close

2024.10.21

【北海道】11月まで見頃予想の紅葉スポット8選!秋の絶景を満喫<2024>

例年9月頃から見頃を迎え始める北海道の紅葉。今回は11月まで見頃予想の紅葉スポットを8選紹介します。紅葉トンネルが圧巻の函館市「恵山つつじ公園」や、ライトアップイベントも開催される「見晴公園 名勝旧岩船氏庭園(香雪園)」など、道南エリアを中心にピックアップ。

すべて11月上旬までが見頃予想となっているので、最新情報もチェックしつつお出かけを計画してみてくださいね。

【函館市】恵山つつじ公園

約50mの紅葉トンネルが圧巻!赤と黄のグラデーションも絶妙

恵山つつじ公園

見頃:10月下旬~11月上旬

公園内だけなら約10分~15分で散策可能。ツツジ科の落葉低木・サラサドウダンが多く、黄から赤へと葉色が変化していくため訪れる時季で違った風景が楽しめる。

公園付近には海向山(かいこうざん)の紅葉や、火口原駐車場から見る恵山の噴煙などビュースポットが充実。

■恵山つつじ公園
0138-85-2336(函館市恵山支所産業建設課)
北海道函館市柏野町
常時開放
常時開放
入園無料
50台
「恵山つつじ公園」の詳細はこちら
「恵山つつじ公園」のクチコミ・周辺情報はこちら

【函館市】笹流ダム

ダムと紅葉の組合せが美しい。前庭広場の赤じゅうたんも見事

笹流ダム
(画像提供:PIXTA)

見頃:10月下旬~11月上旬

ダムの前庭広場は芝生に覆われた公園として整備されていて、秋にはイタヤカエデが鮮やかな赤に染まる。木々はもちろん、落ち葉の真っ赤なじゅうたんも絶景。

ダムの両脇に設けられた階段を上がると、青く美しい水がたたえられているダムと紅葉の対比を間近で見られる。

■笹流ダム
0138-46-3282(函館市企業局上下水道部浄水課)
北海道函館市赤川町313
9時~17時(10月1日~11月下旬は8時30分~16時30分)
冬季(11月下旬~2025年4月中旬)
見学無料
150台
「笹流ダム」の詳細はこちら

【函館市】見晴公園 名勝旧岩船氏庭園(香雪園)

見頃の期間は夜にライトアップも

見晴公園 名勝旧岩船氏庭園(香雪園)

見頃:10月下旬~11月上旬

約100m続くカエデ並木をはじめ、10月18日(金)~11月4日(月・振替休日)は、園内のライトアップを含むイベント「はこだてMOMI-Gフェスタ」を開催。

■見晴公園 名勝旧岩船氏庭園(香雪園)
0138-57-7210(函館市住宅都市施設公社東部公園事務所)
北海道函館市見晴町56
常時開放(緑のセンターは8時45分~17時30分)
常時開放

「見晴公園 名勝旧岩船氏庭園(香雪園)」の詳細はこちら
「見晴公園 名勝旧岩船氏庭園(香雪園)」のクチコミ・周辺情報はこちら

【函館市】ダム公園

雄大なダムと紅葉のコラボを眺める

ダム公園

見頃:10月下旬~11月上旬

新中野ダムの下流に整備された、ダムをテーマにした公園。北海道の代表的なダムのミニチュアが点在する園内に紅葉が広がる。

■ダム公園
0138-46-3282(函館市企業局上下水道部浄水課)
北海道函館市亀田中野町363
9時~17時(季節で変動有)
冬季(11月下旬~2025年4月中旬)
90台
「ダム公園」の詳細はこちら

【北斗市】八郎沼公園

期間限定ライトアップイベントでは、照らされた紅葉が水面に映り幻想的

八郎沼公園

見頃:10月中旬~11月上旬

[イベント]北斗紅葉回廊 10月18日(金)~11月4日(月・休) 16時~21時

丘陵地にある自然豊かな公園。沼の周囲には遊歩道が整備され、ぐるりと一周できる。沼の周辺に植えられたカエデやカラマツなどが色づく日中の風景も美しい。

イベント期間中は散策可能エリアにビュースポットが設けられ、紅葉を色鮮やかにライトアップ。

■八郎沼公園
0138-77-5011(北斗市観光協会)
北海道北斗市向野
8時30分~17時
冬季(11月中旬~2025年4月上旬※要問合せ)
入園無料
200台
「八郎沼公園」の詳細はこちら
「八郎沼公園」のクチコミ・周辺情報はこちら

【北斗市】上磯ダム公園

ダム湖畔の木々が鮮やかに色づく

上磯ダム公園

見頃:10月中旬~11月上旬

農業用水を供給する、上磯ダム周辺に位置する公園。展望台やグラウンドのほか、キャンプも楽しめるよう、炊事場やトイレ、炭火コンロなども整備されている(キャンプ実施可能期間は~10月下旬)。

■上磯ダム公園
0138-73-3111(北斗市建設部都市住宅課)
北海道北斗市野崎
常時開放
常時開放

「上磯ダム公園」の詳細はこちら

【七飯町】城岱スカイライン

道路沿いの木々が赤や黄に色づく

城岱スカイライン

見頃:10月中旬~11月上旬

総延長約14kmのワインディングロードで、道沿いにあるイタヤカエデ、カシワ、ナラなどが赤や黄色に染まる。途中にある城岱牧場展望台からの景色も素晴らしい。

■城岱スカイライン
0138-65-2517(七飯町商工労働観光課)
北海道亀田郡七飯町上藤城
常時開放
冬季(11月下旬~2025年4月下旬)通行止め

「城岱スカイライン」の詳細はこちら

【小樽市】天上寺

歴史ある本堂と紅葉の組合せが絶妙

天上寺

見頃:10月下旬~11月上旬

海が見える高台に位置。参道奥の階段の先には、約130年前に作られた本堂(小樽市指定歴史的建造物)が建っていて、その周辺の紅葉風景が特に素晴らしい。紅葉や桜の季節には限定の御朱印も登場。

■天上寺
0134-23-0975
北海道小樽市入船4丁目32-1
参拝時間 8時~17時


「天上寺」の詳細はこちら

※この記事は2024年9月2日時点での情報です。休業日や営業時間など掲載情報は変更の可能性があります。
※見頃は気候・天候等により変わる場合があるため、事前にご確認の上、お出かけください。
※掲載している写真は、本年イメージや昨年以前の様子となります。
※掲載されている情報については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。
※掲載の価格は全て税込価格です。

じゃらん編集部  じゃらん編集部

こんにちは、じゃらん編集部です。 旅のプロである私たちが「ど~しても教えたい旅行ネタ」を みなさんにお届けします。「あっ!」と驚く地元ネタから、 現地で動けるお役立ちネタまで、幅広く紹介しますよ。

Topics

tag

この記事に関連するエリア

この記事に関連するキーワード