close

2024.03.14

博物館 網走監獄の見どころは?歴史やお土産、見学コースも紹介【北海道・2024】

2024年1月、漫画『ゴールデンカムイ』の実写映画が公開され、漫画の舞台であり、映画のロケ地となった北海道に注目が集まっています。中でも「網走監獄」は作中で度々登場する重要なスポット。旧網走刑務所の建造物を保存展示する野外博物館で、歴史的な建造物の数々を見学することができます。ユニークなお土産もあり、観光客も多く訪れています。

今回は、「網走監獄」の見どころ、体験、おすすめのお土産やグルメ情報まで、詳しく紹介します。

※本記事には、公開中の映画『ゴールデンカムイ』に関するネタバレが含まれていますのでご注意ください。

記事配信:じゃらんニュース

網走監獄はどんな施設?アクセスや所要時間は?

漫画『ゴールデンカムイ』の舞台のモデルにもなった網走監獄

『ゴールデンカムイ』著者:野田サトル(集英社)
『ゴールデンカムイ』著者:野田サトル(集英社)

『週刊ヤングジャンプ』(集英社)にて2014年から2022年まで連載されていた、累計発行部数2700万部(2024年1月時点)を超える漫画『ゴールデンカムイ』。日露戦争後の北海道を舞台に、アイヌの金塊を巡って繰り広げられる熾烈な戦いと、生きる知恵が詰まったアイヌ文化の描写が魅力です。

作中では「網走監獄」へ潜入するシーンや監獄内での戦闘シーンなどが描かれており、「網走監獄」は重要な舞台のモデルとなっています。2024年1月からは実写映画となった『ゴールデンカムイ』が公開され、映画でも登場するためますます話題となっているスポットです。

旧網走刑務所の歴史的建造物を移築復原した監獄ミュージアム

博物館 網走監獄

東京ドーム約3.5個分という広大な敷地に、8棟の重要文化財、6棟の登録有形文化財を含む25棟の建物がある野外歴史博物館。明治時代から使われていた旧網走刑務所の歴史的建造物を移築復原し、保存、一般公開しています。

中でも獄舎「舎房及び中央見張所」は、現存する木造平屋建ての建物としてはかなり古いものなのだとか。なかなか見ることができない監獄の建物はもちろん、施設の各所に囚人や看守のリアルなマネキンが配置され、当時の暮らしが再現されているのもポイントです。

網走の冬は気温がマイナス10度まで下がることもあるくらい寒く、雪もたくさん積もります。当時の刑務官(看守)たちにとって、冬の夜勤はとても辛い仕事だったと言われています。現在は対策されていますが、木造の重要文化財もあるため防火上の観点から暖房が万全ではありません。冬に見学に行く際は防寒対策をしっかりして行きましょう。

網走監獄へのアクセス

博物館 網走監獄

「網走監獄」へ行くのに一番近い空港は女満別(めまんべつ)空港です。空港からは車かバスを利用して行くことができます。電車を利用する場合、最寄り駅はJR網走駅。駅からは徒歩40分ほどかかるので、バスやタクシーを利用するのがおすすめです。

【車を利用する場合】
女満別空港より車で約20分です。

【バスを利用する場合】
女満別空港より網走バス「女満別空港線」網走方面行きでJR網走駅まで26分、JR網走駅で網走バス「市内観光施設めぐり」に乗り換え、博物館網走監獄まで約7分です。

【電車とバスを利用する場合】
JR網走駅より網走バス「市内観光施設めぐり」で博物館網走監獄まで約7分です。

網走監獄見学の所要時間は?

博物館 網走監獄

「博物館 網走監獄」はたくさんの見どころがあるので、しっかり見て回ると2~3時間かかります。施設内で「監獄食」を食べる場合はさらに時間が必要です。

ポイントをおさえて見学する、所要時間約1時間の「早まわりコース」と、重要文化財や登録有形文化財をすべて巡る、所要時間約2時間の「じっくりコース」という2つの推奨モデルコースがあるので参考にしてみてください。より詳細を知りたい人は、記事後半の「網走監獄の見学モデルコース」をチェック!

網走監獄の見どころは?

1. 庁舎<国の重要文化財>

博物館 網走監獄
水色とグレーの外観が美しい「庁舎」
博物館 網走監獄
内部は明治期官庁建築の典型的な意匠

庁舎は「網走監獄」の正門をくぐった正面に位置する、木造平屋建ての寄棟瓦葺き屋根の建物で、明治45(1912)年に建造され、昭和63(1988)年に移築された、国の重要文化財です。

当時は刑務所の管理部門の中心であり、最高責任者の典獄室を含む各種課室が配置されていました。現在庁舎内部には、北海道開拓の歴史や重要文化財の見どころを紹介した展示コーナーが設けられているので、散策の始めに立ち寄るのがおすすめです。

2. 旧網走刑務所 二見ヶ岡刑務支所<国の重要文化財>

博物館 網走監獄
旧網走刑務所 二見ヶ岡刑務支所

網走の西方にある丘陵地・二見ヶ岡(ふたみがおか)にあった「網走刑務所 二見ヶ岡刑務支所」。現存する木造刑務所としては最も古いと言われているもので、平成11(1999)年博物館に移築。現在も、国の重要文化財として大切に管理・保存されています。

博物館 網走監獄
二見ヶ岡農場

網走刑務所の農園作業の先導的施設として建てられ、明治29年以降「二見ヶ岡農場」では今でも畜産や農作業が行われています。網走刑務所収容者の食糧を担う場所として、また収容者が作物の管理から収穫まで、自立的に行う開放的処遇施設として重要な役割を果たしています。

3. 舎房及び中央見張所<国の重要文化財>

博物館 網走監獄
舎房及び中央見張所の外観
博物館 網走監獄
舎房

舎房及び中央見張所は、国の重要文化財に指定されており、明治45(1912)年に建造、72年間にわたり「網走刑務所」の獄舎として使用されていた木造建築(昭和60(1985)年に現在地に移築)。重厚感ある木の建材に、下弦材を鉄筋でつないだクイーンポストトラスの小屋組、そして天窓から差し込む光の調和は、監獄の舎房とは思えないほど美しく印象的です。

博物館 網走監獄
中央見張所

100の独居房と126の雑居房で構成され、最大700名を収容可能。ベルギーのルーヴァン監獄を手本にした構造なのだとか。たくさんの房を1カ所から見渡せるよう、中央には八角形の中央見張所が置かれ、そこから放射状に5つの棟が広がる機能的な構造となっています。

看守の気分になって中央見張所から各房を見渡したり、各棟を巡回したりしてみましょう。囚人の人形が置かれた房もあり、当時の生活の様子がうかがえます。『ゴールデンカムイ』に出てくる、門倉看守長の目線を実際に体験できそうです。

4. 教誨堂<国の重要文化財>

博物館 網走監獄
教誨堂

明治45(1912)年建造、昭和56(1981)年に移築され重要文化財として大切に管理・保存されている「教誨堂」。

収容者に対して行う精神的、倫理的、宗教的な強化指導「教誨(きょうかい)」が行われていた講堂で、僧侶や牧師さんが収容者を更生へと導くように、人の道を説いた場所でもあるそうです。

博物館 網走監獄
教誨堂の内部は洋風

外観は寺のような和風の建物ですが内部は洋風の造りで、和洋折衷の意匠や技法を組み合わせた建築です。レリーフが施された丸型の中心飾りが三箇所、天井に付けられているなど、細やかな意匠に当時の設計水準の高さや施工技術が示されています。

漫画『ゴールデンカムイ』で登場する「教誨堂」は、「のっぺらぼう」が隠されていた重要な場所となっており、講堂で土方歳三と典獄(犬童四郎助)との戦いが繰り広げられたこともあって、ファンとしては是非とも実際に訪れたいところです。

5. リアルな人形で再現された暮らしを覗いてみよう

博物館 網走監獄
たくさんの人形で再現された浴場
博物館 網走監獄
独立型独居房に収容された囚人

「博物館 網走監獄」では、施設内の各所でリアルな人形を使い当時の囚人たちの暮らしぶりを再現しています。

看守に監視されながら、入浴3分→洗体3分→入浴3分→洗顔3分、脱衣から着衣まで約15分という厳しいルールで入浴が行われていた「浴場」の再現はとってもリアルです。しょんぼりとした囚人の人形が収容された「独立型独居房」など、散策中に人形に出会ったら、表情などもよく見てみてください。

博物館 網走監獄
舎房の一角には脱獄王・白鳥の人形が!

中には漫画『ゴールデンカムイ』に登場する、脱獄王“白石 由竹(よしたけ)”のモデルになったとされる、昭和の脱獄王“白鳥 由栄(よしえ)”を再現した人形もあります。

舎房、第四舎の天窓を見上げると、逃げようとするふんどし姿の囚人が見つかるはずです。白鳥に関する展示もあるので要チェック。作中の白石と同じく、超人的な身体能力の持ち主だったようですよ。

網走監獄でできる体験は?

鉄丸の付いた足枷の重さや映像体験ができる「監獄歴史館」

博物館 網走監獄
監獄体感シアター
博物館 網走監獄
鉄丸の体験コーナー

監獄歴史館のメイン展示「監獄体感シアター」では、山野を切りひらいて中央道路を通した「開削」をテーマにした7分間の映像「赫い囚徒の森(あかいしゅうとのもり)」が見られます。左右前方の3面に映し出される映像は、当時の過酷な工事現場にタイムスリップしたような臨場感です。

その他、館内には中央道路の工事現場で逃亡防止のため囚人に付けられていた重い鉄丸を体験できるコーナーをはじめ、多数の展示や体験があります。

収容者が食べていたメニューを再現した、「監獄食」が食べられる!

博物館 網走監獄
監獄食A(サンマ)900円
博物館 網走監獄
監獄食が食べられる「監獄食堂」11時~15時(LO14時30分)

「監獄食堂」では、現在の網走刑務所で収容者が食べている食事のメニューを再現した「監獄食」を食べることができます。麦飯(麦3:白米7)、焼き魚、小皿、中皿、みそ汁(本来はみそ汁ではなく番茶)で構成された「監獄食」は、「意外に美味しい」と評判なのだとか。

「監獄食」は「網走監獄」の入り口外にある「監獄食堂」で食べられるほか、ゴールデンウィークやお盆期間限定で「二見ヶ岡刑務支所内 食堂棟」でも提供されます。

食堂に設置されている、食事する囚人の人形と同じ空間で食べると、よりリアルに感じられるかもしれません。

網走監獄のお土産

監獄グッズが揃うミュージアムショップ

博物館 網走監獄
網走刑務所作業製品「網走監獄オリジナル入監証」350円
博物館 網走監獄
ここでしか買えない「網走監獄オリジナルTシャツ」2200円
博物館 網走監獄
函館少年刑務所作業製品「網走監獄オリジナル前掛け」ポケットあり2900円、ポケットなし2200円
博物館 網走監獄
「網走監獄オリジナルシール」350円
博物館 網走監獄
新巻鮭のミニチュア木箱入り「鮭とば」1100円。「網(監)走」のロゴ入りは網走監獄限定
博物館 網走監獄
実際の煉瓦と同じ原料と製法で超リアル!積み木のように遊べる「監獄煉瓦」980円。10分の1ミニチュアサイズ100個入

重要文化財「庁舎」の一角では、直営のミュージアムショップが開設されています。

「網走監獄」のガイドブックや研究資料などの書籍の他、刑務所作業製品やオリジナルグッズを多数販売。「おつとめごくろうさまです」と書かれたシールをはじめ、“出所”をキーワードにしたユーモアあふれるお土産が豊富にあるので、友だちへのくすっと笑えるグッズを探しているならおすすめです。

網走監獄の見学モデルコース

博物館 網走監獄

広大な敷地の「網走監獄」を効率的に回るには、モデルコースを参考にするのがおすすめです。ポイントをおさえて見学する、所要時間約1時間の「早まわりコース」と、重要文化財や登録有形文化財をすべて巡る、所要時間約2時間の「じっくりコース」という2つの推奨モデルコースを紹介します。

網走監獄のパンフレットにはMAPとモデルコースが載っています。
ダウンロードはこちら

サクッと見学「早まわりコース」(約1時間)

入口→正門→庁舎→旧網走刑務所 職員官舎→裏門→刑務所水門→哨舎→味噌・醤油蔵→休泊所→耕転庫→漬物庫→監獄歴史館→舎房及び中央見張所→哨舎→浴場→煉瓦造り独居房→独立型独居房→教誨堂→哨舎→出口

「庁舎」、「舎房及び中央見張所」、「教誨堂」の3つの重要文化財を見学し、途中の「監獄歴史館」で映像体験などの体験をするコンパクトなコース。途中にある「裏門」や「哨舎」、「煉瓦造り独居房」などの有形文化財もひとしきり見て回ることができます。

重要文化財は全部見たい!「じっくりコース」(約2時間)

入口→正門→庁舎→旧網走刑務所 職員官舎→裏門→刑務所水門→哨舎→釧路地方裁判所 網走支部法廷復元棟→味噌・醤油蔵→休泊所→耕転庫→漬物庫→監獄歴史館→二見ヶ岡 刑務支所→哨舎→登り窯→舎房及び中央見張所→哨舎→浴場→煉瓦造り独居房→独立型独居房→教誨堂→哨舎→出口

早まわりコースに「二見ヶ岡刑務支所」も加え、8棟の重要文化財と6棟の登録有形文化財をすべて回るコース。

「二見ヶ岡刑務支所」には庁舎、舎房、教誨堂及び食堂、鍵鎖附着所、炊場の5棟が渡り廊下で繋がっており、すべて重要文化財に指定されていて見どころが盛りだくさん。「網走監獄」の魅力を余すところなく見学できます。

■博物館 網走監獄
[TEL]0152-45-2411
[住所]北海道網走市字呼人1-1
[営業時間]9時~17時(入館受付16時まで)
[定休日]12月31日、1月1日 ※監獄食堂は一部冬季期間中休業。公式HPを要確認
[料金]大人1500円、高校生1000円(要学生証)、小・中学生750円
[アクセス]網走駅より網走バスで約10分/女満別空港より車で約20分
[駐車場]400台(無料)
「博物館 網走監獄」の詳細はこちら
「博物館 網走監獄」のクチコミ・周辺情報はこちら

まとめ

アニメ・映画化で話題の漫画『ゴールデンカムイ』にも登場する、「網走監獄」を紹介しました。

漫画では「のっぺらぼう」を巡って潜入や戦闘が行われたり、アイヌの少女アシ(リ)パが父親と遠目ながら再会を果たしたりと、重要なシーンで描かれており、漫画に登場する建物も盛りだくさん!『ゴールデンカムイ』ファンにおすすめなのはもちろん、歴史ある博物館としても魅力たっぷりなので、ぜひ足を運んでみてください。

※この記事は2024年3月6日時点での情報です。休業日や営業時間など掲載情報は変更の可能性があります。
※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。
※掲載の価格は全て税込価格です。

鳥井 晴風  鳥井 晴風

5人の子どもを持つママ編集ライター。 子供に大好きな漫画の主人公の名前を付けてしまうほど漫画アニメ好き。キャラ弁やキャラケーキづくりが得意。好きなお出かけ先は道の駅や直売所など食材が豊富なところ。 自分で収穫する味覚狩りや芋ほりも大好き。

Topics

tag

この記事に関連するエリア

この記事に関連するキーワード