすすめ。
名湯と聞いて思い浮かべる特徴は人それぞれだけれど、ただ共通するのは、訪れた後「こんな温泉に行ったよ」と誰かに教えたくなる素敵な背景のある湯であるということ。ぜひ参考にして、思わず誰かに教えたくなる温泉旅を楽しんでみてくださいね。
知る人ぞ知る名湯温泉地!筑後・北熊本・北薩エリア
肌荒れ、疲れなどのお悩みにおすすめの実力派名湯
視覚から癒される!カラフル名湯
語り継がれる歴史ある名湯
温泉ラバーなじゃらんスタッフが選ぶマイベスト名湯
知る人ぞ知る名湯温泉地!筑後・北熊本・北薩エリア
小さいけれどいいお湯が湧く一帯。そんな温泉地が肩を寄せ合えば、最強の名湯温泉地と化す!今回は、風情ある街歩きも楽しい3エリアの温泉地をご紹介。
桑之屋【福岡県・うきは市/筑後川温泉】

のどかな筑後川ビューと硫黄が香るトロトロ美肌湯。
一帯の中でも硫黄成分が濃く、トロトロ感も強い。聞けば、なるほど納得、源泉100%!内湯の大浴場のほか、筑後川を一望する男女別露天、貸切露天(1室50分2000円)がある。
0943-77-2148
福岡県うきは市浮羽町古川1099-10
10時~21時(最終受付)
不定
入浴料(大浴場・露天風呂)大人600円、2歳~小学生300円
大分道杷木ICより車で3分
80台
「桑之屋」の詳細はこちら
平山温泉 元湯【熊本県・山鹿市/平山温泉】

「美肌湯の聖地」の代表格、重みさえ感じる湯ヂカラ!
アルカリ性硫黄泉が湧く「美肌湯の聖地」こと、平山温泉。その元湯が常連客で賑わうコチラの共同浴場。トロトロを超え重みさえ感じる湯はもちろん、源泉100%!カランも温泉という贅沢環境。
0968-43-2041
熊本県山鹿市平山256
6時~21時30分
なし
入浴料大人400円、3歳~小学生200円
九州道南関ICより車で20分
30台
「平山温泉 元湯」の詳細はこちら
「平山温泉 元湯」のクチコミ・周辺情報はこちら
サンパレス松坂【熊本県・山鹿市/山鹿温泉】

布袋様の下から湧き出す湯は、山鹿イチのトロトロ高pH値。
高アルカリの湯が湧く山鹿の中でもpH値トップクラスの9.7。ゆえに湯はトロトロ、湯上りのしっとり感も感動もの。館内に鎮座する布袋様の下にある源泉から直結して湯船に運ばれる鮮度もポイント。
0968-43-3083
熊本県山鹿市山鹿1104
11時~22時30分
火
入浴料大人300円、小学生120円、未就学児80円
九州道菊水ICより車で15分
40台
「サンパレス松坂」の詳細はこちら
きみよし温泉【鹿児島県・阿久根市/阿久根温泉】

源泉直結の鮮度で楽しむ、体がふわりと浮く強塩泉。
昭和30~40年まで湯治場だった阿久根温泉も今は2軒のみ。とはいえ、インパクト大な湯は健在。海水濃度超えといわれる強塩泉!湯上り肌はしっとりやわらか。
0996-72-1174
鹿児島県阿久根市大丸町60
14時~19時
不定
入浴料大人400円、小学生170円、0歳~未就学児100円
南九州道阿久根ICより車で6分
10台
「きみよし温泉」の詳細はこちら
竹屋旅館 川内岩風呂【鹿児島県・薩摩川内市/川内高城温泉】

刺激的な熱湯と共に楽しむ、硫黄が香るトロトロ美肌湯。
「日本の名湯百選」に認定される川内高城温泉。西郷どんも愛したといわれる地で、トロトロとした浴感の硫黄泉が楽しめる。源泉100%かけ流しの湯は熱めながら、浴槽を仕切ることで適温湯船も備わる。湯上り肌がしっとり潤うと評判。
鹿児島県薩摩川内市湯田町6489
6時~21時
なし
入浴料大人400円、3歳~小学生150円
南九州道西回り薩摩川内水引ICより車で15分
30台
[問合せ]竹屋別館(0996-28-0015)
「竹屋旅館 川内岩風呂」の詳細はこちら
紫尾区営大衆浴場【鹿児島県・さつま町/紫尾温泉】

800年前からコンコンと神社から湧き出す「神の湯」。
裏手にある紫尾神社拝殿下に源泉を持つ通称「神の湯」。エメラルドグリーンに色づく湯はアルカリ性硫黄泉。じゃんじゃんオーバーフローの環境も贅沢。これで入浴料200円とはありがたい!
0996-59-8975
鹿児島県薩摩郡さつま町紫尾2165
5時~21時30分(最終受付21時)
なし
入浴料大人200円、小学生100円
九州道横川ICより車で45分
50台
「紫尾区営大衆浴場」の詳細はこちら
肌荒れ、疲れなどのお悩みにおすすめの実力派名湯
「名湯=良い泉質」とイメージする人が多いけど、泉質と言っても多種多様。今回は、クレンジング効果に期待大の「重曹泉」や、植物由来の天然保湿成分や有機物を含むのが特徴で、美人の湯ともいわれる「モール泉」、イオン化作用で新陳代謝を活発にし老廃物の排出を促進、ラドン温泉とも言われる「弱放射能泉」など、夏のダメージを受けてお疲れ気味の秋にうれしい泉質をピックアップ。
うたせ湯・蒸し湯・砂むしといった湯に浸かるだけじゃない温泉もご紹介します♪
元湯熊ノ川温泉 熊ノ川浴場【佐賀県・佐賀市】

長時間じ~っくり浸かって目指すは、うっとり美肌。
古くは湯治場として栄えた、のどかな熊ノ川温泉にある浴場。源泉30℃のぬるい湯なので、長時間浸かれるため体の芯から温まり、うれしい美容成分の浸透もUP!
0952-63-0021
佐賀県佐賀市富士町大字上熊川118
9時~20時30分(最終受付20時)
火、金
入浴料大人700円、小学生以下300円、15時~は大人500円、小学生以下200円、17時~は大人300円、小学生以下100円
長崎道佐賀大和ICより車で20分
15台
「元湯熊ノ川温泉 熊ノ川浴場」の詳細はこちら
はさみ温泉 湯治楼【長崎県・波佐見町】


重曹成分が肌をクリアに、湯上りプルンとふっくら。
川の音を聴きながら露天にゆったり。また、源泉100%かけ流しの内湯は重曹泉をはじめ、冷泉、高濃度炭酸泉を3つの湯船で存分に堪能。湯上りは「プルンと玉子肌」と評判♪
0956-76-9008
長崎県東彼杵郡波佐見町長野郷558-3
10時~22時(最終受付21時15分)
不定
入浴料大人700円(750円)、小学生400円(450円)、3歳~未就学児300円(350円)※( )内は土日祝料金
西九州道波佐見有田ICより車で15分
50台
「はさみ温泉 湯治楼」の詳細はこちら
「はさみ温泉 湯治楼」のクチコミ・周辺情報はこちら
鶴川温泉【大分県・玖珠町】

トロツル浴感が心地良い。アンチエイジングにも期待。
泉源から直で浴槽へ注がれる湯は新鮮そのもの。薄い緑色の湯が肌になじみ、また入浴者はシリカなどミネラル豊富な湧水も飲めちゃう。内側からも健康に。
0973-72-4426
大分県玖珠郡玖珠町太田3935-5
16時~21時(最終受付20時30分)※土日祝は11時~
水※祝日は営業
入浴料大人400円、2歳~小学生200円
大分道玖珠ICより車で15分
20台
「鶴川温泉」の詳細はこちら
「鶴川温泉」のクチコミ・周辺情報はこちら
あきしげゆ【宮崎県・えびの市】

化粧水いらずの湯の保湿&保温効果で肌元気!
特有の香りが漂う浴室で、ほんのりレモン色の湯に入浴。ヌルヌルとした温泉は肌の保湿効果と保温効果が高いとされ、芯からポカポカ~。飲泉もOK。
0984-37-1171
宮崎県えびの市浦146
10時~15時(最終受付14時)
毎月7日~9日※9月27日、28日、そのほか状況により不定あり(要問合せ)
入浴料大人500円、3歳~小学生300円
九州道えびのICより車で10分
40台
猿ヶ城ラドン温泉【鹿児島県・垂水市】

約6倍のラドン温泉でお疲れ肌がリボーン!?
放射能泉とはラドン含有111ベクレル/kg以上とされるところ、こちらは約6倍の621!5分浸かったら10分休憩し…を繰り返す入浴方法がおすすめ。よく汗が出て、肌すっきり。
0994-38-6117
鹿児島県垂水市新御堂鍋ヶ久保1337-10
11時~19時(最終受付18時30分)※日祝は10時~
火※祝日の場合は営業
入浴料(ラドン大浴場)大人420円、小学生220円
東九州道国分ICより車で50分
40台
「猿ヶ城ラドン温泉」の詳細はこちら
視覚から癒される!カラフル名湯
見た目にも癒されるカラフルな色湯は、温泉好きにはたまらないポイントのひとつでは?今回は、神秘的な青湯や析出物びっしりの赤湯など、色×名湯を厳選!
癒しの里 和み乃癒【熊本県・南阿蘇村】

緑みを帯びた茶色の湯と阿蘇の自然にリラックス~。
真緑ではなく、ほんのり緑がかった茶色の湯は「美人の湯」成分であるメタケイ酸が豊富!計10室の貸切家族風呂は湯を毎回入替え制なので、いつでも新鮮。大浴場(別途料金)も。
0967-23-5335
熊本県阿蘇郡南阿蘇村立野461-94
12時~19時(最終受付)、土日・祝前日~20時(最終受付)
第2・4水
入浴料(貸切家族風呂)2000円(1室60分)
九州道熊本ICより車で45分
50台
「癒しの里 和み乃癒」の詳細はこちら
大洞窟の宿 湯楽亭【熊本県・上天草市】

成分濃厚で析出物びっしり、赤湯を豪快な大洞窟風呂で。
赤湯と白湯、2つの源泉を持ち、中でもツウを唸らせるのが炭酸成分を含む赤湯。その色からも伝わってくる良泉な風格しかり、日本の温泉のうち1%にも満たないレアな温泉とか!
0964-56-0536
熊本県上天草市大矢野町上5190-2
10時~15時(最終受付14時)、18時30分~21時(最終受付20時)
不定
入浴料大人800円、小学生500円、2歳~未就学児400円
九州道松橋ICより車で1時間10分
30台
「大洞窟の宿 湯楽亭」の詳細はこちら
ゆふいん束ノ間【大分県・由布市】

由布岳を望む開放露天、神秘の青湯は美肌にも◎。
広い湯船を満たす青色の湯がなんとも神秘的。地下500mから自噴するナトリウム塩化物泉で、美肌の湯の条件とされるメタケイ酸が豊富。美しさと泉質を兼ね備えた、まさに名湯。
0977-85-3105
大分県由布市湯布院町川上444-3
9時30分~18時30分(最終受付18時)
火、水
入浴料大人800円、小・中学生500円
大分道湯布院ICより車で10分
20台
「ゆふいん束ノ間」の詳細はこちら
じゃらん編集部
こんにちは、じゃらん編集部です。 旅のプロである私たちが「ど~しても教えたい旅行ネタ」を みなさんにお届けします。「あっ!」と驚く地元ネタから、 現地で動けるお役立ちネタまで、幅広く紹介しますよ。