close

2025.03.07

人気温泉地で楽しめるご褒美ランチ9選!箱根・熱海など関東近郊も紹介<2025>

癒されたり、パワーチャージしたり、記念日を祝ったりと、特別な日の温泉旅行では、立ち寄りのランチもこだわりたいですよね。そこで今回は、味はもちろんロケーションも格別な贅沢ランチが楽しめるスポットをピックアップ!箱根温泉や、熱海温泉、城崎温泉まで、全国からえりすぐりを紹介します。

大人旅におすすめの宿&ホテルをチェック!

レストラン潮騒【松島温泉】

素材を活かした本格的なフルコースを松島の絶景とともに。

レストラン潮騒
芽吹く香りを探して… 4510円(2024年春のランチ一例)。オードブルから始まるコースは本格的。社内コンペで選ばれた料理をブラッシュアップして完成させる
レストラン潮騒
遠く金華山まで望む雄大な風景が目の前に

ガラス窓の先に広がるのは、日本三景のひとつに数えられる松島の美しい眺め。そんな贅沢とともに食事を楽しめるのが、「ホテル松島 大観荘」の最上階にあるこちら。ランチは四季折々の地元食材を使い、フレンチの技法で三陸の旬を表現したコース料理。素材のポテンシャルを最大限に引き出すため、常に丁寧な調理を心がけている。

ご褒美ポイント

・日本三景と称される松島を一望するロケーション
・ホテルのメインダイニングで味わう本格フレンチ
・魚介をはじめとする三陸の旬素材がそこかしこに

[ランチ]予約可
[ドレスコード]なし
■レストラン潮騒
022-354-5214(ホテル松島 大観荘)
宮城県宮城郡松島町松島字犬田10-76
11時30分~LO14時30分
なし
JR松島海岸駅より専用シャトルバスで5分/三陸道松島海岸ICより5分
200台
「レストラン潮騒」の詳細はこちら
「レストラン潮騒」のクチコミ・周辺情報はこちら

メインダイニングルーム・ザ・フジヤ【箱根温泉】

建物は登録有形文化財。伝統料理をコースで味わえるクラシックホテルへ。

メインダイニングルーム・ザ・フジヤ
クラシックランチ 8000円。2024年秋に登場したランチコース。すでにランチ人気ナンバーワンに
メインダイニングルーム・ザ・フジヤ
1930年に建てられ、当時の建築様式を伝える食堂棟は登録有形文化財。天井は約6mあり開放的
メインダイニングルーム・ザ・フジヤ
かつてマジックが行われていたため、マジックルームとも呼ばれるロビー
メインダイニングルーム・ザ・フジヤ
メインエントランスから続く階段にも彫刻が
メインダイニングルーム・ザ・フジヤ
本館の竣工は1891年。唐破風屋根が特徴的

日本を代表するクラシックホテルのひとつ、富士屋ホテル。宿を象徴するレストラン「メインダイニングルーム・ザ・フジヤ」は、折り上げ格天井や随所に施された彫刻など建築の粋を極めた空間で、優雅な気分に浸りながら伝統のフレンチを楽しむことができる。醤油など和の要素を巧みに取り入れた虹鱒富士屋風、そして人気のビーフシチューなど、大切に受け継がれてきたメニューを揃えたのが、クラシックランチ。老舗ホテルの洗練されたサービスも、特別な時間にふさわしい。

ご褒美ポイント

・美しい装飾が施された登録有形文化財の空間
・ホテルを代表するメニューが味わえるランチコース
・時代を超えて受け継がれてきたホスピタリティ

[ランチ]予約可
[ドレスコード]スマートカジュアル
■メインダイニングルーム・ザ・フジヤ
0460-82-2211(富士屋ホテル)
神奈川県足柄下郡箱根町宮ノ下359
7時30分~10時(LO9時30分)、11時30分~15時30分(LO14時)、17時30分~22時(LO20時)
なし
箱根登山鉄道宮ノ下駅より徒歩7分/小田原厚木道路山崎ICより20分
112台
「メインダイニングルーム・ザ・フジヤ」の詳細はこちら
「メインダイニングルーム・ザ・フジヤ」の周辺情報はこちら

Le Phare【湯河原温泉】

リゾートのような絶景レストランで創作フレンチを堪能。

Le Phare
ランチコースA 4500円。ランチコース一例。メインは肉料理、魚料理、パスタから選べる
Le Phare
メイン一例、仔牛フィレ肉のグリル。絶妙な火入れでしっとり柔らか
Le Phare
店内は一面のガラス張りで開放感のある造り
Le Phare
屋外プールがありリゾート感たっぷり

小田原で水揚げされた魚介類やとれたての西湘野菜など、旬の地元食材を生かした創作フレンチを味わえる。ランチは2種類のコースを用意し、いずれもメインを好みで選べる仕組み。海辺の高台というロケーションも素晴らしく、窓からは相模湾が一望できる。おいしい料理をじっくりと味わいながら、リゾート気分を楽しもう。

ご褒美ポイント

・素材のよさを生かした創作フレンチをコースで
・窓の外に大海原が広がる絶景ダイニング
・リゾートで食事をするような優雅なひととき

[ランチ]予約可
[ドレスコード]なし
■Le Phare
0465-62-0100(湯河原ラクラッセドゥシェネガ)
神奈川県足柄下郡湯河原町吉浜69
12時~14時30分(LO14時)、18時~21時(LO20時) ※ディナーは要予約
不定
JR真鶴駅よりタクシーで5分/西湘バイパス石橋ICより20分
20台
「Le Phare」の詳細はこちら

Le Proust MIURA【熱海温泉】

記憶に残る料理で魅了する静かな別荘地の隠れ家レストラン。

Le Proust MIURA
コース一例、熱海産鯵の干物のリエット
Le Proust MIURA
Menu Léger 6050円。コース一例、サザエのエスカルゴバターソース。コースは食後のドリンクと焼き菓子付き
Le Proust MIURA
緑の斜面の先に相模灘や初島を望む立地。気候が良ければ食後のドリンクはテラス席で
Le Proust MIURA
野鳥のさえずりが耳に心地よい一軒家レストラン

都内や熱海の名店で料理長を歴任した三浦賢也さんが、2020年に独立開業。相模灘を望む高台の別荘地でひっそりと店を構える、隠れ家のようなフランス料理店だ。食材は契約農家から届く新鮮な野菜など、吟味したものばかり。特に丁寧な火入れやメリハリのある味付けにこだわっている。サービスで大切にしているのは、ゲストとの程よい距離感とコミュニケーション。一度訪れるとリピーターになる人が後を絶たない。

ご褒美ポイント

・賑やかな温泉街から離れた隠れ家のような環境
・実力派シェフが手掛ける本格的なフランス料理
・高台から見晴らす美しい海の眺め

[ランチ]予約可
[ドレスコード]なし
※過度にカジュアルな服装はお控えください
■Le Proust MIURA
0557-52-4029
静岡県熱海市西熱海町1-19-43
11時30分~15時(LO13時30分)、18時~22時(LO19時30分)
火・水
JR熱海駅よりタクシーで10分/西湘バイパス石橋ICより35分
4台
「Le Proust MIURA」の詳細はこちら

ローカルガストロノミーシンフォニア【熱海温泉】

場所は温泉街の一等地。ローカルにこだわる熱海フレンチを味わう。

ローカルガストロノミーシンフォニア
ソレイユ 5445円。コース一例。スタートは杉正農園の無農薬野菜を使ったサラダ風オードブルから
ローカルガストロノミーシンフォニア
建物の6階にあり、窓外に海と空の青き風景を望むロケーション

2022年に熱海サンビーチ前で開業した「熱海パールスターホテル」のメインダイニング。店名の通り伊豆半島などの地元食材を中心に使い、ヘルシーな味わいのフレンチに昇華させる。ランチのコース「ソレイユ」は、メインを数種類からその日の気分で選ぶことが可能。店内に足を踏み入れたとき、正面のガラス窓いっぱいに映る海の風景も圧巻だ。

ご褒美ポイント

・まだ新しいホテルのメインダイニング
・窓の先に相模灘と初島を望む素晴らしい眺め
・地元食材を大切にしたフレンチコース

[ランチ]完全予約制(2日前17時まで)
[ドレスコード]スマートカジュアル
■ローカルガストロノミーシンフォニア
0557-83-5489(熱海パールスターホテル)
静岡県熱海市東海岸町6-45
7時~LO9時30分、11時30分~LO14時30分、17時30分~LO20時
ランチ月~金(祝日は営業)
JR熱海駅より徒歩10分/西湘バイパス石橋ICより30分
180台
「ローカルガストロノミーシンフォニア」の詳細はこちら

四季の郷 志むら【下呂温泉】

自ら山に分け入り食材を探し求める孤高の郷土懐石料理。

四季の郷 志むら
郷土懐石コース 3300円~。すべてのコースに付く飛騨牛味しゃぶ。それ以外の料理はその日限り
四季の郷 志むら
山で集めた山菜。清流からは天然の魚を持ち帰る
四季の郷 志むら
築150年の古民家で2005年にオープン

店があるのは、下呂温泉街から離れた山の中。店主の森中茂男さんがその場所を選んだのは、自分が納得できる食材を手に入れるため。自ら山に分け入り山菜やきのこを収穫、無農薬野菜も自家栽培する。そうして生まれるのが、独自の郷土懐石料理。天然きのこをベースにした「飛騨牛味しゃぶ」は、その哲学を象徴するひと品だ。オンリーワンの味が愛されている。

ご褒美ポイント

・山の中の古民家で過ごす非日常の時間
・店主自ら手に入れる天然の食材が主役
・1日4組限定で完全予約制の特別感

[ランチ]完全予約制
[ドレスコード]なし
■四季の郷 志むら
0576-25-3256
岐阜県下呂市小川583
11時30分~14時、17時~20時
火、月の夜
JR下呂駅よりタクシーで15分/中央道中津川ICより1時間
12台
「四季の郷 志むら」の詳細はこちら
「四季の郷 志むら」のクチコミ・周辺情報はこちら

さんぽう西村屋 本店【城崎温泉】

老舗宿がプロデュース。但馬が誇る山海の幸を贅沢に味わう喜び。

さんぽう西村屋 本店
さんぽう御膳 季節の海鮮と但馬牛ステーキ8800円。前菜、お造りの後はメインの但馬牛赤身ステーキ。どの皿からも季節感が伝わってくる※3月31日までのランチは特撰活松葉蟹コース「初花」3万8500円のみ(3日前までの完全予約制)。さんぽう御膳は4月1日~11月6日の提供で、この期間のランチ営業は土日祝のみ
さんぽう西村屋 本店
オープンキッチンをカウンター席がぐるりと囲む。ギフトショップを併設
さんぽう西村屋 本店
西村屋本館の隣で2019年にオープン。唎酒師が選ぶ地酒とのペアリングも好評

江戸時代創業の温泉宿「西村屋」が、郷土の豊かな食文化を守り伝えるべく開いた食事処。3月までの松葉蟹シーズンが終わるとランチで登場するのが、「さんぽう御膳」だ。ディナーの雰囲気を気軽に楽しめる内容で、コースを通して但馬の旬を体感できる。中央の炭火囲炉裏を囲むカウンター席は、調理の躍動感が伝わる特等席。吹き抜けのダイニングは開放的で、美食に目がない大人が五感で食事を楽しめる。

ご褒美ポイント

・創業160年の老舗旅館が手掛ける新たな日本料理店
・但馬が誇る四季折々の食材を滋味溢れるコース料理に
・開放的かつ調理のダイナミズムが伝わる空間

[ランチ]前日までに要予約
[ドレスコード]なし
■さんぽう西村屋 本店
0796-32-4680
兵庫県豊岡市城崎町湯島463-2
11時~14時30分(LO13時30分)、18時~22時15分(LO21時) ※完全予約制

JR城崎温泉駅より徒歩15分/北近畿豊岡道豊岡出石ICより20分
なし
「さんぽう西村屋 本店」の詳細はこちら

旬彩 猪名野【有馬温泉】

有馬の老舗宿で神戸牛に舌鼓を打つ優雅な時間。

旬彩 猪名野
神戸牛 すき鍋膳 3520円。すき鍋は白菜や椎茸のほか、地元産小麦を使ったうどん入り。割り下は店のオリジナル
旬彩 猪名野
老舗宿の味を気軽に楽しめる和食レストラン
旬彩 猪名野
宿泊は13歳以上限定の大人宿

有馬温泉で157年続く老舗旅館「中の坊 瑞苑」。館内にあるこのレストランは、宿泊者以外も気軽に利用できる。和食膳が揃うランチの中でも好評なのが、「神戸牛 すき鍋膳」。国内屈指のブランド牛をリーズナブルに味わえるのが嬉しい。席はテーブルのほか、半個室も用意。歴史ある宿の雰囲気を楽しみつつ、大人の時間を過ごしてみて。

ご褒美ポイント

・ハイクラスの温泉旅館で食事を楽しむひととき
・有名ブランドの神戸牛をすき鍋で味わう贅沢
・老舗旅館ならではの落ち着いた大人の空間

[ランチ]予約可
[ドレスコード]なし
■旬彩 猪名野
078-904-0785
兵庫県神戸市北区有馬町808
11時30分~15時(LO14時30分)、17時~20時30分(LO20時)

神戸電鉄有馬温泉駅より徒歩5分/阪神高速有馬口出口より5分
40台
「旬彩 猪名野」の詳細はこちら

King of Dining【道後温泉】

英国調ダイニングでフレンチとワインの美味なるマリアージュ。

King of Dining
ソレイユ 4680円。魚料理一例。ソレイユのメインは魚と肉の2皿が味わえ、パティシエ特製のデザート付き
King of Dining
春のコース一例。いちごをテーマに献立を組むことも
King of Dining
内装はクラシカル

古き良き英国をコンセプトにした「道後山の手ホテル」のメインダイニング。洋館の優雅な雰囲気にふさわしい、創作フレンチを味わえる。ランチは3種類のコースがあり、なかでも食材や季節感にこだわるのが「ソレイユ」。約1000種類をストックするワインセラー「王様のワイン蔵」があるので、ワインとのマリアージュもぜひ。

ご褒美ポイント

・英国調のクラシカルな調度品で優雅な気分に
・瀬戸内の旬を反映した創作フレンチ
・ソムリエ自慢のワインをマリアージュ

[ランチ]予約可
[ドレスコード]なし
■King of Dining
089-998-2111(道後山の手ホテル)
愛媛県松山市道後鷺谷町1-13
11時30分~15時(LO14時)、17時30分~22時(LO20時30分)
なし
伊予鉄道市内電車道後温泉駅より徒歩8分/松山道松山ICより30分
50台
「King of Dining」の詳細はこちら

※この記事は2025年2月7日時点での情報です。休業日や営業時間など掲載情報は変更の可能性があります。
※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。
※掲載の価格は全て税込価格です。

じゃらん編集部  じゃらん編集部

こんにちは、じゃらん編集部です。 旅のプロである私たちが「ど~しても教えたい旅行ネタ」を みなさんにお届けします。「あっ!」と驚く地元ネタから、 現地で動けるお役立ちネタまで、幅広く紹介しますよ。

Topics

tag

この記事に関連するエリア

この記事に関連するキーワード