JR東京駅のエキナカ商業施設「グランスタ東京」に、2024年9月13日(金)、新スイーツゾーンが誕生します!
店内で焼き上げるフィナンシェや、手土産にちょうどよいカップチーズケーキなど、焼き菓子から生菓子までこだわりのブランドが集結するほか、隣接する和菓子ゾーンにも2店舗がオープン。
新スイーツゾーンの各店舗では、新商品やグランスタ東京限定商品が登場しますよ。早速、新スイーツゾーンの詳細と、注目のスイーツをチェックしていきます♪
新ブランドを含む10ショップが集まるスイーツゾーン誕生

2024年9月13日(金)、JR東京駅のエキナカ商業施設「グランスタ東京」に、新スイーツゾーンが誕生!
東京駅構内地下1階、銀の鈴エリアにオープンするのは「Mr. CHEESECAKE」初の常設ショップや、「Patisserie ease」「AM STRAM GRAM」などの新業態の店舗を含む10店舗です。
また隣接する和菓子ゾーンには、東京を代表する和菓子ブランド2店舗が登場します。
各ショップからは、新商品やグランスタ東京限定商品など、個性的なスイーツが勢揃い。手土産選びにぴったりのスポットになりそうですね。
※「Patisserie」の表記について、正しくは2文字目のaにアクセント記号サーカムフレックスが入ります。
クラフトフィナンシェ
Brick bake bakers by Patisserie ease

「Brick bake bakers by Patisserie ease(ブリック ベイク ベイカーズ バイ パティスリー イーズ)」は、日本橋兜町「Patisserie ease」が手掛ける3号店目のベイクショップです。
おすすめは、東京駅のレンガをイメージした「クラフトフィナンシェ」。焼きたてのふんわりした口当たりから、時間が経ってしっとりとした食感まで、どのタイミングでも美味しくいただけるのが特徴です。
店内のオーブンで焼き上げるフィナンシェは、プレーン・チョコレート・大納言・メープル・レモン・ラズベリー・ピスタチオ・マロンと、バラエティに富んだ8種類。マロンとピスタチオは、焼きたてでしか購入できない限定フレーバーです。
[販売場所]Brick bake bakers by Patisserie ease(東京駅構内地下1階グランスタ東京 銀の鈴エリア)
[価格]1個 300円~
※東京駅初 ※新業態 ※新商品 ※グランスタ東京限定
※「Patisserie」の表記について、正しくは2文字目のaにアクセント記号サーカムフレックスが入ります。
Mr. CHEESECAKE Petit Cookies & Cream
Mr. CHEESECAKE

チーズケーキブランド「Mr. CHEESECAKE」のはじめての常設ショップも登場します。
注目したいのは、手土産にぴったりのカップタイプのチーズケーキ「Mr. CHEESECAKE Petit Cookies & Cream」。なめらかな口溶けのチーズケーキに、カカオ風味のクッキー「ガレットブルトンヌ」を混ぜ込んだ贅沢なフレーバーです。
甘味と塩味、バターのバランスが絶妙で、マスカルポーネとバニラの生地が「ガレットブルトンヌ」を引き立てる、やさしい味わいに仕上がっています。
[販売場所]Mr. CHEESECAKE(東京駅構内地下1階グランスタ東京 銀の鈴エリア)
[価格]S 1個 837円
※東京駅初 ※ブランド初の常設ショップ ※新商品 ※グランスタ東京限定
ペタルマホガニー
shodai bio nature

「shodai bio nature(ショウダイ ビオ ナチュール)」は、オーガニック素材やnonGMO(非遺伝子組み換え)素材を使用するなど、素材の安全性を大切にするブランド。
こちらでは、愛らしい花びらをイメージしたペタルチョコレート「ペタルマホガニー」が、グランスタ東京限定で販売されます。
独自の製法により、本物の花びらのように薄くパリッとした食感とやさしい口どけが特徴のチョコレートは、木苺や抹茶、ミントなど6種類の味が楽しめます。
[販売場所]shodai bio nature(東京駅構内地下1階グランスタ東京 銀の鈴エリア)
[価格]120g 6400円
※東京駅初 ※新商品 ※グランスタ東京限定
フールセック・アソルティ缶(8個入)東京駅限定
アトリエうかい

「アトリエうかい」は、東京・神奈川を中心にレストランを展開する「うかいグループ」による洋菓子店。グランスタ東京店では、定番商品に加えて限定商品も販売されます。
グランスタ東京限定のパッケージで登場するのは、「フールセック・アソルティ缶(8個入)」。個包装されたクッキーは、バターの豊かな香りとみずみずしいジャムの果実感を満喫できるのが魅力です。
また、初の試みとして個包装のクッキーが1枚から販売されるので、その日の気分に合わせてクッキーを選べるのも嬉しいですね。
[販売場所]アトリエうかい(東京駅構内地下1階グランスタ東京 銀の鈴エリア)
[価格]8枚入 1600円
※東京駅初 ※新商品 ※グランスタ東京限定
季節・旬のフルーツを使用したタルティミニ各種
AM STRAM GRAM nobolyquedaly

タルト専門店の「AM STRAM GRAM nobolyquedaly(アム ストラム グラム ノボリクダリ)」では、日本各地から仕入れた旬の食材を使用した、サクサクのタルトが提供されます。
なかでも見逃せないのは、グランスタ東京限定で販売される小ぶりなタルト「タルティミニ」。その日に焼かれた直径6cm程の生地に、季節や生産地に特化した様々なフルーツを合わせて、彩りを添えています。
[販売場所]AM STRAM GRAM nobolyquedaly(東京駅構内地下1階グランスタ東京 銀の鈴エリア)
[販売時間]11時~(初日はオープン時間から販売予定)
[価格]1ホール(直径6cm程度)600円~
※東京駅初 ※新業態 ※新商品 ※グランスタ東京限定
ひとひら
枸櫞

レモン和菓子のお店「枸櫞(くえん)」が、グランスタ限定の新ブランドとして登場します。
レモンの花びらをイメージした最中「ひとひら」は、ぱりっとした香ばしいもち米の最中種に、ほろ苦いレモンピールがアクセントとなって、なめらかな口溶けの白あんを引き立てる一品。最中種とあんが別々に包まれているので、できたての美味しさを堪能できるのも魅力です。
[販売場所]枸櫞(東京駅構内地下1階グランスタ東京 銀の鈴エリア)
[価格]1個 378円
※東京駅初 ※新ブランド ※新商品 ※グランスタ東京限定
ピスタチオとグリオットチェリーのあんバターサブレサンド
an and an

「an and an(アン アンド アン)」は、和歌山市アロチのスナック「Quattro(クワトロ)」から誕生したブランドで、今回が初の常設ショップとなります。
注目したいのは、期間限定で販売される新商品「ピスタチオとグリオットチェリーのあんバターサブレサンド」。イタリア産ピスタチオペーストを使ったあんバタークリームと、ブランデー漬けしたチェリーがサクサクのサブレでサンドされています。
[販売場所]an and an(東京駅構内地下1階グランスタ東京 銀の鈴エリア)
[販売期間]2024年9月13日(金)~11月12日(火)※1日限定50セット
[価格]3枚入1袋 1458円
※東京駅初 ※ブランド初の常設ショップ ※新商品 ※グランスタ東京限定 ※期間限定 ※数量限定
Liqur BOX
カヌレリテ

軽井沢発のカヌレ専門店「カヌレリテ」では、こだわりの地卵、信州の牛乳や高品質のグラスフェッドバターがふんだんに使われたカヌレを手作りで焼き上げています。多種多様なフレーバーは70種類以上。
なかでも目を引くのは、「Liqur BOX」です。スポイトの中にお酒を入れた贅沢な大人のカヌレで、サングリア・ショコラとウイスキーボンボンの2種類があります。食べる前にスポイトでお酒を染み込ませると、リッチな風味を堪能できますよ。
[販売場所]カヌレリテ(東京駅構内地下1階グランスタ東京 銀の鈴エリア)
[価格]2個入 1240円
※東京駅初 ※エキナカ初 ※新商品 ※グランスタ東京限定
Flan
BURDIGALA TOKYO

ブルディガラ初のパティスリー専門店では、フランスの国民的お菓子「Flan(フラン)」が、ブルディガラのオリジナルレシピで限定販売されます。
20年以上にわたり厳選した素材で炊き上げてきたブルディガラの「Creme patissiere(カスタードクリーム)」。その美味しさをシンプルに味わえるのが「Flan」の特徴となっています。
サブレとオリジナルカスタードクリームを融合させ、何度も火の通りを調整することで、クリーミーさと弾力のある食感に仕上げられた珠玉のスイーツです。
[販売場所]BURDIGALA TOKYO(東京駅構内地下1階グランスタ東京 銀の鈴エリア)
[価格]1個 396円(イートイン)388円(テイクアウト)※1日限定300個
※リニューアル ※新業態 ※新商品 ※グランスタ東京限定 ※数量限定
※「patissiere」の表記について、正しくは2文字目のaにアクセント記号サーカムフレックスが入ります。
※「Creme patissiere」の表記について、正しくは3文字目と13文字目のeにアクセント記号グラーブが入ります。
ベイクドレモンケーキ
Fairycake Fair

カップケーキとビスケットのお店「Fairycake Fair(フェアリーケーキフェア)」では、看板商品のベイクドカップケーキが、装いも新たに新登場!
今回リニューアルを機に新発売されるのは、可愛らしいレモン型のアイシングが目を引く「ベイクドレモンケーキ」。国産レモンならではの、マイルドな酸味と豊かな香りが口いっぱいに広がる、フルーティーで華やかな味わいの一品です。
[販売場所]Fairycake Fair(東京駅構内地下1階グランスタ東京 銀の鈴エリア)
[価格]1箱(5個入)1700円 ※1日限定20点
※リニューアル ※新商品 ※グランスタ東京限定 ※数量限定
生くず餅「とろり」
船橋屋 こよみ

スイーツゾーンに隣接する和菓子ゾーンには、2つの和菓子ブランドが新たにオープンします。
1805年創業の「船橋屋」の姉妹ブランド「こよみ」では、船橋屋の看板商品「元祖くず餅」の原料を使用した生くず餅「とろり」が、東京駅ナカ限定の新商品として登場。
ていねいに手仕込みで仕上げられた生くず餅「とろり」は、くず餅乳酸菌(R)入りの黒蜜ときな粉をかけていただく、清涼感あふれる生スイーツです。
[販売場所]船橋屋 こよみ(東京駅構内地下1階グランスタ東京 銀の鈴エリア)
[価格]1セット 630円 ※1日限定30個
※ニューオープン ※新商品 ※グランスタ東京限定 ※数量限定
とりこ東京
御門屋TOKYO

東京・目黒で創業70余年となる「御門屋」は、「揚まんじゅう・揚もち」の揚菓子専門店です。新商品は、ひとくちサイズの揚まんじゅう「とりこ東京」。「とりこ」には、3つの色を表すトリコロールと、とりこになる美味しさという意味が込められています。
熟練の職人が丹念に手ごねした薄い皮と、しっとりとしたあんが特徴の揚まんじゅう。上品な甘みがすっと消えていくしろあん、小豆本来の風味のこしあん、香ばしいごまが甘みを引き立てるごまあんと、3種類のあんを食べ比べて楽しめます。
[販売場所]御門屋TOKYO(東京駅構内地下1階グランスタ東京 銀の鈴エリア)
[価格]6袋入り 1296円
※ニューオープン ※新商品 ※グランスタ東京限定 ※数量限定
[住所]東京都千代田区丸の内1-9-1 JR東日本東京駅構内 地下1階・1階 ※改札内外
[営業時間]【平日・土】8時~22時【日・祝】8時~21時 ※連休の場合は、連休最終日のみ21時閉店 ※一部ショップは営業時間が異なる
「グランスタ東京」の詳細はこちら
※画像はイメージ ※内容は変更となる可能性あり ※初日2024年9月13日(金)のみ10時オープン ※「BURDIGALA TOKYO」のベーカリー区画は7時~ ※営業時間は変更となる場合あり
情報提供元/株式会社JR東日本クロスステーション
※この記事は2024年8月8日時点での情報です。休業日や営業時間など掲載情報は変更の可能性があります。
※掲載の価格はすべて税込価格です。
※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。
じゃらん編集部
こんにちは、じゃらん編集部です。 旅のプロである私たちが「ど~しても教えたい旅行ネタ」を みなさんにお届けします。「あっ!」と驚く地元ネタから、 現地で動けるお役立ちネタまで、幅広く紹介しますよ。