close

2016.06.13

泊まりじゃなくてものんびり過ごせる!効能豊かな日帰り温泉11湯【秋田】

手軽に旅行気分を味わうことができるところ、それは、絶景にグルメ、そして温泉を楽しめる「日帰り温泉」。

貸し切り風呂を楽しめたり、個室で食事を味わったり、いろいろな楽しみ方ができる日帰り温泉もたくさんあります。

そこで、今回は秋田県にある日帰り温泉をご紹介したいと思います。秋田県には全国区の秘湯・乳頭温泉郷をはじめ、効能豊かな温泉多数!これは行くしかない!ということで、ぜひチェックしてみてください。

記事配信:じゃらんニュース

1.ふけの湯【秋田県鹿角市】

標高1100m、八幡平の最古の湯。ダイナミックな森林浴が魅力!

ふけの湯
荒々しい山脈から立ち上る白い蒸気と乳白色の湯。夜にはランプが灯る

宝永年間開湯、八幡平最古の温泉は地熱を利用した「オンドル浴」で人を蒸かして温めたことが名前の由来となっている。子授かりの湯としても有名。男女別の大浴場、露天風呂5カ所は総ヒバ造りで2つの異なる源泉。

■ふけの湯
[TEL]0186-31-2131
[住所]秋田県鹿角市八幡平熊沢国有林
[定休日]11月~4月下旬
[アクセス]東北道鹿角八幡平ICより50分
[駐車場]30台
「ふけの湯」の詳細はこちら

2.とわだこ 賑山亭【秋田県小坂町】

豊富な泉質と清潔感ある大浴場。十和田湖エリアの周遊畔拠に。

とわだこ 賑山亭
開口部から坪庭を眺められる男女別の大浴場「満天星」は清潔感漂う

十和田湖畔に佇む旅館で、ナトリウムなど様々な泉質を合わせ持つ大浴場がある。ぬるめの泉温なので、ゆっくり浸かれる。湯船の底には玉石が敷きつめられ、足の裏にも心地好く、湯上りは肌感が違うと好評だ。

■とわだこ 賑山亭
[TEL]0176-75-2711
[住所]秋田県鹿角郡小坂町十和田湖休平35
[定休日]なし
[アクセス]東北道小坂ICより40分
[駐車場]40台
「とわだこ 賑山亭」の詳細はこちら

3.新玉川温泉【秋田県仙北市】

毎分9000ℓの湧出量は日本一を誇る、白煙をあげ噴き上がる様は圧巻!

新玉川温泉
室温50度前後の珍しい箱型サウナは発汗作用効果で大量に汗をかける

湯治に特化した温泉山岳リゾート。浴室は深みのある色合いの木造で高い酸性濃度やラジウム泉の泉質が人気。豊富な効能を引き出す様々な浴槽で自分に合った入浴法を探ろう!

■新玉川温泉
[TEL]0187-58-3100
[住所]秋田県仙北市田沢湖玉川字渋黒沢2番地先
[定休日]なし
[アクセス]東北道鹿角八幡平ICより1時間
[駐車場]120台
「新玉川温泉」の詳細はこちら

4.駒ヶ岳グランドホテル【秋田県仙北市】

乳白色の湯の中で舞い上がる湯花。優しい硫黄の香りがじんわり癒やす。

駒ヶ岳グランドホテル
女性用の露天風呂には一人用の円形をした湯船があり、熱さは3段階

秋田駒ケ岳の麓にある田沢湖高原温泉郷。高原に佇む秘湯の宿には庭園を眺めながら入浴できる湯船に名湯「乳頭温泉」を直接引き湯し、贅沢に源泉100%掛け流し温泉でとろっとした湯触りの湯はお肌がすべすべになる。

■駒ヶ岳グランドホテル
[TEL]0187-46-2212
[住所]秋田県仙北市田沢湖生保内駒ヶ岳2-30
[定休日]なし
[アクセス]東北道盛岡ICより1時間10分
[駐車場]50台
「駒ヶ岳グランドホテル」の詳細はこちら

5.四季彩り秋田づくし湯瀬ホテル【秋田県鹿角市】

お肌に潤いとみずみずしさを実感。女性に嬉しい日本三大美人の湯。

四季彩り秋田づくし湯瀬ホテル
2015年4月にオープンした「せせらぎの湯」は、湯瀬渓谷を堪能できる

2015年4月に男女別の新浴場「せせらぎの湯和(なごみ)」がオープン。同年12月には女性用の大浴場「美人の湯」の露天風呂が拡大リニューアルオープン。どちらも米代川のせせらぎを聴きながら入浴できる開放的な造り。

■四季彩り秋田づくし湯瀬(ゆぜ)ホテル
[TEL]0186-33-2311
[住所]秋田県鹿角市八幡平字湯瀬湯端43
[定休日]なし
[アクセス]東北道鹿角八幡平ICより10分
[駐車場]100台
「四季彩り秋田づくし湯瀬ホテル」の詳細はこちら

6.休暇村 乳頭温泉郷【秋田県仙北市】

異なる2種類の泉質と効能を満喫。大自然のブナ林に囲まれた秘湯。

休暇村 乳頭温泉郷
四季折々のブナ林を眺めながら贅沢を味わえる露天風呂「高原の湯」

硫黄泉と炭酸水素塩泉の2種類の源泉100%掛け流し天然温泉は、ともに異なる泉質と温度のため自分の身体に合った温泉浴を楽しめる。温泉の入口にはブナ林の天然水が用意されていて、ゆっくりと日頃の疲れを癒やせる。

■休暇村 乳頭温泉郷
[TEL]0187-46-2244
[住所]秋田県仙北市田沢湖駒ヶ岳2-1
[定休日]なし
[アクセス]東北道盛岡ICより1時間10分
[駐車場]50台
「休暇村 乳頭温泉郷」の詳細はこちら

7.あきた芸術村 温泉ゆぽぽ【秋田県仙北市】

温泉をはじめとする劇場や工芸館など、魅力あふれる施設が充実。

あきた芸術村 温泉ゆぽぽ
大きな梁がむき出しになった造りの大浴場に、ヒノキの香りが贅沢に広がる

芸術とリゾートが結合した、複合文化エリアたざわこ芸術村にある温泉施設。ヒノキをふんだんに使用した浴室には広々とした大浴場、サウナ付き小浴場の2つがある。郷土料理が味わえる食事処、ほぐし処などもある。

■あきた芸術村 温泉ゆぽぽ
[TEL]0187-44-3333
[住所]秋田県仙北市田沢湖卒田字早稲田430
[定休日]なし
[アクセス]秋田道大曲ICより30分
[駐車場]200台
「あきた芸術村 温泉ゆぽぽ」の詳細はこちら

8.男鹿桜島リゾート HOTELきららか【秋田県男鹿市】

男鹿半島の荒々しい波と優しい風。海岸沿いだからこその展望浴場。

男鹿桜島リゾート HOTELきららか
日本海を望む眺望自慢の露天風呂。波の音しか聴こえない心あらわれる時間

男鹿半島の西海岸に位置するホテル。自慢の大浴場には大きな開口があり、時に激しく、時に穏やかな日本海の表情を眺めることができる。お湯はとろとろで刺激の少ない塩化物泉。雄大な海を眺めながらじっくり浸かりたい。

■男鹿桜島リゾート HOTELきららか
[TEL]0185-37-2311
[住所]秋田県男鹿市戸賀加茂青砂中台1-466
[定休日]なし
[アクセス]秋田道昭和男鹿半島ICより40分
[駐車場]100台
「男鹿桜島リゾート HOTELきららか」の詳細はこちら

9.旅館多郎兵衛【秋田県湯沢市】

小安峡の名勝・地獄釜近くの湯宿。湯けむりを噴き上げる大噴湯。

旅館多郎兵衛
梁がむき出しの天井とモダンな窓。床と浴槽の立派な切石造りは趣がある

通称「地獄釜」と呼ばれる小安峡随一の景観地にほど近いお宿。天然秋田杉を使用した大浴場と「三宝の湯」や「陶喜の湯」は、それぞれに異なる趣がある。散策をしたあとに入る温泉はゆっくりと身体をほぐし格別。

■旅館多郎兵衛(たろべえ)
[TEL]0183-47-5016
[住所]秋田県湯沢市皆瀬字湯元121-5
[定休日]なし
[アクセス]湯沢横手道路湯沢ICより40分
[駐車場]30台
「旅館多郎兵衛」の詳細はこちら

10.クアドーム ザ・ブーン【秋田県秋田市】

温水プールと温泉浴場が集合した、家族皆で楽しめるレジャー施設。

クアドーム ザ・ブーン
水着着用で利用する露天風呂。広々とした湯船と大自然の眺望を満喫

オートキャンプ場、スキー場などが集まる「太平山リゾート公園」の一角にあるレジャースポット。温泉は男女別の展望風呂があり、ヒノキ風呂、岩風呂、露天風呂などバラエティ豊か。温泉とプールの常夏リゾート。

■クアドーム ザ・ブーン
[TEL]018-827-2301
[住所]秋田県秋田市仁別字マンタラメ213
[定休日]要問合せ
[アクセス]秋田道秋田中央ICより25分
[駐車場]700台
「クアドーム ザ・ブーン」の詳細はこちら

11.岩城温泉 港の湯【秋田県由利本荘市】

観光がてら気軽に入浴できる温泉。露天から望む壮大な日本海を堪能。

岩城温泉 港の湯
天候によって窓がすべて開放される露天風呂。海へ沈む夕陽に息をのむ

「道の駅岩城」に併設するドライブ客や地元の方に人気の日帰り温泉施設。気軽に格安で入浴できるうえ清潔感があり、海に面して横長の広々とした大浴槽から見る日本海は絶景。サウナも併設。

■岩城温泉 港の湯
[TEL]0184-73-3789
[住所]秋田県由利本荘市岩城内道川字新鶴潟192-43
[定休日]4月~6月・9月・10月第2水曜日、11月~3月第2・4水曜日
[アクセス]秋田道大曲ICより45分
[駐車場]120台
「岩城温泉 港の湯」の詳細はこちら

※この記事は2016年2月時点での情報です

じゃらん編集部  じゃらん編集部

こんにちは、じゃらん編集部です。 旅のプロである私たちが「ど~しても教えたい旅行ネタ」を みなさんにお届けします。「あっ!」と驚く地元ネタから、 現地で動けるお役立ちネタまで、幅広く紹介しますよ。

Topics

tag

この記事に関連するエリア

この記事に関連するキーワード