close

2024.07.27

【全国】かわいいアイスキャンディー5選!観光地で買える商品を紹介<2024>

暑い時期に食べたくなるのがアイスキャンディー!今回はわざわざ買いに行きたくなる、見た目もかわいい絶品アイスキャンディーを紹介します。

石川の“美肌の湯”を使ったアイス、福岡のカバ印の名物アイスなど、全国の観光地から厳選したので旅行やお出かけに合わせてチェックしてみてくださいね。

【神奈川県・鎌倉市】イグル氷菓

ごまかしなし!鎌倉生まれの手作り氷菓を堪能

イグル氷菓
アイスキャンディー(1本260円〜)

相模湾や江ノ電を見渡す鎌倉の港町・腰越に店を構える「イグル氷菓」。アイスキャンディーのフレーバーはマンゴーや静岡産いちご、湘南キウイなどの6種類が定番です。

神奈川県産のフルーツなどを中心とした商品のほか、季節限定メニューもあるので、その時季しか味わえない旬のフレーバーを満喫するのもおすすめですよ。

イグル氷菓
目の前に江ノ電が通る、抜群のロケーション

アイスキャンディーは昔ながらのシンプルな製法を重視し、無香料、無着色、乳化剤不使用を徹底。素材選びだけでなく、本来の味わいを存分に感じてほしいという想いで作られています。さらに北海道産てんさい糖を使うことで、まろやかな甘さと風味、コクを際立たせるのもこだわり。

安定剤の原料としてマメ科の植物・グアー種子を100%使用。天然由来のものだけで手作りしているので、小さな子どもからお年寄りまで気軽に食べられるのがうれしいですね。

イグル氷菓
全面ガラス張りのおしゃれな店構えが印象的

店は2012年に、藤沢のジェラテリア「The Market SE1」のラボ(工房)としてスタートし、アイスキャンディー、ジェラート、アイスクリームと3つの氷菓を日々手作りしています。

アイス片手にのどかな鎌倉のロケーションを眺める、優雅なリラックスタイムを満喫できそうですね。

[お取り寄せ]可(公式HPより)
■イグル氷菓
非公開
神奈川県鎌倉市腰越3-8-26
【金】13時~17時【土・日・祝】11時〜17時
月〜木、悪天候日※Instagramを要確認
腰越駅より徒歩4分
なし
「イグル氷菓」の詳細はこちら
「イグル氷菓」のInstagramはこちら

【京都府・京都市】伊藤久右衛門 清水産寧坂店

定番パフェがアイスバーに!抹茶と素材のひんやりマリアージュを体感しよう

伊藤久右衛門 清水産寧坂店
抹茶パフェアイスバー(1本640円〜)※テイクアウトのみ

江戸時代後期の1832年に創業した京都・宇治の老舗「伊藤久右衛門」。その最新店として「清水産寧坂店」が2024年6月にオープンしました。

SNSで評判なのが「抹茶パフェアイスバー」。定番メニューのパフェをアイスバーで再現した商品で、フルーツなどの旨味がふんだんに盛り込まれており、片手で気軽に食べられるのも魅力です。宇治抹茶の濃厚さを活かしたアイスをベースに、定番の抹茶をはじめ、いちご、さくら、モンブランに期間限定まで全5種類のフレーバーを用意。

見た目にも華やかなトッピングが印象的で、フルーツの甘酸っぱさ、栗やあんこの濃厚な甘さなど、それぞれの素材の味わいと抹茶のほろ苦さが絶妙なハーモニーを奏でます!アイスのなめらかな食感とともに、旨味を口いっぱいに堪能しましょう。

伊藤久右衛門 清水産寧坂店
190余年にわたる伝統を受け継ぎながら、お茶の新しいおいしさを発信
伊藤久右衛門 清水産寧坂店
カフェで提供するドリンクやパフェも評判
伊藤久右衛門 清水産寧坂店

店内では茶葉や抹茶パフェアイスバーなどが販売されているほか、カフェスペースで多彩なドリンク、スイーツ類も販売されています。

清水寺などの名所が近く、観光客で賑わうエリアなので行列ができることもしばしば。午前中など早めの時間帯に行くのがおすすめです。

[お取り寄せ]可(公式HPより)
■伊藤久右衛門 清水産寧坂店
075-708-7360
京都府京都市東山区清水3-328
10時~18時(カフェLO17時30分)
なし(元日を除く)
清水五条駅より徒歩約21分、清水五条駅よりバスで約8分
なし
「伊藤久右衛門 清水産寧坂店」の詳細はこちら
「伊藤久右衛門 清水産寧坂店」のInstagramはこちら

【兵庫県・淡路市】candy shop ICE-UP

島素材のおいしさたっぷり!淡路島のアイスキャンディー専門店

candy shop ICE-UP
アイスキャンディー(1本380円〜)

淡路島にある「CANDY SHOP ICE-UP(キャンディー ショップ アイスアップ)」は、“アイスキャンディーからはじまるまちづくり”をコンセプトに営業。淡路島の恵みをふんだんに使ったアイスキャンディーを手作りしています。

candy shop ICE-UP
島内で選ばれた6軒の酪農家の生乳を使ったクラシックミルク(1本380円)

アイスキャンディーはクラシックミルク、抹茶、チョコ、いちごミルクなどの定番7種類に加え、季節限定フレーバーもあり、常時10種類以上がラインナップ。島の生産者が心を込めて育てたフルーツ、「ひょうご推奨」のブランド牛乳をはじめとする“島の恵み”をたっぷり使い、そのおいしさを存分に堪能できます。

素材の味を楽しんでほしいという想いから、きび砂糖を使用し、無添加で仕上げることにこだわっているのだそう。甘みや酸味、旨味をしっかり出しながら、後味はすっきりと優しく多くの人たちに受け入れられる一品です。

candy shop ICE-UP
程よい甘さのアイスキャンディーは子どもにも大好評!
candy shop ICE-UP

淡路島に2020年8月に開業したアイスキャンディーの専門店。海や空、田畑など島の美しい風景と共にアイスを食べると至福のひと時が過ごせますよ。

[お取り寄せ]可(公式HPより)
■candy shop ICE-UP
なし
兵庫県淡路市志筑3423
【金】12時〜17時【土・日・月】10時〜17時
火〜木(その他不定あり)
神戸淡路鳴門道津名一宮ICより8分
あり(無料)
「candy shop ICE-UP」の詳細はこちら
「candy shop ICE-UP」のInstagramはこちら

【福岡県・柳川市】椛島氷菓

“カバ印”がかわいい、昔懐かしのアイスキャンデーに舌鼓み

椛島氷菓

福岡県の観光名所・柳川市に店を構える「椛島氷菓(かばしまひょうか)」。柳川名物として知られる“カバ印”のアイスキャンデーを販売しています。農家が営むアイスキャンデー屋で、自家栽培の素材を活かした商品を揃え、常時約16種類と豊富なラインナップ。

椛島氷菓
マンゴー(1本180円)。糖度20度を超えるアーウィン種のマンゴーを使用
椛島氷菓
あまおう(1本150円)。地元産あまおうがたっぷり

特に評判が高いのが、農園「杏里ファーム」で栽培されたマンゴーや、福岡ブランドいちご「あまおう」などの新鮮な果実を使った商品です。

濃厚な味わいだけでなく、粒感まで感じられるほど「あまおう」などを贅沢に使った農家直営ならではの一品です。

椛島氷菓

古民家を改装したレトロな店構えが印象的。店内の座敷でイートインできるので、柳川観光の休憩スポットとしておすすめしたい一軒です。

[お取り寄せ]可(公式HPより)
■椛島氷菓
0944-74-5333
福岡県柳川市本城町53-2
11時~16時

九州道みやま柳川ICより22分
あり(無料)
「椛島氷菓」の詳細はこちら
「椛島氷菓」のInstagramはこちら

【石川県・加賀市】山中温泉アイスストリート

歴史ある温泉郷の名物!「美肌の湯」がベースのアイスは抜群の清涼感

山中温泉アイスストリート
菊の湯アイスキャンディー(1本250円)

開湯から1300年の歴史を誇る温泉郷「山中温泉」。温泉地の各所に湧く名湯を、様々な温泉施設やホテルで満喫できます。

山中温泉アイスストリート

実は石川県はアイスクリームやシャーベットの年間消費金額が全国トップクラス。まさに“アイス大国”であることから、石川県加賀市の「山中温泉」にはアイスストリートというスポットが誕生したのだそう。通りには40軒以上の店で個性豊かなアイスが販売されていますが、中でも多くの観光客に親しまれているのが「菊の湯アイスキャンディー」です。

アイスは硫酸塩泉を使った温泉地らしい一品。「美肌の湯」とも言われる源泉はもちろん飲泉も可能なもの。ほのかな甘さが特徴で、菊の花を散らし、清涼感たっぷりに仕上げたアイスは湯上がりにもぴったりですよ。

山中温泉アイスストリート
山中温泉の観光拠点として活躍する「山中座」

「菊の湯アイスキャンディー」は観光案内所などを併設した「山中座」をはじめ、カフェや菓子店、薬局まで18の店舗で販売されています。

[お取り寄せ]不可
■山中温泉アイスストリート
0761-78-5523(山中温泉観光協会)
石川県加賀市山中温泉薬師町ム1(山中座)
8時30分~20時(山中座)、店舗により異なる
なし(山中座)、店舗により異なる
加賀IC・片山津ICより25分
あり(無料※「山中座」観光客無料駐車場)
「山中温泉アイスストリート」の詳細はこちら

まとめ

それぞれの観光名所で販売されるアイスキャンディーは、どれも味わいはもちろん見た目のかわいさも気になる一品ばかりですね。夏のおでかけは、ひんやりとおいしいアイスキャンディーを食べて、猛暑を吹き飛ばしましょう!

※この記事は2024年7月13日時点での情報です。休業日や営業時間など掲載情報は変更の可能性があります。
※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。
※掲載の価格は全て税込価格です。

GAKU(J.9)  GAKU(J.9)

株式会社J.9(ジェイ.キュー)所属のライター。福岡・東京を拠点に観光情報誌、情報WEBサイトで日本各地のグルメ、イベント情報などを日々発信しています。Twitterで食べたい!行きたい!情報を随時更新中。 @GakuKael(https://twitter.com/GakuKael)、株式会社J.9( http://j9-fukuoka.com/about/)

Topics

tag

この記事に関連するエリア

この記事に関連するキーワード