京都観光といえば嵐山を思い浮かべる方も多いのでは。今回は秋の嵐山を楽しめる紅葉ライトアップをご紹介します。2023年オープンのグルメやスイーツのおいしい立ち寄り処も。紅葉が煌めく風光明媚な別世界をゆっくり楽しんで。
嵯峨野トロッコ列車秋のライトアップ「光の幻想列車」【京都府・京都市】
宝厳院【京都府・京都市】
嵐山-高雄パークウェイ【京都府・京都市】
中川発明堂【京都府・京都市】
Brown eyes coffee 嵐山【京都府・京都市】
FUKUSHICHI pudding【京都府・京都市】
【京都府・京都市】嵯峨野トロッコ列車秋のライトアップ「光の幻想列車」
保津峡の紅葉に包まれて幽玄な世界へトリップ!



保津峡を縫うように走りながら、沿線を彩る約1000本の紅葉が闇夜に浮かび上がる優美な光景を観賞。駅のイルミや対岸の紅葉も必見。
ライトアップデータ
[期間]2023年10月14日~12月29日
[時間]16時30分~最終列車(列車ダイヤは公式HPで要確認)
075-861-7444(嵯峨野観光鉄道株式会社 テレフォンサービス)
トロッコ嵯峨駅:京都府京都市右京区嵯峨天竜寺車道町
[営業時間・定休日]公式HPで要確認
トロッコ嵯峨駅~トロッコ亀岡駅区間片道:大人(12歳以上)880円、子ども(6歳以上12歳未満)440円※全車指定席。乗車券は事前予約がおすすめ。詳細は公式HP参照
なし
「嵯峨野トロッコ列車秋のライトアップ「光の幻想列車」」の詳細はこちら
「嵯峨野トロッコ列車秋のライトアップ「光の幻想列車」」の周辺情報はこちら
【京都府・京都市】宝厳院
約300本の紅葉が輝く燃えるような庭園を散策。

天龍寺の塔頭で、春と秋だけ特別公開。借景回遊式庭園「獅子吼の庭」は、苔や巨岩と紅葉が織りなす美景が随所に。
ライトアップデータ
[期間]2023年11月11日~12月3日
[時間]17時30分~20時30分(最終受付20時)
075-861-0091
京都府京都市右京区嵯峨天龍寺芒ノ馬場町36
[参拝時間]秋の特別公開:10月7日~12月10日9時~17時(最終受付16時45分)
期間中なし
高校生以上700円、小中学生300円(本堂は別途参拝料必要)、紅葉ライトアップは高校生以上1000円、小中学生300円
なし ※昼夜完全入替制
「宝厳院」の詳細はこちら
「宝厳院」のクチコミ・周辺情報はこちら
【京都府・京都市】嵐山-高雄パークウェイ
紅葉トンネルが続く約10kmの非日常ウエイ。

京都観光の定番・嵐山から高雄エリアまでを繋ぐ全長10.7kmのドライブウエイ。周辺にカエデやモミジが植生し、11月上旬から紅葉の見頃を迎える。期間中は展望台や駐車場にてライトアップを開催予定。
[見頃]11月上旬~11月下旬
[色づき情報]施設HP「ニュース&トピックス」を参照
ライトアップデータ
[期間]もみじのライトアップ※詳細は未定
075-871-1221
京都府京都市右京区梅ヶ畑檜社町11(高雄ゲート付近)
11月:8時~20時(最終受付19時)※時期により変動
なし
通行料1800円(軽・普通自動車)
名神京都南ICより車で40分
820台(周辺駐車場の合計)
「嵐山-高雄パークウェイ」の詳細はこちら
「嵐山-高雄パークウェイ」のクチコミ・周辺情報はこちら
【京都府・京都市】中川発明堂
和の食材から“発明”する新鮮なおいしさにビックリ!





2023年3月OPEN!
店主の“発明”を形にした、京都らしい素材の組み合わせが楽しいカフェ。“抹茶ラテオタク”の店主イチオシの抹茶ラテはすべてシングルオリジン、茶葉の違いで優600円・上850円・極1200円の3種というこだわりぶり。
予約は公式 InstagramのDMにて。また、ライスバーガーやドリンク、スイーツなど、ほぼ全てのメニューがテイクアウトOK。
【京都府・京都市】Brown eyes coffee 嵐山
ふわふわメレンゲと濃厚カルボナーラが相性抜群。



2023年7月OPEN!
フレンチのシェフが手掛けるパスタと肉料理が自慢のカフェレストラン。ランチメニューは全てパンorライス、スープ、飲み放題のコーヒー付き。和と洋のテイストが融合した開放的な店内で、落ち着いた時間を過ごせる。
予約不可だが電話で空席確認はできる。ハンバーガー、ブリトー、ドリンクのテイクアウトが可能。
075-432-8487
京都府京都市右京区嵯峨天龍寺芒ノ馬場町40-1
10時30分~18時(LO17時30分)、ランチ~15時(LO14時30分)
水
嵐電嵐山駅より徒歩1分
なし
「Brown eyes coffee 嵐山」の詳細はこちら
「Brown eyes coffee 嵐山」のクチコミ・周辺情報はこちら
【京都府・京都市】FUKUSHICHI pudding
白あんの魅力を世界に!和菓子のような新食感プリン。





2023年2月OPEN!
「京都のあんを世界の人に食べてほしい」という想いから、京都の白あんがたっぷり入ったプリンが誕生。高級羊羹のような舌ざわりと白あんのやさしい甘さで、和菓子が苦手な人でもおいしくいただける。テイクアウト専門店。
白あんプリンは電話で取り置き可能。15時以降は混雑しやすいので早めの時間に行くのがオススメ。
075-600-2959
京都府京都市右京区嵯峨中ノ島町 遊月内
11時~17時
不定
阪急嵐山駅より徒歩6分
なし
「FUKUSHICHI pudding」の詳細はこちら
\宿・ホテル検索はこちら/
※この記事は2023年10月13日時点での情報です。休業日や営業時間など掲載情報は変更の可能性があります。
※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。
※掲載の価格は全て税込価格です。
じゃらん編集部
こんにちは、じゃらん編集部です。 旅のプロである私たちが「ど~しても教えたい旅行ネタ」を みなさんにお届けします。「あっ!」と驚く地元ネタから、 現地で動けるお役立ちネタまで、幅広く紹介しますよ。