温泉好きなら一度は泊まってみたいのが秘湯の宿。自然の中にたたずむその非日常感や、秘湯ならではの泉質が魅力です。
そこで今回、全国各エリアのじゃらん編集長が悩みに悩んで厳選した、とっておきの秘湯宿をご紹介します。
露天風呂や源泉かけ流しはもちろん、足元から湧出する温泉や、客室付き露天などちょっと贅沢な滞在ができる大人の宿も。秘湯宿選びの参考にしてくださいね。
【宮城県・鎌先温泉】時音の宿 湯主一條
20代続く重厚な歴史を感じる個室料亭で忘れられぬ晩餐を。
鎌先温泉の復興に尽力し、宿を創業して20代目を数える老舗。泉質の異なる2つの温泉に加え、国の登録有形文化財である木造本館もここの魅力。本館は現在、月替わりの会席を味わう個室料亭に。大正時代にさかのぼったかのような空間で、美味におぼれたい。
おすすめポイント~関東・東北じゃらん編集長 吉田裕之
国の登録有形文化財に指定された本館にある、個室料亭で食事がいただける宿。昔から泊まってみたいと思うもののまだ機会に恵まれていない、憧れの宿です。
0224-26-2151
宮城県白石市福岡蔵本鎌先一番48
1泊2食付き2万4200円~(入湯税別途150円)
東北道白石ICより車で15分
50台
「時音の宿 湯主一條」の詳細はこちら
【福島県・微温湯温泉】ぬる湯温泉 旅館二階堂
山奥で密かに湧くぬる湯は期間限定な点も興味をそそる。
吾妻小富士の東麓、標高約920mに湧く微温湯(ぬるゆ)温泉の一軒宿。雪深いため冬季休業だけれどぜひ紹介したいその魅力は、人里離れた環境とレトロな佇まい、そして約32℃で湧く温泉だ。文字通りのぬる湯だが加温せずに使用。暖かな時期を待って訪問したい。
おすすめポイント~関東・東北じゃらん編集長 吉田裕之
ひなびたロケーションとレトロな佇まい、長湯したくなる「ぬる湯」の温泉が最高!冬季休業ではありますが、ぜひおすすめしたい温泉です。
024-591-3173
福島県福島市桜本温湯11
1泊2食付き1万2650円~(入湯税別途150円)
東北道福島西ICより車で40分
10台 ※11月下旬~4月下旬は冬季休業
「ぬる湯温泉 旅館二階堂」の詳細はこちら
「ぬる湯温泉 旅館二階堂」のクチコミ・周辺情報はこちら
【群馬県・法師温泉】法師温泉 長寿館
登録有形文化財の浴舎を訪ね、足元湧出の名湯に身を沈めて。
宿の象徴「法師乃湯」は湯船底から温泉が直に湧く「足元湧出温泉」として知られ、温泉成分が損なわれていない純度100%の名湯に浸かれる。この浴舎や本館・別館は国の登録有形文化財。歴史建築を守りつつ、2022年にはベッドタイプ客室を導入してより魅力的な空間に。
おすすめポイント~じゃらんムックシリーズ編集長 内田奏恵
明治時代の面影を残す鹿鳴館風の大浴場「法師乃湯」が名物。秘湯の一軒宿ながら温泉好きには有名ですが、温泉のインパクトが強く、やはり紹介したい。近年、客室がリニューアルされて居心地のよさも申し分ありません。
0278-66-0005
群馬県利根郡みなかみ町永井650
1泊2食付き1万9800円~(入湯税別途150円)
関越道月夜野ICより車で32分
30台
「法師温泉 長寿館」の詳細はこちら
【静岡県・梅ヶ島温泉】湯心の宿 旅館いちかわ
とろりと肌にまとわりつく感触がやみつきになりそう。
安倍川の最上流域に湧く梅ヶ島温泉は、1700年前には名が知られていたという古湯。単純硫黄泉の湯は高アルカリ性のため、とろみがあってしっとり肌にまとわりつくかのよう。女将自ら市場で吟味した食材や地元農家の味噌を使った、手作り料理にも元気がもらえそう。
おすすめポイント~東海じゃらん編集長 芝谷千恵子
pH9.6の高アルカリ性の温泉が素晴らしく、床もヌルヌルで転びそうになるほどの湯力。静岡駅から車で1時間少々と、秘湯の割に好アクセスです。
054-269-2157
静岡県静岡市葵区梅ヶ島5258-9
1泊2食付き1万5000円~(入湯税別途150円)
新東名新静岡ICより車で50分
10台
「湯心の宿 旅館いちかわ」の詳細はこちら
【岐阜県・奥飛騨温泉郷 福地温泉】元湯 孫九郎
こだわりの温泉と「音泉」に、心ゆくまで浸る大人の旅時間。
自家源泉を4本持ち、奥飛騨有数の豊富な湯量を活かした源泉100%かけ流しの温泉が自慢。泉質が異なる温泉が待つ浴場をめぐった後は、飛騨の木製家具を配した客室で休息を。さらに温泉ならぬ「音泉リビング」では、上質な音楽にどっぷり浸る癒やしの時間「音泉浴」が堪能できる。
おすすめポイント~東海じゃらん編集長 芝谷千恵子
4本の自家源泉を持ち、露天風呂も内湯も源泉100%かけ流しで憧れのにごり湯。湯上がり後は「音泉リビング」のゆったりした空間で心を整えられます。飛騨牛の温泉しゃぶしゃぶや、温泉で炊いたお粥も味わえます。
0578-89-2231
岐阜県高山市奥飛騨温泉郷福地1005
1泊2食付き2万2000円~(入湯税別途150円)
長野道松本ICより車で1時間15分
20台
「元湯 孫九郎」の詳細はこちら
【奈良県・入之波温泉】山鳩湯
湯船を覆う温泉成分が芸術的。目で見てわかる濃厚温泉。
一見すると石造りの浴槽、実は木造り。加水せずかけ流しで注ぐ温泉のカルシウム成分が、浴槽を覆うように付着しているのだ。その濃厚さゆえ温泉の効能もピカイチで、よく温まると評判。雄大な湖の眺めも心地よいが、のぼせぬよう長湯にはご注意あれ。
おすすめポイント~関西・中国・四国じゃらん編集長 鳥羽舞衣子
総杉丸太造りの大浴場と山間を眺める露天の浴槽は、温泉の析出物で天然のアートのよう。入浴後の温かさの持続も印象深く、冬にぴったり。
0746-54-0262
奈良県吉野郡川上村入之波391
1泊2食付き1万4300円~
南阪奈道路葛城ICより車で1時間20分
12台
「山鳩湯」の詳細はこちら
「山鳩湯」のクチコミ・周辺情報はこちら
【鳥取県・岩井温泉】岩井屋
和レトロな民芸品が彩る宿で胸まで浸かる立ち湯に挑戦。
柄杓で頭から湯をかぶる奇習「湯かむり」が伝わる古湯・岩井温泉。この宿では直立して胸まで浸かる入浴法も体験できる。江戸末期創業の宿はそこかしこが選り抜きの民芸調度品に彩られ、ギャラリーのよう。温もりある空間で和む旅をどうぞ。
おすすめポイント~関西・中国・四国じゃらん編集長 鳥羽舞衣子
源泉100%かけ流しで、蛇口から出るのも温泉!浴場も館内もレトロモダンな空間で、民芸家具の美しさにも目を見張ります。冬は山陰自慢の松葉ガニを味わうこともできますよ。
【熊本県・わいた温泉郷 はげの湯温泉】湯宿 小国のオーベルジュ わいた館
空色温泉をたたえた宿の客室や風呂、食がいっそう進化。
青みがかったにごり湯を贅沢に源泉100%かけ流しで使用する貸切風呂4つに加え、2021年には混浴露天や貸切寝湯を新設。食事は温泉蒸し料理が名物の「小国フレンチ」が味わえる他、2023年夏から始まった里山の幸を用いたジビエコースにも注目したい。
おすすめポイント~じゃらん九州編集長 中村優理
わいた温泉らしい白濁&ブルーの温泉を楽しめる貸切風呂が開放的。早朝は眺めも神秘的でした。オーベルジュなので食事も◎。穴場温泉地と言え、秘湯感も漂います。
0967-46-4553
熊本県阿蘇郡小国町西里3006-2
1泊2食付き1万9250円~(入湯税別途150円)
大分道九重ICより車で30分
10台
「湯宿 小国のオーベルジュ わいた館」の詳細はこちら
【大分県・瀬の本温泉】界 阿蘇
広大な敷地にわずか12棟。阿蘇の風土に親しむ離れ家へ。
約8000坪の敷地に12棟のみ点在する離れ客室は、地域の伝統文化にふれられる「ご当地部屋」。小国杉のテーブルや草木染のクッションが彩る客室に露天風呂を備え、とろりとした温泉が満ちている。食事処から見渡す阿蘇五岳の眺めも爽快で、別天地に来た感覚に。
おすすめポイント~じゃらん統括編集長 長田佳子
阿蘇くじゅう国立公園内にあり、敷地内が自然豊か。全室離れで、客室露天風呂は森と一体感のある造りでとても贅沢です。
050-3134-8092(界 予約センター)
大分県玖珠郡九重町湯坪瀬の本628-6
1泊2食付き5万5000円~(入湯税込み)
大分道九重ICより車で1時間15分
15台
「界 阿蘇」の詳細はこちら
【大分県・壁湯温泉】福元屋
洞窟にじっくりこもって河原に湧くぬる湯に入浴を。
岩壁が川面に迫り出し、洞窟のようになった場所に湯船を設けた「壁湯天然洞窟温泉」。湯船の底から湧く38℃前後の温泉に浸かると、冬場は特にぬるく感じるかも。しかし30分ほどじっくり入れば芯から温まり、ぽかぽか感の持続を実感するはず。
おすすめポイント~じゃらん統括編集長 長田佳子
「壁湯」という天然洞窟温泉が名物。民芸調の宿と山の幸たっぷりのお食事にも、心和む宿ですよ。
【宮崎県・奥霧島温泉郷 極楽温泉】山河料理 極楽温泉 匠の宿
温×冷の交互浴を体験し、泡がはじける炭酸泉を満喫。
神話の地、高千穂峰の山懐に佇む宿。その敷地内に自噴する温泉は鉄分が豊富で、黄金色に輝いている。約20tもの大岩をくり抜いた加温温泉風呂「一彫石風呂」と、炭酸成分の泡が肌にピリッと感じる冷たい温泉水風呂「超高濃度炭酸泉」の湯船へ交互に入ると体の芯からほっこり。
おすすめポイント~じゃらん九州編集長 中村優理
温泉のイメージがあまりない宮崎県ですが、ここのにごり湯は別格!岩をくり抜いた一彫石風呂の造りも重厚感たっぷり。朝食も夕食もおいしいですよ。
0984-42-3326
宮崎県西諸県郡高原町蒲牟田7449
1泊2食付き2万5400円~(入湯税別途150円)
宮崎道高原ICより車で8分
30台
「山河料理 極楽温泉 匠の宿」の詳細はこちら
※掲載情報は2023年11月17日時点のものです。状況に応じて変更の可能性もありますので、最新情報は各問合せ先へご確認ください。
※特に併記がない限り、各宿に記載の宿泊料は2名1室利用時の大人1名分(消費税・サービス料込み)です。別途、入湯税・宿泊税がかかる場合もあります。宿泊日や客室、プランにより料金は異なるため、詳細は各宿にご確認ください。
※宿泊する場合、各自治体が独自に実施している宿泊税が別途かかることがあります。詳細は各宿泊施設にお問合せください。
\宿・ホテル検索はこちら/
※この記事は2023年11月17日時点での情報です。休業日や営業時間など掲載情報は変更の可能性があります。
※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。
※掲載の価格は全て税込価格です。
じゃらん編集部
こんにちは、じゃらん編集部です。 旅のプロである私たちが「ど~しても教えたい旅行ネタ」を みなさんにお届けします。「あっ!」と驚く地元ネタから、 現地で動けるお役立ちネタまで、幅広く紹介しますよ。