いよいよ紅葉シーズンの到来!各地の名所や自然豊かな風景がだんだんと赤色に染まる様子は、秋ならではの絶景です。今回はただ眺めるだけでなく、アクティブに楽しむことができる「アクティビティ紅葉」をテーマにアンケートを実施しました。その結果をランキング形式で紹介します。
『じゃらん』体験してみたいアクティビティ紅葉ランキング

【アンケート調査概要】インターネット調査/調査時期:2024年8月13日(火)~19日(月)/調査対象:過去3年以内に絶景紅葉を目的におでかけしたことがある、47都道府県在住20代~50代/有効回答数:1037名/複数回答(『じゃらん』掲載情報を中心にピックアップしたアクティビティの中から、体験してみたいと思う箇所を3つまで選択)
体験してみたいアクティビティ紅葉1位を獲得したのは、長野県の「熱気球(白馬ライオンアドベンチャー)」でした。タイミングがよければ上空から雲海が見られることもあるそう。これからの時期は雪と紅葉のコラボ絶景も見どころです。続く2位には岐阜県で体験できる「熱気球(HEAT BALLOON物語)」がランクイン。郡上の雄大な景色を大パノラマで堪能できる点が魅力です。そして3位は滋賀県の「ジップライン(びわ湖バレイ)」で、琵琶湖を眺めながら紅葉も同時に楽しめる開放感抜群のスポットです。
そのほかトップ10には、乗馬やカヤック、サイクリングからバンジージャンプまで多彩なアクティビティと一緒に紅葉観賞ができるスポットが並ぶ結果となりました。ゆったりと眺める紅葉もステキですが、時には絶景に包み込まれるような体験とともに、アクティブな紅葉狩りで新しい楽しみ方を見つけてみませんか。
体験してみたいアクティビティ紅葉ランキングTOP10を紹介
1位:[熱気球]白馬ライオンアドベンチャー【長野県】

長野県白馬村で叶う係留フライト体験です。赤、黄、橙とパレットのように彩られた山々を足元に、ひんやり爽やかな朝の空を遊覧。特に秋頃は、空気が澄んで遠くの景色まで見渡せるベストシーズンといわれています。タイミングがよければ上空から雲海が見られるほか、例年10月中旬頃の白馬三山の初冠雪後は、雪と紅葉が同時に楽しめます。※前日までの完全予約制
「白馬ライオンアドベンチャー」の詳細はこちら
2位:[熱気球]HEAT BALLOON物語【岐阜県】

岐阜県郡上市の雄大な景色を一望する熱気球体験。ふわりと上がる熱気球から見る、秋色に染まる郡上の景色は感動必至!小さな子どもでも体験可能なのでファミリーで思い出に残る一日が過ごせそう。山里を流れる清らかな渓流と紅葉の山々、見渡す限りの大自然を大パノラマで体感することができます。
「HEAT BALLOON物語」の詳細はこちら
3位:[ジップライン]びわ湖バレイ【滋賀県】

びわ湖バレイの山頂には、大型アスレチックや琵琶湖に面したブランコなど、地形を活かしたアクティビティが充実しています。なかでも、6つのコースがある「ジップラインアドベンチャー」は琵琶湖を眺めながら滑ることができ、開放感は抜群。眼下に広がる紅葉はもちろん、空気が澄んだ日には、あべのハルカスが見られることもあるそうです。
「びわ湖バレイ」の詳細はこちら
4位:[乗馬]NASU FARM VILLAGE【栃木県】

NASU FARM VILLAGEは、東京ドーム約11個分という広大な草原の中で、ホーストレッキングが楽しめる観光牧場です。秋には、美しく見晴らしのよい景色や紅葉を眺めながら、馬に乗ってのんびり大草原のトレッキングが堪能できます。そのほか、引き馬体験や放牧中の馬への餌やりなど、馬と触れ合えるプランが豊富で、癒やしの時間を過ごせます。
「NASU FARM VILLAGE」の詳細はこちら
5位:[ラフティング・カヤック]ワンダーパラダイス長瀞【埼玉県】

国指定の名勝・天然記念物の長瀞(ながとろ)渓谷で体験できる、ワクワクドキドキのスリルと爽快感が味わえるラフティング・カヤック。自然あふれる景観と激流の中から、春は新緑、秋には紅葉など四季折々の風景を眺めながらダイナミックに漕ぎだす非日常感が味わえます。
「ワンダーパラダイス長瀞」の詳細はこちら
6位:[マウンテンバイク]レールマウンテンバイク Gattan Go!!【岐阜県】

岐阜県飛騨市にある廃線レールの上を自転車で駆け抜ける新感覚アクティビティ。スリルを味わいながら紅葉を楽しむなら「渓谷コース」がおすすめです。往復約70分のコースは、鉄橋あり、トンネルありのワイルドなコース展開で、見上げても見下ろしても絶景が広がる没入感も見どころ。往路で見逃した景色を復路でもう一度見られるのも魅力です。漕ぎながら写真撮影も可能です。
「レールマウンテンバイク Gattan Go!!」の詳細はこちら
7位:[ホーストレッキング]赤城乗馬クラブ【群馬県】

日本百名山のひとつ群馬県の赤城山では外乗体験が満喫できます。山の紅葉と利根川のコントラストが美しく、豊かな自然と触れ合えるだけでなく、周辺には湿原もあり、草原が紅葉した様子も見られる絶好の紅葉スポット!馬に乗るといつもより目線が高くなるので、視野が広がり、また違った趣きを感じられます。
「赤城乗馬クラブ」の詳細はこちら
8位:[カヤック]帝釈峡カヤック【広島県】

全長約18kmの雄大な峡谷「帝釈峡」は、切り立った崖に囲まれる広大な神龍湖が見どころ。周囲の遊歩道から湖面に映るモミジやイチョウを堪能しながら、色づく木々と真っ赤な橋とのコントラストも楽しめるスポットです。神龍湖上流へ往復約90分のカヤック体験では、湖面が穏やかなため、自然の音を聞きながらゆったり満喫できます。
「帝釈峡カヤック」の詳細はこちら
9位:[サイクリング]レイクサイド北山【佐賀県】

佐賀県の北山湖に広がる自然公園では、1周約6kmのコースをレンタサイクルで疾走しながら、湖と紅葉のコラボ絶景が観賞できます。ピーク時はモミジの赤とイチョウの黄色い紅葉グラデーションがあちこちに出現し、どこを見ても絶景です。
「レイクサイド北山」の詳細はこちら
10位:[バンジージャンプ]竜神大吊橋【茨城県】

茨城県・竜神川をせき止めた竜神ダムにかかる大吊橋。長さは375mと歩行者専用としては国内最大級です。橋からの眺めは見事で、秋は竜神峡全体が紅葉で紅く染まり、冬は雪景色になるなど、季節ごとの景観が楽しめます。これからの季節は原生林が錦に彩られ、天気がよければ阿武隈山系の山並みに広がる絶景紅葉が見渡せます。
「竜神大吊橋」の詳細はこちら
※この記事は2024年10月12日時点での情報です。休業日や営業時間など掲載情報は変更の可能性があります。
※スポットの最新情報は各公式サイトをご確認ください。
※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。
じゃらん編集部
こんにちは、じゃらん編集部です。 旅のプロである私たちが「ど~しても教えたい旅行ネタ」を みなさんにお届けします。「あっ!」と驚く地元ネタから、 現地で動けるお役立ちネタまで、幅広く紹介しますよ。