close

2024.07.02

【北海道】道民おすすめの絶品ランチ38選!地元民が通う店をエリア別に紹介<2024>

「お出かけ先のランチ、人気だけど穴場感のあるお店に行きたい」「新しいランチのお店を開拓したい」という方へ!今回は北海道の各地から、地元民おすすめの絶品ランチを紹介します。行政や観光協会、グルメ通など現地在住の方々に聞いた、穴場感ありの地元で愛されている店を厳選しました。

クチコミなども参考に、気になる店を見つけてみてくださいね♪

札幌市内のおすすめランチ

大衆食堂 Bee「カスタマイズBee定食」【中央区】

大衆食堂 Bee
カスタマイズBee定食 990円
大衆食堂 Bee

メイン6品から1品、副菜小鉢20品の中から3品・ごはん・みそ汁・漬物付き。小鉢は「肉じゃが」などの煮物やこだわりの「牛もものたたき」ほか全20品から選べる。

地元民のクチコミ

「組み合わせ自由の手作り料理はほっとする味で毎日通いたい!」

店のこだわり

「味はもちろん、品数の多さと見た目にもこだわり!お米にもこだわり、優しい甘さの美唄産「ななつぼし」を使っています。」

地下鉄西11丁目直結、おひとり様でも入りやすい雰囲気で割烹着姿のスタッフがお出迎え。人気の定食は夜まで注文OK、自分好みの日替わり定食を作って、大好きなものだらけの食事を楽しもう!

■大衆食堂 Bee
011-596-6225
北海道札幌市中央区大通西10丁目4 地下2階 南大通ビル
11時30分~22時(LO21時30分)、土曜は17時~
日・祝
なし
「大衆食堂 Bee」の詳細はこちら

おさかな大好き。ben.chan「激!レア!アジフライプレート」【北区】

おさかな大好き。ben.chan
激!レア!アジフライプレート 1200円

衣はサクサクッとして、中はレアな仕上がり。アジ本来の味が楽しめる。海鮮小鉢・みそ汁・漬物付き。

地元民のクチコミ

「プロの仲買人だった店主が市場で仕入れる鮮魚は絶品です!」

店のこだわり

「刺身で食べられる超新鮮なアジをフライにしちゃったぜいたくな一品。ていねいに骨を取っているから、ガブリと食べてください!」

おさかな大好き。ben.chan

2023年7月にオープンした、魚料理をリーズナブルに提供するお店。長年仲買人だった店主が、毎朝、札幌市中央卸売市場で仕入れる鮮魚を使用。魚のおいしさを再認識させてくれるメニューが並ぶ。

■おさかな大好き。ben.chan
011-299-4200
北海道札幌市北区北35条西10丁目3-1
11時30分~15時(LO14時30分)、17時~21時(LO20時30分)
不定
2台
「おさかな大好き。ben.chan」の詳細はこちら

焼肉 さんきゅう「さんきゅう定食」【手稲区】

焼肉 さんきゅう
さんきゅう定食 968円。提供時間は平日の11時30分~14時30分(LO14時)

ジンギスカン・中落ちカルビ・トントロ・付け合わせ・ライス・スープ。お肉が3種も入った、平日ランチ限定のお得感満載なメニュー。

地元民のクチコミ

「予約必須の地元定番の焼肉屋さん!オーナー厳選の和牛が楽しめます。」

店のこだわり

「高品質の和牛を、ギリギリの価格で提供しています!人気のカルビ、サガリ、ホルモンなどの単品メニューもありますよ。」

焼肉 さんきゅう

JR手稲駅から徒歩5分という好アクセスの焼肉店。席数が多いにもかかわらず、昼からたくさんの地元客で賑わっている。人気の秘密は、オーナーが厳選した和牛がリーズナブルに味わえるから。

■焼肉 さんきゅう
011-683-4139
北海道札幌市手稲区前田2条11丁目3-15
11時30分~14時30分(LO14時)、17時~21時30分(LO21時)※土・日・祝は夜のみ
水・木(祝日の場合は営業)
22台
「焼肉 さんきゅう」の詳細はこちら

お好み焼き しずる「広島お好み焼きそば1玉入りイカ天・ネギトッピング」【厚別区】

お好み焼き しずる
広島お好み焼きそば1玉入りイカ天・ネギトッピング 1365円

広島定番の味。イカ天はソフトを使用。最後に九条ネギをどっさり!

地元民のクチコミ

「地元客や野球ファンに愛される広島出身店主のお好み焼きが絶品!」

店のこだわり

「広島お好み焼きは大量のキャベツを生地で蒸し焼きにするからヘルシー。ボリューム満点だけれど女性でもペロッとイケますよ!」

札幌で故郷・広島の味を提供したいと、オタフクソースに入社しノウハウを勉強してお店を開いたマスター。広島から取り寄せる食材で本場に寄せて焼く広島お好み焼きのほか、大阪お好み焼きも楽しめる。

■お好み焼き しずる
011-896-0426
北海道札幌市厚別区厚別中央3条3丁目11-17
11時30分~14時(LO13時30分)、18時~22時(LO21時)※土・日・祝は11時30分~15時(LO14時)、17時~22時(LO21時)
木、第2・4水
3台
「お好み焼き しずる」の詳細はこちら
「お好み焼き しずる」のクチコミ・周辺情報はこちら

トリヤコット「冷たい鶏天そば」【白石区】

トリヤコット
冷たい鶏天そば980円(3種の薬味付き)。提供時間は11時~LO13時30分

和風だしと鶏だしを合わせたつけつゆ。鶏天はとってもジューシー。

地元民のクチコミ

「絶品そばと鶏天を堪能した〆は鶏だしをそば湯風に楽しんで!」

店のこだわり

「しっとり食感の鶏天や鶏だしを生かしたつゆ、鶏だしのそば湯や薬味など、鶏料理店ならではのそばをお楽しみください。」

トリヤコット

新鮮な厳選鶏肉を鋳鉄プレートで焼肉のように炙っていただく鶏焼きメインの鶏料理店が、ランチでは風味豊かな鶏だしを生かしたそばとお茶漬けを提供。独自の薬味も合わせて唯一無二の味を楽しもう!

■トリヤコット
011-833-1585
北海道札幌市白石区東札幌2条5丁目3-1 村定ビル1F
11時~LO13時30分、17時~LO23時30分
日曜(月曜が祝日の場合は休み)
なし
「トリヤコット」の詳細はこちら

魚勝 青野水産「お刺身定食(バリュー)」【豊平区】

魚勝 青野水産
お刺身定食(バリュー)1380円※写真は一例、仕入れにより内容は変更

スタンダード1180円、デラックス1580円もあり、どれもネタは新鮮!ごはん・みそ汁付き。

地元民のクチコミ

「この値段でいいの!?と思う程ボリュームたっぷりのお刺身定食!」

店のこだわり

「いいものをとにかく安く提供するのがこだわり。食事はもちろん、新鮮な海産物のお買い物もおまかせください!」

魚勝 青野水産

2023年に共栄市場から移転オープンした人気の鮮魚店。店主の目利きで仕入れるネタや旬の鮮魚を購入できるほか、移転後からはお刺身定食・海鮮丼定食のランチ提供も開始し、コスパのよさが話題!

■魚勝 青野水産
011-803-5367
北海道札幌市豊平区月寒東3条6丁目6-17 佐藤ビル1F
10時30分~17時(イートイン席は11時30分~14時30分)
日・祝
2台
※最新情報はInstagramで確認
「魚勝 青野水産」の詳細はこちら

東方明珠飯店「鶏の唐揚げ定食」【西区】

東方明珠飯店
鶏の唐揚げ定食 1200円。提供時間は11時~15時

1個150~200g、8個山積み。食べ切れなければ、1枚10円の袋でお持ち帰りを。ライス・スープ・サラダ・杏仁豆腐・漬物付き。

地元民のクチコミ

「山積みになったビッグ唐揚げは満腹なのに箸が伸びるおいしさ!」

店のこだわり

「ショウガやニンニクなどを利かせたタレに一晩漬けて、二度揚げすることで、しっとりカリッと仕上げています!」

中国出身の店主・川島一雄さんが本場の味を日本人好みに創意工夫した中国料理が味わえる。名物メニューは1個1個がビッグサイズの唐揚げ。そのほか豊富な料理がメニューに並び、特にランチの定食類は目移り必至!

■東方明珠飯店
011-664-6661
北海道札幌市西区西野2条5丁目4の10
11時~21時(LO20時30分)※ランチタイムは~15時
火、第3月曜
8台
「東方明珠飯店」の詳細はこちら

立ち食いうどん 木の葉天狗「肉うどん(並)」【東区】

立ち食いうどん 木の葉天狗
肉うどん(並)700円

豚肉は低温調理。全粒粉ブレンドの道産小麦二段熟成うどんは喉ごし抜群!

地元民のクチコミ

「ふんわりなめらかなお肉が絶品。本当に好き、一番好きなうどんです。」

店のこだわり

「伊吹のいりこのだしに讃岐の醤油で仕上げた、飲み干せるつゆもこだわり!北海道産の豚肉もやわらかく仕上げています。」

立ち食いうどん 木の葉天狗

旧倉庫を活用したレトロ感あふれる店で、春~秋限定で営業するうどん店。だし、麺、豚肉全てに妥協を許さない。だしの風味に豚肉の旨味が溶け出した、ほかでは味わうことのできないおいしさ。

■立ち食いうどん 木の葉天狗
なし
北海道札幌市東区北10条東1丁目1-18 片岡倉庫A
11時~14時
日・月
2台
※2024年度の営業は6月1日~開始予定
「立ち食いうどん 木の葉天狗」の詳細はこちら

焼肉園 花牛「焼肉定食 はなうし膳」【清田区】

焼肉園 花牛
焼肉定食 はなうし膳1375円

ごはん・みそ汁・サラダ・小鉢・漬物・薬味付き。ご飯は大・中・小から選択。お肉2倍盛りは+748円でお腹いっぱい!

地元民のクチコミ

「お肉にホルモン、一品料理も全てコスパがいいんです!」

店のこだわり

「いろいろな部位が食べられる、人気の「花牛定食」をバージョンアップ。付け合わせがより充実してお得になりました!」

焼肉園 花牛

6月に外装と一部メニューをリニューアルし生まれ変わる「花牛」。肉はもちろん、その他の食材もできる限り国産を使用し、こだわりの自家製ダレでいただく。価格はリーズナブルで地元密着の店。

■焼肉園 花牛
011-887-8704
北海道札幌市清田区清田2条3丁目1-50
11時~14時30分(LO14時)、17時~22時(LO21時)
月曜
10台
「焼肉園 花牛」の詳細はこちら

おうちごはん野の「野菜たっぷりハルちゃん焼きカレー /野菜たっぷりハルちゃんカレー」【南区】

おうちごはん野の
(上)野菜たっぷりハルちゃん焼きカレー 1200円、(下)野菜たっぷりハルちゃんカレー 1000円※大盛り各+200円

自家農園で採れたタマネギなど野菜たっぷり。厚真の放牧豚を使ったカレー。いずれもサラダ付き。

地元民のクチコミ

「南区の山奥にある食事処は優しくてしみじみおいしい味!」

店のこだわり

「野菜の甘みがにじみ出たカレーは人気メニュー。うちの自然有精卵にチーズをプラスした熱々の焼きカレーもおすすめです。」

おうちごはん野の

山の農園で育てた自家野菜や平飼い卵を使用した、手作り家庭料理のお店。調理に電子レンジは使わず、みそ汁は注文ごとに調理するこだわり。自然の中でいただくメニューは、体にも気持ちにも優しい。

■おうちごはん野の
090-9436-5256
北海道札幌市南区簾舞94-2
12時~15時、17時~20時(LO各1時間前)※夜は予約制
火・水・木、他不定休有
8台
「おうちごはん野の」の詳細はこちら

札幌近郊 石狩エリアのおすすめランチ

めしや きらく「ラムジンギスカン食べ放題」【石狩市】

めしや きらく
ラムジンギスカン食べ放題 1500円

味付け生ラム・ごはん・みそ汁・焼き野菜全て食べ放題。フルーティーな自家製もみダレで肉はやわらか。ごはんが進む味付け。

地元民のクチコミ

「コスパ抜群の肉料理が自慢という食肉卸会社直営のレストランです。」

店のこだわり

「厳選肉をリーズナブルに提供中。特に時間無制限でラム肉やごはんなど全て食べ放題は、破格の大サービスです!」

ステーキ、すき焼き、ハンバーグ、唐揚げにカツ丼、牛丼、ローストビーフ丼などズラリと並んだ肉メニュー。コスパの良さは、国産和牛をメインに扱う食肉卸会社直営レストランと聞いて納得!

■めしや きらく
0133-74-3628
北海道石狩市新港西1丁目721-11
11時~14時
土・日・祝
24台
「めしや きらく」の詳細はこちら

市民会館レストラン マキシド・ルパ「珠粕シチューセット」【江別市】

市民会館レストラン マキシド・ルパ
珠粕シチューセット 1240円

アサリを使ったクラムチャウダー風のシチューに、酒粕の甘みがプラス。パンor小ライス、サラダ、コーヒー付き。

地元民のクチコミ

「市民の憩いの場でいただく江別産小麦のオリジナルメニュー。」

店のこだわり

「希少な江別産ハルユタカを使用したもっちり食感の麺は、酒粕とアサリの風味たっぷりのシチューとの相性バツグンですよ!」

昭和48年創業、レストランのほか結婚式や宴会にも利用される江別市民に親しまれている老舗。パスタやあんかけ焼きそばなどの「江別小麦めん」を使ったオリジナルメニューも揃う。

■市民会館レストラン マキシド・ルパ
011-383-5267
北海道江別市高砂町6 江別市民会館内
11時~15時30分(LO15時)
日曜
江別市役所駐車場を利用
「市民会館レストラン マキシド・ルパ」の詳細はこちら
「市民会館レストラン マキシド・ルパ」のクチコミ・周辺情報はこちら

北広島野村園 NOMUキッチン「ランチプレート~コロッケ&野菜のミックスフライ」【北広島市】

北広島野村園 NOMUキッチン
ランチプレート~コロッケ&野菜のミックスフライ 1320円

やさしい甘味のコロッケは、農園産のキタアカリとタマネギを使用。ごはん(白米or十五穀米or五分づき玄米or天然酵母のプチパン)・スープ・その日の副菜数種・ドリンク付き。

地元民のクチコミ

「自家栽培野菜の料理が評判の森に囲まれた農園レストラン。」

店のこだわり

「野菜が主役の料理をちょこちょことたくさん盛り付けました。北海道野菜のおいしさをじんわり感じてください!」

多彩な野菜を栽培する野村園が営む、緑豊かなロケーションが気持ちのいいレストラン。季節の野菜や地元・タカシマファームのお米などを使用したメニューは、“野菜がおいしい”を実感できる。

■北広島野村園 NOMUキッチン
011-802-8630
北海道北広島市富ヶ岡910-11
11時~16時30分(LO16時)
木(11・12・3月は木・金)※1・2月は冬季休業
30台
「北広島野村園 NOMUキッチン」の詳細はこちら

Cafe & IT Fiesta「瓦そば」【恵庭市】

Cafe & IT Fiesta
瓦そば 1260円

そばだけ、具材だけ、全て一緒に、薬味を入れてと、味の変化が楽しめる。

地元民のクチコミ

「瓦そばやみかん鍋など和洋問わず店主のこだわり料理が満載です!」

店のこだわり

「熱した本物の瓦にのせた茶そばや牛肉、薬味などを温かいつゆでお召し上がりいただく、下関の味をご賞味ください!」

飲食店とパソコン教室、自家焙煎コーヒーやスイーツの通販など、わらじを何足もはく「Fiesta」。飲食では店主の出身・山口県下関の郷土料理・瓦そばや、冬季限定でみかん鍋を提供する希少な店だ。

■Cafe & IT Fiesta
0123-25-6970
北海道恵庭市漁町104-2
11時~15時、18時~22時(平日の夜営業は予約のみ)、土曜は11時~22時、日・祝は11時~17時※LO各1時間前
月曜
6台
「Cafe & IT Fiesta」の詳細はこちら

小樽近郊 後志エリアのおすすめランチ

そば処 やま安「とりせいろ」【小樽市】

そば処 やま安
とりせいろ 600円

温かいつゆの中に鶏モモ肉とネギ。冷たいそばと合わせいただく。

地元民のクチコミ

「昔ながらの商店街で愛され続ける自家製麺が自慢の老舗です。」

店のこだわり

「そばつゆも温かいそば用・冷たいそば用で作り分けをするなど、「毎日食べたくなるそば」を目指しています。」

明治45年創業の老舗で現在は、4代目がのれんを守る。そばはすべて自家製麺で提供しており、かけそば一杯が450円という驚きの価格で、昔からの常連客の期待にもこたえ続けている。

■そば処 やま安
0134-22-4622
北海道小樽市稲穂3丁目6-1
11時30分~15時
日・祝
なし

ビストロ小泉「特製ハヤシライス」【小樽市】

ビストロ小泉
特製ハヤシライス 1080円

濃厚でコクがあるのに、キレのよい後味が特徴のデミグラスソース。ランチタイムはサラダ・コーヒーorジャワティ付き。

地元民のクチコミ

「ひと口頬張れば、口中に広がる酸味、甘み、苦み、旨み、コク。」

店のこだわり

「牛バラを2日間、形が無くなるまで煮込んだソースがポイント。ニンニク、玉ねぎ、赤ワインもたっぷり加えています。」

ビストロ小泉

JR小樽駅から歩いて10分ほどの路地裏に立つ老舗の洋食屋さん。30年以上前の開店以来、ソースを継ぎ足し作られているハヤシライスが看板メニューだ。ほかに昔ながらのナポリタンなどパスタメニューも揃う。

■ビストロ小泉
0134-32-4965
北海道小樽市稲穂1丁目7-10
11時~14時30分※夜は要事前問合せ
不定
1台
「ビストロ小泉」の詳細はこちら
「ビストロ小泉」のクチコミ・周辺情報はこちら

Mare Blu「本日のパスタ」【余市町】

Mare Blu
本日のパスタ 1815円

日替わりで2種類用意。撮影時のパスタは「魚介とアスパラのスパゲッティーニ」。前菜・パン・スープ・ドリンク付き。

地元民のクチコミ

「生産者の顔が見える野菜とシェフが釣った魚をイタリアンで。」

店のこだわり

「「作り手の顔」が見える野菜にこだわっているので、地元の旬がその日のひと皿に。パスタやピザで味わえます。」

余市駅から徒歩2分ほどの場所に立つイタリアンレストラン。野菜は余市近郊や自社農園の物を使うなど地産地消を心掛ける。また、料理に登場する魚のほとんどは、シェフが自ら釣り上げたもの!

■Mare Blu
050-3559-8200
北海道余市郡余市町黒川町4丁目106
11時~15時(LO14時)、17時~21時(LO20時)※夜は前日まで要予約
火・水※祝日や繁忙期などは営業
なし(町営駐車場有)
「Mare Blu」の詳細はこちら

レストラン若葉「とりめしセット」【共和町】

レストラン若葉
とりめしセット 900円※1日限定15食

サラダ・ミニラーメンorそば付き。ミニラーメンは塩か醤油、そばの場合は温・冷を選ぶことができる。

地元民のクチコミ

「とりめし、牛とろ、夏限定カレー…町民の胃袋を満たし続ける名店。」

店のこだわり

「とりめしは、先代が学校行事で提供していたので町民にとっては思い出の味。味を変えることなく守り続けています。」

共和町役場隣に立つ、昭和42年創業の店。具だくさんの食材を炊き込んだとりめしは、しっかりとした味付け。貝の旨みがルーに行きわたった「ひる貝カレー」(1500円)は、5月~9月ならではのメニューだ。

■レストラン若葉
0135-73-2814
北海道岩内郡共和町南幌似38-10
11時~15時30分(LO15時)
土・日
15台
「レストラン若葉」の詳細はこちら

じゃらん編集部  じゃらん編集部

こんにちは、じゃらん編集部です。 旅のプロである私たちが「ど~しても教えたい旅行ネタ」を みなさんにお届けします。「あっ!」と驚く地元ネタから、 現地で動けるお役立ちネタまで、幅広く紹介しますよ。

Topics

tag

この記事に関連するエリア

この記事に関連するキーワード