close

2024.05.15

【2024】北海道の道の駅ランキング!人気TOP10の魅力やグルメ、お土産も紹介

北海道の道の駅ランキング2024を発表!さらに、北海道じゃらん読者が訪れて満足した駅TOP10の人気の理由や見どころ、新作から王道まで注目のグルメ・お土産をピックアップしました。お出かけの立ち寄りはもちろん、道の駅目的のグルメドライブにも、ぜひ参考にしてみてくださいね♪

【上士幌町】第1位 道の駅 かみしほろ

オリジナル商品開発に注力!モダンで温かい空間づくり

道の駅かみしほろ
道の駅オリジナルの商品が多彩に揃うSHOP。洗練されたパッケージデザインや、商品価格帯の幅広さも人気の秘密。
道の駅かみしほろ
SHOPにはアウトドアグッズの品揃えが豊富。キャンプ前の買い物もここで
道の駅かみしほろ
休憩スペース
道の駅かみしほろ
敷地内には芝生広場があり、ドッグランでは愛犬を遊ばせられる

お菓子や麺類、調味料など、道の駅オリジナル商品がお土産に好評。昨春、ハンバーガーショップもオープンし、木の温もりを感じられる開放的なスペースで飲食や休憩ができる。

注目のお土産はコレ!

道の駅かみしほろ
上士幌クラフトチョコレート 1580円(2枚入り)。提供場所:SHOP

上士幌高校の生徒との共同開発商品。町内養蜂園のシナはちみつを使用したはちみつレモンと、エディブルフラワーを散りばめた。

道の駅かみしほろ
上士幌かりんとう 360円。提供場所:SHOP

オリジナル商品の「上士幌みそ」と、上士幌産小麦「きたほなみ」を使用した、やさしい味わいのかりんとう。

注目のグルメはコレ!

道の駅かみしほろ
十勝ハーブ牛の牛スジカレー 1500円。提供場所:La Table de KAMISHIHORO(レストラン)、提供時間:10時30分~15時

十勝ハーブ牛を赤ワインで煮込んだカレーは、食べごたえのある肉感でスパイスがアクセント。スープ、サラダ、コーヒーor紅茶付き。

道の駅かみしほろ
トカショク 2斤490円、提供場所:トカトカ(テイクアウト)

北海道小麦と自家製酵母を使用し、低温長時間熟成した生地を焼き上げる各種商品の中でも、一番人気の食パン。

道の駅グルメDATA

[フードコート・レストランなどのイートイングルメ]1店(営業時間:モーニング8時~10時、10時30分~15時)

[ソフトクリームなどのテイクアウトグルメ]3店(営業時間は店舗により異なる)

[野菜や魚などの直売所・直売スペース]あり

■道の駅 かみしほろ
01564-7-7722
北海道河東郡上士幌町上士幌東3線227-1
9時~17時(4月下旬~10月上旬は~18時)

265台
「道の駅 かみしほろ」の詳細はこちら
「道の駅 かみしほろ」のクチコミ・周辺情報はこちら

【斜里町】第2位 道の駅 うとろ・シリエトク

観光情報をわかりやすく発信!お土産もバリエーション豊富

道の駅うとろ・シリエトク
観光案内所
道の駅うとろ・シリエトク
レストランで山海の幸を。海鮮丼や焼き魚定食、カレーやそばなど幅広いメニューを揃えている
道の駅うとろ・シリエトク
知床の味覚が並ぶ売店。鮭やエゾシカの加工品をはじめ、選ぶのに迷うほどのラインアップ
道の駅うとろ・シリエトク
クマの「知床トコさん」コーナーではフェイスタオルやタンブラー、シールなどが人気。旅の思い出を持ち帰りたい

観光船の運航や知床五湖のヒグマ出没情報など、見やすくボードに集約して掲示する情報提供が高得点。知床の海産物を生かしたレストランメニューや、地元土産の品揃えも幅広い。

注目のお土産はコレ!

道の駅うとろ・シリエトク
知床鮭重ね巻 1404円。提供場所:ユートピア知床 道の駅売店

知床産の骨付き鮭と昆布を、ミルフィーユのように順に重ねた一品。土産人気ナンバーワンのロングセラー。

道の駅うとろ・シリエトク
エゾ鹿ジャーキー 732円。提供場所:ユートピア知床 道の駅売店

知床産のエゾシカを、鮮度が高いうちに素早く処理して氷温冷蔵庫で熟成させ、遠赤外線でじっくり加熱したもの。

注目のグルメはコレ!

道の駅うとろ・シリエトク
鮭の親子丼 2600円。提供場所:ユートピア知床 道の駅レストラン、提供時間:10時~15時

「これぞ知床」な一杯!豊富な鮭の水揚げ量を誇る知床。脂ののった時鮭(ときしらず)とイクラを盛り合わせた、ぜいたくな親子どんぶり。

道の駅うとろ・シリエトク
鹿肉バーガー 650円。提供場所:カウベリー(テイクアウト)

高タンパク質・低脂肪の、知床産エゾシカ肉100%のスパイシーなパテをサンドした、産地ならではのバーガー。

道の駅グルメDATA

[フードコート・レストランなどのイートイングルメ]1店(営業時間:10時~15時)

[ソフトクリームなどのテイクアウトグルメ]1店

[野菜や魚などの直売所・直売スペース]あり

■道の駅 うとろ・シリエトク
0152-22-5000(駅代表)、0152-22-5160(売店)
北海道斜里郡斜里町ウトロ西186-8
9時~17時(変動の場合有)
年末年始
101台
「道の駅 うとろ・シリエトク」の詳細はこちら
「道の駅 うとろ・シリエトク」のクチコミ・周辺情報はこちら

【音更町】第3位 道の駅おとふけ

音更のうまいもんが勢揃い!敷地内に遊べる設備も満載

道の駅おとふけ
十勝を代表する人気カレー店「インデアン」が、今年道の駅に出店。ここだけの限定メニューもあるので、要チェック
道の駅おとふけ
広々とした直売所にも注目。「なつぞら市場」には地元のとれたての農産物やお土産、加工品などがずらりと並ぶ
道の駅おとふけ
木製遊具やネット遊具などがあるキッズコーナーは、年齢別に分かれていて安心して楽しめる

「なつぞらのふる里」の愛称で2022年4月に移転オープン。施設を一新し、地元グルメを集めた計9店の飲食店があるのが魅力。夏季は屋外「なつぞらエリア」でのお散歩もおすすめ。

注目のグルメはコレ!

道の駅おとふけ
なつぞら限定ハンバーグ 1016円。提供場所:インデアン なつぞら店(レストラン)、提供時間:10時~18時(LO17時30分)

音更町産「きのe-びーふ」と豚肉の合いびき肉を使用した、ハンバーグカレー。なつぞら店だけでしか味わえない。

道の駅おとふけ
シーフードと野菜のドリアセット 1250円(スープ付)。提供場所:洋食プチジョア(レストラン)、提供時間:10時~18時(LO17時30分)

チーズとホワイトソース×バターライスに、音更町・十勝産の乳製品をたっぷり使用した、ぜいたくなドリア。

道の駅おとふけ
シマエナガ 1個300円。提供場所:みちます(テイクアウト)、提供時間:9時~18時(4月~10月は7時30分~)、限定数:1日約30個

思わず顔がほころぶ可愛さ!地元産「音更大袖振大豆」を使用した、特製のきなこミルクあんが中に詰まっている。見た目も愛らしく大人気。

注目のお土産はコレ!

道の駅おとふけ
きなこねじり 367円。提供場所:なつぞら市場

イソフラボンをたっぷり含む、JAおとふけの「音更大袖振大豆」を使った無添加のきなこねじり。素朴で優しい味わい。

道の駅グルメDATA

[フードコート・レストランなどのイートイングルメ]7店(営業時間:10時~18時※LO17時30分)

[ソフトクリームなどのテイクアウトグルメ]2店(「みちます」営業時間:9時~18時※4月~10月は7時30分~)

[野菜や魚などの直売所・直売スペース]あり

■道の駅おとふけ
0155-65-0822
北海道河東郡音更町なつぞら2
9時~18時
月(祝日の場合は翌日)、年末年始 ※4月~10月は無し
244台
「道の駅おとふけ」の詳細はこちら
「道の駅おとふけ」のクチコミ・周辺情報はこちら

【遠軽町】第4位 道の駅 遠軽 森のオホーツク

思いっきり遊べる設備と、フードコートの黒グルメ!

道の駅遠軽 森のオホーツク
道の駅遠軽 森のオホーツク
無料で利用できる、屋内の「高濃度炭酸泉足湯」が利用者に好評。アクティビティ体験後に疲れた足を癒やして

夏は野外でジップラインやツリートレッキング、冬は併設のゲレンデでスキーと、アクティビティ体験ができる道の駅。屋内体験メニューもあり、オリジナルの「黒いグルメ」も話題。

注目のグルメはコレ!

道の駅遠軽 森のオホーツク
ジオカレー 980円。提供場所:フードコート「ENGARU TERRACE」、提供時間:10時~17時30分(LO17時)

黒曜石に見立てた牛肉がゴロゴロと入った、とろみの強い真っ黒なルーカレー。野菜もトッピングされている。

道の駅遠軽 森のオホーツク
ロックバレー ジオ味 500円(価格変更予定)。提供場所:フードコート「ENGARU TERRACE」、提供時間:10時~17時30分(LO17時)

かき氷とソフトクリームをかけ合わせた新感覚スイーツ「ロックバレー」に、竹炭と黒ごまペースト入り「ジオ味」が登場。

注目のお土産はコレ!

道の駅遠軽 森のオホーツク
遠軽町の国宝黒曜石器群のような!黒いカレー 1箱650円。提供場所:売店

地元で発掘された国宝・黒曜石をイメージ。竹炭を加えて真っ黒に仕上げた、道産ポーク入りのレトルトカレー。

道の駅グルメDATA

[フードコート・レストランなどのイートイングルメ]2店(営業時間は店舗により異なる)

[ソフトクリームなどのテイクアウトグルメ]なし

[野菜や魚などの直売所・直売スペース]あり

■道の駅 遠軽 森のオホーツク
0158-42-4536
北海道紋別郡遠軽町野上150-1
9時~18時
無(2024年4月1日以降は火)
276台
「道の駅 遠軽 森のオホーツク」の詳細はこちら
「道の駅 遠軽 森のオホーツク」のクチコミ・周辺情報はこちら

じゃらん編集部  じゃらん編集部

こんにちは、じゃらん編集部です。 旅のプロである私たちが「ど~しても教えたい旅行ネタ」を みなさんにお届けします。「あっ!」と驚く地元ネタから、 現地で動けるお役立ちネタまで、幅広く紹介しますよ。

Topics

tag

この記事に関連するエリア

この記事に関連するキーワード